goo blog サービス終了のお知らせ
美術と本と映画好き...
徒然と(美術と本と映画好き...)
RECENT ENTRY
SPECULA #7「都市と芸術をめぐる現実(リアリティ)」川俣正vs桂英史
というわけで、
今年買った図録や作品集を徒然と...
2010年度極私的アート系ツイートベスト3
プレイバック 2010 (美術篇)
2010年第四四半期の見聞録
2010年第三四半期の見聞録
2010年第二四半期の見聞録
2010年第一四半期の見聞録
トークイベント『脱ガラパゴス化 日本のアートをもっと元気に』(4/3)
RECENT COMMENT
Unknown/
SPECULA #7「都市と芸術をめぐる現実(リアリティ)」川俣正vs桂英史
http://www.meigakan.com//
塩保朋子展『Cutting Insights』 (SCAI THE BATHHOUSE)
http://www.meigakan.com//
急に寒くなったので
http://www.meigakan.com//
入江のいざない(ギャラリー不定点観測 番外篇)
http://www.meigakan.com//
ビデオクリップ(めとろぽりたんみゅーじあむ篇)
http://www.meigakan.com//
秋の風に吹かれながら...(練馬から上野、そして青山界隈篇...)
www.meigakan.com//
英国美術の現在史:ターナー賞の歩み展 (森美術館)
www.meigakan.com//
ダリ回顧展 (上野の森美術館)
www.meigakan.com//
シュルレアリスムと美術展 (横浜美術館)
www.meigakan.com//
シュルレアリスムと美術展 (横浜美術館)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
美術
(677)
映画
(70)
音楽
(63)
書籍
(111)
演劇
(29)
旅
(19)
生活
(205)
散歩
(26)
食べ物屋
(17)
断想
(9)
札幌美術紀行
(14)
そして直島へ...
(8)
フィレンツェは秋
(12)
我が家の白い壁
(13)
見聞録
(66)
備忘録
(77)
BOOKMARK
芸力
アートスケープ
シソーラス
奈良⇔山形(三瀬夏之介)
トクロウmemo(阪本トクロウ)
色彩の下(内海聖史)
ふりつもる線(忠田愛)
野口里佳
諏訪内晶子
村治佳織
矢野顕子
野田秀樹
ク・ナウカ
青年団
溜池通信
ギャラリータグボート
Yahooカテゴリ(日記)
私の撮った写真
私のブックマーク
私のRSSリーダー
MY PROFILE
goo ID
lysander
性別
都道府県
自己紹介
横浜の海...たゆたう...海...
メールアドレスは lysanderアットマークmail.goo.ne.jp
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
ENTRY ARCHIVE
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年06月
2010年04月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
ピアニズム 大西順子篇
音楽
/
2009-05-29
というわけで大西順子の備忘録。 ・大西順子トリオ (ブルーノート東京) 9/11,12 ・東京ジャズ2009 (東京国際フォーラム) 9/6 大西順子のYouTube。 ◎クインテット(大西順子・岡崎好朗・多田誠司・原大力・荒巻茂生) ソロは 3:15 から! ◎セクステット(大西順子・岡崎好朗・多田誠司・原大力・荒巻茂生・川嶋哲郎) ソロは 5:30 から! ○トリオ(大西順子・原大力・荒巻 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ピアニズム 矢野顕子篇
音楽
/
2009-05-28
というわけで矢野顕子の備忘録。 ・矢野顕子トリオ (ブルーノート東京) 8/19-23 ・東京ジャズ2009 (東京国際フォーラム) 9/4 矢野顕子のYouTube。 ひとつだけをみっつだけ。 ◎矢野顕子ソロ ◎矢野顕子&清水ミチコデュオ ○矢野顕子 & 忌野清志郎 at Fuji Rock '02 キヨシローとのデュオをもうひとつ。 ○世間知らず すばらしいカバー... ◎すばらしい . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
好きな歌はいろいろあるけれど...
音楽
/
2009-05-06
・Kiyoshiro & Chabo - 君が僕を知ってる ・RC Succession - 君が僕を知っている . . .
本文を読む
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
第三部終了
音楽
/
2008-10-05
Dのロックとか翼なき野郎どもとかデトロイトポーカーとか黒いカバンとか火の鳥とか眠れない夜とか長い友とのはじまりにとか。アンコールの野生のバラッドなど二曲を含めて全六十二曲。完走です。アーティストも観客もお疲れさまといった感じ。 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
第二部終了
音楽
/
2008-10-05
街はぱれえどとかレイコとか。 . . .
本文を読む
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
第一部終了
音楽
/
2008-10-05
野良犬とか春のからっ風とか春夏秋冬とか終りをつげるとか。 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
還暦オールナイト
音楽
/
2008-10-04
泉谷しげるの還暦にちなんだコンサート、泉谷展覧会・60×60に行ってきました。 途中、二回の休憩をはさんで午後十時から朝の五時まで六十曲を歌おうというもの。 会場はお台場の ZEPP TOKYO。昼間お台場を占める人たちとは違う種類の人たちが 集まっています。 ♯ 私も含めて(^^; . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
モネのマネ by 泉谷しげる
音楽
/
2008-10-04
. . .
本文を読む
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
矢野顕子(ブルーノート東京)
音楽
/
2008-08-03
今週末もお仕事。できのわるいパズルがどうにか形になってきた感 じです。だけど、形になったらなったでこれまで見えてこなかった 危険な部位が見えてきたりして...がちゃがちゃしている現場は半ば 戦場... # 本当は船上の人だったはずなのになぁ...(^^; というわけで、息抜きも必要なので、矢野顕子のコンサート、恒例 のブルーノートに行ってきました。 # 船上の人になってたら聴けなかったところだな . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ぽけっとこんさーと
音楽
/
2008-05-02
ラ・フォル・ジュルネ開幕。今日は庄司紗矢香さんの演奏を聴いた。 ステージから遠く離れて観るコンサートはポケットに入りそう。 こんなに高いところにも響いてくる、天上の音楽。 # ちなみに写真は終演後の舞台です... . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
諏訪内晶子&ニコラ・アンゲリッシュ デュオリサイタル(鎌倉芸術館)
音楽
/
2008-04-12
諏訪内晶子さんの生演奏を初めて聴きました... 演目は以下。 1. モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ 変ロ長調 Kv454 2. ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ 休憩 3. ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番『クロイツェル』 アンコール 1. プロコフィエフ:5つのメロディ op.35bisから 第1番 2. ブラームス:ハンガリー舞曲 第2番 ニ短調 ドビュッシーのヴァイオ . . .
本文を読む
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
大西順子ソロコンサート (カフェ もうひとつの風景)
音楽
/
2008-02-17
神奈川県は葉山で開催された大西順子さんのコンサート。これは家 にDMが届いた際に、東京マラソンの前日だということを忘れて、 脊髄反射で予約したコンサートです。 大西さんのピアニズムが堪能できるひとときでした... 会場はカフェです。 ・カフェ もうひとつの風景 木材を使った山小屋風の造り。高い天井にピアノの音色があたたか に響きます。お客さんは地元の人が多かったのかな。私よりは年配 の、夫婦 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
横濱ジャズプロムナード2007
音楽
/
2007-10-07
横浜はジャズの催しが多くありますが、横浜市民になって三年経つ のにまだ行ったことがありませんでした。中でもジャズプロムナー ドは二日間に渡って開催される、大規模なイベントです。 横浜がジャズになる... ライブのMCでこんなこと言ってたアーティストがいましたが、そ んなフレーズがぴったりです。この春、横浜市民になった古い友人 と、自転車乗り回しながらの音楽三昧でした... 横浜の大桟橋はブル . . .
本文を読む
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
大西順子さん八年ぶりのブルーノート
音楽
/
2007-09-10
というわけで土曜日の夜... まだ、骨董通りにあった頃、私にとっての初めてのブルーノートが 大西順子さんの公演でした。スーツでビシッと決めた、がたいの大 きな黒人のお兄さんが、地下への階段へそっと誘います...水中深く 潜って行くかのように... # あんなに『大人度』を感じた経験はあまりないなぁ... さて... 今回は紫のワンピースで登場です。エレガントな雰囲気におやっと 思ったですが、 . . .
本文を読む
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
矢野顕子(ブルーノート東京)
音楽
/
2007-08-23
というわけで矢野顕子さんのコンサートに行ってきました。 私にとっては二年ぶりのブルーノートです... 何とか仕事を切り上げて当日券を求めたのですが、以外にするする と入場できて、気づいたら手の届きそうなところに矢野さんがいる、 そんな場所で聴くことができました。 最近、疲れ気味で、ところどころでうつらうつらしつつ、一時間半 に及ぶライブを堪能してきました。気持ちの良い夜。 おなじみのメロディ . . .
本文を読む
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ