
サギソウ自生地が篠山市今田町本荘(西光寺山)に有るみたいなので来てみました。
さぎ草の時期はいつも一番暑い時なので覚悟してきましたが、やはり暑い。
今田本荘バス停を目標に、近畿自然歩道の道しるべから入り、少し入った所に墓地の駐車場があります。

平坦な道を進むと、サギソウ自生地の手前100メートルの所に、標識が出てくる。


注意して歩かないと、入り口を見落としてしまう、東屋が見えると100メートル程行き過ぎです。

草をかき分けると、木道と湿地が見現われます。
木道の上から、そっと観察して下さい、撮影する方は高倍率の望遠が良いと思います。


今日は時期が少し早かったのか、湿地全体で5~6輪しか咲いていませんでした。
この湿地でさぎ草の群生が見られる様になるといいですね。