美術と本と映画好き...
徒然と(美術と本と映画好き...)




横浜開港記念みなと祭 国際花火大会に海から向かうときに撮影。 ベイブリッジと夕焼け... . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




やっぱり夏は花火ですね... 横浜開港記念みなと祭 国際花火大会 二年前にヨット教室に通いました。その時に知り合ったオーナーの 方に、時々船の乗せていただきます。毎年、この時期になると横浜 の花火大会があります。山下公園沖の花火大会...公園での場所取り は昼間から熾烈ですが、海の上ですと夕方出動すれば、何とかなり ます...今年も夕暮れ時にベイブリッジをくぐって、海の上から花火 をみてきました . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




というわけで東京都写真美術館十周年特別企画の第二部です。第一 部が写真創世記の技法を示していたのに対して、第二部ではカメラ という道具を使うことによる表現の広がりに焦点をあてていました。 断然、こちらの方が楽しい... カメラオブスキュラと呼ばれていた頃のカメラは絵画のモデルを写 すために使われていたようですが、光を固定できるようになってか らは表現としての写真が工夫されます。その第一歩が絵画 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も世界の遺産がユネスコで登録されました。北海道の知床も、 遂に世界遺産へ(ここ)...日本の自然としては、屋久島、白神山地 に継ぐ、三件目の世界遺産です。 知床には以前、友人と二人で挑戦した事があります。その時の気持 ちを綴ったものを、このブログにもアップしたことがあるので、も し良かったら読んでやってください。 ・平成十年八月(知床岬) # もう、随分と昔の事になってしまいました... . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




展示替え後も訪れようと思っていた小林古径展です。ちょっと油断 していたらあっという間に会期末でした。金曜日は午後八時まで開 館しているのと、ちょっと体調がすぐれなかったのとで、早めに仕 事を切り上げて、週末の夜、美術に親しむ事にしました。 夜といっても観覧している方は結構いらっしゃいます。だんだんと 夜間の展示も一般的になっているのでしょう。絵画を観てから晩飯 を食べるのも乙なもの。仕事を持つ身 . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




先週の土曜日、知人が遊びにくるので部屋を片付けていた。私はも のはあまり持たないけれど、紙類を積み上げやすい性質で、その日 もあちらこちらに積みあがっている、筍のごとき古新聞を束ねてみ たり、本棚に詰め込めるだけ詰め込んで、七つの書籍の峰を三つに 減らしてみたり、CDやDVDの山を隅っこに押しやったり(意味不 明)、何とか客人を招けるような状態までこぎつけた次第。 とにかく本やらDVDやらCDや . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わが横浜でも毎年夏になるとジャズの野外公演が開催されます。 # 私は残念ながら、いまだ足を運んだ事がないので、 # 今年こそはと備忘録 ・旭ジャズまつり 昼から夜まで楽しめる公演です。『原信夫とシャープス&フラッツ』 ってかなりのベテランですよね。名前しか聞いたことありません... どんな♯と♭なのか、ちょっと聴いてみたい... ・YOKOHAMA本牧ジャズ祭 今年はケイコ・リーが参加するそう . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ジャズと言えば夏。そんなイメージを持つのは『真夏の夜のジャズ』 という映画を観てしまったから...あれは六本木のシネ・ヴィヴァン... # ポスターを買ってしまったくらいには興奮しました... シネ・ヴィヴァンがどんな映画館だったかはこちらを参照してくだ さい(ここ)...シネコンが普及してスクリーンの数が増えて、売れ線 の映画であれば、時間刻みで観られる時世です。ああいった映画館 は確かに快適 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そんなになるそうです。 10th Anniversary Hall of Fame 売れ筋の作家やミュージシャンのベスト25が紹介されています。 ミュージシャンの方は良く聴くアーティストも名を連ねていま すが、Enya は初期のアルバム(ウォーターマーク)のオリノコ・ フローくらいの印象しかなかったので、ちょっと驚き...その他 の女性ボーカリストはほとんど聴いた事がなかったので、そのう ち挑 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




エキサイトでこんなことをしています。 日常にデザインを...(excite ism) MoMA とのコラボレーションです。きっと excite を利用する客層と MoMA のデザインとの相性がいいのでしょう... excite 上のページが 一種の広告で、そこをクリックしたら何がしかのカウントが発生する ような仕組みになっているのでしょう... この MoMA オンラインストアジャパンは三洋の . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Intel がオンライン映画会社に出資したという記事(これ)。 映画の世界もデジタル化が進むと、あっという間に銀幕が二千光年 の彼方へ... まぁ、昔話をするつもりはないのですが、私が観ていた頃の映画は スクリーンに映写されるために撮られていて、それは映画館で観る のが一番なのだと思います。単に視覚的な色のついた映像と聴覚か ら入ってくる音の情報さえあれば映画なのかと言えば、そうではあ りませ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ふ~ん、こういう組み方...はてなと Google かぁ... はてなマップ Beta はてなってどれくらい使われているのでしょうか... 私も一応、このブログのコピーの記事を置いてみたりしていたのですが、 最近は放置状態です。はてなとか mixi とか、試しにアカウントを取っ てはいるのですが、どうも慣れません。知らない人の中に飛び込むのが 苦手な性質なので...両サービスとも比較的人の関係 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




電子書籍には以前から興味があって、こんな記事も書いています。 『コンテンツ』 http://blog.goo.ne.jp/lysander/e/3109856c6bbcccbbc298f61e0f418d26 ただ、どうも本は紙とインクと言う印象が強くて新しいメディアに はちょっと慣れないのですが、電子化されることによって、新しく 触れられる文章というものもあるわけでして... 青空文庫 こ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




お国柄にもいろいろあって、英国とフランスを比較したときに、英 国にはジェントルな紳士の国、フランスには文化で食べてるいい加 減(もとい、良い加減)な国であるようなイメージがあります。しか し、こと庭園について言えば、英国式の庭園は山あり谷ありで変化 に富んでおり、一方、フランス式の庭園はヴェルサイユにみられる ような左右対称で幾何学的な几帳面さを感じるのです... このイギリス映画は画家を主人公 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ちょっと柔らかく、ちょっとあったかくなるようなイメージで変えてみた。 いまいちかなぁ...しばらく試行錯誤してみます... . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »