さて・・・ここからはどれだけ、まともな話が出来るでしょうか(笑)
ここから仕事はGWあたりまでハードな状況が続きそうですしね。
行けるうちにどんどん書いておかなければ、花見までにこの話すら間に合わない可能性がありますしね
・・・もう、各地で次々と開花宣言も始まっていますしね・・・
それでは、本題に参りたいと思います
びわ湖一周ロングライド2016に初参戦!~前日編 その04~
先週の日曜日に行われたびわ湖1周ロングライド2016についての話です
しかし・・・最初は前日に観光しながらのサイクリングをした話についてお話をさせて頂きます。

本番は3月13日日曜日ですが、受付は12日にあるので・・・前日に滋賀県に入りました
今回の会場は・・・

滋賀県彦根市の彦根ビューホテル!
ここがスタート地点とゴール地点であり、受付会場でもあります

しかし、ここでエントリーだけをするのも勿体ないので・・・
まずは彦根を通り過ぎて、長浜を軽く観光したのち彦根ビューホテルに入りました
そして、エントリーを済ませたら・・・もう少し先に行って、彦根の市街地も観光に参りました
彦根も滋賀県の中では有名な観光スポットですからね。

そして・・・その彦根の中でも最も有名なスポットを目指して、やって参りましたっ

彦根城ですっ!!
井伊直政が関ヶ原の戦後、この地を与えられて・・・彦根城を築きましたね。
大老・井伊直弼もここに住んでいましたね

この周辺は車での参加者にとっては駐車場があったり、電車でも彦根駅からはここを通って会場に向かうせいか、この周辺は自転車で賑わっていますね
参加者以外でも、この周辺でサイクリングを楽しんでいる人が多そうです。

それでは、ポストにも城が築かれるぐらいの城下町・彦根の中心である彦根城に入って参りたいと思います

彦根城の入口の手前ですが、彦根城博物館たるものがありまして・・・

何か、城に行く人以上にこちらが賑わっています!!
なんだなんだ?って私も野次馬のようについて行くと・・・

ひこにゃん!!
ここでも、ひこにゃんがっ
いや・・・こっちの方が、ひこにゃんのホームグラウンドか
むしろ、このイベントの合間に彦根ビューホテルに登場していたのですね

この日は結構なスケジュールだったのですね・・・

でも、ひこにゃんは一生懸命パフォーマンスをします
30分もBGMもない中、一生懸命踊っています

まぁ・・・こんな感じが一生懸命ですけどね(笑)

ここでは、いろんなアイテムを持ってユルくパフォーマンスをしてくれます
今回は国旗のようですけどね(笑)

いや、国旗だけでなく・・・日本刀も持ってきました!
さすがは彦根藩2代目藩主の井伊直孝にゆかりのある、ひこにゃんです

なかなかの太刀さばきを見せてくれたひこにゃん・・・

やっぱり、体力の限界が来たようなのでカウントダウンでポーズを決めたら撤収します(笑)

時刻は15:30
ひこにゃんはこの後、おやつを食べに帰るそうですねwww

別れ方までユルく引き上げるひこにゃん・・・
この日は2度も会えてラッキーでした(笑)
彦根城周辺で通常の3度のイベントに加えて、その合間に彦根ビューホテルの大会前日イベントまで参加して・・・お疲れ様でした
(タイムリミット一杯までビューホテルを歩き回っていたようですからね・・・大変な1日でしたね
)

さ
改めて、ここから彦根城に入って参りたいと思います!!
時刻は15:30
なるべく早く帰って、早く寝て大会に臨むには・・・
あまりダラダラと道草を食うわけにはいかないですが、ここだけはしっかり押さえたいと思います
その話は、次回にさせて頂きたいと思います
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
ここから仕事はGWあたりまでハードな状況が続きそうですしね。
行けるうちにどんどん書いておかなければ、花見までにこの話すら間に合わない可能性がありますしね

・・・もう、各地で次々と開花宣言も始まっていますしね・・・

それでは、本題に参りたいと思います

びわ湖一周ロングライド2016に初参戦!~前日編 その04~


しかし・・・最初は前日に観光しながらのサイクリングをした話についてお話をさせて頂きます。

本番は3月13日日曜日ですが、受付は12日にあるので・・・前日に滋賀県に入りました

今回の会場は・・・




ここがスタート地点とゴール地点であり、受付会場でもあります


しかし、ここでエントリーだけをするのも勿体ないので・・・
まずは彦根を通り過ぎて、長浜を軽く観光したのち彦根ビューホテルに入りました

そして、エントリーを済ませたら・・・もう少し先に行って、彦根の市街地も観光に参りました

彦根も滋賀県の中では有名な観光スポットですからね。

そして・・・その彦根の中でも最も有名なスポットを目指して、やって参りましたっ




井伊直政が関ヶ原の戦後、この地を与えられて・・・彦根城を築きましたね。
大老・井伊直弼もここに住んでいましたね


この周辺は車での参加者にとっては駐車場があったり、電車でも彦根駅からはここを通って会場に向かうせいか、この周辺は自転車で賑わっていますね

参加者以外でも、この周辺でサイクリングを楽しんでいる人が多そうです。

それでは、ポストにも城が築かれるぐらいの城下町・彦根の中心である彦根城に入って参りたいと思います


彦根城の入口の手前ですが、彦根城博物館たるものがありまして・・・




なんだなんだ?って私も野次馬のようについて行くと・・・




ここでも、ひこにゃんがっ

いや・・・こっちの方が、ひこにゃんのホームグラウンドか

むしろ、このイベントの合間に彦根ビューホテルに登場していたのですね


この日は結構なスケジュールだったのですね・・・




30分もBGMもない中、一生懸命踊っています


まぁ・・・こんな感じが一生懸命ですけどね(笑)

ここでは、いろんなアイテムを持ってユルくパフォーマンスをしてくれます

今回は国旗のようですけどね(笑)



さすがは彦根藩2代目藩主の井伊直孝にゆかりのある、ひこにゃんです


なかなかの太刀さばきを見せてくれたひこにゃん・・・

やっぱり、体力の限界が来たようなのでカウントダウンでポーズを決めたら撤収します(笑)

時刻は15:30

ひこにゃんはこの後、おやつを食べに帰るそうですねwww

別れ方までユルく引き上げるひこにゃん・・・
この日は2度も会えてラッキーでした(笑)
彦根城周辺で通常の3度のイベントに加えて、その合間に彦根ビューホテルの大会前日イベントまで参加して・・・お疲れ様でした

(タイムリミット一杯までビューホテルを歩き回っていたようですからね・・・大変な1日でしたね


さ

時刻は15:30

なるべく早く帰って、早く寝て大会に臨むには・・・
あまりダラダラと道草を食うわけにはいかないですが、ここだけはしっかり押さえたいと思います

その話は、次回にさせて頂きたいと思います

それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
