なごみの花屋さん

花好き親父、ラッキーフラワーの写真館です。
見に来てくださって、ありがとう。

出雲大社 (島根県) 2012.10.07

2012年10月11日 | 旅行

神無月に全国の八百万の神々が集まる、神在月の出雲大社にやって来ました。

まず勢溜(参道入り口)の木製の鳥居を潜ります。



石畳の参道を下り



祓い橋を渡り、松並木(樹齢数百年の松)の砂利道を進みます。(中央は歩けません。)



正面鳥居の手前横に、主祭の大国主大神の像が有ります。



拝殿前の銅鳥居



拝殿には、参拝の方で長い列が出来ています。

本殿は修復工事中でした。



外の神社と反対向きの大注連綱



沢山のおみくじと絵馬



拝殿左横にある神楽殿の大注連綱は日本最大級で長さ13メートル・重さ4.5トン有ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする