空耳 soramimi

あの日どんな日 日記風時間旅行で misako

ヨクサクビオラ

2017-10-24 | その外のあれこれ


秋が来たか思った矢先、朝夕寒いくらいになって、もう冬がそこまで来ている。
庭の花の植え替え時期になった。

近所の方が花の苗を育てている農家を紹介してくれたのでポット苗の買出しに行ってきた。
ビオラとガーデンシクラメンを少し多めに。

道路からも見える大きな三角屋根の温室の中に、色とりどりの花の苗が透けて見えた。


親切に案内されて温室の中を見せてもらった。芽を出してやっとの葉が出た小さな苗から、少しづつ大きくなっていった生育見本のように「サクラソウ」が並んでいた。

「これは種をまくのですか?」
「そうです。もう少し大きくなったらポットに植え替えます」

無数にも見える苗を見渡して、いつもつぼみを付けた苗を買っていると、花に種の時期があったことを忘れていた。

パートさんが忙しそうに出荷前の苗のコンテナを一輪車に乗せて次々に運んでいく。

働いている人の脇をすり抜けていくのは何か気が引けた。

「あちらにヨクサクビオラがあります」

(ヨクサクビオラ?翌咲くビオラ?)

近づいて名札を見たら なんと『よく咲くビオラ』と書いてあった。

「よく咲くのですか?」
「新種ですが、どんどん咲きます」

ひねってなかったのか。

よしっと、いかにもすみれらしい「すみれ色」を10個、紫と黄色の「パンダ模様 🐼 」を10個買った。

「かがり火花」と別名のあるシクラメンは、小さなしずくのようなミニ花が咲いているポット苗を10個買った。
お土産に花壇の土をもらったが、細腕(?)には荷が重く積んでもらってやっと帰ってきた。



夕方から雨という予報なのであわてて帰ってきたが、雲が減って明るくなって来た。

春にたくさん花をつけたシクラメンに種ができて、かわいい葉っぱがびっしり伸びて来た。ただ根っこが丸く大きくなって、別名「ブタの饅頭」という名前も納得。 嬉

あ子供も何とかしなければ。


 シクラメンの種から芽が出た! 
びっくりした(@_@)

  今年の苗




クリックしてください↓↓↓↓

HNことなみ





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 油絵の道具を捨てる | トップ | 「突然紅茶で」… 秋が来た ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その外のあれこれ」カテゴリの最新記事