ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

10月31日 たまご・たまご・たっまごぅ

2019年10月31日 | 料理
10月31日 オムレツ
10月31日 オムレツ
今日はたまご料理。オムレツを被リクエスト。たまご料理って難しい。フライパン内でガーッと混ぜてひょいひょいとひっくり返します。理想は中半熟、外パリッ。なかなか難しいです。キャベツの千切りはフードプロセッサでジャーっと。真ん中はビーフシチュ。ただしレトルト。いろいろあってお買い物に行けなかったのであるものでいただきます。

今日で10月も終了。
11月12月とあと2ヶ月。

10月30日 霧中

2019年10月30日 | むだな日記
10月30日 根岸台
10月30日 根岸台
朝、外を見るといつもの景色が見えません。周りは霧に覆われていました。こんな濃い霧あまりないなぁ。

写真はいつものように撮ると全く見えないので手前を少し入れました。
10月30日 天神坂階段
10月30日 天神坂階段
今日の和光市の最高気温は22.2℃。晴れているし暖かいです。いつもは通らないのですが、負荷をかけるためにこの階段を登ります。階段を登った先は天神坂という坂になってかなり負荷は高いです。

家に帰ると軽く汗をかいていました。階段+坂を登ったので足がガクガクしています。

実は2枚めの写真は
縦パノラマ写真。

10月29日 石神井公園にお出かけ

2019年10月29日 | むだな日記
10月29日 西武池袋線
10月29日 西武池袋線
今日の和光市の最高気温は15.9℃ぐらい。これ午前1時頃の気温です。午後2時頃は14.2℃ぐらいで冷たく雨が降っていました。用事で石神井公園方面にお出かけ。ひさしぶりに電車に乗りました。空いてて良かった。
10月29日 石神井公園駅
10月29日 石神井公園駅
ひさしぶりの石神井公園駅。周りはおしゃれなお店やカフェ、お酒を出すお店がいっぱいあります。まあ、ほとんど飲めませんが。ここ狭い路地をフルサイズのバスが曲がっていきます。真剣に避けないとちょっと危険。バスの運転手さんも誘導員さんもけっこう大変なところです。

かなり時間がかかって用事は終了。まあ、順調に行ったのでは。びっくりしたのは途中でお店に寄ったらお店どころかその建物が無かったのにはびっくり。更地になっていました。
10月29日 日本酒
10月29日 日本酒
帰りにコンビニに寄りました。先日コンビニで引いた籤のあたりがこれ。しゅぱしゅぱする日本酒らしい。名前は松竹梅白壁蔵澪(みお) MIOスパークリング清酒。しゅぱしゅぱする日本酒。どんな味なのでしょうね。・・・・・・飲めないけど。まさに猫に小判。

今日はおしぼりの日。
て(ten)をふ(2)く(9)のダジャレです。

10月28日 今日はこんな日。

2019年10月28日 | むだな日記
10月28日 すすき
10月28日 すすき
今日の和光市の最高気温は20.7℃ぐらい。じっとしていると肌寒く感じますが、動き出すと軽く汗ばむぐらい。

ふだん家の周りを4kmほど歩いています。越戸川川岸にはすすきが生えていました。近づいて撮ってみます。風で揺れてかなり難しいです。
10月28日 にんじんのグラッセ
10月28日 にんじんのグラッセ
夕ご飯は家人が何かを作るようです。お肉を焼くようなのでじゃまにならないようにグラッセを電子レンジで作ります。にんじん苦手なのですが、電子レンジグラッセはにんじん臭くないのでおいしくいただくことが出来ます。食べ始めは野菜から。血糖値が急げに上がらないのだそうです。よく噛んでゆっくりいただきます。まあ、すぐ忘れて早食いになってしまうのですが。

明朝は雨が降るらしい。
すぐ止みますように。

10月27日 土鍋でごはん。

2019年10月27日 | 料理
10月27日 ごはん
10月27日 ごはん
今日は家人sはみな用事でお出かけ。ご飯をいただきたいのですが少し足りません。こんな時は土鍋で炊くとちょうど良いかな。水加減、火にかける時間など難しいところもありますが、うまく行けば土鍋ごはんはおいしいです。
10月27日 漬けます。
10月27日 漬けます。
お米を研いだら水に漬けます。30分~1時間ぐらい。これが短いとごわごわなご飯になってしまいます。
10月27日 炊飯
10月27日 炊飯
鍋に蓋をして沸騰させます。沸騰したら5分ほど中火で加熱。5分間際に10秒ぐらい強火。これでおこげが出来ます。おこげいらないならこれは不要。そのままの状態で20分ほど蒸らしをします。これで完成。

今回はおこげなしで。食べた感想はちょっと水加減が多かったかな。柔らかいのが好きな人はちょうど良いぐらいでした。自分は硬めが好きなのでお茶碗に装って少し置いていただきました。土鍋ごはんはおいしい。

今日の和光市の最高気温は21.5℃ぐらい。
出かける時何を着て良いかわからない感じ。

10月26日 富士山

2019年10月26日 | 写真・カメラ
10月26日 夕焼け
10月26日 夕焼け
今日の和光市の最高気温は24.7℃ぐらい。天気はほぼ晴れ。午後は雲がたくさん出ていました。

写真は夕陽の様子。雲に夕陽が映えてきれい。よく見ると富士山もしっかり見えていました。そう言えば、今日はよく富士山が見えていました。
10月26日 富士山
10月26日 富士山
午前中の富士山。山頂の雪がしっかり見ることが出来ました。かなり寒いのでしょうね。

夕方ウォーキングのついでに家人をおむかえに向かいます。坂道が足がガクガクします。そうだった、スクワットと腹筋やったので負荷がかかるとかなり辛い。何もしないと動けなくなる恐怖感があるかな。

今日は青汁の日。
10をIOで青、じる(26)。結構厳しい。

10月25日 台風の影響

2019年10月25日 | むだな日記
10月25日 根岸台
10月25日 根岸台
今日の和光市の最高気温は不明。現在の気温は15.6℃なのですが、日中の気温に比べて高くなっています。13時の気温は15.1℃で昼の方が寒くなっています。これ台風21号の影響です。台風21号は東の海上にそれたのですが、西日本から進んできた低気圧が影響を受けたようです。
10月25日 朝霞方向
10月25日 朝霞方向
いつもの景色を同じように撮ったのですがかなり暗くなってしまいました。雨は強くなっていきます。午後3時頃はかなりの強さでした。
10月25日 警戒レベル
10月25日 警戒レベル
yahooを開いてみるとトップページ上部に警戒レベル情報が出ていました。和光市は警戒レベル3なのだそうです。このあたりだと北側に荒川が流れていますが、荒れているようです。

どこも被害が出ませんように。


やっと雨はやんだようです。
寒い寒い一日でした。

10月24日 おいしいの二品。

2019年10月24日 | 料理
10月24日 鶏ハム
10月24日 鶏ハム
ひさしぶりの鶏ハム。前日にクレージーソルトと砂糖をふりかけラップ+ポリ袋で包み、半日冷蔵庫養生。味がしみると良いなぁ。鍋にお湯を沸騰させ鶏ハムを沈めます。そのまま一晩放置です。

切ってみるとお肉が柔らかい。味もしっかりしみています。
10月24日 カレーうどん
10月24日 カレーうどん
昨晩の献立はカレー。圧力鍋に炒めた食材を入れてガーッと加圧して作りました。次の日のカレーはおいしいよね。冷凍のうどんをチンして温かい出汁+昨日のカレー。おいしかったです。

今日の和光市の最高気温は21.0℃。
じっとしていると寒い。

10月23日 いつの間にか真っ白。

2019年10月23日 | むだな日記
10月23日 富士山
10月23日 富士山
しばらく見えていなかった富士山が今日ははっきり見えます。いつの間にか真っ白。ここ数日雲を纏っていたのは雪が降っていたようです。この雪ちょっと深そう。このまま全体が真っ白になりそう。
10月23日 根岸台
10月23日 根岸台
今日の和光市の最高気温は24.1℃ぐらい。昨日に比べるとだいぶん暖かいです。15時ぐらいから気温はいっきに下がり始めます。風邪ひき注意。

スクワット&腹筋をやっていたら汗がかなり出ました。身体を動かしていないとすぐ動かなくなりそう。

今日はモルの日。
アボガドロ定数 6.02×10^23の後半部分から。

10月22日 台風が2個

2019年10月22日 | むだな日記
10月22日 根岸台
10月22日 根岸台
今日の和光市の最高気温は17.0℃ぐらい。ちょっと低め。風も結構吹いているし雨も降っています。関東地方には台風20号と21号が接近中。今回は20号の影響のようです。

天気予報だと雨は午後からはやんで曇りの予報。午後は歩きに行けそう。
10月22日 雨水流出抑制施設
10月22日 雨水流出抑制施設
昨日から未明にかけて結構降ったようです。ここは雨水を一時的に溜めておく施設なのですが、結構溜まっています。普通の台風だと床版が見えますが、今は見ることが出来ません。まあ、台風シーズンですからね。降ってすぐ溜まるのではなく数日かかるのでしょうが。それにしてもいつになく多い気がします。

ちなみにこのあと雨が降って結構濡れてしまいました。まあ、こんなこともあるよね。

今日は即位礼正殿の儀でおやすみ。
テレビをつけると蘊蓄だらけ。