goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

人志松本のすべらない話 第20回記念大会 を見ました。感想文です その2

2011-06-29 03:00:00 | 人志松本シリーズ
やはり受験中のすべらない話の記事は書く時間と体力が結構悩まされてしまいました(笑)
大変申し訳ございません、1日空けての更新となります



人志松本のすべらない話 第20回大会 記念大会





今日は話ごとの感想を書かせて頂きたいと思います。
もしかしたら、いつもより薄いネタになるかもしれませんが・・・ご了承下さいませ
(更新日がこれだけ延びた時点で十分質は薄いと思います・・・すみません)

それでは早速参りたいと思います。



尚、今回も時折、批判的な話も混ざるとは思いますが・・・・
もしかしたら、また他人事のように見ていただいた方がいいかもしれません











川原豪介 「小学生の頃」 (☆立候補)
お笑いのトップバッターって言うのはすごい難しい位置ですよね。
会場が盛り上がっていない状態ですから・・・・

M-1などでもトップバッターのプレイヤーが優勝するのってほぼありえない状態ですからね。
初参戦で、さらにゴールデンタイム出場もそれほど慣れていない川原、それを立候補した勇気だけでも買いたいものですが・・・見事にすべらずにいい話をしましたね
見たまんまですが・・・小学生の頃からふけ顔でそれを生かした話でしたね。
(子供の頃から家族でご飯食べに行って、親がビールを頼んだら間違いなくグラスが彼の分も出されたのですって)


















木村祐一 「宮川大輔」
「車屋のキクチ」で初代MVSに輝いたキム兄ですが・・・それ以来泣かず飛ばず・・・・
(喫茶店は好きでしたけど・・・・)
キクチの話はまぐれかなって思っていましたけど・・・・今回は、そうではないことを証明してくれましたかね
オチが予想外でなかなかいい話
だなって思いました。キム兄、見直した










後藤輝基 「相方 岩尾」 (☆リクエスト)
後藤は相変わらず、安定したすべらない話を供給してくれます。
まぁ・・・あの相方の岩尾がいるのはすごく大きな武器だと思いますが、後藤はオチで自分の得意なツッコミだったり、緩急つけた声量がたくみです。
背景の説明も上手いですから、我々聞き手もどんな状況か容易に把握できます
今回は説明良し、岩尾の投入良し、オチ良し・・・・見事でしたね













勝俣州和 「錦野旦」
スターもどきを見事にいじった話でしたね。
彼も緩急自在な声量と話すスピードで、スターの締まらないぶりを見事に表現したように思えます
錦野のカッコつけているところで・・・どこかカッコ悪い場所がある。
「『梅林はなぜ美しいか・・・それは、梅ばかりだからだよっ!!』って本人が手を着いている木には『柿』って書いてあった」とかね
今回の勝俣の話は結構好きでしたね










宮川大輔 「嫁のツボ」
なぜそこが面白いポイントなのか・・・なぜこんな話をこの場所でするのか全く意味不明
でも・・・最後は何故か笑ってしまうこれが大輔の真骨頂

今回も大輔以外が話せば、それほど面白くない話かもしれない。オチも大して締まらないし・・・・
でも、大輔が話せば何故かすべらない話に大変身。いや、よかったですね













ほっしゃん。 「吉田のめがね」
いや、安定供給ですね
ゴールデンタイムで苦情を全く出すことなくすべらない話が出来るのは、レギュラーではほっしゃん。か兵ちゃんでしょうね。
今回も誰も傷つけることなく見事にやってのけたように思えます。
ほっしゃん。・・・・最近話の中盤で大笑いのポイントを作ることが多くなったな・・・・「ガス代」しかり・・・・











三遊亭円楽 「桂米團治」
私はかなりお気に入り!!

分かりやすい話し方、シンプルで・・・オチはいきなりやってくる
ずっと穏やかな口調でしゃべっているから、まさかってところでオチがやってくる
すごい短い話で、分かりやすい。さすがは師匠
って感じの話でした










千原ジュニア 「寿司屋にて・・・」 (☆リクエスト)
何か、この話は「にけつっ」向きだなって思っていましたけど・・・案の定、「にけつっ」で放送されていた話。
最近は放送時間が変更となり、マンデーフットボールと被る時間となっているので見ていなかったからそれなりに楽しめましたけど・・・
これ、「にけつっ」を見た上でこの話を聞いたら、かなりシラけていただろうなって思えました
一応、ジュニアファンの私ですが・・・「にけつっ」を見ていなかった今回でも、絶賛されるほどのすべらない話ではなかったように思えました。
面白かったのは面白かったですけど、最後は爆笑で終わるって言うものではなく、キレイ過ぎた様に思えました。
表現が下手で申し訳ございませんが・・・「クレイジー」な面白さって言うよりかは「インタレスティング」な面白さだったかなって思えました
やっぱり、ジュニアさんはチョキ派バリバリのボヤキトークの方が向いているかな・・・












川原豪介 「いたずら電話」
そういう川原さんも○○な話でこの話を展開していたっていう話ですが・・・これも幸い、このすべらない話で初めて聞いた話なので面白く聞けました。
今までの初参戦の人気若手と比べたら、相当トーク上手のように思えました。
状況説明、オチ・・・なかなかの出来だったように思えました










松本人志 「結婚記念日」
MHKとか・・・IPPONグランプリのネタの披露時とか・・・最近はホントに心配で、直近数回のすべらない話も結構不安でしたけど・・・・
やはり、決めるところは決めてきますね。「結婚記念日」、松ちゃんの得意な話術の技法「緊張と緩和」をたくみに使ったしゃべり方だと思いました
松ちゃん、ジュニア・・・どちらもトークが上手い芸人さんですが・・・松ちゃんがジュニアよりすごいなって思うのは、初耳な話が松ちゃんの方が圧倒的に多いなって感じるところかな。
思いっきり怒鳴りつけるようなトーンから、ボソッとオチに入るスタイルはやっぱり笑いが起きますね










三遊亭円楽 「桂米團治 その2」
最初の米團治の話が終わった直後「米團治の話はまだあります」って宣言して・・・即やってきましたね
この話もシンプルで短い話で、いきなりオチがやってきた。うん・・・やはり噺家の大師匠ですね















小藪千豊 「殺陣の稽古にて・・・」
円楽師匠とはまったく逆の話し方をするのが小藪ですね。
話す時間は結構長くて、しかもダラダラしゃべる・・・・ホントに「あなた、喋る気あるの?」って疑問符がつき始めた頃にいきなりオチがやってくる
しかも、ほっしゃん。のようにネタの中盤で1番面白いポイントがやってくるパターンで今回も来ましたね。
松ちゃんとは逆かな・・・「緩和と緊張」っていう感じの話し方ですよね。でも、これはこれでなかなかのすべらない話だったりするのですよね













兵動大樹 「チキン南蛮弁当」
「あれどうしたの」って感じになってしまった今回の話

いや、十分面白いのですよ。笑えたのは笑えたのですよ。
でも、何ていうのでしょうか・・・スケートで例えていうならば「真央ちゃんがオリンピックで銅メダル」っていう感じになったかな・・・・
銅メダルのレベルまですべれているっていうのはホントにすごい話なんですけど・・・でも、真央ちゃんだったら金メダルのつもりで見てしまう
まぁ・・・そんな感じですかね

話し方もトーク内容もすべらない話で最多タイトルを獲得している兵ちゃんですから、実に巧みなものです。
でも、やっぱり期待しすぎたかな・・・物足りなかった感じがしてまいりました
まぁ・・・それでも、次回開催はばっちり大笑いを決めてくれそうな感じの人です。今回の話だけでは全ての評価には到底なりませんね











河本準一 「破天荒なおかん」
今度は兵ちゃんと逆・・・・「9番バッターがタイムリーヒットを打った」って感じの出来でしたね

まったく期待していなかった河本・・・最近ギリギリすべらなかった話が多かったからな・・・
でも、今回はちゃんとオチのある話でしたね。見事でした
ふしぎなもので・・・どう考えても兵ちゃんよりは負ける話だろうなって思っていても、番狂わせ的なこの話。満足でしたね











木村祐一 「卒業式」
キム兄・・・「考えられへん」的な話をするよりかは、この「卒業式」のような穏やか~~な話をするほうがいいのかもしれませんね。
キム兄も結構ダラダラと喋ってくるので、大抵は長くなってしまいますけど・・・なかなかキム兄にしては、手短に終わったように思えます。
オチは少し見えていたけど・・・よしとしたいレベルですよね











松本人志 「便意」
内容的にはもしかしたら平凡な話だったかもしれない・・・・
でも、最後のオチがすごい好きだった
個人的なツボかもしれませんが・・・・
便意がすごくて、トイレに駆け込もうとしたら、その先にはパスワード式ロックの扉があったので諦めかけていたら、その先のスタバで「トイレならその突き当たりで『2405』って押したら開きます」って後に「そんなパスワードいる情報とクソがダダ漏れやん」ってオチがすごい好きでした
下品だけど、上手かったwww















綾部祐二 「水漏れ」
まぁ・・・普通考えられないような展開から始まりましたね。
とても実話とは思えないくらいの。でも、ルールですからね・・・・衝撃的な出来事ですね。
もしかしたら、綾部にとってはオイシイ話だったのかもしれません。想像を絶する内容と切ないオチでしたからね(笑)













ガダルカナル・タカ 「ブリーフ」
前回MVSの勢いそのままに今回もいいすべらない話でしたね。
オチをキレイにまとめましたね。ホント、新聞のテレビ欄等でヒントとなるようなことを書いてくれなかったらより笑えたのに・・・って思いました。
いいオチだと思いますもん。何もなければ「お前か~~~」っていえるようなオチだったし













三遊亭円楽 「弟子の頃」
これもなかなかスピーディな展開の話でしたよね。円楽師匠はさすが相手に聞き疲れを起こさせない人だなって思いました。
ただ・・・破壊力は米團治の話より弱いかな・・・・まぁ3つ目ですもんね
この日3回目の話に及んだのは松ちゃんと師匠だけですからね。














ほっしゃん。 「南海電車にて・・・」
大阪のおばちゃんを見事に表現した話
ですね
ほっしゃん。のすごさはやっぱり分かりやすい背景の説明かなって思います
背景の説明がなければ、フリートークは伝わらないですからね。
でも、ほっしゃん。はそのスペシャリストかなって思います。想像できてありそうでありえない実態をはなすのがほっしゃん。
これが常に安定した話を供給できる基なのかなって思いました。









ケンドーコバヤシ 「おばあちゃん」 (☆)
う~ん、コバは・・・本来この程度では終わらないのになぁ・・・・って思えた出来でしたかね
面白いことは面白いのですけど・・・コバならばもっともっと面白く出来たのにって思えました。
オチが直前ではっきりと見えてしまい、少し物足りない感が生まれたなって言う感じでしたね











真栄田賢 「キャン×キャンの玉ちゃん」
う~ん、スリムクラブの真栄田はあの独特な間合いと声で面白い人ですよね。
フリートークでは逆にそれが災いしているのかもしれません。ほっしゃん。などと比べたら、状況は確認取り難いかなぁ・・・・
それとも、話よりあの声の方が気になってしまうのかなぁ・・・
才気あふれる人ですけど、IPPONグランプリのような一言勝負の方が案外いいのかもしれません。












勝俣州和 「輪島さん」
面白かったですけどね・・・
果たして、勝俣さんが面白いのか・・・・輪島の行動が面白いのか・・・はたまた輪島の中継をしたアナウンサーが面白かったのか・・・微妙な展開でしたけどね
でも、話的にもキレイにまとまっていたので決して悪くはなかったと思います












真栄田賢 「イズミカワくん」
この話も、他の芸人さんから話すと決して悪くない内容なのですけど・・・・
あの独特の声はすべらない話では仇となるのかな・・・・諸刃の剣なのかもしれませんね
相方がいたり、大喜利のような短期決戦ものの方が彼の実力を生かせるのかなぁ・・・・
R-1やすべらない話など、彼を1人で数分かけてネタをさせるのは不向きかもしれません












小藪千豊 「お葬式にて・・・」
う~ん、これはちょっとオチが強引過ぎたか・・・・ダラダラ喋りすぎたか・・・・
小藪の話って前半から中盤にかけて話す方が実力発揮できるのかもしれませんね
1時間番組の頃で後半だとまだいいのですけど・・・2時間番組の終了間際にダラダラ系は結構厳しいのかもしれません

後半は大輔のような「何の話やねん」的な感じのもののほうがいいのかなって思いました。
小藪は話す順番次第で精度が変わってくるかな・・そんな感じに思えました。












松本人志 「おもちゃ」
時間が短かったので強引に放り込んだのかな・・・松ちゃんの割りには不出来な感じでしたけどね。
でも、これも贅沢な話です。これまでのすべらない話で披露していたら中の上は狙えていたのかなって感じ。
今回は松ちゃんの言うとおり「名作」が揃ったかなって感じです。













そして、この20回大会のMVSは・・・・・




































千原ジュニア 「寿司屋にて・・・」でしたっ
これは意外な選出だなって思いました。
いい話でしたけど、爆笑っていうわけではなかったように思えたのですけどね
よっぽど「トキエ」の方がよかったように思えます。
以前ブラックな話からイメージを一新したかったのかな・・・・
しつこいようですが、私はジュニアファンです。でも、この話はジュニアらしくなかったなって思うのですけどね。





・・・って言った感じが今回のすべらない話の全26話の感想ですね。
全体的に見て思ったのは、爆発的な話はなかったけど・・・みんながみんなそれなりにすべることなく、見事な話だったって思います。
100点の話はないけど、その代わり50点以下の話もない。全員が80点前後を取ったって言う感じでしたね
なので、誰が1番面白い話をしたかって言うのが、録画して繰り返し見るたびにその都度1位が変わりそうな感じの混戦気味でした。
今回はプレイヤー、いい人らをそろえたかなって感じでしたね。

あと、思ったのが・・・いつもとは違う流れになったかなって言うのも思えました。
すべらない話は大体会場が盛り上がった中盤以降に面白い話がラッシュで来るのですよね。序盤は意外と面白くなかったりするのですよね。
まぁ、会場があったまっていないって言うのもありますけど・・・序盤は小笑いで中盤に小藪や兵動が登場し、ヒットネタが来てどっかんどっかん笑いのラッシュが起きて・・・
大輔かジュニアで締めるって言うのが多いように思えましたけど、今回は逆でしたね

序盤が盛り上がって最後の真栄田から松ちゃんあたりはダラダラ感があったように思えたのは私だけですかね・・・・・
もちろん、それが正しい答えなんて毛頭思っていません・・・あくまでも私の個人的な感想ですからね



それでは、最後に私個人の話別ランキングをご報告しながら終えたいと思います
私もダラダラと長引かせて申し訳ございませんでした
年末あたりになるとは思いますが、次回のすべらない話はもう少しリアルタイムで挑みたいと思います。
そんな中ご覧いただけた方・・・よくご覧いただけている方・・・全ての方々に・・・
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました



ホント多くの人がいずれ劣らぬ話をしていたので、考え直して明日ランキング立てたら順位が思いっきり変わるかもしれませんが・・・・
今書いている段階での順位はこんな感じです


26位 真栄田賢 「キャン×キャンの玉ちゃん」
25位 ケンドーコバヤシ 「おばあちゃん」
24位 真栄田賢 「イズミカワくん」 
23位 松本人志 「おもちゃ」 
22位 小藪千豊 「お葬式にて・・・」
21位 木村祐一 「卒業式」
20位 三遊亭円楽 「弟子の頃」
19位 勝俣州和 「輪島さん」
18位 千原ジュニア 「寿司屋にて・・・」
17位 ほっしゃん。 「吉田のめがね」
16位 兵動大樹 「チキン南蛮弁当」
15位 河本準一 「破天荒なおかん」
14位 勝俣州和 「錦野旦」
13位 木村祐一 「宮川大輔」
12位 後藤輝基 「相方 岩尾」
11位 川原豪介 「いたずら電話」
10位 松本人志 「便意」
09位 松本人志 「結婚記念日」
08位 綾部祐二 「水漏れ」
07位 ガダルカナル・タカ 「ブリーフ」
06位 三遊亭円楽 「桂米團治 その2」

05位 川原豪介 「小学生の頃」
04位 小藪千豊 「殺陣の稽古にて・・・」










上位3位は・・・・・
(もったいぶって申し訳ないです

















03位 宮川大輔 「嫁のツボ」























02位 ほっしゃん。 「南海電車にて・・・」























そして、私の一番好きだった話は・・・・


























1位 三遊亭円楽 「桂米團治」



でしたね。
やっぱり、このシンプルさが好印象でした











それでは、また受験生活に戻ります。
すべらないファンの皆様・・・また、年末に書かせて頂きたいと思います。
常連の皆様、また9月にお会いしましょう、失礼いたします


10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
受験勉強時の… (アンジー)
2011-06-29 15:47:04
すべらない話。すごく縁起がいいかも。
今回は高レベルだったみたいで、ますます縁起がいいかも。
個人的には今○○ピーなので、「便意」にすごく共感してしまいました
秋には、lucinoさんとamiさんの、すべらなかった話を楽しみにしています
返信する
上手いですね、アンジーさん(笑) (lucino)
2011-06-30 12:14:16
アンジーさん、まさかこんなところで上手いこと言われるとは思いもしませんでした(笑)

げんかつぎにすべらない話はいいとはここまで気付きませんでした~~

よ~し、これからリラックスしたい時はすべらない話を見ようかな(笑)

松本さんのセリフ・・・amiさんと一緒に11月頃にいいたいですね

いや~~すべらんなぁ~~~

・・・って(笑)
励ましのお言葉ありがとうございます
返信する
みんなも戦いに戻っていってます (なおこっと)
2011-06-30 22:07:19
最近はテレビをみるのは
サッカーくらいの日々なので
楽しく見させていただきました
裏番組のうっちーはチラッと見て・・・
ニノに似てるにはびっくりしました(ほんとだ)
エスパの夏の快進撃を見に行きたいのですが、なかなか道は険しく、実現しなくて
ちょっと、がっかりなんです
でも、いろいろ我慢して、やるべきことに邁進するlucinoさんの姿に励まされ
なんとか、やっていこうと思ってますよ~
ちなみに、鹿島戦のチケットの売れ行きは好調で、盛り上がりそうですよ~
もちろん、勝たせていただきます
返信する
私もひっさびさですよ、なおこっとさん (lucino)
2011-07-01 18:57:11
私もほとんどテレビ見ていないですよ・・・
ほんとに御飯食べている時に移っている程度
それ以外は勉強しかやっていないような気がします

でも、このすべらない話はどうしても譲れない記事ですからね
ここから私のブログはテレビ感想路線が始まったのです
これがなければアジアカップどころか・・・
サッカー記事そのものを書いていなかったでしょう

ニノ似ている説賛成ですか
私は反対派(笑)
髪の色だけじゃん、って思うのは私だけ

私はもうすでに神戸でアントラーズ戦とベガルタ戦の観戦が出来ずじまいでした
今になってタダ券もらいましたけど・・・
今更要らんわって感じで(爆)

まぁ、でもガマンするのもあと2ヶ月・・・
それが終わったら嫌と言うほど休めますからね
受かったらもう、のんびりとしますよ(笑)

鹿島が負けるか
・・・って言いたいところですけど・・・
もう最近サッパリだし・・・
大迫はしょっちゅう日本代表戦だし・・・
あげく伊野波はクロアチア行くし・・・

こりゃ、相当やばいから・・・
ホントにエスパ相手に歯が立たないかも
返信する
若手も中堅も師匠も (七月四日)
2011-07-03 00:36:46
シュールなキャラを売る芸人はオチにより力を付けた方が爆発するんですかね…清人のような。
そうなると、もう一人の川原(天竺鼠)も本戦は厳しいのかもしれないとつい考えてしまいました。瀬下も面白い話を蓄えているようなので、どちらか出てくれないかなぁと。

本日は友人と再会すべく、久方ぶりに仙台へ行ってきました。
ドリンクバーで被害状況やライフライン不通時の裏話を交換して、まぁそれでもお互い元気で何よりといったところです。

ただ、まぁ……その友人はスポーツに全く興味のないタチなので、ユアスタでの名古屋戦からクリネスタにノムさんが来たことまで棒に振らざるを得ませんでしたが……。
それでも、アーケード街にはベガルタのスケジュール入り『がんばろう!』ポスターが目立っていました。それと同じくらい、地震の影響かビル丸々改修工事をしている場所も目立っていましたね。

最近は女子サッカーも盛り上がっています。
澤選手の活躍が目覚ましいですが、やはり自分が目線で追いかけるのは東北の岩清水梓だったり。
でも小笠原もドン底から抜け出てほしいです。
返信する
これぞ緊張と緩和ですね、七月四日さん (lucino)
2011-07-04 12:21:56
すみません、昨日学校の模擬試験だったので神経質に勉強していました・・・
それゆえ遅れてのコメント、申し訳ございません

勢いで喋る芸人は、脱力系がいいでしょうね
(出川が熱く語る途中に噛むとかがそうなのでしょう)
逆に楽さんとか清人とか小藪さんとか力を入れずに喋る際にはオチに強烈なものを持っていると素晴らしい力を発揮しますね

川原の力は認めますけど・・彼は誰かに活かされた方がいいタイプかなっては思いますね
南キャンでもしずちゃんより山ちゃんの方がすべらない話は向いているかもしれません
何か、ツッコミ型の方が言い話する人多いかなっていう偏見はありますね
(もちろん、喋りが売りのジュニアとか兵ちゃんとかは話は別ですけど・・・)

友達とお茶して出会えるところまで、皆さん落ち着き始めたのですね
裏話ですか・・・少し気になりますね

ベガルタは頑張っていますね。
何だかんだ言ってエスパに負けた後はまた負けずに頑張っていますもんね

女子サッカーに南米選手権・・・
試験が忙しいのに誘惑が激しい~~~
小笠原はホント心配になってきました
小笠原が入った瞬間に流れが悪くなった試合もありましたからね・・・早くいつもの満男に戻って欲しいものです

あと、大変お待たせしました
ようやくDVDを本日発送させて頂きました。
郵便局曰く、2日後に着く予定だとか
返信する
届きました~ (七月四日)
2011-07-07 23:26:35
昨日DVDとプラスアルファの品を無事受けとりましたのでご連絡いたします。
マイPCでは空回りするという悲しい結果になりましたが、内陸のネットカフェに行く機会ができれば再生できるか試してみます。ありがとうございました~。

裏話は震災直後の食糧事情が主でした。
友人はパン屋勤務(店と本人共に無事復帰)とのことで、停電中は冷蔵庫のパン種の質が落ちるため、ありったけ石窯で焼いて食べたとか、別のケーキ屋ではスポンジケーキを輪切りにしてジャムとクリーム塗って挟んだものを避難所に配ったとか、店の面子もかけた壮絶話を聞きました。
こちらだと、母の職場の倉庫から流出した冷凍サンマを洗って焼いて食べた人々が少なくなかったと小耳に挟みました。
ちなみに自分の場合、地震当日は主食が煎餅とリンゴでした。数日後に釜で白米、ガスで袋麺を食べられる状態になりましたが……あの時ほど炭水化物が恋しかった日はないと今でも思います。
返信する
七月四日さんよかったです、と残念です。 (lucino)
2011-07-08 19:04:17
届きましたか、それは何よりです
でも・・・映りませんでしたか、残念ですって感じると共に申し訳ありません
やっぱり見れる確率は5割程度ですね・・・
「たむら」のは、ご存知だと思いますがたむけんの店監修のものですね。

やっぱり一番大事なポイントですよね
震災直後の食糧事情は・・・
阪神大震災のときは、アナログな方が有利だったりしたりしましたね
温かいものを食べるときはガスが必要ですが、都心部の神戸市は都市ガスでストップしてしまい
隣の田舎町明石市はプロパンガスで震災当日もあたたかいものが食べれたなっていう状態でした

やはり困ったときは助け合っていますね
パン屋さんも避難所に配っていたのですね
東北の人は温かくて強いですね。
冷凍サンマ、洗って焼けば食べれるものなのですね

炭水化物、ダイエット中にはこれほど無駄にとりたくないって思うものですが・・・
なくなるとやっぱり困りますね
特に関西人は必要以上に炭水化物を摂りがちですもんね
お好み焼きに御飯ってものが存在しちゃうのですから

貴重な話をありがとうございました
そして、ご無事でこちらに来て頂けたのはほんとに嬉しいです。

試験終了後の関西でのベガルタ戦はガンバだけなんで、万博でベガルタを応援しようと思います
関口・・・髪切ったのですねぇ
返信する
がんばれ~ (アンジー)
2011-08-22 21:23:26
本番まであと少しですね。
フレー、フレー、lucinoさん。
一貴も可夢偉も長友もうっちーも本田も香川もなでしこジャパンもみんなついてるぞー。
もちろん、わたしも応援してます。
ゴールまであと少し! がんばってかけぬけてください。
返信する
ありがとうございます、アンジーさん (lucino)
2011-08-23 13:46:03
はい、本番まであと少しです

ご心配、お掛けしておりますが・・・
何とか元気です

ええ
日本のアスリートたちがそんなに私を応援して下さるのですか
うれしいなぁ

アンジーさん、ホントにありがとうございます

あと5日、全力で駆け抜けます

現在仕事の昼休みで書かせていただいていますが・・・仕事の休憩時間が終わるので、こんな短い文章ですみません
返信する

コメントを投稿