goo blog サービス終了のお知らせ
美術と本と映画好き...
徒然と(美術と本と映画好き...)
RECENT ENTRY
SPECULA #7「都市と芸術をめぐる現実(リアリティ)」川俣正vs桂英史
というわけで、
今年買った図録や作品集を徒然と...
2010年度極私的アート系ツイートベスト3
プレイバック 2010 (美術篇)
2010年第四四半期の見聞録
2010年第三四半期の見聞録
2010年第二四半期の見聞録
2010年第一四半期の見聞録
トークイベント『脱ガラパゴス化 日本のアートをもっと元気に』(4/3)
RECENT COMMENT
Unknown/
SPECULA #7「都市と芸術をめぐる現実(リアリティ)」川俣正vs桂英史
http://www.meigakan.com//
塩保朋子展『Cutting Insights』 (SCAI THE BATHHOUSE)
http://www.meigakan.com//
急に寒くなったので
http://www.meigakan.com//
入江のいざない(ギャラリー不定点観測 番外篇)
http://www.meigakan.com//
ビデオクリップ(めとろぽりたんみゅーじあむ篇)
http://www.meigakan.com//
秋の風に吹かれながら...(練馬から上野、そして青山界隈篇...)
www.meigakan.com//
英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展 (森美術館)
www.meigakan.com//
ダリ回顧展 (上野の森美術館)
www.meigakan.com//
シュルレアリスムと美術展 (横浜美術館)
www.meigakan.com//
シュルレアリスムと美術展 (横浜美術館)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
美術
(677)
映画
(70)
音楽
(63)
書籍
(111)
演劇
(29)
旅
(19)
生活
(205)
散歩
(26)
食べ物屋
(17)
断想
(9)
札幌美術紀行
(14)
そして直島へ...
(8)
フィレンツェは秋
(12)
我が家の白い壁
(13)
見聞録
(66)
備忘録
(77)
BOOKMARK
芸力
アートスケープ
シソーラス
奈良⇔山形(三瀬夏之介)
トクロウmemo(阪本トクロウ)
色彩の下(内海聖史)
ふりつもる線(忠田愛)
野口里佳
諏訪内晶子
村治佳織
矢野顕子
野田秀樹
ク・ナウカ
青年団
溜池通信
ギャラリータグボート
Yahooカテゴリ(日記)
私の撮った写真
私のブックマーク
私のRSSリーダー
MY PROFILE
goo ID
lysander
性別
都道府県
自己紹介
横浜の海...たゆたう...海...
メールアドレスは lysanderアットマークmail.goo.ne.jp
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
ENTRY ARCHIVE
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年06月
2010年04月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
眠りねこ
散歩
/
2008-05-11
散歩の途中で。 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
今年最後のさくらすなっぷ
散歩
/
2008-04-06
きょうはあたたかでいい休日だった... . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
さくらすなっぷ帰路
散歩
/
2008-04-02
夜、22:58... 本日もひと仕事終える。 ここのところ、山を越えたように思うことが多い。 # そのたびに、その向こうにある山に気付く... . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
さくらすなっぷ参
散歩
/
2008-04-02
朝、6:27... ふりかえる大岡川... . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
さくらすなっぷ弐
散歩
/
2008-04-02
朝、6:25... メインストリート... . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
さくらすなっぷ壱
散歩
/
2008-04-02
朝、6:23... やさぐれて家を出た朝にも、桜は咲いている... . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
西の風...南の陽...
散歩
/
2007-10-06
昭和初期に埋め立てられた、このあたりにも住む人が増えている... 線路があって、マンションがあって、高速道路があって、ひなびた 商店がある... 長い階段を昇る... 国道の両脇は歩道になっている。左手に線路を望みながら、西に向 かって歩いていく... 平日の...昼間...南に大きく回りこんだ昼過ぎのお陽さまが、空か ら差し込む...... 雲を見上げる。 差し込む光は左手の水 . . .
本文を読む
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
谷中散策
散歩
/
2007-06-17
谷中の路地は... 地図を持たずに歩く... 夏の日差しに人影も少ない... 恋しい日影... 村田朋泰さんの上映会でお邪魔した市田邸... 蔵から見える、ちょっとした緑... . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
雨上がりに...
散歩
/
2007-06-10
雨の中、山種美術館に行った...やっぱり日本画はいいな... 九段で遅い昼ごはんを食べた... 表に出ると、ほほをさわる風が心地よい... (上野に行く予定が千鳥ヶ淵の散策に変更...) 緑が濃く見える... 石畳を照らす、夏ノ日差し... ちょっと横になる... ツツジかな...(季節外れ...?) 黒い哲学者... . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
四月の猿島
散歩
/
2007-05-05
猿島へは行ったことがなかった... 名前から受ける印象がよくなかったのか... ここは日本軍の要塞だった島... その名残りはあっても... 苔むす緑と煉瓦の赤に... 今はエキゾチックな印象を残すのみ... 四月の苔生える壁... 四月の緑... 東京湾も観音崎を越えるとこんな風景が広がっている... 小一時間の散策を終えると... 港にお迎えがきた... . . .
本文を読む
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
東京ミッドタウン
散歩
/
2007-04-08
六本木事変が勃発していると言われるミッドタウンに進入成功... ・六本木事変勃発 というわけで初めての東京ミッドタウンです。原宿駅でおりて、表 参道に向かい、青山墓地を抜けたらトンネルの脇を通って右手... これがミッドタウンかぁ...なかなか立派な建物。早速敷地に足を踏 み入れてみます。 天井の高い広々とした空間がとても気持ちいい。人出は多いけど中 は広いので思ったよりゴミゴミした感じがし . . .
本文を読む
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
銀座を歩く
散歩
/
2007-01-17
今朝の日経に出てた。 ・Mapion3D Map とりあえずエルメスに突撃。色がひどい。伊東豊雄のミキモト にはチーズ状の穴が開いている。何のデータ使っているのだろ う。利用には制限時間があるけれど、歌舞伎座には入れた。 遠すぎた勝鬨橋... そういえば、このキャドセンター、エッシャー展で格好いいCG見 せてた会社だ。 エッシャー展といえば、アルファーブロガの方が書かれている こんな記事 . . .
本文を読む
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
下町を歩く
散歩
/
2006-07-30
昨日、旧高田小学校に行った。そのまま都電に乗って王子まで抜け ようと思っていたのですが、目に馴染んだ通りが見えたのでふと降 りた。駅でいうと庚申塚のあたりで、四年間住んでたおんぼろマン ションから歩いて十分くらいのところ。この通りは巣鴨から延々と 続いてきている楽しい商店街。生活感にあふれた住むにはいいとこ ろだと思う。 とりあえずファイト餃子に入った。夕方の、からんとした店内で生 ビールと十五 . . .
本文を読む
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
イタリア文化会館とイサム・ノグチ
散歩
/
2006-04-24
そうそう。先週は若冲に行ってから、山種の桜を観に千鳥ケ淵 界隈を散歩したのでした... で、その時に初めて気付いた真っ赤な建物がイタリア文化会館。 どうやら景観論争を巻き起こしているらしい... ・イタリア文化会館:景観論争に想う 日本の漆をイメージしているそうですが、個人的にはちょっと 派手目な気がしました。もう少し渋くてもいいのではないか... 今度行くときには、もう少しじっくり見てこよ . . .
本文を読む
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
春うらら
散歩
/
2006-04-08
曇り空から晴れ間が見えたから、家の周りを散策することにした。 椿が咲いている。 ここに越してから三度目の春... 曇り空を背景にした、目の前が明るい風景は不思議な感じがする。 オートバイと電信柱、そして桜... ここのしだれ桜の色は、すこし濃い。 川沿いには桜並木が続いている。 犬の視線でみた桜。鳥が飛んでいる... 新緑と菜の花としだれ桜... こうしてみると、私は . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ