goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥の巣頭の世迷い言

読書音楽観劇、ハゲタカ廃人、そしてアラシックライフをエンジョイしている三十路のお気楽会社員・ガバ鳥のblog

天吹酒造さんへ行ってきました!!

2011年06月02日 22時31分46秒 | アラシックなロケ地巡り
アラシック、、、というかサトシックにとって興味深い酒造メーカー、天吹酒造さんへ行ってきました。
ま、元はと言えば、友達の結婚式に出るために福岡に来たので、足を延ばしたということです

ヤホーの路線データベースに従って降りた中原駅(博多(快速)→鳥栖(鈍行)→中原と乗り継ぎまくり)から、徒歩47分。
どこまでもどこまでも麦畑。
いくつか川を越えましたが、どれも1級河川だったことをみると、水も奇麗なんでしょうな。




あうちー!!
ランドマークが何もなーい!!
天拭さんの水源を見つけてやろうと思って徒歩にしましたが(無謀過ぎます)、ここに来て疲労困憊、後悔でイッパイ。
思わず通りすがりの神社にお祈りしちゃった位。




へとへとになってしまいましたが、どこまでも続く麦畑の中に、さてさて発見!!




天という漢字が神々しいカンジです。



そして門をくぐってワクワクしていくと・・・。



お待ちかねの天吹さん!!




平日だったし1人で見学かな・・・と思っていたら、サトシックな方がいらっしゃり2人で見学いたしました。
酒蔵の中には、もやしもんな世界が充満してましたが、正直、サトシックでなくても楽しいんじゃないかな・・・と思います。

築120年?な酒蔵にワクワクし。



立ち並ぶタンクに血が沸き立ち。







そして智さんが触り、ついでに全国のサトシックたちが触って、ツルッツルのテカッテカになってしまった大黒様にさわり(ついでに昇級と昇給を願う・・・)。





案内してくれた蔵の人は、イロイロな大野さんエピソードを語って下さいました。
そんで、イロイロなお酒を頂ましてテンションも鬼のように上がってしまいました・・・(恥)。

また行きたいな・・・と思わせる良い酔い体験でした。



そして。
帰りは、タクシーでJR久留米駅までタクシーでぴゅぴゅいーっと10分?余りでした・・・。<運賃は1500円也。
久留米からは、博多まで新幹線「サクラ」が運行されております。
・・・。
なんだろう、少しばかり悔しい思いをしてしまった私なのでした。
<行きのあの歩きってなんだったんだろう、コミコミ60分くらい歩いたのに~ orz


P.S.
天吹さんへは、西鉄バスがJR中原駅、もしくはJR鳥栖駅からも行く便があります。41番系統で「北茂原小学校」前にて下車すれば。JR久留米駅から行く便もあったと思います。西鉄バスのサイトにいけば、どの路線で行くか詳しく情報があるので、是非どうぞ。