翔さんのソロは…よくわかりませんでした。
最初は。
私の初見は名古屋初日(ツアー初日)ということになるのですが、翔さん自身も初演ということもあって、緊張しているように見えましたし(顔が真顔)、その緊張がこちらに伝わったこともあり、双方ともに緊張しいで見た!やった!ような感じでした。
←たぶん、私が翔さんを贔屓にしているせいもあるでしょう。
赤い上下に身を包んだ翔さんが太鼓をたたくのです、真顔で。
これがチャらい感じでやってたら「お、石原裕次郎♪♪」と茶化せるのですが(←ネタが古い)、なんというか、大人路線を目指したいのかジャニーズ的なのを目指したいのか「よくわかんねー」状態でした。
<すまん、しょーさん
太鼓をたたく、というのは、多分に「ジャニーズ」的な要素を含んでいるんじゃ?なんて思ってます。
というのも、ジャニーズJrの舞台にもサイズの大小や種類の違いがあるといえども、似た分類もショーがあったような気がするから…なんですが、ここら辺は自信がない。
ひとしきり演奏を披露した後に、歌が始まります。
若干、仁王立ち。
(思わず、帝王!!といいたくなるような威風堂々とした立ち姿でした)
なのに、
ラップはエロエロ、息遣いもエロエロ、色っぽいです。
けだるそうに髪かきあげてる所では思わず「うご…」と謎の声が漏れましたよ…。
なのに演奏時は真顔。
うーむ。
このギャップをどう埋めたらいいのか。
緩急つけた寒暖差のついて謎のストーリーがステージ上にありました。
翔さんのこのソロは、見る回数を重ねるにつれて(幸運なことに名古屋3日目にも入ることが出来た)、演者も観客(である私)も、「あ、なんか解ってきた/慣れてきた。」のが出てきて、変な「混沌をみた不思議な感じ」はなくなっていったのですが、ある意味、貴重な体験をしたなと思いました、はい。
最初は。
私の初見は名古屋初日(ツアー初日)ということになるのですが、翔さん自身も初演ということもあって、緊張しているように見えましたし(顔が真顔)、その緊張がこちらに伝わったこともあり、双方ともに緊張しいで見た!やった!ような感じでした。
←たぶん、私が翔さんを贔屓にしているせいもあるでしょう。
赤い上下に身を包んだ翔さんが太鼓をたたくのです、真顔で。
これがチャらい感じでやってたら「お、石原裕次郎♪♪」と茶化せるのですが(←ネタが古い)、なんというか、大人路線を目指したいのかジャニーズ的なのを目指したいのか「よくわかんねー」状態でした。
<すまん、しょーさん
太鼓をたたく、というのは、多分に「ジャニーズ」的な要素を含んでいるんじゃ?なんて思ってます。
というのも、ジャニーズJrの舞台にもサイズの大小や種類の違いがあるといえども、似た分類もショーがあったような気がするから…なんですが、ここら辺は自信がない。
ひとしきり演奏を披露した後に、歌が始まります。
若干、仁王立ち。
(思わず、帝王!!といいたくなるような威風堂々とした立ち姿でした)
なのに、
ラップはエロエロ、息遣いもエロエロ、色っぽいです。
けだるそうに髪かきあげてる所では思わず「うご…」と謎の声が漏れましたよ…。
なのに演奏時は真顔。
うーむ。
このギャップをどう埋めたらいいのか。
緩急つけた寒暖差のついて謎のストーリーがステージ上にありました。
翔さんのこのソロは、見る回数を重ねるにつれて(幸運なことに名古屋3日目にも入ることが出来た)、演者も観客(である私)も、「あ、なんか解ってきた/慣れてきた。」のが出てきて、変な「混沌をみた不思議な感じ」はなくなっていったのですが、ある意味、貴重な体験をしたなと思いました、はい。