十柱神社に干支飾りの寅が奉納されました。(市川町) 2021.12.30 2021年12月30日 | イベント 神崎郡市川町の十柱神社に干支飾りの寅が12月25日(土)に奉納されました。 寅は高さ3mあり古代米のわらなどで4ヶ月かけて老人会のメンバーらが作ったそうです。 お風呂に入って酒を楽しむトラをイメージして作られているようです。 寅が徳利で酒を飲んでトラになっています。 この角度が、お風呂に入っているのがわかりやすいです。 十柱神社の拝殿と本殿。 新しいしめ縄も古代米のわらで作られています。 #写真 #十柱神社 #寅の干支飾り #市川町 « ピオレ姫路 (クリスマスイ... | トップ | 初詣 姫路城周辺 2022.0... »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます