半夏生(ハンゲショウ) 好古園 (雨) 2012.07.05 2012年07月06日 | 夏の花たち 半夏生(ハンゲショウ)・ 片白草(カタシログサ)・ 烏柄杓(カラスビシャク)などと呼ばれる。 半夏生は24節気・雑節で、夏至から数えて11日目(7月2日のことが多い、年によって7月1日のこともある) この頃に花が咲くことから名付けられたそうです。 またこの頃に、葉が半分白くなって化粧しているようになることから(半化粧)とも言われています。