lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

春の日帰り弾丸ツアー 2016 その07

2016-05-10 00:00:00 | 日帰り"DANGAN"ツアー
残り2話。
ここまではまずまず順調かもしれませんね(笑)
まぁ・・・更新時間は置いといてwww



























それでは、参りたいと思います









2016 の日帰り弾丸ツアー その07










について、お話をさせて頂きたいと思います。




4月24日と言う、ゴールデンウィーク前に出かけた話なのですけどね




ゴールデンウィーク内には間に合わなかったですけど、何とか10話以内には収まりそうな感じになって来たのはよかったかなと思います





































昨日の続きですね
金沢市内をぐるりとサイクリング
ひがし茶屋街・兼六園・21世紀美術館・にし茶屋街・長町武家屋敷跡・香林坊・金沢城近江町市場を駆け抜け・・・



































金沢駅に戻って来ました!!
サイクリングも無事に終了しました実に充実したサイクリングとなりました


やはり、観光地自転車を使うのは結構楽しいです



特に金沢って言う街は金沢駅から各観光名所に行こうとすると、バスやタクシーを使わないと結構しんどいです
それを自転車でカバーできるのは市街地の道や駐車場など車の渋滞なんかを考えると、時間的にもお金的にも楽チンです
まぁ・・・かさばるので、大変って言えば大変なのですけどね(笑)
サイクリングが終了すると、自転車と畳まないといけませんが・・・


































ちょっとその前に・・・
こんな夕暮れになりましたしね自転車は畳む前に、いったん自転車置き場に置いておきましょうか

(金沢の駅前駐輪場、こんな大都市の駐輪場が無料って言うのはありがたい
やることは一つですね





































晩御飯を頂くことにしましょうっ!!

ランチは急ぎで食べてしまいましたが、晩御飯は時間的にある程度余裕がありますしね


八兆屋 駅の蔵 金沢駅店って言うところで晩御飯を頂きたいと思いますっ!!


駅ビル美味い店があるのはありがたいですね

発車ギリギリまでゆっくり食べていられますしね
ただし、自転車を畳む時間は配慮しなければいけません(笑)
だとしても、すぐに自転車を畳んで歩く時間を少なくして駅に入れるのは大きいです。



































それでは席に着いて、まずはお飲み物から参りましょう(笑)
北陸は日本酒が美味いですしね・・・日本酒にいたしましょう
(ただし、神戸に帰った時から職場までは押し掛け決定www)




































菊姫って言う加賀の銘酒を頂くことにしました!!
お酒はメチャクチャ弱くて、殆どの日本酒が飲めないのですけど・・・前回の金沢弾丸ツアーで、このお酒は美味しいって思ったのですよね
少し甘い感じはありますね。でも、どこかスッキリしているのが好きなポイントですね
それにしても、氷で冷やしている器が竹だったり・・・飲むグラスがワイングラスのようなものだったり・・・何かオシャレですね










そして、このお酒のとして・・・
































いらっしゃいました!ホタルイカの沖漬け様っ!!

前回の弾丸ツアー、ホタルイカが食べたくて砺波のチューリップフェア会場を通り越して富山も抜けて本場の滑川まで行ったな(笑)


ホタルイカうま味食感そして漬けている醤油とのバランスやっぱりホタルイカの沖漬けは美味いっ!!


なんか、北陸に来たらこれ食べないとって思うぐらい大好きですね
































次は山海いしる焼き!!
魚介類を塩に付け込んで作った液、魚醤を「いしる」って言うようですが・・・

そのいしるを使って、ホタテや野菜を貝焼きにして食べるようです。































いしるに凝縮されたイカホタテのうま味ナス大根に染み込んで素晴らしいハーモニーを奏でていました!
いしるって素晴らしいダシになるんだなって実感しましたね


































続いて、こちらも郷土料理になりますかね加賀治部煮!!
鴨肉小麦粉をまぶして、だし汁みりん醤油などを合わせて鴨肉野菜を煮て出来るようですね

ここでは鴨肉、すだれ麩、椎茸、ほうれん草などを煮ているようですね。
あと、わさびを付けて食べるようです

































とても優しい感じがありますね!!

鴨肉を柔らかく煮て、さらに小麦粉を付けて少しとろっとした感じですかね
上品で甘いだし汁が鴨肉や野菜に見事に溶け込んで、実に美味いですね
そして、そんな甘めのだし汁にわさび少しアクセントを効かせてくれて実に素晴らしいものとなっています

































さて・・・続いては・・・日本海の恵みと感じる魚ですね!!

































のどぐろの塩焼き!!
やりましたこれが置いてあるんだ~~~!!

この程よい脂を保ちつつ、実に淡白な味わいを楽しめる魚で・・・今までこんなに白身魚が美味いって思った魚はないですね


脂っこ過ぎず、物足りなさ過ぎず・・・脂のバランスが実に絶妙な見事なのどぐろですね!!



魚ののどの部分が真っ黒なのが特徴の魚ですが・・・そんな黒さを忘れてしまうぐらい、あっさりとした素晴らしい日本海の宝ですね








































そして、野菜も頂きましょうか


生麩加賀野菜天ぷらっ!!



生麩に加賀野菜・・・どちらも地元の名物ですかね


































特に加賀野菜の中の蓮根が何とも見事な作品でしたね!!
加賀と呼ばれていた、この石川地方は蓮根が美味い感じがあるようですね
まぁ・・・食べてみたら、やっぱり美味いですけどね。
あのサクサクとした見事な食感に、少しだけもちっとした食感が残る相対する食感を楽しめて、実に素晴らしかったですね。
そしてサクサクな蓮根にモチモチした麩を天ぷらで食べると・・・これが結構美味しかったりするのですよね
天ぷらと言えば、私はエビやサツマイモですが(笑)
多くの人が蓮根を好む理由が分かってきたような気がします。特にこの加賀蓮根メチャクチャ美味いですね
お茶で合わせた塩を付けて食べると、また見事なハーモニーですね


































そんな蓮根にハマってしまった私は、ご飯も蓮根(笑)


加賀蓮根雑炊で締めさせて頂きたいと思います


蓮根のうま味でご飯を食べるのは初めてですが・・・これが何とも見事
とろりと、そしてモチモチを感じつつ・・・少しだけシャキっとしたものが相まって・・・
こんな雑炊は初めてですね実に美味いっ









































・・・って感じで実に見事な加賀名物を頂いて、店をあとにします!!
後はこの自転車を片付けて、列車に乗るだけですね

その続きは次回にさせて頂きましょうか


恐らくは、次回最終回となることでしょう!!



残りは撤収劇だけになりますが、よろしければお付き合い下さいませ
多分、明日書くと思います






それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アンジー)
2016-05-10 20:39:21
駐輪場、オブジェのようなのがあってお洒落ですね。
ここでならテスタロッサちゃん(?)も機嫌良く待っててくれそうですね。
うわー、最初から最後までおいしそうなもののオンパレードですね。
のどぐろって、どうやって食べるのかわかんなかったんですが、塩焼きにするんですね。
日本海の恵みに加えて、蓮根もおいしそうですね。
山かけみたいにするのが新鮮!
最後の変身(?)テスタロッサちゃんが可愛い (≧▽≦)
返信する
アンジーさん、失礼しました。 (lucino)
2016-05-11 01:04:22
あ・・・オブジェのようなものについてですけどね・・・
これ、駐輪場じゃないのですよ
すでに駅ビルに入って、その窓から見た景色なんです
テスタロッサちゃんは普通の駐輪場で停まっています

はい、石川県は美味しいものが非常に多いですね
日本海に面しているので、海の幸が美味いのはもちろんのこと
野菜なんかも美味かったりするのです

のどぐろは煮ても焼いても美味しいようですね
私は焼くのが好きですね

加賀蓮根は、ここで出会うまでは知らなかったけど、美味しかったですよ
その加賀蓮根の天ぷらに雑炊・・・ともに蓮根の魅力を感じさせました

テスタロッサちゃん、最後は袋に占められるシーンでお別れしたいと思います
返信する

コメントを投稿