goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

3/28 W杯アジア地区最終予選 日本 vs タイ をほんの少しだけ(笑)

2017-03-29 19:00:00 | サッカー
タイ戦は何とか見ることが出来ましたが、見た後はすぐに寝てしまいました
しかも・・・朝まで
疲れが溜まっているなって感じではありまして、今日もほんの少しだけお話をさせて頂きたいと思います
またいつか、ガッツリ書く時がやって来るでしょう




























昨日のタイ戦の結果は4-0圧勝!!
まぁ・・・内容は危ないシーン結構多かった印象がありますが、結果がバッチリ出た試合なのでよかったかなって思います
W杯出場権をかけた戦いなので、「いいプレイが多かったが負けた」よりは「グダグダな内容だったが、勝った」の方が断然いいと思いますし


悪い状態でも勝ってしまうのがホントに強いチーム


的なことを内田篤人は言っていたと思うので、これはこれでよかったのかなって思いました。




































前回のUAE戦は久保や大迫と言った若いメンバーの活躍が目立ち、「あぁ・・・とうとうザックJAPANメンバーとの世代交代が始まったか」って感じの試合に思えました
(まぁ・・・ザックJAPANメンバーの今野はゴールを決めていましたけどね


しかし、この試合香川真司岡崎慎司と言ったザックJAPAN以来のメンバーが相次いでゴールを決めていましたね!!


まだまだ、彼らは行けるということを証明したのではないでしょうか
特に香川は年齢的には、まだ20代ですしね
この日の香川のゴールはやっぱり見ていて嬉しかったですね



































ただやっぱり新しい世代の選手である久保裕也の活躍は、この試合光りました!!
先日のUAE戦でも先制ゴールを決めた久保ですが・・・


この試合も1ゴール2アシスト4得点のうち、3点は彼が絡んでいたことになりますね!!



23歳と若い選手ではありますが、全体的にバタバタしている日本代表の中で落ち着きがあった感じがある選手です。
彼のゴールは海外のFW並みに落ち着いて打っていた感じがありました





































でも、個人的に久保裕也お気に入りシーンは岡崎慎司へのへのアシストですかね
もちろん、岡崎の難しいコースへのダイビングヘッドもよかったのですが・・・
あそこに速いクロスで的確に放り込める選手って、日本代表にはあまりいなかった感じがありますね。







































そして、久々に見た川島永嗣ドヤ顔!!
最近、代表でもクラブチームでも出場機会が少なくなった彼・・・
あのシーンまでは、何か落ち着いた感じがありましたが


PKを止めた瞬間に彼らしいドヤ顔を見ることが出来ました!!


まぁ・・・これは川島じゃなくてもドヤって感じになりますよね
素晴らしいスーパーセーブでしたもん
でも、やっぱり川島はドヤ顔している時がカッコいいわ




・・・って言う感じで今日はこれまでにしたいと思います。
また・・・どこかで、いつものボリュームの話が出来るとは思いますが・・・多分、次のサッカー話はルールダービーでしょう(笑)
それも自信を持って「書ける!」とは言えない状況ですけどね
(せめてライブ中継してくれたらよかったのに・・・)
明日は確実に内容のない話になることでしょう


それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

元日決戦!第96回天皇杯 決勝 鹿島アントラーズ vs 川崎フロンターレ を見ました

2017-01-03 00:00:00 | サッカー
ファンとしては嬉しい結果となりましたので、早速参りたいと思います(笑)
ワガママな新年で始めたいと思います







それでは参りたいと思います


















第96回 天皇杯全日本サッカー選手権大会 決勝 鹿島アントラーズ vs 川崎フロンターレ


















に着いてお話をさせて頂きます。
今年も元日に決勝戦でしたね。一度は年末でやっていましたけど、やっぱりこれは元日にやって欲しいですね



そして、私の応援する鹿島アントラーズが決勝まで駒を進めたので・・・このブログでは鹿島一方的に贔屓してお送りさせて頂きますことをお許し頂きたいと思います!



何度か私のブログに足を運んで頂いた方は私が内田篤人のファンであるっていうのはご存じだと思いますが、そのきっかけは彼が鹿島アントラーズにいたからですしね(笑)
そんなエコヒイキな記事でよろしければ、ここからお付き合い頂けたらなと思います





































今年の決勝の会場は大阪の吹田スタジアム!!
(漢字は「ふく」に「た」ですが「すいた」って読みます
天皇杯決勝と言えば東京の国立競技場が相場ですが、国立競技場が改修工事中だったかな・・・
昨年に完成された吹田スタジアムで今年最初の試合を迎えます



























昨年末に入って鹿島大忙し!!
Jリーグチャンピオンシップにクラブワールドカップ、そして天皇杯決勝とハードなスケジュールをこなして、ここまでやって来ました。































それでも、ここ最近の9試合7勝
負けたのは浦和レアルマドリードだけですね

この天皇杯も無事に決勝まで駒を進めています
むしろ、レアル戦での善戦が自信になったのではないでしょうか


































そんな鹿島アントラーズスターティングメンバーはご覧の通りです
柴崎岳小笠原満男など、レアル戦で活躍した選手が揃っていますが・・・金崎夢生が体調不良のためベンチ外です

勝負強い彼がいないのは少し心配ですね







































そんな鹿島を迎え撃つのは川崎フロンターレ
風間監督のもと、華麗な攻撃サッカーが印象的なチームですが・・・川崎が決勝まで駒を進めて参りました



































川崎フロンターレスターティングメンバーはご覧の通りです!
川崎は有力な選手が多いですね。
中村憲剛や大久保嘉人など、かつては日本代表で活躍した名選手や現日本代表の小林悠あたりは手ごわいですね







































それでは、前半のキックオフです!!
赤のユニホーム鹿島白のユニホーム川崎ですね







































攻撃が自慢のフロンターレは早々に鹿島にプレッシャーを与えて行きます

堅実なサッカーをする鹿島は手堅くバックパス






































ここはベテランのGK曽ヶ端準に繋がります





































・・・こんなバックパスにも強烈なプレッシャーを与えて参ります




































こちらもベテランの大久保嘉人っ!!




































幸い弾いたボールはゴールから反れましたが・・・闘争本能丸出しの大久保らしいプレイでしたね






































前半は割りと川崎が押し気味に試合を進めていましたが、鹿島チャンスがやって来ましたコーナーキックのチャンス!!







































キッカーは遠藤康!

内田篤人の同期の選手ですねっ!!





































いい精度のキックだっ





































このボールは味方にピンポイントっ!!









































山本脩斗っ!ヘッドで合わせた~~~っ!!





































決まったゴール!ドンピシャっ!!































前半42分!山本脩斗のゴールで1-0!!先制点は鹿島ぁ~~~!!

激しい戦いになっている中で、まずは先制よかったっ



























映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
ピンポイントクロスにドンピシャヘッド!お見事ですっ!!































このまま前半終了1-0鹿島アントラーズがリードして後半を迎えます!!!
激しい前半だったのですよね・・・
競り合いもあったり、少し揉めたり
まぁ・・・揉めたのはパフォーマンスだって解説者も言っていましたけど、私もそうかなって思いました。
それぐらい何としても優勝したい両チームの激しい戦いだったのです




































前半のスコアはこんな感じ

ブンデスみたいに支配率の表示があったら、よりわかりやすかったかもしれませんが・・・やや川崎のペースだったのですよね
そんな中で鹿島は先制ゴールを奪えたのはよかったですね





































両チームとも後半のアタマから選手交代を行います



まず鹿島は後半1分 山本脩斗に代わりましてファン・ソッコの投入です!!




先制点を奪った脩斗選手でしたが、実は前の試合からケガをしていたようで・・・今日もよくなかったようです
そんな満身創痍の状態で先制ゴール・・・ありがとうとしか言いようがないですね




































川崎も後半1分 登里享平に代わりまして三好康児の投入です!!
風間監督は19歳の選手を好舞台で思い切って起用してきました







































それでは、後半のキックオフです!
両チームの交代戦術・・・これがどのように左右されるのか






































どうやら、この交代が当たったのは川崎のようです
川崎の攻撃FWの小林悠にボールを入れていきます






































小林はここでスルーっ!






































見事に途中投入の三好康児に渡りましたっ!!

ここで鹿島は植田直通がマークに入りますが・・・





































三好は素早くパスっ!






































小林悠フリーで渡ったっ!大変だっ!!





































このピンチに鹿島の途中出場のファン・ソッコが対応しますが・・・










































小林悠が振り切ってシュートを放つっ!!








































決まったゴール!さすがは日本代表!やられたっ!!





























後半9分 小林悠のゴールで1-1!フロンターレが追いついたっ!!

悔しいけど、さすがはハリルJAPAN小林悠見事な攻撃でした

シュートもよかったけど、あのスルーで鹿島のDFのマークを1枚剥がしてペナルティエリアにフリーで入ることが出来たように思います。
本田や香川と言った海外で戦う実力者が揃うハリルJAPANの中で代表へコンスタントに呼ばれているだけありますね
そして、後半から入った三好康児も鮮やかなパスを出しましたね





































これで鹿島は攻撃に厚みを加えないといけません


後半22分 赤崎秀平に代わりまして鈴木優磨の投入っ!


鹿島はここで攻撃の切り札を入れて来ましたね

20歳の選手ですが、強気なプレイが印象的です。
シャルケで言えばイメージ的にはドニス・アヴディヤイかな(笑)年齢的にもwww








































日本代表の小林悠に暴れられて手こずる鹿島ですが、こちらも有力なハリルJAPANの選手がいます







































永木亮太ここから思い切ってシュートを放ちますっ!!


































これは惜しかった

でも、このシュートは大事でしたね。
2つ前の画像をご覧頂いたら分かるかもしれませんが、この時間の川崎の守備は堅かったですからね
こうなったら遠くから打ってきっかけをつかまないといけない状態でしたね、状況に応じたいいシュートだと思います







































鹿島は後半終了間際に最後のカードを切りますっ!!


後半43分 小笠原満男に代わりましてファブリシオの投入っ!!


だ・・・大丈夫か色々

小笠原は後半途中で交代するのが多いようだけど、この精神的な戦いで支柱である彼はいなくて大丈夫か?とか
相手は交代カードを2枚残しているのに、こっちは使い切って大丈夫か?とか色々と心配になりました



































そして90分が過ぎて後半ロスタイムに入りましたっ!!







































結局、試合はこのまま1-1で90分が終わり・・・これより延長戦に入りますっ!!

トーナメントの決勝ですからね。同点では終わりませんからね
後半もやや川崎が押していた感じがありますね








































過密スケジュールの疲れは大丈夫かここから少なくとも30分は戦わなくてはいけません








































それでは運命の延長前半のキックオフっ!!

ここまで川崎のチャンスが多そうに見えますが・・・






































鹿島のチャンスはやっぱりセットプレイからコーナーキックのチャンスっ!!












































いいボールでしたが、最後は川崎の中村憲剛クリア







































このボールは大きく出されていますが・・・







































このボールを日本代表の永木亮太ヘッドで前に戻しますっ







































ヘディングで結構飛んだぞ再びペナルティエリア手前までボールが向かいましたっ!!






































ここで鈴木優磨が体を伸ばしてヘディングをすると・・・









































いいパスになったっ!ゴール前に走っていた西大伍のもとへっ!!







































ここに川崎のDF、谷口彰悟が飛び出してのディフェンスっ!!




































両者倒れたっしかし、ここには詰めていたぞっ








































鹿島最後の途中出場選手、ファブリシオが~~~~っ!
















































決まったゴール!お見事っ!!































延長前半4分 ファブリシオのゴールで2-1!鹿島が追加点をゲ~~~~~ットっ!!

決まってよかった~~!!

この直前の数本がいいシュートだったのに外れていたので、個人的には嫌な気がしていました
「いい攻撃が続くがゴールならず」っていうのは結構負けやすいパターンだと思っていましたしね
そのイヤな流れが続かないうちに決まってよかったですね






































映ればですが、動画でご覧頂けたらなと思います。
永木のヘディングがいいところに飛んだのが個人的にはよかったですね。
キックならともかく、ヘッドであれだけ遠くへ絶妙なところに届けるのは予想外だった
鈴木優磨のヘッドもいいところに飛んで行き、ファブリシオの詰めもよかったですね









































延長前半8分 田坂祐介に代わりまして森谷賢太郎の投入っ!
そういや、フロンターレはこれでようやく2枚目なんだ・・・
みんなが疲れている延長戦でフレッシュな選手が使えるのは手ごわいですね









































しかし、何とか相手の攻撃を凌いで2-1延長前半終了1点リードで延長後半を迎えます

延長は前後半合わせて30分ありますが、4分に先制をしたので残り26分は忍耐の時間ですが・・・何とか耐えて欲しいですね





































しかし・・・その願いは叶うって断言は難しそうだ・・・と私は感じました








































延長後半1分 大島僚太に代わりまして森本貴幸の投入!!
わ・・・忘れてた


向こうには切り札に元セリエAのFWを持っていたことをっ!!



結果重視のイタリアでも通用したぐらいの勝負強さを持つ彼がこの時間になって来るのは、嫌だとしか言いようがありません(笑)
この選手、セリエA時代はめっちゃ応援していたからな・・・私





































それでは延長後半のキックオフっ!!
あと15分、あと15分耐えたら鹿島優勝ですっ









































しかし、そんな簡単にはフロンターレ勝たせてくれません
ここからさらに川崎の攻撃激しくなります









































サイドから前線の三好康児にボールを出すっ







































これを迎え撃つは日本代表の永木亮太!!







































堅実に防ぎ切って、事なきを得ましたっ!!

やっぱりこういう逃げ切り作戦には永木のような堅実な守備が頼りになります






































更に川崎の攻撃が続きますっ!








































ペナルティエリア内でエウシーニョクロスボールを入れますっ








































このボールが日本代表の小林悠に渡ったら大変ですっ!










































しかし、その手前で鹿島の遠藤康!必死のダイビングヘッドクリアっ!!
試合終了まであとわずかやることは守り切ることのみですね





































時間も120分が終わりましたロスタイム1分っ!!








































鹿島の控えの選手は早く笛が鳴れと祈らんばかり!!








































そして・・・









































試合終了!2-1!!鹿島が1点差を守り切り勝利ですっ!!
そして・・・!?








































これで鹿島アントラーズ!天皇杯優勝ですっ!!
す・・・すげぇ
もう、12月は何試合もやって来て疲れが残っているはずなのに・・・そして、この試合も延長戦を戦って疲労困憊なはずなのに勝っちゃいましたね。



これで天皇杯5回目の優勝全体のタイトルで言えば19冠となりました!!




まぁ・・・19冠は天皇杯だけでなく、Jリーグやカップ戦を含んだ数ですが・・・それでも、この数はJリーグでは非常に多いタイトル数です。


まさに常勝軍団鹿島アントラーズですね


勝った時のサポーターが歌うオブラディ・オブラダが大阪のスタジアムに鳴り響きます








































そして・・・






































天皇杯を掲げる鹿島アントラーズ!優勝おめでとうっ!!
苦しい戦いでしたが、何とか勝てましたね
謙遜でも何でもないです、でも「今日はやられるかも」って何度も思いました
川崎フロンターレの攻撃はそれだけ強力でしたからね
鹿島は耐えに耐えて、何とか優勝出来た感じがありますね。
でも、それが鹿島の強さです。どんな劣勢となっても勝ち切ることが出来るのが鹿島らしさです
他の強豪と比べたら、華麗なプレイは少ないと思います。
他のサポーターから見たら、面白味のないチームと思われるかもしれません。
それでも、華麗さよりも何よりも勝ちが最優先って言うのが鹿島アントラーズのやり方ですね。
そこがレアル相手でも勝ちにこだわりに行って、善戦が出来たのでしょうね
そして、そのレアル戦が自信となって天皇杯の延長戦も勝ちにつながる戦い方が出来たのかもしれません
とは言え、しょっちゅう勝っているわけじゃないのですけどね・・・
最近の勝ち数で言えば浦和や川崎、ガンバ当たりの方が多いのではないでしょうか。
鹿島は年末のチャンピオンシップから調子を上げて来た感じがありますからね・・・その勢いって言うのはあったと思います。
何にせよ、優勝出来てよかった。




・・・って言うことで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は何を書くか未定です高い確率旅記事を再開させそうな気がしますね






それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

日本vsサウジアラビアを見ました。 ~2016.11.15 ワールドカップ ロシア大会 アジア地区最終予選~ 感想編

2016-11-21 02:00:00 | サッカー
そんなに長くは書けませんが・・・今のうちに書いておきましょう。
はい、ぶっちゃけ・・・雨に呪われて引きこもりでしたから書けました(笑)
しかし、夜から姪が来ていたので遊んでいたら・・・殆ど書けなかったなwww










それでは、本題に参りたいと思います





















2018 FIFAワールドカップ アジア最終予選 第4戦 日本 vs サウジアラビア ~感想編















について、お話させて頂きたいと思います
今日は感想編ですね


素人が分かったような口を利いている割りには、とんちんかんなことを言ったり失礼なことを言っている可能性があることをお許し下さいませ


「所詮はニワカの発言だからね」って感じで軽く流して頂けたらなって思います








































結果は2-1グループ首位のサウジアラビア退けW杯出場権の2位に入って参りました!!
内容は後半の追撃は怖かったものの、まぁ・・・日本がいい試合をしていたなって言う感じがありますね。
この写真でも私は感じますが・・・


この試合は特に清武弘嗣などの若い世代が中心になったな


・・・って思うようになりました。
まぁ、2点目のきっかけを作ったのはザックJAPANの主力メンバーでしたが・・・決めたのは新しい世代の原口元気ですし・・・
1点目は清武弘嗣大迫勇也、久保裕也あたりがきっかけを作ってPKを貰って決めたのも、新しい世代の清武弘嗣ですしね

正直、もっと早く世代交代の波が来て欲しかったなって言うのはありますが・・・BIG4以外の選手が活躍して勝ったのは何か嬉しかったですね





































その中心選手となっているのは清武弘嗣ですね!!
走力がある攻撃の選手である大迫勇也久保裕也、原口元気チャンスを供給していましたね







































そして・・・このPKもバッチリ決まってよかったですね






































原口元気の活躍ぶりは言うまでもありませんね


まぁ・・・走ったとにかく走った!!



そして、走ったところが的確なものが多かったように思えます。
ブンデスリーガで好調なヘルタ・ベルリンに所属している彼ですが、そんな好調のチームの中でレギュラーとして活躍しているだけありますね
中堅のチームが調子が上がったら、別の選手が活躍するっていうのもよくあることですが・・・・そこでもしっかり生き抜いていますしね。
持ち味のドリブルはしっかり生かされた上で走力と強さが出てきているなって言う印象があります。









































そして、この日もゴールを決めて4試合連続ゴール


W杯予選の中では歴代の日本代表の中でも最多記録のようですね!!



日本代表では手が付けられない状態になっていますね(笑)









































前回は清武について書かせて頂きましたので、今日は大迫勇也についてお話をさせて頂きたいと思います
岡崎からFWのポジションを勝ち取ったサコですが・・・


彼の強さハンパなかったですっ!!


サコ・・・って、あんなにフィジカル強かった?って思ったぐらいです






































大迫は汚いプレイをする中東勢から引っ張られても負けませんね
日本のスローインから・・・






































このボールを受けたのは清武弘嗣で・・・







































前線にいる大迫勇也ボールを預けますっ!










































ボールを受けた大迫勇也は、ここから前の選手にパスを出したいところですが・・・





































「これファウルちゃう?」って思ってしまうぐらい、体を掴まれています




































しかし、大迫の凄い所はここから
相手に抱きつくかのような掴まれ方をされても・・・








































反転し、前線にパスっ!



































これが原口元気に渡り、チャンスとなりましたっ!

お・・・


大迫ハンパないって!!


・・・って叫びそうになるぐらい、強いプレーでしたね。
中東勢は汚いプレイが多くて、掴んだり引っ張ったりするなんてザラだったりするのです。
これまでフィジカルより技術で勝負をしていた日本にとって、こういう相手は苦手でよく倒れていたりするのですけど・・・倒れずに頑張りましたね
本田圭佑の全盛期みたいな強さを持っていますね。







































さらには、このシーンも強かったですね!!
キック精度が非常に高い西川周作のゴールキックから・・・









































一気に最前線へ!
本田圭佑が空中戦を制しまして・・・







































大迫勇也に繋ぎます!





































しかし、大迫勇也・・・また、相手に掴まれてしまいます
これはひどいなぁ・・・






































それでもオサマの妨害に負けずに本田圭佑にボールを返しますっ!
つ・・・強いっ!!







































この狭い位置で相手の守備陣の数も多いですが・・・2人でボールをキープしているのは凄いですね






































本田さんにも後ろから厳しいタックルがやって来ますが、それに耐えながら前にボールを出します







































これが再び大迫勇也へ!!



































本田が体を張って繋いで出してくれたボールを大迫勇也相手に渡すわけにはいきません



































この時、後半のロスタイムですから・・・ゆっくりドリブルして時間を稼いでいますね




































そうすると、やって来ました・・・オサマさん(笑)

































またムチャクチャな守備をして・・・

































サコ倒れました
まぁ・・・倒れたら倒れたで時間が稼げるし、悪くない話ですしね。
強さ、技術、駆け引き共に素晴らしいものがありますね






































さらに、相手レッドカードまで与えたのですから素晴らしいですね(笑)
まぁ・・・あれだけ酷い守備をしていたら当然だな


































でも、よく考えたら・・・大迫勇也は普段はブンデスリーガドルトムントバイエルンと言った恐ろしいDFと対戦しているですもんね
もしかしたら、これぐらいのセコいディフェンスならなんてことないのかもしれません(笑)

それぐらい鍛えられているってことですね。何か・・・シャルケで言えばフンさんみたいな強さがありますね
鹿島の頃のサコはそこまでフィジカルが強い選手だったかな?って感じでしたが、今では日本代表の中でも屈指のフィジカルの強さがありますよね
これぐらいしないと、ハイレベルなブンデスでは生きていけないのかもしれませんね
うっちーもそうだったな。
鹿島に行くまで、どちらかと言えばフィジカルが不安な選手の印象でしたけど・・・今となってはブンデスの屈強な選手に競り負けないですよね。
原口も随分と走力が上がりましたしね。
ブンデスリーガって、日本人選手を強くするところなのかもしれない(笑)
清武は今でこそスペインでしたが、彼もまたブンデスで鍛えられた選手ですしね。
ブンデスで鍛えた走力と強さで日本代表に貢献して、W杯出場権を獲得して欲しいなと思います。





明日は・・・何を書こうかな(笑)
旅記事か、テキトー記事かと思います

昨日は出かけなかった分、23日に出かけようと思っていますから・・・ヴォルフスブルク戦は週末になりそうな予感もありますね




































それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

日本vsサウジアラビアを見ました。 ~2016.11.15 ワールドカップ ロシア大会 アジア地区最終予選~ 概要編

2016-11-20 00:00:00 | サッカー
何とか、1話は書けましたね(笑)
もうこの状態で感想編を連続で書く自信はなくなりました
ここまで来たら、疲れている間にサボり癖が付いたということなのでしょうね









それでは、本題に参りたいと思います





















2018 FIFAワールドカップ アジア最終予選 第5戦 日本 vs サウジアラビア ~概要編















について、お話させて頂きたいと思います


今日は概要編ですね


試合の流れをサラッと書かせて頂こうかなって思っています
感じたことは、後日感想編として書かせて頂こうかなって思います

あくまでも後日です。明日って言う自信はありません(泣)



































日本は現在3位!
W杯出場圏内2位以内になるにはオーストラリアだろうが、サウジアラビアだろうが負けるわけには参りませんからね




































ましてや、今日のスタジアムは埼玉スタジアム日本ホームになりますからねっ!!

ここで勝たなきゃ、どこで勝つのって感じになっています(笑)































そんな重要な一戦の日本のスターティングラインナップはご覧の通りです!!
もう、ニュース等で賑わっていたのでご存じだとは思いますけど・・・


この試合、ここまで日本の攻撃の核となって来た本田・香川・岡崎いません!!


BIG4で言えば、長友佑都だけですね・・・出ているのは





























先発のFWは数日前のオマーン戦で2ゴールを決めたケルンのハンパない男大迫勇也です!!
あと、香川じゃなくて清武本田ではなく久保裕也が先発に起用されています




























サブのメンバーはご覧の通り

ザックJAPANからの攻撃のトリオがここにいるって思うと、逆に言えばサブのメンバーが豪華だって言えるかもしれませんね

































サウジアラビアスターティングメンバーはご覧の通りですね



































さぁ今日は絶対に負けてはいけません運命の一戦ですっ!!



































前半のキックオフ!

青のユニホーム日本白のユニホームサウジアラビアとなります

































日本は勝たなければ2位以内に入れないので、勝たないといけないのは当然ですが・・・
サウジはサウジで、3位の日本に負けてしまうと2位以内の座が危うくなりますから向こうにしても負けてはなりません





























なので、この試合・・・って言うか戦いは激しいものになっています!!

長友がボールを拾おうとするも相手はムチャしてでも防ごうとしています。
































相手のスパイクが長友の足に刺さって倒されたっこれは痛そうっ!!





























これにはサウジアラビアハッサンムアト・ファラタに言えろカードが出ますが・・・

































結構悶着が起きていましたね・・・


この試合のピッチ内は殺気立つシーンが多かったです



それぐらい、どちらのチームも譲れない戦いとなっています

































そんな攻防戦は前半が終わろうとしてが・・・まだ続いています
しかし・・・今日の日本は大迫・清武・原口と言った「走って戦える選手」が揃っているので、日本負けていません

































大迫勇也から清武弘嗣、そして清武は右サイドの久保裕也へ早いパスをつなぎますと・・・






























スイスで堅実に活躍をしているヤングボーイズの久保は相手ペナルティエリア内に侵入し、中央に原口大迫が待っています


































久保はここからクロスボールを入れますと・・・


































残念ながら、これは相手DFにブロックされてしまいます




































このこぼれ球日本の選手に渡りそうです!!






























このボールは詰めていた清武弘嗣にっ!!
































清武、迫ってくる相手をサラッとかわして・・・






































シュートを放つっ!
































う~ん、惜しい!

このボールも相手がブロックして

































相手のカウンターが始まりそうです・・・











































が!?主審、笛を吹いて試合を止めたっ!PKですってっ!!
































この判定にサウジアラビアの選手は当然詰め寄ります
ここで先制点を奪われたら、相手に勢いづかせますからね・・・ここは猛抗議。

































後で見てみますと・・・まぁ、これは儲けもんのPKかもしれないな
ありがたや、ありがたや(笑)































映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
その前の大迫・清武・久保の流れるような攻撃は最近の日本代表では見ないぐらいの迫力ある素晴らしい攻撃だったと思います

































何はともあれ、日本ペナルティキックチャンスです!!





































キッカーは絶好調の清武弘嗣っ!!


































さぁ、蹴りましたっ!!


































またもやコースがいいぞっ!!











































決まったゴール!ゴール左隅っ!!






















前半45分です!清武弘嗣がPK成功っ!!1-0!!!先制点は日本~~~~!!!!

キリンチャレンジカップに続いて、精度抜群のPKを見せてくれましたねっ!!





















映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。
オマーン戦に続いて、清武大迫といった新しい世代の選手でゴールを奪ったのがまたいいですね
世代交代の波が近づいて来た感じがあります






























このまま前半終了、1-0日本が先制して後半を迎えます!!
よしっこの先制点はよかったっ
先制点が取れなかったら、いい攻めをすればするほど心配になってきますが・・・これで一安心ですね。
もちろん、追加点を取る必要はあると思いますけどね






























日本は追加点を取りに、後半のアタマから選手を変えて参ります


後半0分 久保裕也に代わりまして本田圭佑の投入です!!



今までの中心選手がベンチスタート。この悔しさを後半にぶつけてくる感じでしょうかね






































それでは後半のキックオフ!!
W杯2位以内に入る可能性を高めるためにも、追加点を狙いたいところですね




































しかし・・・今日の日本はそれも出来そうな感じです。
新しい主力になるかもしれない、原口・大迫・清武らの走力は素晴らしいものがあります。
ガンガン走りまくって、プレッシャーを与え続けていますね

































こうやってどんどん相手に近づいてプレッシャーを与えて・・・































苦し紛れのパスを出させますと・・・



































この位置から原口元気カットっナイスラン&カット!!































原口はスピードを上げて囲みを抜け出しますっ!!
































持ち味のドリブルでどんどん前に進んで行く原口・・・





































あっという間にペナルティエリア手前まで進んで参りましたっ!!


































そして、この位置からシュートっ!!




































残念ながらGK正面ですが・・・


この試合も原口元気は見ている我々が元気になりそうなぐらい、走りまくっていますね!!


見ていて非常に気持ちがいいです

































そんな中、ハリルホジッチ監督交代のカードの2枚目を切りますっ!!


































後半19分 清武弘嗣に代わりまして香川真司の投入!

この2戦、後輩の清武にポジションを奪われた香川が結果を出してアピールしたいところですね。

































すると、ここからザックJAPAN以来功労者たちが新戦力に負けじと見せてくれます!!
原口・清武・大迫に負けずに、香川・長友・本田と言ったお馴染みのメンバーがここからやってくれます































左サイド本田・香川・長友と言ったザックJAPAN主力が集まって、彼らでチャンスを作ります!!

































インテルの長友佑都からACミランの本田圭佑へ、ミラノの名門チーム所属同士の選手のプレイ!



































本田はダイレクトで前にボールを出しますっ































長友佑都が抜け出しましたさすが、息ピッタリっ!!







































長友佑都、ここから得意のクロスボールを入れますっ!



































待っていたのは、これまたザックJAPANの主力である香川真司っ!










































シュート見せかけて香川はワンタッチで後ろへパスを流しますと・・・








































原口元気に渡ったっ!











































ここから原口シュートっ!


































決まったゴール!ザックJAPAN全盛期のようなプレイで決めたっ!!























後半35分 原口元気4試合連続ゴールで2-0!日本、大きな大きな追加点っ!!

は・・・原口すげぇ
スゴイ熱い選手だけどシュート冷静に決めているってことですよね

これだけキッチリ決める選手は日本にはなかなかいないかもしれませんね

























映ればですが、動画でご覧頂けたらと思います。



>何か、ザックJAPAN秘密兵器を見ることが出来たなって思いましたっ!!



正直、キリンチャレンジカップでは主役がザックJAPAN時代から、新しい時代の選手に変わっていったかな・・って思っていましたけど・・・・
まだまだ本田と香川・長友、捨てたもんじゃないですね




































ゴール直後の長友佑都、追加点を狙いつつ・・・本田圭佑を励ますような感じに見えました。
このチャンスメイクも「まだまだいけるぞ、俺ら」って言わんばかりのパスワークだったかなと思います。







































このまま2-0で勝ったな・・・って思いましたけど



そんなの首位のサウジが簡単に勝ちを譲るわけがありません!!




試合終了間際にはサウジの攻撃が激しくなってきました
サウジのアルアビドがボールをここで持つと・・・
































ここからスルーパス・・・



































これがアルシャムラニにボールが渡ります



































そして、この位置からシュートっ危ないっ!!










































しかしここは日本の守護神、西川周作スーパーセーブっお見事っ!!


































・・・が、しかし




































こぼれ球をオスマンがシュートっ!!



































GK超えたっ!
しかし、長友佑都GKの後ろに回って・・・





































懸命に蹴り出しますっ




































クリア成功ピンチを逃れたっ!!









































しかし、さらに相手のシュートっ!!






































これはサイドネット日本、防ぎ切ったっ!!

長友さん、素晴らしい守りですね




・・・って思っていたら、これがゴールの判定っ!!




うそ~んなんで?なんで??









































・・・って思っていたのですけど、先ほどのスローを見ていたら・・・








































長友さん、蹴り出しましたが・・・残念ながら、その時にはすでにボールがゴールラインを超えていたとの判定っ!!
確かに、これは完全にボールがゴールラインを超えていたかもしれませんね



ということで後半45分 オスマンのゴールで2-1!日本、1点差になってしまったっ!!



2位以内に入るには2点差が望ましかったけど、ここは気持ちを切り替えて1点差でもしっかり勝ちを狙いに行かなきゃなりませんね







































残りはわずかですからね・・・90分を過ぎて、ロスタイム3分ですっ!






































日本は最後の交代枠を1枚切りますっ


後半48分 大迫勇也に代わりまして岡崎慎司が入りますっ!



ここは岡崎の献身ぶりに期待して、守り切れることを願いたいと思います。








































だがこのゴールの勢いでサウジアラビア攻撃力が増してきた感じです!
日本の左サイドに侵入するファラタ・・・







































この位置からクロスボールを入れますっ







































このボールは日本のゴール前へ!

これには日本のDFもついていますが・・・






































サウジアラビアのナシル・アルシャムラニ競り勝ったっ!





































このシュートはゴールに一直線!危ないっ!!








































しかし、これを西川ぁ~~~!!








































止めた!西川周作、相手の同点ゴールを阻んだっ!!よかったっ!!!










































そして試合終了!2-1!!日本、逃げ切りましたっ!!!

いよっしゃぁ~~~!勝ち点3ゲットぉ~~!!

激しい戦いでしたけど、この戦いをしっかり勝ったのは大きいですね。



最後は危なかったですけど、内容的にも魅力的な試合でしたね!!


原口・清武・大迫らの若い戦力がスピードあふれるプレイを見せてくれて、非常に見ごたえのある試合でした。
でも、2点目ザックJAPAN主力メンバー活躍した感じがありますね
正直、これで本田・香川の時代から原口・清武の時代に入るかな・・・って思っていましたけど、2点目を見ていると本田や香川はまだまだ強力な存在ですね。





































明日は多分、感想編・・・書けないでしょうね
いや・・・明日は天気が悪いから、逆に書いてしまおうか(笑)
何か・・・淡路の大会以来、晴れ男伝説が雨男伝説に一気に変わっていきそうな感じです(泣)
あの大会以来、自転車に乗って雨が降らなかった日の方が少なくなってきましたしね・・・
ブログ書く体力はなくなるし、何か色々テンションが下がっている感じがしますね
まぁ・・・明日、感想編を0時にキッチリ書いていたら引きこもって家でパソコンをやっていると思ってくださいませ
逆にブログの更新が短かったり、遅かったり・・・両方だったりしたら、楽しそうに出かけていたということだと思います(笑)
その時はロクな内容ではないかなと思います




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

キリンチャレンジカップ2016 日本 vs オマーン を見ました ~感想編~

2016-11-15 16:30:00 | サッカー
総崩れな週明けでしたね
昼休みはパソコン、ぶっ壊れているし(泣)
挙句の果てに、集めた画像はPCから消えているし・・・
なので、非常に簡単に参りたいと思います










それでは、参りたいと思います















キリンチャレンジカップ2016 日本 vs オマーン ~感想編~













について、お話をさせて頂きます。
今日は感想編と参りたいと思います



素人が分かったような口をきく大変失礼な回です間違っていたり、変なことを言っている可能性は非常に高いことをお許し下さいませ





所詮はニワカの戯言だ・・・って思って頂けたら幸いです。
って言うほど、色々話せない回になっていますけど(泣)




































結果は4-0圧勝完璧な仕上がりですね!!
しかも、ゴールした面々今までとは変わって来ましたね


大迫勇也、清武弘嗣小林祐希となっています!!


彼らがゴールを決めるって言うのは、大きな意味があると私は思います


いつものBIG4の活躍なしで4ゴールを決めて圧勝したって言うのは凄いです!!



BIG4って、長友佑都・香川真司・本田圭佑・岡崎慎司ってスポーツ紙に書いてあったのを使わせてもらっただけですけどね








































その中でも、清武弘嗣チームの中心になっていたと言っていいかなと思います



































先制点・・・






























2得点目いずれも清武弘嗣ラストパスでしたしね!!





























3得点目清武弘嗣ゴールを決めて1ゴール2アシストと、チームにとって不可欠な存在になっていますね!!

今まで、この活躍ぶりは本田圭佑がやっていたように思えますが・・・この日、先月の代表戦もキヨが王様になっている状態ですね



























そのPK危なげない、完璧なゴールでしたよね
本田さんは真正面にけることが多い印象なので、彼がけると結構ヒヤヒヤするのですけど(笑)
彼は相手が反応したとしても、止められなかったかなって思えるぐらい安心しましたwww



































そればかりではなく


清武が日本代表のセットプレイのキッカーを務めていたのも時代の流れが来たな

・・・って実感しております。
今までは本田圭佑が蹴ることが多かったのですが、清武弘嗣が多くのケースで任されていましたね。
本田圭佑は直接ゴール狙いが多かったですが、キヨ味方に合わせるのが非常に上手い選手ですね
(まぁ・・・蹴る位置的にこの試合は直接ゴールを狙うっていう機会があまりなかった感じはありますけどね)
このフリーキックも・・・
































清武弘嗣がキッカーとなって・・・































相手の裏をかく、低いボールクロスを上げますと・・・

































これに合わせたのが本田圭佑っ!!































残念ながら、これはゴールならずでしたが・・・相手の裏を突いた見事なセットプレイでしたね
そして、それを忠実に実現できるような完璧なキック精度でしたね



































コーナーキックも蹴るのは清武弘嗣・・・




































これもまた、精度非常に高いものでして・・・




































吉田麻也に見事に届かせていますね!!
前からパスが非常に上手い選手でしたが、この試合は特に輝いていましたね!!

実は清武弘嗣が中心になってくれるのは、前々からの私の願いでした
ザックJapan時代から、右サイドをオーバーラップした内田篤人にピンポイントに合わせたパスを出してくれたのは清武弘嗣だったかなって思いますからね。
まぁ・・・ヤットさんや長谷部さん、マヤあたりもなかなかいいパスを出してくれていましたけど・・・攻撃的な選手ではキヨぐらいだったかなって。
内田ファンの私としても、彼が中心になってくれるのは個人的にうれしいです
よく、本田をうまくいかせるのは内田って言われていますけど・・・その内田のことを考えたら、清武弘嗣の方が内田魅力を引き出してくれるのではないかなって思います





































FWも大迫勇也2得点を決めたキリンチャレンジカップ
岡崎はレスターで昨年ほどではないけど、ないわけじゃない彼にかなりのプレッシャーを与えたのではないでしょうか。
大迫ケルン絶好調ですからね
FWも岡崎か大迫か・・・今日はどちらが出るか、注目ですかね。
この試合は勝ってW杯予選を有利に進めるのが最大の目標ですが、新旧交代の波も来ているのかどうかっていうのも個人的には少し注目しています




といった感じで今日はここまでにしたいと思います。
短くなって申し訳ございません。
そして、明日からは旅話をだらだらやってサウジアラビア戦日曜日あたりに書かせて頂こうかなと思っています
サッカー話はしばらくは休みになるかと思います。




それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました