goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

日本 vs アフガニスタン を見ました。 ~2015.9.8 ワールドカップ ロシア大会 アジア地区2次予選~ 概要編

2015-09-11 03:30:00 | サッカー
仕事帰りが遅くなったので、更新時間は遅くなりましたが・・・
まぁ、無事に書くことが出来そうです。
この試合は文字数制限を意識しながら書かないといけないぐらい動いた試合ですね。
なので、急いでまいりたいと思います。


















2018 FIFAワールドカップ アジア2次予選 第3戦 日本 vs アフガニスタン ~概要編















について、お話させて頂きたいと思います


今日は概要編ですね


試合の流れをサラッと書かせて頂こうかなって思っています

感じたことは、後日に感想編として書かせて頂こうかなって思います。
明日・・・書けるかどうかは分かりませんが・・・


































昨年、W杯ブラジル大会が終わったところですが・・・早速、次のロシア大会に向けてのワールドカップ予選が始まりました



日本2次予選からスタートしますね



2次予選と最終予選を勝ち抜いたら、2018年にW杯ロシア大会に出場することが出来ます



この2次予選は来年3月まで行われて、1位で終われば無条件で最終予選進出となります




2位も条件次第では・・・って感じでは出れますが、ここは確実に1位通過を狙いたいところですね







































日本は先週のカンボジア戦に勝利したものの、初戦でシンガポール相手に負けに等しい引き分けとなってしまったので・・・まだ3位です。
最低でも2位以内が必要ですからね・・・しかし、安全に次へ行こうと思ったらトップ通過で行かねばなりません。






































会場はイランのアサディスタジアム。
今回は本来、アフガニスタンのホームですが・・・アフガニスタンの治安情勢の都合上、第三国であるイランでやるようです。
イランは割りといいのですかね・・・本国よりは不利ではありますが、中東って言う地では少しだけアフガニスタンが有利なのですかね。
日本は中東での試合が割りと苦手ですが、何としても勝たないと・・・2位以内には入れませんよね。


































日本のスターティングラインナップはご覧の通り。
メンバーは先週のカンボジア戦と変わっていませんが・・・1人だけ代わりましたね。
武藤嘉紀ではなく、原口元気を入れていますね。








































サブのメンバーはご覧の通り。
これで左サイドハーフは武藤嘉紀、宇佐美貴史、原口元気の3つどもえのレギュラー争いになっている感じがしますね。
今日は新しい選手を試すのか、実績のある選手が出てくるのか注目ですね。











































アフガニスタンのスターティングメンバーはご覧の通りですね。
3~4部とは言え、アフガニスタン代表も割りと欧州で戦う選手がいるようですね。






































サブのメンバーはご覧の通り。
TBSの放送は個人的に好きではありませんが、こう言う相手のサブもアナウンスするのは丁寧でいいかなって思います。
カメラの切り替えは雑ですが(笑)








































それでは前半のキックオフ!!
青のユニホームがアウェイの日本、赤のユニホームがホームとされるアフガニスタンですね。







































アフガニスタンが割りと攻めてくるので、こちらも厳重に守っているカンボジアよりは攻めやすそうです。
長友佑都をはじめとしたDFも前に上がって、攻撃を仕掛けます。







































左サイドバックの長友佑都は左のMFである原口元気にパスを出します。



































ボールを持った原口元気・・・得意のドリブルで仕掛けるか?
長友佑都は彼のフォローに入りそうです。






































原口が中央にドリブルを仕掛ける時に、長友佑都は左サイドをまっすぐ走り切ります。




































そうすると・・・












































長友が2人のマークを引き連れて原口はフリーでドリブルを進めることが出来ます!!


































ここまで来た原口は中央に香川真司にパス!!




































しかし、ちょっと難しいボールか・・・ボールが跳ねていますね。




































でも!そこは日本の10番!!上手くボールを捌いて、反転し・・・前を向いて!?







































思い切ってミドルシュートっ!!








































決まったゴール!先制点は日本~~~!!









































前半10分、日本のエース香川真司のゴールで1-0!早い段階でのゴールだっ!!
いい時間帯で先制点が取れたのは実に素晴らしいですが・・・


香川真司、この試合は絶好調なのですかねっ!!


・・・ってくらい、思い切ったミドルシュート!それも正確!!
それもよかったなって感じですね・・・日本の10番が復活したって感じがして
不調な時の香川ってシュートできるチャンスがあっても、戸惑ったり・・・もうひとドリブルを入れたりして、なかなかゴールがなかったのですけど・・・
これは見事でしたね。







































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います
ゴールも見事ですが、香川真司までボールを持っていった原口元気のドリブルも見事でしたね。
その原口がドリブルをしやすいようなサポートをした長友の走りもよかったかなって思います。








































この後も攻め続けますが・・・ここからはしばらく点が決まらない日本代表・・・
追加点が取れなきゃ、また嫌な流れになってしまいますが。長友佑都はこの位置でボールを持つと

































ロングボールを入れます!!



































お!これに反応した選手がいたぞ!!


































モリゲだっ!!ヘディングシュート!!




































おっと惜しい・・・これはGKに止められてしまいました。





































このボールは外に流れて、日本のCKでしょうかね・・・











































いや、本田だ!!本田は諦めていなかった!!ボールがラインを超えるか超えないかって言うあたりで懸命に足を出し・・・









































ボールを折り返した!!
しかも・・・このボールは・・・








































再び森重真人に渡った~~~!!









































決まったゴール!!日本、ここで追加点を奪った~~~!!
































前半35分です!森重真人のゴールで2-0!!日本、貴重な貴重な追加点を奪いましたっ!!
このゴールは大きいですよね。これで日本はアウェイとはいえ、少し落ち着いたのではないでしょうか。
前半のうちに追加点が取れたのは大きいですかね































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います
このゴールは本田と森重が泥臭く狙って決めたゴールですね。
特に本田は最後の最後まで諦めずにボールを追い続けて、ギリギリのところでボールを折り返しました。これが大きいですよね
森重もヘディングを止められてから、次の動きが出来ていたのがゴールに結びついた感じですかね














































ここで前半終了。2-0!!日本は2点リードで後半を折り返したいと思います。
本田や森重も頑張りましたが・・・先制点が大きかったかな。
日本の10番が先制点を取ったのは、日本のムードを大いに盛り上げたのではないですかね。
香川真司がゴールを決めるのは、他の選手以上に盛り上がるのかもしれませんね。







































アフガニスタンの応援は熱いものがありますが・・・チアホーンか・・・懐かしい。






































それでは、後半戦のキックオフ!
日本、もっと点が取れたらいいなって思いますね。








































日本はザックJAPANみたいに左サイドが結構効いていますね。
相手はクリアをする時も、原口元気がブロックをして



































こぼれ球になります。



































これは本田圭佑に渡りました!!




































本田圭佑は前線にパス!!



































これを受けたのは香川真司。




































ここで一旦、好調の原口元気にボールを預けます




































原口は相手に取り囲まれるも・・・

































何とかボールを前に出して・・・







































香川真司渡った!!





































ここでも思い切ってシュートっ!!








































決まったゴール!日本、ダメ押しだ~~~!!

































後半5分です!香川真司がこの日2点目のゴールで3-0!!香川真司、ドッペルパック達成っ!!
・・・って、これはブンデス用語か(笑)
香川が好調ですね。久々に香川が輝きまくっています!!これは見ていて嬉しいですね。
































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
ここでも原口が効いていますね。いいブロックと混戦から香川に繋いだ点と・・・この3点目にも絡んでいますね。
武藤嘉紀と原口元気・・・どっちもブンデスリーガで戦う素晴らしい選手ですが、香川真司や長友佑都との相性を考えると・・・原口元気は武藤より有利かもしれません








































さぁ、これでノリにノッて来た日本!!またもビッグチャンスを作ります!!
本田圭佑が前に出すと・・・

































これを受けたのは香川真司っ!!
この試合は両エースがともに活躍していますっ!!










































香川真司は中央へドリブル!それに合わせて多くの選手が連動して走るっ!




































香川真司はここでパスっ!!






































これを山口蛍が走っていて・・・






































GKと1対1っ!


































山口蛍はパスを選択!これを中央に走り込んでいた・・・







































岡崎慎司ぃ~~~~~~~!






































決まったゴール!!日本、立て続けにゴールを決めた~~~っ!!































後半12分、岡崎慎司のゴールで4-0!日本がさらにアフガニスタンを突き放したっ!!
もう一人のシンジも決めましたね!!山口蛍はナイスランとナイスアシストでしたね




























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
香川の2点目もそうでしたが・・・1人がボールを持ったら、周りがみんな動き出しますね。
これは東アジアカップやシンガポール戦では見られなかった光景ではないでしょうか。
周りが走ったら、攻撃パターンも増えて・・・相手もそれぞれのパターンに警戒して1つ1つのマークが薄くなりますからね。
ボールも人も動くサッカー・・・オシムJAPANから始まっていますが、今も日本の得意な攻撃パターンの一つですかね




































さぁ、日本の勢いが止まらないっ!今後は本田圭佑が原口元気と・・・




































ワンツーが決まって・・・


































あっという間に、ペナルティエリア手前っ!




































岡崎や香川がゴールを決めていて・・・






































本田圭佑が黙っているわけがないっ!!







































惜しい!相手のブロックに当たってしまった・・・が!?




















































岡崎慎司が凄い反応~~~!!






































決まったゴール!Wシンジでドッペルパック達成~~~!!






























後半15分、岡崎慎司がこの日2得点目で5-0!日本、ゴールラッシュ、ラッシュ、ラッシュ~~~!!
凄いゴール、凄い反応ですね。




































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
こぼれ球を押し込んだ形の岡崎のゴールですが・・・


あんなシュートブロックを素早く反応して、正確にダイレクトで打ちこむなんて!!


今まではガムシャラで泥臭いゴールの岡崎慎司ですが・・・
この押し込んだゴールは、ただのガムシャラで泥臭いゴールではありませんね。
凄い反応ですよね。あのわずかな時間でよくボールに反応したものです。
このゴールはカッコよかったですね






































これだけの大量得点を奪った日本・・・ハリルホジッチ監督は新たなことを試そうとしてます。



後半25分 酒井宏樹に代わりまして宇佐美貴史を投入!!



DFを下げて、MFを入れました。酒井宏樹の場所にはサイドハーフの原口元気を入れます。
完全に攻撃重視な右サイドバックとして、原口元気を使うようですね。
そして、移動した原口の位置に宇佐美が入ります





































その宇佐美投入が早速効果を現します!
左サイドで走り込む宇佐美貴史・・・
































前方を走る長友佑都にパス!





























長友は内側にいる香川真司にボールを預けて・・・

































長友は前に走ります!続いて宇佐美も走ります!!
ここも連動していますね!!


































香川真司はヒールでパス。
あれ・・・誰もいないようだが・・・


































実は宇佐美貴史に繋いだパスだったりする!!
しかし、繋いだポイントもギリギリな感じがしますが・・・







































突破!一気に突破!!一瞬、凄い加速をして囲みを突破してきました!



































宇佐美貴史、この勢いを生かして・・・






























更に突破を図る!!








































宇佐美貴史、ここで中央に折り返すっ!!




































中央にいいボールが入ったぞ!




































これを本田圭佑ぇ~~~~~~~~~~~~~~~っ!!







































決まったゴール!日本、何と6点目っ!!































後半28分、本田圭佑が宇佐美のクロスを押し込んで6-0!日本、これで勝負を決定づけたっ!!
お見事でしたね。


本田・香川・岡崎・・・攻撃的な主要3選手が全員決めましたね!!


帰ってきた~!強い日本代表が帰ってきた~~!!

































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
本田圭佑、この試合は結構体を張って泥臭く行っていますね。
森重へのアシストといい、このシュートといい体を張って決めているケースが多いですね。
岡崎も香川もゴールを決めて、本田自身もゴールが欲しかったのでしょうね。決まってよかった。


そして、宇佐美貴史の突破は凄かった。


一瞬、ターボが作動したかのような爆発的なダッシュで混戦を突破していましたね。
原口に負けずに宇佐美もいいところを見せましたね。


































さらにハリル監督は色々試します。


後半31分 香川真司に代わりまして武藤嘉紀の投入!!


香川真司はいい仕事をしましたね、ハリル監督も笑顔で労っていました。



































トドメは東アジアカップでデビューした選手を1人。


後半36分 長谷部誠に代わりまして遠藤航の投入!!


東アジアカップで代表デビューをして、あっという間にA代表までデビューすることになりましたね。
オリンピック代表でもあるので、五輪での活躍が期待出来そうな選手ですよね






































さぁ、90分が過ぎて・・・ロスタイムは4分!!




































このロスタイムも日本が押していましたね。








































試合終了!6-0!!日本、アウェイでアフガニスタンに圧勝しましたっ!!
いや~~ぁ、よかったですね。


久々に日本の圧勝シーンが見られました!!


もうブログのキャパはゴールシーンだけでいっぱいいっぱいってところまでゴールを決めてくれましたね。
書くのはしんどかったけど、気持ちのいい試合でした(笑)




さて・・・感想編も書きたいところですけど・・・


私、またお出かけしちゃうので・・・感想編は月曜日頃になるかなって思います。


明日明後日と、どうでもいい話をさせて頂くことをお許し下さいませ(泣)
特に明日はくだらなさ過ぎる話になるかなって思います。




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

日本 vs カンボジア を見ました。 ~2015.9.3 ワールドカップ ロシア大会 アジア地区2次予選~ 感想編。

2015-09-08 02:00:00 | サッカー
今日は多めに書かせて頂きたかったのですが・・・
来ています・・・日曜早朝のプレミアム商品券に並んだ祟りが(笑)
なので、そんなに内容も量も書けなさそうな気がするのをお許し下さいませ




























それでは、本題に参りたいと思います

























2018 FIFAワールドカップ アジア2次予選 第2戦 日本 vs カンボジア ~感想編















について、お話させて頂きたいと思います
今日は感想編ですね


素人が分かったような口を利いている割りには、とんちんかんなことを言ったり失礼なことを言っている可能性があることをお許し下さいませ


「所詮はニワカの発言だからね」って感じで軽く流して頂けたらなって思います










































結果は3-0
まずは最も重要な勝ち点3を取ったことは大きいですね

まぁ・・・海外組も帰って来ているので、もっともっとゴールが欲しかったって言う声もありましたが・・・





































相手は終始攻撃を捨てて守りを固めていましたからね・・・
これだけ大勢が後ろに引かれたら点を取るのは難しいですね。
特にシンガポール戦同様、縦へのサッカーとても難しいなって感じでしたね
赤のユニホームを着たカンボジア代表が自陣のゴール前にずっといましたね。





































サイド攻撃もよっぽど工夫をしなければ・・・







































中に人数が多いのは変わりないですから、中央にボールが入った時には跳ね返されてしまいます
サイド攻撃や中央突破を多く試していましたが・・・なかなか入らなかったですね。










































そうなれば、残りは遠めから打つって言う手段を試さないといけませんね
ハリル監督も試合前に「25メートルあっても打て」って言っていましたよね

しかし、これをやろうとする選手非常に少なかったですね











































それを実行したのは本田圭佑でしたね







































彼はどっちかと言えば、強引に打ち込んだようですが・・・相手GKは本田のミドルを止め切れずにゴールに突き刺さりました

打たなきゃ何も起こらないって言う見本ですよね。















































もう一人は吉田麻也でしたね









































彼も相手DFにボールが当たったようですが・・・



相手がボールに当たったおかげで、予測不能の軌道となってGKは止めることが出来ませんでしたよね



本田圭佑が先制点、2点目は吉田麻也・・・どっちも長距離弾で相手を仕留めていますよね









































相手が後ろに思いっ切り引いていたら、その手前は割りと開く可能性が高いですもんね

そのスペースからだったら、打ちやすくはなるのでしょう


「常に打つ」って言う気持ちを持った選手がゴールを決めたなって感じがしました


打たなきゃ入らないですしね
入らなくても、こぼれ球をFWが詰めたりも出来ますから・・・
どこからでも、いつでも打つって言うのが重要な試合だったなって感じがありました。








































山口蛍は彼らに負けないぐらい長距離砲を打っていましたね







































東アジアカップではミドルで1点取っていましたしね





































ただ・・・この試合は残念ながら・・・







































ゴールの枠とらえられずって言うシーンが多かったですね




































無理な体勢から打ってみたり・・・





































ダイレクトで打っているから、コントロールが定まらなかったって言うのはあったかもしれません










































確かに、試合を見ていると・・・山口蛍は何の期待もわかないシュートが多かったように思えます



ただ、常にシュートを打ち続けるって言う点は悪くなかったと思います



相方の長谷部さんはミドルが得意なのに、この試合に関しては全然打っていなかったですしね
彼が打ってくれたら、相手は「もう少し前に出て彼のシュートを止めよう」って考えるDFは多いですしね
そうなれば・・・後ろで高密度でゴールを守っている守備陣少しだけ守りを薄くしてくれるかもしれませんしね



これに懲りて、彼がシュートを打たないようになる方がよくないでしょうからね




もしかしたら、次の試合はバッチリ枠に入るようなシュートになるかもしれませんしね。シュートさえ打てば、何かが起こるかもしれません
もちろん、もっともっと精度を上げて欲しいとは思いますが・・・遠くからでも常に狙うって言う気持ちはそのままでいいのかなって思います
今日のアフガニスタン戦もゴールが見えたら遠慮なく打ってくれたらなって思います
もちろん・・・もっともっと枠をとらえて欲しいなって思いますけどね(笑)








































香川真司は確かにえらいもの外してしまいました







































この位置で岡崎慎司がボールを受けると・・・





































左側を走っていた武藤嘉紀にパス





































武藤はこの位置でボールを受けると・・・





































前へ突破を図ります!!







































持ち前のスピードで相手より前に出た時点で・・・






































中央へ折り返します!!





































このパスは非常に美味しいノーマーク香川真司ボールが渡りました!!


































香川、美味しくシュート!!










































・・・って、何で??

どう言うわけか、相手GKにパスを出したかのような柔らかいGKへのパス・・・絶好のチャンスを逃しましたね

































どうやら、ボールを踏んじゃったようですね
雨も強く降っていたし・・・これでバランスを崩してしまったようですね




































自身にブチ切れているように悔しがっていますね。
香川真司・・・必要以上に責任感を感じる選手のように思えますね
彼はこれを猛省している感じがありますが・・・

































どっちかと言うと、その後・・・ゴールを決めたことをプラスに考えて欲しいなって思います
彼の場合は落ち込みやすい感じがしますからね。
「ドルトムントで続いている好調さは、ここでも残っていてゴールも決めた」って感じでね。
今日は落ち着いてゴールを決めてくれたらいいですからね。
このカンボジア戦は多くの選手が「俺が決めないと」「絶対に勝たないと」って言うので、気合入り過ぎていたって岡田武史さんも言っていましたしね。
結局、ゴールも決まったし・・・このゴールを喜んでくれるぐらいでちょうどいいのかなって思います










































香川真司宇佐美貴史との相性がいいって言うのも、好材料ですしね






































もしかしたら、この試合で大きな収穫の一つだったかもしれませんね

















































ここからの宇佐美香川の崩しは素晴らしかったですね







































宇佐美が香川にボールを預けると、宇佐美前にダッシュします
香川もそれに合わせてダイレクトで返します





































ワンツー成功!!

ブンデスのトップチームを経験しているコンビは素晴らしいパス回しで相手を崩していきます







































宇佐美はここで仕掛けるか・・・








































ここで再び香川真司パス!!






































もう1度パス&ゴー宇佐美再び走り出します

ボールを受けた香川真司も・・・





































また宇佐美パス!!



































突破成功息の合ったパスを連発し、あっという間にペナルティエリア内へ!!




































そして、宇佐美貴史・・・


































この位置からシュート!!







































あぁ・・・止められてしまった

GKが残っていた軸足を動かして、ボールを弾きました。
惜しいのは惜しいですが・・・
香川真司宇佐美貴史、代表でもトップクラスの技術の持ち主である者同士のコンビプレイ今後も期待出来ますかね

















































内田篤人不在の右サイドバック・・・


この試合、右サイドバックを務めたのはハノーファー酒井宏樹!


普段から「クロスがヘタ」とか言われがちな彼ですが・・・この試合は、そこまでひどくはなかったなって個人的には思いました










































中央突破は本田圭佑や香川真司あたりが色々試していましたが・・・サイドからは酒井宏樹がチャレンジしていましたね















































普段から屈強のブンデスリーガのDFとやりあっている酒井宏樹です・・・彼がカンボジア相手に歯が立たないってことはありません










































クロスボールなかなかのものです









































待っていたのは武藤嘉紀!!







































惜しくもゴールになりませんでしたが・・・彼のクロスそのものはよかったですよね













































本田との相性も悪くはないなって思いましたしね
本田が前で仕掛けようとしているタイミングで酒井宏樹上がって来ました








































酒井宏樹、追いついたところで本田ボールを前に出します!!





































オーバーラップ成功!!




































先ほどは低いボールでしたが、今度は高めのボールを入れます










































この高いボールもいいクロスですよね







































武藤嘉紀が飛び込んでシュートっ!!





































惜しい・・・シュートは外れてしまいました

武藤も頑張ってシュートを放っていましたが・・・及びませんでしたね


ただ、酒井宏樹のクロス自体は中央の選手にしっかり届けていたってことはクロス精度問題はなかったのだなって思いました


あとはFWが決めたらナイスアシストになっていただけでしたしね。こればかりはFWがバッチリ決めてくれることを祈るだけであって、酒井宏樹クロス自体は悪くないなって感じでした







































ただ、こう言うクロスを入れるならば・・・長身の選手代表に呼んでおいた方がいいのかなって思いました。


何しろ、この武藤嘉紀179センチと決して長身の選手ではありませんしね


どちらかと言えば、スピードで攻める選手だし・・・








































日本のエースストライカー、岡崎慎司身長174センチ決して高くはありません
頑張って競り合いもいっぱい勝っていますけどね・・・ただ、彼の決定力を生かすには・・・この辺りの空中戦は背の高い選手に任せた方がいいのかなって思いました。
195センチの指宿洋史、194センチのハーフナー・マイク、185センチの豊田陽平・・・
スタメンで使えとは言いませんが、空中戦が有利になる展開の時に彼らが使えると攻撃のバリエーション増えるなって思いました
縦への攻撃が難しいとなれば、サイド攻撃も考えないといけません。そのサイド攻撃はクロスを入れるプレイが多いですしね。
そのクロスボールを競り勝ちやすい長身の選手がいると有利になるのではないかなって思いました







































FIFAランキングを見る限り、日本はこのグループ内で最も強いことになります
そうなれば、相手は日本との試合は引き分け狙いで他の試合で勝ちに行くって言うシナリオを作って予選突破を狙おうとします
引き分け狙いとなれば、シンガポールやカンボジア戦同様・・・多くのチームが自陣にドン引きをし続けることだと思います
その為には、いくらハリルが目指しているとはいえ・・・タテへのパスだけでは勝てません








































武藤嘉紀のようなタテへの突破が速い選手、香川真司や宇佐美貴史のような高い技術を生かしたパスワークで攻める選手・・・
本田圭佑や山口蛍のような遠方からシュートを放つ選手。酒井宏樹のようなクロスを上げるのが得意な選手・・・
そして中央での混戦でもゴールを狙える岡崎のような選手。
彼らを駆使して、いろんなパターンでゴールを狙う必要がありますね。そこで、長身の選手がいれば空中戦で勝負を仕掛けることが出来ます。



ここからのW杯出場するためには、日本多くの引き出しを持って多彩な攻撃を仕掛けないの行けないのかなって思いました



そして、選手たちは自身の持ち味に自信を持って失敗を恐れずに積極的に狙っていって欲しいなって思いました





さて、明日はどうでもいい話をさせて頂きまして・・・早ければ、明後日にはアフガニスタン戦を書けたらなって思っています
出来る可能性は決して高くはないですけどね


それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

日本 vs カンボジア を見ました。 ~2015.9.3 ワールドカップ ロシア大会 アジア地区2次予選~ 概要編。

2015-09-07 00:00:00 | サッカー
土曜日に朝5時前に出て自転車で150キロを走って帰ってきたのは23時過ぎですが・・・
翌朝、ご当地のプレミアム商品券の発売に行列するように親に命令されて、現在フラフラです(笑)
並んだのは5:30ですからwww
書き始めも遅かったので、無事に書けるかどうかが不安ですが・・・頑張って書かせて頂きたいと思います





















それでは、本題に参りたいと思います









2018 FIFAワールドカップ アジア2次予選 第2戦 日本 vs カンボジア ~概要編















について、お話させて頂きたいと思います


今日は概要編ですね


試合の流れをサラッと書かせて頂こうかなって思っています

感じたことは、後日に感想編として書かせて頂こうかなって思います。
明日・・・書けるかどうかは分かりませんが・・・


































昨年、W杯ブラジル大会が終わったところですが・・・早速、次のロシア大会に向けてのワールドカップ予選が始まりました



日本2次予選からスタートしますね



2次予選と最終予選を勝ち抜いたら、2018年にW杯ロシア大会に出場することが出来ます



この2次予選は来年3月まで行われて、1位で終われば無条件で最終予選進出となります




2位も条件次第では・・・って感じでは出れますが、ここは確実に1位通過を狙いたいところですね








































しかし日本はシンガポールとホームで負けに等しい引き分けをしてしまい、2位どころか4位で始まっています
これでは、W杯に出場出来ません




































6月に続いて、再び日本はホームゲームですね・・・会場は埼玉スタジアム!!
この試合は落とすわけにはいきませんね。





































この試合が終わると、殆どアウェイゲームばっかりです!!
割りと楽に勝てる条件が揃っているのは・・・この試合だけですからね。
負けるとは思いませんが、アウェイは大分苦労する試合ばかりでしょうからね









































その為、ハリル監督勝つことを優先にした試合を進めていく方針のようですね
そりゃそうだ。W杯がかかっていますからね。
内容よりも結果を出すことが何よりも大事ですね












































そんな日本スターティングラインナップはご覧の通り
育成よりも結果を取りに来た日本代表・・・


今回は海外組勢ぞろい8人海外組がスターティングメンバーに名乗りを上げました


岡崎・香川・武藤・本田・長谷部・酒井宏樹・長友・吉田麻也が入りましたね。
ハリルホジッチ監督勝利にこだわったスタメンと言っていいのではないでしょうか






































対する、カンボジアスターティングラインナップはご覧の通り






































それでは、前半のキックオフ!!
青のユニホームが日本赤のユニホームがカンボジアですね

アジア系って・・・やたら赤色が多いな(笑)
韓国・北朝鮮・中国・カンボジアにシンガポール・・・この辺りは皆赤いですね










































カンボジアはシンガポール同様、0-0引き分け狙いって感じの守りの固め方ですね
日本は引き分けで勝ち点1はよろしくありません。
勝利して勝ち点3を得るべく攻撃を仕掛けて行きます








































技術的に言えば、こっちの方が上だと思いますが・・・
それを補うべく、人数をかけて日本の攻撃を防ぎにかかります。
カンボジア攻撃を捨ててでも、守りを固めていきますね










































中央から縦の攻撃が効かなかったら、今度はサイドからパスサッカー
ザックJAPAN風でしょうか。
ハノーファーの酒井宏樹、フランクフルトの長谷部誠、ドルトムントの香川真司と言うブンデスリーガで戦う3選手で崩しにかかります






































酒井宏樹から長谷部誠へ、そして長谷部は香川真司へ!!



































香川真司、すぐに前に出れるようなボールの止め方をして・・・トラップからすぐに突破を図ります



































ゴール近くまで攻め入ったところで・・・



































シュートを放つっ!!
































これはGKが弾いて、そのボールもGKが処理しました
海外組がいると、大分攻撃のバリエーションが増えましたが・・・この日はそれだけではダメです
この試合は結果を出さないとダメです











































次はハリル流の縦に早いボールで仕掛けて行きます
武藤嘉紀岡崎慎司にボールを入れます





































しかし、これだけの人数を掛けられたら・・・縦に早いサッカーは効きづらいって言うのはシンガポール戦でも実証済みです







































確かに、岡崎はブンデスリーガやプレミアリーグを経験して・・・Jリーグ時代とは比べ物にならないぐらい技術も強さも身に着けました





































そこで身に着けた技術で相手をかわしながらシュートを打ちますが




































ここまで後ろに引かれてブロックされると、なかなかシュートも正確に打つことは出来ません

ここまで持っていったことでさえ、Jリーグやブンデス移籍最初のチームであるシュツットガルト時代には見られなかったような気がする素晴らしいシュートですけどね。






































中央から仕掛けても、サイドから仕掛けても・・・これだけの人数をかけた守備は格上とされる日本ゴールを割るのはとても難しいですね
(相手は攻める気ゼロで守りを固めていますしね)
それでも、攻撃を仕掛けないと勝てません香川真司が再び中央にボールを入れると・・・






































あぁ・・・やはり跳ね返れされてしまったか・・・






































跳ね返したボールはヘディングでクリア・・・







































しかし、このボールを山口蛍が受けて再び攻撃を仕掛けます





































山口蛍、近くにいた本田圭佑のもとへ・・・







































しかし、本田でもここを突破するのは難しいでしょうね

相手はGKを除けば10人中9人が守りを固めていますからね・・・流石の本田も困って・・・









































え゛~~~いっ!!ヤケクソじゃ~~~~!!
・・・って感じでミドルシュートを放ちます








































しかし強烈なシュートですが・・・GK正面ですかね







































強烈なシュートを両手でパンチングするGK・・・


















































が、弾いてゴール!!本田圭佑シュートパワーが優ったぁ!!
































前半28分です!本田圭佑の強烈なミドルシュートを放ち、先制点!!1-0!!



何だかんだで本田圭佑ですね



大事なところで決める選手ではあります
ここまでシュートを何発も打っていましたが、長距離弾で一発で仕留めました




































映ればですが・・・動画でご覧頂けたらなと思います。


本田圭佑は「まさか、決まるとは」って言っていたようです


どうやら、本田圭佑もダメ元で打った強引なシュートですが・・・その強引な力が加わって好調の相手GKの手を弾いた無回転ミドルがさく裂したようです(笑)


でも、それでいいのでしょうね打たなきゃ入らないから!!


相手が中を固めているのだったら、外から打ってしまえばいい。
相手は後ろ過ぎるぐらい引いているので、後方からだったら比較的プレッシャーも弱いでしょうから、決まる確率は少し高いでしょうしね
仮に相手が弾いても、その時は前線の岡崎とかがこぼれ球を拾ってくれるでしょうからね


相手が守りを固めたら、遠目から打つ基本的なことを本田圭佑ハイレベルに表現してくれたのかもしれません
決まらなくても、弾かなくても・・・遠目からもあるぞって言われたら、遠目からのシュートを相手も防ぎに来て・・・引き過ぎている相手を前に出すことが出来るでしょうしね。
相手が前に出てきたら、ハリル得意の縦に速いボールを入れたら・・・割りとスペースがあったりして、前線のFWもやりやすいでしょうしね。









































しかし、本田圭佑の決まった直後の表情を見ると・・・あまり喜んでいませんね
どちらかと言えば、ホッとした方が大きいのかもしれませんね。


でも、これで相手は引きっぱなしにはいかないだろうから攻めやすくなるし・・・こちらも1点取って落ち着くでしょうし


色んな意味で大きなゴールかもしれませんね













































これで前半終了1-0日本がカンボジアをリードして後半戦を迎えます
しかし、本田圭佑だけでなく・・・ハリルホジッチ監督も納得いっていない表情ですね。
彼ももっと大量ゴールを期待してたのかもしれません





































しかし、これだけ守りを固められたら・・・いくらシュートを打ってもゴール前でDFに弾かれてしまいますね。
日本は前半だけで12本打っていますが、決まったのは本田圭佑のミドルシュートだけです
一方、カンボジアはシュート1本。日本の攻撃力が優っているのもありますが、相手はあまり攻めるつもりはありませんでしたかね







































それでは後半のキックオフ!!
先制点は日本が取ったので、カンボジアは引き分けるにしても攻撃に出なければなりません。
そうなれば・・・あのゴール前の厚い壁が薄くなるので攻めやすいような気がします






































カンボジアはそれでも守りを固めています!!





































今は0-1を維持して、チャンスがあればカウンターで1点取ったらいいって考えなのでしょうか。
この段階では「勝つ気はもちろん・・・引き分けも考えていないのかって思えるくらい堅守です



































長谷部さんは右で引きつけて左で勝負を図ろうとしましたが・・・









































残念ながら、待っていた長友はボールをうまく捌けなかったか・・・

































捌いているうちに相手が寄せてきてしまい、仕方なく一旦長友佑都は後ろに戻します






































ボールは一旦守備的MFの山口蛍に渡ります
なかなか、前線にボールを入れても効果的なものが出ません。



































すると、最後尾から吉田麻也が上がって来ました
マヤは後ろから見かねたのかもしれません
















いやいやいやいや、あのね・・・






































中を固められたら・・・













































外から打てばいいのですよ!!







































決まったゴール!!相手DFに当たりましたが・・・見事なミドルシュートが決まった~~~!!








































後半5分です!吉田麻也のゴールで2-0!!日本が追加点を取りました!!

彼はセンターバックですが・・・味方が攻めあぐねていたら、彼がゴールを決めるっていうシーンもザックJAPAN時代からよく見ましたね。
困った時のマヤエモンですね
VVVフェンロ時代は、彼の決定力が注目されてしまい・・・相手から「ポイントゲッター」として注目された時代もありましたからね(笑)









































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
マヤは後方から戦況を冷静に見ていたのでしょうかね・・・味方がボールを前線に入れまくっても、全部弾き返されてしまっていましたからね。
そこでマヤは「おい、本田さんのゴールを思い出せ!後ろからだったでしょ?」って言わんばかりに後方から落ち着いてシュートを打っていましたね
やっぱり、この試合は「遠めからのシュートを打つ」って言うのがゴールにつながるようですね
吉田麻也然り、本田圭佑然り。
落ち着いた感じの冷静で丁寧で正確なシュートだったなって思います
それにしても、マヤのゴールは皆がいじりまくっている感じがしますね。27歳ですけど・・・いじられキャラは続いているのかな(笑)
まぁ、本田さんをいじるのは難しいでしょうけどねwww









































この2発で少し落ち着き始めたか、日本・・・長友佑都から中央の山口蛍へ・・・



































ボールを受けた山口蛍・・・



































右に構える本田圭佑へのパス!!






































ペナルティエリア前にいた本田圭佑・・・
シュートか、パスか・・・パスなら誰だろうか・・・






































FWの岡崎慎司にパス!!




































少し打ちにくい所にボールが入ったか・・・
数年前だったら、ここでモタモタしてカットされたり倒されたりするのがザキオカさんのパターンですが・・・


































今は違いますドイツのマインツでエースストライカーに成長して、さらにレベルの高いプレミアリーグから呼ばれた岡崎慎司です!!





































振り向きざまシュート!!








































う~ん、やっぱり前はカンボジアの守備が厳重ですね・・・相手DFに当たってしまいます

振り向きざまシュートは素晴らしかったですけどね・・・





































・・・って、ありゃ






































こぼれた、こぼれたっ!!










































香川真司ぃ~~~~~!!








































決まったゴール!!日本両エースがゴールを決めたっ!!








































後半16分!日本の10番、香川真司のゴールで3-0!日本、勝利をほぼ確定させました!!

しかし、本田同様・・・ゴールをあまり喜んでいませんね。
どちらかと言えば、ホッとした表情
ここでは書いていませんが、結構いいチャンスを外していましたからね
決まってよかったです。







































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
これは本来のハリル流サッカー近いゴールではないでしょうかね
これを見ると、ハリル流縦に早いサッカーボールの受け手のレベルが重要になってくる感じがありますね

このサッカーだと、東アジアカップ勢だったら少し向かないかもしれませんね。
海外組も、数年前の岡崎慎司だったら・・・多分、ボールをカットされて攻撃が終わっていたでしょうけど・・・
今の岡崎なら違いますねボールを冷静に捌いて、シュートまで持っていっていますね
やはり、海外組は違いますかね

ここでシュートが打てたから、こぼれ球が生まれたと思いますしね。
香川も相手が動けないぐらいの確実なシュート・・・お見事です。









































勝負が決まったからでしょうか・・・ここから東アジア勢が続けて投入されますね


後半20分、武藤嘉紀に代わりまして・・・宇佐美貴史の投入!!


同じポジションで同い年・・・共に売り出し中の選手ですね

どちらがハリル監督の評価を得るか・・・個人的には注目しております










































続いて後半33分には岡崎慎司に代わりまして、興梠慎三の投入!!
あぁ~~本田と香川が決めたから、岡崎もゴールが欲しかったな







































最後の3枚目は後半38分、本田圭佑に代わりまして原口元気の投入!!
こっちは海外組同士の交代ですね。ブンデスリーガのヘルタ・ベルリンに所属する攻撃的MFの選手ですね

本田は大事なW杯予選でキッチリ先制点を奪うという、いい仕事をしました。







































終始、日本は攻撃を続けていましたが・・・90分を過ぎてロスタイムは5分


































どれだけシュートを打っていたかは、相手GKが足を攣るって言う珍しい現象を見ていたら分かります
(普通、一番動かないポジションだと思いますからね・・・)

























































それだけ日本がシュートを打っていましたし、相手GKは動きまくって疲れたのでしょう











































ここで試合終了!3-0で日本が勝利し、大事な勝ち点3を確保しました!!
まぁ・・・シンガポールが4-0でカンボジアに勝ったから、それ以上の結果が欲しかったって言うのが世間の流れですが・・・


まずは絶対に勝たなくてはいけない試合を、しっかり勝利したって言うのはよかったのではないでしょうかね!!


確かに決定力がイマイチで、5-0以上で勝てていたのかもって感じはしますし・・・
このままでは、上のレベルの最終予選になってきたらしっかり勝てるのだろうか?って言う不安な感じはありますけどね・・・
まずは第1前提勝利して勝ち点3って言うのが実現できたのでよかったのではないでしょうかね
東アジアカップを見ていたら、結構不安でしたけど・・・
本田香川、吉田と言う欧州で戦う選手が決めたところを見ると、さすがは海外組って感じなのではないでしょうかね
・・・って言う内容の話は次回の感想編でお送りさせて頂きたいと思います。
明日・・・元気だったら書こうかな(笑)ヘタしたらずれ込むかもしれませんが



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

武藤嘉紀がブンデスリーガ初ゴール!!マインツ vs ハノーファー を見ました。

2015-09-03 00:00:00 | サッカー
これは予想外の記事でありますが・・・いいニュースだったのでね
(ただ2日に書こうかなって思っていましたけど・・・どエライニュースが入りましたしね)
この選手は結構好きな選手ですし・・・今日の試合に出そうな選手ですし・・・記念に書かせて頂こうかなって思っています




















ドイツ・ブンデスリーガのチーム、マインツに所属する武藤嘉紀の話ですね
慶應大学在学中にFC東京でJリーグデビューして、卒業後・・・あっという間にアギーレJAPANの仲間入り!!
アギーレJAPANでもゴールを決めている、プラチナ世代の選手ですね
個人的には本田・香川世代の次の世代っていう意味では、最も注目している選手の1人です

そして、アギーレJAPANとハリルJAPANにコンスタントに招集されて・・・大学卒業してから、わずか1年半ぐらいでブンデスリーガに行ってしまいましたね。
スピードと運動量、強さを持った選手ですね。
今日は、この選手を中心に書かせて頂こうかなって思っています。
ホントはシャルケの話を書きたいのですけどね(笑)
シャルケの中継をあまりしてくれなくて、最近は武藤と香川ばっかりです。
この週も放送していたのは武藤がいるマインツの話なのでね、彼にとって記念すべき日なので・・・今日ぐらいは書いてしまおうかなって(笑)

























なお・・・この選手は東アジアカップで2ゴールを決めた武藤雄樹とは違うってことだけは強調させて頂きたいと思います
(みんな知っていると思いますがwww)
















それでは、本題に参りたいと思います


















ブンデスリーガ15/16 第3節 マインツ vs ハノーファー
















について、お話させて頂きたいと思います。
まぁ・・・シャルケほどしっかり書くつもりはないので(お互いにTV放送した時の比)なるべくサラッと流していきたいと思いますけど(笑)






























スタジアムはコファス・アレーナ・・・マインツのホームスタジアムですね
前のホームゲームでは昇格したばかりのチームに負けてしまっていますが・・・ここでホーム初勝利となるでしょうか








































マインツのスターティングメンバーです
武藤嘉紀はFWで先発出場です

今のところゴールがない状態でも起用してもらっていますが・・・そろそろゴールが欲しい所ですね。






























ちなみに右のMFにクリスティアン・クレメンスが先発出場していますね
彼は昨シーズンまでシャルケにいて、何試合かは内田右サイドでコンビを組んだこともありますから彼も応援したいですね







































一方、対戦チームのハノーファーですが・・・こちらも日本人選手が先発していますよ





































日本代表右サイドバックの酒井宏樹ですね

彼も何だかんだで4シーズン目を送っていますね。
内田と比べたら・・・やっぱり日本代表ナンバー1右サイドバックは内田篤人だなって感じさせてしまいますが・・・
それでも、実力がないってことはないって言うのは・・・欧州四大リーグのチームで4年も生き残っているってことで証明していますね
しかも、こうやって先発出場していますからね。










































それでは、前半のキックオフ!!
赤のユニホームがマインツ、黒のユニホームがハノーファーですね








































試合が動いたのは前半15分・・・マインツは後方からのロングパス




































左サイドに渡って、ここからドリブルで突き進みます



































一気にペナルティエリア付近まで!!
FWの武藤嘉紀は、ボールを出してほしい位置を手を出して要求しています







































武藤の駆け引きは実に巧みです

どっちのセンターバックのマークか分からない位置で待っていて・・・








































パスが出た瞬間に一気に飛び出ます




































慶應大学に行けるぐらいの頭脳を持って、持ち味のスピードが魅力の武藤・・・





































一気に抜け出ました!!
抜け出したら、ためらうことなく・・・















































ボールを止めずにシュートを放ちます!!









































決まったゴール!!武藤嘉紀、ブンデスリーガ初ゴール!!


































前半15分、武藤嘉紀のゴールで1-0!マインツが先制~~~!!

ちゃんとマインツで通用するのか心配になったのは、わずか2試合だけになりましたね(笑)


おめでとう!初ゴールっ!!


FWとして、早々に結果を出しましたね~~~




































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
彼は数か月前までJリーグで戦っていましたが・・・やはり、彼はJの中でも飛び抜けていた感じがありますね
もちろん、スピードと技術もそうですが・・・強さと決断力が東アジア杯勢とは違いますね。
飛び出る瞬間は相手のプレッシャーもありましたが、ためらわずに前に出て・・・そして、変にボールを持たずに、すぐシュートを放ちました
この決断力があったからこそ、アギーレは代表に呼んですぐに起用し続けたのでしょうね。
スピード点を取りに行く気持ちが凄く強いのは、東アジアカップ勢とは一味違うかなって思いました








































彼はザックJAPAN組クラスの積極性がありますよね。強いし貪欲にシュートを狙うし・・・







































そのせいか、ブンデスリーガ3試合目で彼に結構ボールが集まるのですよね




































このシーンが国内組とは少し違うかなって感じがします
相手がカット仕掛けていたのですけど・・・



































それでも武藤嘉紀ボールをキープします





































キープだけじゃありませんここからが武藤嘉紀の真骨頂

































まだまだ仕掛けて行きます!!






































この位置まで進んでからのクロス!!










































待っていたのは昨シーズンまでシャルケに所属していた・・・







































クリスティアン・クレメンスっ!!

残念ながら、相手DFにブロックされてゴールならずではありましたが・・・








































相手が出したらCKですね!!キッカーはクリスティアン・クレメンス!!
彼のキック精度はなかなかいいですからね。シャルケでも何度かコーナーを蹴っていましたしね









































さぁ・・・蹴ったぞっ









































さすがはクレメンスいいところに蹴る~~!!







































マインツの長身DF、シュテファン・ベルヘッドで折り返します






































おぉ~~いいところにボールを折り返した~~~!!

ゴール前、ハノーファーの選手が誰もいないところに・・・マインツの選手が待っていましたね












































武藤嘉紀ぃ~~~~~~~~~~~~!!









































決まったゴール!!武藤、何と・・・ドッペルパック達成ぇ~~~~!!









































前半29分、武藤嘉紀がヘッドで追加点!!2-0でマインツが突き放した~~~!!

これはごっつぁんゴールでしたけど・・・それでもキッチリ決めたのは素晴らしいですね。
何しろ・・・この2得点目・・・




ブンデスリーガで日本人としては最速のドッペルパックでしたからね!!




ドッペルパックって言うのは1試合2得点って言うことですね

未だかつて、日本人が出場3試合目で1試合2得点って言う記録は出していなかったようですね










































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います
本田や香川の時代の次は、どうなってしまうのだろうって少し不安になっていますが・・・
彼が次世代の中心的選手になるかもしれませんね






































このまま前半終了。2-0マインツがリードして後半を迎えます
武藤嘉紀大活躍ですね

ここ最近、Jリーグから欧州四大リーグへ移籍する選手が少なくなって・・・
ようやく武藤がマインツに行ったわけですけど・・・ブンデスでも通用している感じがありますね。

































さて、後半も武藤の活躍が期待されますが・・・





































後半戦のキックオフ!
マインツが逃げ切るか・・・ハノーファーが追い上げるか・・・












































前半・・・ゴールだけでなく、積極的にダッシュをしてボールを奪いに行って守備にも貢献した武藤嘉紀ですが・・・




































後半も積極的に前で守備をしますね












































武藤のサイドにボールが来ると、積極的に相手に詰めよって・・・



































プレッシャーを与えて、前に出せないようにしてしまいます




































これにはハノーファーのディフェンス陣もたまらず、後方に下がりますが・・・



































武藤はその後も積極的に相手についてプレッシャーを掛けて行きます!!



































相手は苦し紛れのパス・・・

































これがパスミスとなり、マインツボールになった!!





































ボールをカットしたユヌス・マリ、ペナルティエリア内に入り・・・GK1対1


































GKをかわしたっ!!

































無人のゴールにシュート!!





































決まったゴール!これで勝負あり!!







































後半2分、ユヌス・マリのゴールで3-0!マインツ、トドメの一発です!!

相手のGKを抜いた見事なシュートでしたが・・・


このゴールも武藤嘉紀活躍が光ったなって感じのゴールですね!!


彼の積極的な守備から生まれたゴールだと思いますからね

彼は昨年までマインツにいた岡崎慎司の代わりとして期待されたかもしれませんが・・・その代わりを務めたかのような守備でしたね。
ザキオカさんも守備で結構頑張りつつ、ゴールを決めていますからね。


































前線からの守備でゴールを決めましたが、彼は前方の守備だけではありません
ハノーファーの攻撃でしたが・・・一旦バックパス。


































これを受けてハノーファーは攻撃を立て直そうとしていた時・・・

































後方から走り込んで一瞬にしてマインツの選手がボールを奪い去りました!!

































背番号9武藤嘉紀っ!!



































後方まで守備を助けるスタミナ、一瞬にしてボールを奪うスピード・・・それに相手にぶつかられてもボールを奪われない強さ・・・




































相手のファウルとなり、マインツFKとなりました!
相手の攻撃をFWが防ぎましたね










































武藤嘉紀・・・昨年から代表に選ばれたばかりのFWですが・・・
そのわずかな間で私は「素晴らしいFWだ」って思えるようになりましたね
他のJリーグ勢以上に積極さがありますからね







































この位置からでも
・・・って、考えるFWって・・・東アジアカップの時にはいなかったのではないでしょうかね









































相手をかわして、遠くからでもシュートを打つって言う選択肢を持つ日本人FWは!!





































惜しくも入りませんが・・・
常にゴールを考えるって言う、FWとして最も必要な気持ちを持っている選手ですね
代表ナンバー1FWは岡崎慎司なのでしょうけど、ナンバー2は大迫勇也か武藤嘉紀かもしれませんね。
鹿島サポとしては大迫って言いたいですけど、この積極性と結果を考えたら武藤嘉紀なのかもしれませんね










































武藤嘉紀後半42分で交代となりますが・・・サポーターからは温かい拍手で迎えられましたね!!






































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います
サポーター、監督・・・チームメイト・・・マインツ信頼を勝ち得た瞬間かなって思いますね








































結果を出して、満足な表情の武藤嘉紀・・・いい仕事をしましたね。








































このまま試合終了、3-0!武藤嘉紀が全得点に絡む活躍でマインツが勝利しました
やっぱり、彼は凄いですね。
大学の卒業を待たずしてJリーグとプロ契約を果たして、それから1年で日本代表に招集されて・・・
そこからコンスタントに代表に呼ばれて・・・いつの間にやらマインツに移籍して、早々にゴールを決めてしまいました。
宮市亮や宇佐美貴史、柴崎岳と言った20歳前から将来を期待されていたプラチナ世代ですが・・・もう1人いましたね。
それが23歳の武藤嘉紀ですね
彼は宮市や宇佐美と比べたら、遅咲きでしたが・・・早速結果を出してくれましたね
本田や香川がいない東アジアカップでは全く勝てずに終わってしまい・・・彼らがいなくなったら、どうなるのだろうって思いましたが・・・
彼がこのまま活躍してくれたら、まだまだ期待が持てるような気がします
酒井宏樹酒井高徳W酒井って言われていますが・・・いつかは、東アジアカップで活躍した武藤雄樹とマインツの武藤嘉紀W武藤って呼ばれる時代が来るといいですね
































その酒井宏樹も、この試合・・・いいシーンがありましたよ




































前半、ハノーファーCKのシーンでしたかね








































この折り返しに待っていたのは・・・・







































酒井宏樹!!競り勝ってヘディングシュート!!



































惜しいGK正面!!
しかし、身長185センチの長身を生かしたヘッドでしたね

彼は日本代表ではナンバー2の右サイドバックでしょう。
殆どの点で内田篤人の方が上回っているとは思うのですけど・・・彼の高いヘッドは魅力ですね。



































さらに守備でもいいところがありましたねマインツのサイド攻撃






































ボールを受けたのは、エドガー・プリブ

































これを待ち受けたのは右サイドバックの酒井宏樹!!









































鋭いスライディングで








































相手の攻撃を止めました!!
彼の守備はイマイチって言われがちですけど・・・それでも彼はブンデスリーガ同じチームで4年も務めているのは実力がある証拠でしょう
確かに内田篤人の方が守備的にも上だとは思いますけど、それでも十分ブンデスで通用する守備をしますね

東アジアカップで内田に代わって色々な選手が右サイドバックに入りましたけど、それでも内田篤人に次ぐ日本代表右サイドバックは酒井宏樹でしょうかね
(酒井高徳かも知れないけどwww)
普段はレベルの高い海外組と比較されますけど、少なくとも国内組よりかは十分戦えるのではないかなって思いました。







































さて、武藤の話に戻しましょう


この試合のヒーローである武藤嘉紀サポーターにも認められた感じがありましたね



試合終了後・・・彼はスタジアムのフェンスを登って・・・



































サポーターに迎えられて・・・

































サポーターは武藤嘉紀コールデビュー3戦目マインツのサポーターに認められた感じがありました!

これからもゴールを量産して、もっともっとサポーターやチームに愛される存在であってほしいですね。



頑張れ、武藤嘉紀応援しているよっ!!



って感じました。















ただし!!



































次の試合は絶対に応援しないけどねっ!シャルケ戦だからっ!!

マインツの次の試合は9月13日・・・ヴェルティンス・アレーナでシャルケとの対決です。



例え内田が出なくて、武藤が出場したとしても・・・私はシャルケを応援しますよっ!!




基本、最近のスカパーは武藤と香川の試合ばっかりをやっていますが・・・その武藤との対決です。



9月13日フジテレビNEXTJ SPORTS・・・両方とも放送がありますね!!



ようやくフルタイムシャルケの試合をテレビ観戦が出来ますね(笑)

私が真面目に書く日は、この日から始まりますね。






次回のサッカー話は9月5日、シャルケヴォルフスブルクの試合を書かせて頂きたいなって思います
まぁ・・・ハイライトベースなので、この試合ほどしっかりは書けませんが(泣)
(テレビ中継があれば、これよりは真面目に書くのですけどね・・・)
明日は旅話の続きを書かせて頂きたいと思います。



それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

ブンデスリーガが開幕し、香川もそうですが・・・大迫勇也も好発進でしたね。

2015-08-23 00:00:00 | サッカー
さて、昨日は朝イチから夜遅くまで出かけていたので・・・書く時間がほとんどありませんでした
そのため、今日は不真面目にブンデスの話をほんの少しだけ(笑)





これが更新される頃には、ブンデスリーガの第2節が始まっていて・・・
シャルケの話はおそらく・・・試合の大半が終わっていることでしょう。
サマータイムの時期は試合時間が早いから見やすいのですけどね・・・残念ながら、この時期に見るのは難しいでしょう。
そんな第2節が始まっているっていう時に・・・



































8月15日前後に行われました、第1節の話をして申し訳ございません


第1節のブンデスリーガの結果です!!


シャルケは昨日お話しさせて頂きました通り、3-0でブレーメンに快勝

バイエルンは相変わらずの破壊力でハンブルガーSVを撃破しています
長谷部誠と乾貴士が先発をしたフランクフルトはヴォルフスブルクに敗れて・・・
マインツは武藤嘉紀が途中出場しましたが、デビュー戦を勝利で飾れずでしたが
香川真司が先発したドルトムントは強豪のボルシアMGに圧勝
香川自身もアシストをマークしていましたね


























そして、元鹿島のストライカー大迫勇也が頑張っているFCケルンシュツットガルトとの対戦

赤のユニホームを着たケルン大迫勇也は途中出場でしたが・・・後半47分ケルン速攻
モデストがサイドで速いドリブルで、どんどん進んでいます




























ペナルティエリア内まで侵入し、これでGKと











































・・・と、ここでアントニー・モデスト、相手をたっぷりひきつけてパス









































ボールを受けたのは、大迫勇也!!フリー!!ドフリー!!






























大迫、ここは落ち着いて前にけりこむ!!
































決まったゴール!大迫、ブンデス開幕戦で今シーズン初ゴールっ!!
































後半ロスタイムです!大迫勇也が今シーズン初ゴールを決めて3-1!!ケルンの勝利を確実なものにしました!!





























映ればですが、動画でご覧いただけたらなと思います



































これで3-1となってケルン快勝!!大迫勇也途中出場でしたが、結果を出しました!!
お見事ですね
まぁ・・・結構オイシイゴールだったと思いますが、こういうゴールをたくさん決めていけば素晴らしいストライカーと認められますからね
こういうところで落ち着いて、確実にゴールを決めたのはよかったですね


そして、こういうカウンターでしっかり走りこんでいたからこそゴール!!



日本代表FWで言えば、岡崎慎司に勝つのは難しいけど・・・ナンバー2FWにはなれると思います
ザキオカさんに何かがあれば・・・今のところ大迫でいいかなって思います
東アジアカップなんかを見ちゃうと、余計にそう思います


・・・って、が単に鹿島アントラーズサポなので元鹿島FW大迫勇也に甘いだけかもしれません


確実にナンバー2になるには、もっともっとケルンで点を取って欲しいのですけどね
でも、このゴールで出場機会はしばらく得られるのかなって思うのですけど・・・




ニュースを見ていたら・・・





開幕戦ゴールの大迫、検査で練習を欠席。指揮官は軽傷を強調

フットボールチャンネル 8月19日(水)8時30分配信



現地時間16日に行われたブンデスリーガ開幕戦で今季初ゴールを記録したケルンの大迫勇也だが、オフ明けの火曜日に行われた練習を欠席した。独『キッカー』が18日に伝えている。

大迫はゴール前へ突っ込んだ際にシュトゥットガルトのGKブルゼミスラフ・ティトンと交錯。ひざが本来曲がらないはずの方向に曲がってしまい、その箇所を痛めてしまった。

ペーター・シュテーガー監督は「彼はひざに問題を抱えているため検査を受けた。深刻な負傷ではない」と18日の練習後に大迫が軽傷であると強調する。しかし、次節の出場は微妙なようだ。

「週末までどうなるか見てみよう。今は何とも言えない。いつもと同じように、我々はリスクを冒さない。それは確かなことだ」と、シュテーガー監督は第2節ヴォルフスブルク戦出場について言葉を濁した。

途中出場でゴールを挙げて好スタートを切った大迫。検査結果が良好なものであることを願うばかりだ。






・・・って、だ・・・大丈夫

9月の代表戦はサブには必要な選手かもしれないけど・・・無理しないでね(泣)



・・・って、日付にプレッシャーを感じて落ち着きなく書いているのでグダグダな内容になっていると思いますが・・・どうかお許しくださいませ


それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます。
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました