goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

阪神淡路大震災を思い出しました・・・

2013-04-14 00:00:00 | ルキノトーク
今日は予定を変更して、ただの日記状態ですね
少し記録しておこうかな・・・って思いまして・・・
昨日は予想外の出来事が起きましたから。












2013年4月15日 午前5時33分の話ですね

























兵庫県淡路島で震度6弱の地震が発生!!



















関西で震度6クラスが発生するのって、あの阪神淡路大震災以来で18年ぶりだそうですね
しかも震源地は阪神淡路の時とほぼ同じ場所で、大体同じ時刻でした

(阪神淡路大震災は1997年1月17日午前5時47分)
何か、揺れていた瞬間・・・私が高校2年の時に発生した阪神淡路大震災を思い出しました。
あの時は明石も震度6~7弱と言われていますね





















淡路島最大の都市である兵庫県洲本市もご覧の通り家屋が倒壊していましたね。




ただ・・・淡路島にある防災あんしんセンター・・・

























安心センターが真っ先に液状化現象を起こすって何て頼りないんだ・・・って思ってしまいましたけどね






















島の対岸側にある私が住む兵庫県明石市震度4でしたね
そういえば震度4も、阪神淡路大震災の余震の時以来だったと思います

幸い、淡路島にしても神戸市にしても明石市にしても・・・今のところ死者が出ていないのは幸いですけどね。

























ただ・・・個人的には同じ震度4でも、阪神淡路大震災の時よりは少しマシだったかなって思います

阪神淡路大震災で有名になったと思われる「縦揺れ」が少なく、横揺れが多かったかなって思いますが・・・
18年前の時は、震度4で少しパニックになりそうなくらいよく揺れて家もギシギシ言っていたような気がします


それだけ今の免震・耐震構造家屋が進化したのかな・・・って思います



今住んでいる家は阪神淡路大震災後に作られた家なんで、免震構造を搭載。
我が家の被害も、これだけのものが書棚から落ちてきた程度です



しかし・・・落ちた数少ないものって言うのが、DVDと隣の部屋のたんすの上にあった孫の手に加えて・・・



社会保険労務士手帳社会保険労務士のバッジって、どういうことやねん!!



・・・って言うのが何か気分悪かったですけど・・・
(他にももっと不安定なものが置かれていたのに・・・)


















あと・・・携帯で初めて見た、緊急地震速報
揺れとほぼ同じタイミングでアラームが鳴り響きました

これだけはマナーモードにしていも鳴り響くって言う話もありますよね・
今回は出勤日でめざましにする為にマナーモードは解除していたので、自分が見たわけではありませんけどね。





















昨日は出勤日だったので、弾丸ツアーでおなじみの西明石駅まで行きましたけど・・・


ご覧の通り、午前いっぱいJRは運転を見合わせ・・・


午前中に職場に着いたら、まぁ・・・事情が事情なので大丈夫だったのですけど・・・

























さすがに11時前を過ぎても一向に動かないとなれば・・・待ちきれずに・・・






















結局、1区間を新幹線使うって言う有様です
(東京の人に例えると、新横浜~品川間、岡山の人で言えば岡山~新倉敷間、名古屋の人で言えば名古屋~安城までをわざわざ新幹線使ったって言う痛い出費ってことでいいですかね)
ただ・・・同じことを考えている人は多いようで、みどりの窓口では隣駅の新神戸やその次の新大阪までの切符を買う人が多かったかな・・・
























しかし・・・新幹線ってふしぎなもので・・・・
在来線よりはるかに速いスピードで走るのに、ほぼ定刻どおりに到着

それより遅い電車で走っている在来線はおよそ6時間程度運転を見合わせていたのです。























わずか3分遅れで新神戸駅に到着し、地下鉄に乗り換えて職場のある神戸市の三宮に到着しました






















結局、この後はたいした余震もなく、無事に仕事を終えて無事に帰宅しましたけど・・・
神戸ルミナリエ会場の東遊園地は夕方になれば、何事もなかったかのようにのどかな光景ですが・・・






















三ノ宮駅に戻ればJRは終日大混乱となっていたことがわかりました
私鉄も併走しているのですけどね、自然災害系は振り替え輸送は、あまり受け付けていないようですね

まぁ、それもそうか。
JRの故障や人身事故は一時的なもので、私鉄の方は無傷ですから・・・JRの客がなだれ込んでも何とか持ちこたえますが・・・
台風や地震などの自然災害系の場合は、私鉄は私鉄だけで手一杯で・・・JRからの客がなだれ込んだら、自分のところのキャパを越えてしまいますもんね。
関係ない話ですが、多分台風系は本当に早く帰らないと、無事な私鉄も振り替え輸送を受け付けないってことは台風発生時に分かりましたね


とは言っても・・・



























ホントに三ノ宮駅まで歩く最中は、あの地震は何だったのか?ってくらい、神戸市内は平穏な状態を保っていましたね
それどころか、天気がいい分・・・普通の土曜日よりも少し賑わっていたような気もします。
ほっともっとフィールドのオリックス戦、甲子園の阪神戦と兵庫県内のプロ野球も開催されていましたもんね



ただ・・・























どうやら、まだ1週間程度は余震を警戒しないといけないようですけどね

ホント、大きな余震がないことを祈りたいですね
それどころか・・・これが前ぶれ・・・ってなると、ホントにシャレにならないですしね
東北に住む七月四日さんとブログをやり取りしていた時、東日本大震災の2~3日前に貰ったコメントで
「うちでは大きな地震があった」・・・ってありましたよね

確か震度5~6クラスの地震でしたよね・・・あれって
それが、同じようになるってことは・・・ホントにやめて欲しいですけどね。

能天気な地元民には「阪神淡路大震災の時、あれだけ大きな地震になったのだから・・・地震のエネルギーは使い切ったはず」
・・・って、根拠のないことを言っているのも、たまに耳にしますが・・・根拠は全くありません。
でも、これで油断しないようにって感じた方も多かったのではないですかね。
しかし・・・これが教訓代わりの地震でとどまってくれたらいいのですけどね。
18年前に受けた私の影響・・・未だに震度1でもメッチャ怖いですから
なので、正直・・・この震度4を受けている間は生きた心地はしなかったですからね。
(終わってみたら、阪神淡路大震災の時よりはマシかなって振り返ることは出来ますが・・・)
震度4や5になると、寝ていたら起きることもままならず・・・「逃げる」なんて論外くらいの揺れですからね。
6や7になると、思考回路が止まってしまうって言う記憶があります。


ここからしばらくは特に強い地震に警戒したいなって思いますけど・・・
やっぱり、取り越し苦労で終わって欲しいなって思ったりもします

幸い、死者は出ていないみたいだから・・・このまま最後まで死者は出ないで欲しいなって本当に願ってやみません
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダブルの驚き (mahiro)
2013-04-14 14:13:13
倉敷でも相当揺れましたね。

ただ、スマホの緊急地震速報の連絡が来ますが、それと同時に強い揺れを感じたので、逃げようがないですがねえ・・・。

関西圏の方が強いから、大丈夫でしょうか?
でも、被害もそんなにはひどくはないかな?

ただ、七月四日さんの話が気になります・・・。
そうならなきゃいいけど、何が起きるかわからないから、なんとも言えない・・・。
返信する
広範囲でしたね、mahiroさん (lucino)
2013-04-14 15:12:43
はい、今回は関西以西の広範囲によく揺れましたね

そう、地震と同じタイミングでしたね
緊急地震速報のアラームは
正直、あのタイミングだと何もしようがないって分かりましたね

関西圏はよく揺れましたが・・・
それでも死者が今のところ出ていないのは不幸中の幸いです
家の構造も耐震や免震構造が進んでいるって感じもしましました
阪神淡路大震災の時なんて、震度4の余震ですら家が潰れるんじゃないかってくらいガタガタでしたからね

はい・・・七月四日さんとも3月10日までは「きつかったよなぁ・・・でも、被害が少なくてよかった」的な話をしていました。
http://blog.goo.ne.jp/lucino-srv/e/9b6588267905ebe60bb5cbd9f819e166#comment-list
それが翌日にあれですからね・・・
ホントに来ると、正直に言えば何も出来ないかもしれませんが、しばらくは警戒が必要かもしれませんね
返信する
JRの謎 (アンジー)
2013-04-14 20:19:10
発生時刻といい、震源地といい、阪神大震災に酷似していましたね~
さすがのわたしも、午前5時台に起きましたよ(T_T)
ラジオを聞いてたら、京阪とかはしばらく運転を見合わせていましたが、通勤する頃にはわりと動いてました。
JR在来線は混乱していたようですね。
新幹線が動いてるのに何でなのかしらん?
返信する
全然寝ていませんでしたね、アンジーさん(笑) (lucino)
2013-04-14 22:42:26
発生時刻は20分も変わってないし、震源地もどちらも淡路島近辺ですからね・・・阪神淡路大震災に酷似していますね
少し怖いですね

そして、状況的にも睡眠時間はどっちも足らない状態でした(笑)
確か・・・高校の時は冬休みの宿題をサボって、前日は日曜か祝日だったので、慌てて宿題をやって深夜2時過ぎに寝ていたら、6時前に目覚めましたね
今回は夜更かしで起きてしまいましたので、結局だらしなさが原因って言うのは変わりませんがwww

京阪や阪急は震源地から少し離れた場所って言うのが幸いしたのですかね
京阪や阪急の再開の早さはニュースを見て驚きました
JRは比較的、淡路島に近いって言うのがあったかもしれませんね
ただ・・・仰るとおり新幹線が在来線より順調って言うのが意味が分からないですけどね
返信する
願います (ami)
2013-04-14 23:32:55
大きな地震が起きませんように…

でも懐中電灯や非常食など準備するのは大事ですよね

わんちゃんは大丈夫だったのかな?
返信する
動けません…。 (ヒデ )
2013-04-15 00:00:15

たまたま平日5時30分に目覚まし時計にしてるテレビを解除しわすれ起きて消した時に、カタッとゆれて次にグラグラ~けっこう長く感じ、外にでたほうがいいのか?と考える時間が充分にありながら、動けませんでした…(T-T)


確かに大きな地震の前には…考えたらこわいですね…一人ぼっち備えも何もないです反省です(T-T)

返信する
ご無事でなにより (七月四日)
2013-04-15 00:25:07
大阪で電車やライフラインに影響があったと向こうの友人らから聞きましたけど、大事には至っていないようで。

仰る通り、怖いのがこの後に控えているかもしれない地震ですよね。震災の一ヶ月後にも大きな余震がありましたし、暢気に構えていられないのが……。

私鉄は自然災害に敏感ですね。三鉄は昔に強風で事故があったので、風が出るとすぐに運休情報が大船渡市中に放送が鳴り響くのが通例だったり。
返信する
Unknown (まぼ)
2013-04-15 10:27:12
この日、またまたコタツで寝ていました。
ケイタイを胸の上に置いて爆睡していたようで、
(ケイタイをいぢりながら眠ってしまったらしい)
バイブと共に地震速報のアラームが鳴り、あの不気味な音で
夢から引きずり出されて飛び起きましたね(× ×)

飛び起きた直後に地震が来たので、コタツに潜り込もう!と思ったのですが、
イコ氏は?と思って隣の部屋を見ると、バンザイ姿で寝ていたので
慌てて起こしに行きました(笑)
気付けば、寝ているイコ氏をかばう様な格好になっていました・・・ってなんでやねーん(爆笑)
返信する
ホントに祈ります、amiさん (lucino)
2013-04-15 11:09:48
震度6や7が起きちゃうと、非常食や懐中電灯なんかも家屋倒壊で取れなくなっちゃいますからね・・・
これから起きるのが余震ならば、大地震の前ぶれよりかは大分マシかなって思います

ワンちゃんは無事
彼女の場合は地震より雷の方が嫌みたい
返信する
前に進めないからね、ヒデさん (lucino)
2013-04-15 11:14:21
ご無事で何より

うん、震度4くらいになると・・・
考える余裕はあるのですけど、実際には動きにくいですよね
まだ外だったら、震度4でもそこそこ動けるのですけど・・・
家の中って意外と動きにくいですね
まぁ・・・震度6を超えると思考回路も動かないですけどね

ホントね、東日本大震災の数日前って東北のブログ友と「よく揺れたな~」って言ってたところなのですよ・・・
3月10日までは・・・
これが前ぶれじゃないことをホントに祈ります
返信する

コメントを投稿