ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

龍みたいな雲

2010年02月28日 | むだな日記
春先の気温は三寒四温。寒かったり暖かかったりします。毎日気温が変わるんだよね。ここ数日もそんな感じ。高い日は15℃を超えるんだけれども、寒い日は10℃を下回ります。体調の管理が大変。体力が持ちません。
龍みたいな雲
龍みたいな雲
というわけで、日曜日は寝て曜日。遅く起きました。午後からお買い物にお出かけ。まずは成増のニトリに行ってみました。いやー、人が多いね。いろいろ面白い商品があるなぁ。その後はオリンピックにお買い物。途中もそこそこ混雑して運転疲れました。

家に帰るともう夕方。外を見ると面白い雲が出ていました。まるで龍みたいな感じの雲が連なっていました。
02月28日 根岸台
02月28日 根岸台
体力は消耗品。おとなしく養生してお仕事に備えましょう。

麻婆豆腐を作る

2010年02月27日 | 料理
豆腐の水切り
豆腐の水切り
今日、かみさんはお仕事、おいらはお休み。せめて夕飯の一品でも作ろうと考え麻婆豆腐を作りました。ご飯を炊いて、味噌汁を作って、ポテトサラダも作りました。

まず、豆腐の水切りですが、ペーパータオルで豆腐を包んでお皿2枚で挟みます。そのまましばらく放置します。時々たまった水を捨てる。こうすると調理の時に豆腐があまり崩れません。
麻婆豆腐 作成中
麻婆豆腐 作成中
葱・ひき肉を炒めて、豆板醤を入れて、しばらく加熱。火が通ったら豆腐を投下。味付けをして出来上がりです。麻婆豆腐の元は使わないんだよね。

味付けには醤油、ごま油、砂糖、中華スープの元、ケチャップなどを使います。お姉ちゃんが辛いのがNGなので今回は甘めに作りました。
麻婆豆腐 出来上がり
麻婆豆腐 出来上がり
かみさんみたいにきれいには出来ませんが、だんだんいろいろなものが作れるようになって来たかな。みんな評判はそこそこ良かったです。まあ、かみさんが少し楽になったから良かったと自分では勝手に思っています。

まんまんちゃんあん

2010年02月26日 | むだな日記
ととちは青森県生まれ、福岡県育ち、現住所は埼玉県、勤務先は東京都。

今週の秘密のケンミンSHOWを見ていたら、大阪の子供は仏壇や神社で『まんまんちゃんあん』と言うそうです。

これ、言います。よく覚えていませんが、『まんまんさんあっ』って言うかな。
いったいどこで覚えたんだろう。大阪に近い所では奈良に住んでいたこともあるのですが、1~2歳にぐらいだから、言葉なんて覚えていないと思うのですが・・・・。不思議・・・。

雨が西からやってくる

2010年02月26日 | むだな日記
02月26日 朝の景色
02月26日 朝の景色
今朝の天気は曇天。昨日は晴れていました。ただし高層に刷毛で引いたような雲が出ていたので少し気になりました。高層に刷毛で引いたような雲が出てくると、低気圧が近づいてきている事が多いのです。正しいかどうか判りませんが。
お仕事中だったので写真は撮れませんでした。
02月26日 根岸台
02月26日 根岸台
今週のお仕事も今日が最終日。やはり2月はヘビーな月なようです。あっ、靴が雨用じゃない。今日の帰りは靴がずぶぬれになりそうです。体調もちょっと狂い気味です。ちなみに曇り空なので富士山も全く見えません。
02月26日 外環自動車道
02月26日 外環自動車道
午後は雨でした。しとしと降る雨で気温は高め。心配した靴はそれほど濡れませんでした。

東京カテドラル聖マリア大聖堂

2010年02月25日 | 建物・寺社・暦
東京カテドラル聖マリア大聖堂
東京カテドラル聖マリア大聖堂
文京区は坂が多いところです。護国寺は文京区になります。護国寺の駅を江戸川橋の方に進んで行くと左手が坂になっています。坂の上には東京カテドラル聖マリア大聖堂があります。カトリック関口教会の中の東京カテドラル聖マリア大聖堂は有名な大聖堂だそうです。

確かに建物を見ると、普通の教会ではありません。まず、大きいです。建物もきれいです。吉田首相の葬儀もここで行われたそうです。
カトリック関口教会
カトリック関口教会
カトリック関口教会の創立は1900年です。古いですね。明治33年です。19世紀最後の年に当たります。現在の大聖堂は1964年に丹下健三氏の設計により完成しました。

特徴は空から見た時の形が十字架の形をしていること。国立代々木競技場と形が似ていることがあげられます。同氏のこの時代の特徴のようです。この形状の構造設計は大変だと思います。形状がシェルになるので通常の構造設計は出来ないんじゃないかな。
カトリック関口教会 尖塔
カトリック関口教会 尖塔
脇にある尖塔が遠くからでも、ここを見つけやすくしてくれていました。実際に行くと住宅地の小道を進むことになるのですが、この尖塔のおかげですぐ見つけることが出来ました。

今回のお出かけはここまでです。この後、護国寺駅に戻って家に帰りました。あー、結構歩いた。

02月21日 護国寺

2010年02月24日 | 建物・寺社・暦
護国寺山門 からす(?)が飛んでいる
護国寺山門 からす(?)が飛んでいる
池袋駅からグリーン大通りをまっすぐ進んで、雑司が谷霊園を抜けて、坂を下ると護国寺があります。東京メトロの駅名にもなっているからご存知の方も多いことだと思います。

護国寺は真言宗豊山派の寺院になります。創建は天和元年(1681年)です。江戸時代ですね。本尊は『如意輪観世音菩薩像』だそうです。どんな像なのでしょうね。
02月21日 護国寺
02月21日 護国寺
豊山派ですから近くには日本大学豊山高校があります。この高校は結構有名な高校なのですが、なんで豊山高校と言うか判らなかったのですが、ここに来て得心しました。

02月21日 雑司が谷

2010年02月23日 | 建物・寺社・暦
02月21日 雑司が谷霊園
02月21日 雑司が谷霊園
池袋駅から東南の大通り、グリーン大通りをまっすぐ進み、高速道路の下に入って都営荒川線の踏み切りを過ぎて、左の路地に入ると雑司が谷霊園に着きます。

ここの霊園は明るい霊園です。お墓=怖いと感じる所がありますが、ここはそんな気配は微塵もありません。著名人の墓所もたくさんあります。泉鏡花、竹下夢二、永井荷風、サトウハチロー、小泉八雲・・・・。夏目漱石のお墓もあります。それらの墓所を訪れる人も多いようです。

開設は1874年(明治7年)9月1日ですからかなり古い霊園です。
02月21日 日本家屋
02月21日 日本家屋
雑司が谷霊園を南東に進んで行きました。石材屋さんや花屋さんなどがぽちぽちあります。その内の1軒ですが、昔の作りの建物が目に入りました。懐かしい作りですね。昔の家はみんなこんな感じでした。壁と言い、格子と言い、雨戸と言い、懐かしい昔の作りです。

この建物が池袋の近くにあるというのが驚きです。手がしっかり入っていてちゃんと整備されているのが驚きです。しかも脇には今時珍しい手押しポンプがありました。これ、ちゃんと使えるのかな?
02月21日 手押しポンプ
02月21日 手押しポンプ
都内にはあちこちに手押しポンプを見ることができます。ここにも1基ありました。そう言えば、曾祖母の家にもありました。懐かしいです。

ここから高速道路の下に出て坂を下ると護国寺です。護国寺ってすごいネーミングですね。

02月21日 サンシャイン界隈

2010年02月22日 | 建物・寺社・暦
02月21日 サンシャイン
02月21日 サンシャイン
池袋と言えば、サンシャインですね。まあ、いろいろ見どころはあるのですが、そのうちの一つと言う事で。

観光名所ですから人が多いです。それにしてもいつ来ても高い建物ですね。実はおいらはここを建てた工事現場所長と一緒に仕事をした事があります。結構大変だったらしいですよ。下を通っているのは首都高です。
02月21日 造幣局東京支局
02月21日 造幣局東京支局
サンシャインの東南方向には造幣局の東京支局があります。たしかここは桜がきれいだったような。

道路なども変ってしまって昔の面影はあまりないですね。つけ麺で有名な大勝軒もここにありました。大勝軒は先の通りを渡ったところに移築されているようです。店もきれいになっています。

梅が咲いていた

2010年02月21日 | 写真・カメラ
02月21日 梅
02月21日 梅
今日は池袋までお出かけをしました。そのままだとずーっと家にいるおいらを見かねてかみさんが誘い出しました。

駅に向かう道すがら梅が咲いていました。梅の木は背よりも高いです。カメラは当然上を向くわけです。上を向くと空レンズに入ります。明るくなるのであまりうまく撮れないのです。
02月21日 梅
02月21日 梅
2月の低い気温の中でも梅はしっかり咲いていました。本当に健気と言うか感動がありますね。

白梅と紅梅だと白梅が先に咲くそうですが、見かけたのは白梅でした。やはり先に咲くのかな?
02月21日 梅
02月21日 梅