ダラダラとした話にお付き合い頂きまして、大変ありがとうございました
これで最終回です(笑)
この話が私のバースデー更新になるとは思いませんでしたけどねwww
桜の話で私の誕生日である4月7日を迎えたかったですね
39歳になってしまいました・・・介護保険料が取られないのは、これが最後か(笑)
それでは、本題参りたいと思います
びわ湖一周ロングライド2016に初参戦!~The Final~
について、お話をさせて頂きたいと思います。
長らくお付き合いありがとうございました、今日は最終話で大会後からの話を少しさせて頂きたいと思います
大会そのものは、昨日で話は終わりましたので・・・今回は家に帰るまでの話を少しだけですが、させて頂きたいと思います


3月13日日曜日、午前6時15分からスタートした琵琶湖1周のサイクリング大会は午後3時ごろに約150キロを走破して無事に完走を果たしました


スタート会場兼ゴール会場、そしてメイン会場である彦根ビューホテルに到着していますね
何か、天気が怪しくなって来たので・・・素早く引き上げる準備をしなくてはなりません

しかし、ゴール後もこの会場は賑わっていましたね。
この後、舞台ではほぼ全員参加で1人1人大会後のインタビューや記念撮影をしたりするのですよね
(インタビューは後日、写真を買った時にも見ることが出来ました。)

記念撮影やインタビューが終われば、雨が降らないうちに素早く引き上げようと思ったので・・・
特に大会後のイベント等を見ることはなかったのですけど・・・
せめて、先導車と2ショットを撮影しようと(笑)

すると、先導車のスタッフさんが「撮るなら、ここに自転車を置きましょうか?」ってかなり近い位置で撮影させて頂けました
うん、サービスいいなぁ・・・

さ、預けていた荷物を引き取って・・・琵琶湖ともお別れです!!
いや、楽しかったよ~~
当日も前日もね、非常に楽しめました
また来たいと思いますっ

さて・・・ここから明石の家に戻る前に、自転車を職場に置くべく・・・一旦、神戸の三宮まで戻る必要があります
この自転車は営業車も兼ねていますからね(笑)
三宮だったら、JRの新快速に乗ったら特急料金不要でも早く着きますからね
この付近では彦根駅や米原駅、坂田駅に田村駅でも神戸方面の新快速が停車します
見た目は米原駅が近そうですけどね・・・
どこにしようか、このホテルの出口で迷いましたが・・・

結論を出したのは、そのどちらでもありません!!
ここから走ってきたほぼ同じコースをもう1度、10キロ強走ることになり(笑)

三成くんがいる長浜駅まで来ちゃいました!!
前日もスタート地点になりましたけどね(笑)
約150キロ走った上に、もう10キロアンコールしちゃいましたwww

そして、三成くんがいる西側の出口から東側の出口に移動して、自転車を畳みます
(東側の出口付近に近くに金券ショップがあったので、運賃が500円以上安い金券を買って神戸方面に向かいます)

滋賀県の長浜から兵庫県の三ノ宮駅まで150キロほどですが、この新快速1本で神戸まで連れて行ってくれます。
兵庫県民・・・特に姫路~神戸間の沿線沿いの人にとって、新快速はありがたい存在です

そして、新快速 播州赤穂行きがやって来ました!
ちなみにですが、この電車は途中田村・坂田・米原・彦根の順で停車します
なのに、なぜわざわざ遠い長浜を選んだか
と言いますと・・・

自転車を置くスペースがより高い確率で確保出来そうだったから
この電車はもっと北の近江塩津か敦賀発だったようですが、神戸・姫路方面の新快速は長浜発って言うのが結構あります。
彦根より手前の長浜って言う始発駅から乗ったら、自転車を置くスペースもあるかなって思いましてね。
こう言う電車に乗る時は、自分が座ることよりも自転車を置くスペースの方が気になりましてね
まぁ・・・有料特急に乗る時も、最も後ろの席を探しまくっていますしね。

これで自転車を置くスペースも確保。これで楽チンです
長浜から三ノ宮までは約2時間ですかね
17:29に長浜を出た新快速は彦根・大津・京都・大阪を抜けて・・・

19:37 三ノ宮に到着!!
神戸は雨が降っていましたね
まぁ・・・大会中に雨が降らなかっただけありがたいなって思いながら、職場の自転車置き場にマイチャリを戻します

自転車をある程度拭いてから、少しだけ仕事を片付けて・・今度は私だけで電車に乗り込んで

にしあかしぃ!西明石~~!!西明石に到着です!!
まぁ・・・ここからはご自宅用の自転車に乗って自宅に帰りました
・・・って言ったところで、2日間に渡ったびわ湖一周ロングライドの日程が全て終わりました~~~!!
まぁ・・・ブログでは10日間以上の話になってしまいましたけどね(笑)
ホント、ダラダラと申し訳ございませんでした(泣)
もう少し仕事をチャチャッとやっていたら、3月中に完成させることも可能だったかもしれませんが・・・この時期になってしまいましたね
桜の時期にギリギリ入ったって感じですね。
自転車大会は昨年の丹後半島以来ですが、アクセスなんかも考えると・・・こっちの方が便利かもしれませんね
丹後半島は便数の少なさや乗り換え等で結構大変ですからね
長浜から17時台の新快速に乗ったら、真田丸には間に合いますから(笑)
丹後半島の方は18時ぐらいの列車に乗って、22時過ぎになっていたような気がしますからね。
まぁ、あっちは日本三景の天橋立付近を走るので・・・あちらも楽しいですけどね
車で行ったら、甲乙つけがたいですけどね・・・私のような鉄道組は、こっちの方が楽でした。
今回は観光もしたかったので、前日の朝に明石を出ましたけど・・・自転車大会だけだったら、昼過ぎに明石を出ても受付には十分間に合いますしね。
そして、無理をしない走りで行けるのに・・・150キロって言う達成感もある素晴らしい大会でした
また出たいと思います。
・・・って言うところで今日の話もこれまでにしたいと思います
明日からは桜の話・・・出来るといいな(笑)
恐らく、インゴルシュタット戦は日曜日か月曜日になるかと思います
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
このシリーズをご覧頂きました方、本当にありがとうございましたっ!!

これで最終回です(笑)
この話が私のバースデー更新になるとは思いませんでしたけどねwww
桜の話で私の誕生日である4月7日を迎えたかったですね
39歳になってしまいました・・・介護保険料が取られないのは、これが最後か(笑)
それでは、本題参りたいと思います

びわ湖一周ロングライド2016に初参戦!~The Final~
について、お話をさせて頂きたいと思います。


大会そのものは、昨日で話は終わりましたので・・・今回は家に帰るまでの話を少しだけですが、させて頂きたいと思います









何か、天気が怪しくなって来たので・・・素早く引き上げる準備をしなくてはなりません


しかし、ゴール後もこの会場は賑わっていましたね。
この後、舞台ではほぼ全員参加で1人1人大会後のインタビューや記念撮影をしたりするのですよね

(インタビューは後日、写真を買った時にも見ることが出来ました。)

記念撮影やインタビューが終われば、雨が降らないうちに素早く引き上げようと思ったので・・・
特に大会後のイベント等を見ることはなかったのですけど・・・
せめて、先導車と2ショットを撮影しようと(笑)



うん、サービスいいなぁ・・・




いや、楽しかったよ~~






この自転車は営業車も兼ねていますからね(笑)
三宮だったら、JRの新快速に乗ったら特急料金不要でも早く着きますからね



見た目は米原駅が近そうですけどね・・・
どこにしようか、このホテルの出口で迷いましたが・・・




ここから走ってきたほぼ同じコースをもう1度、10キロ強走ることになり(笑)



前日もスタート地点になりましたけどね(笑)
約150キロ走った上に、もう10キロアンコールしちゃいましたwww

そして、三成くんがいる西側の出口から東側の出口に移動して、自転車を畳みます

(東側の出口付近に近くに金券ショップがあったので、運賃が500円以上安い金券を買って神戸方面に向かいます)

滋賀県の長浜から兵庫県の三ノ宮駅まで150キロほどですが、この新快速1本で神戸まで連れて行ってくれます。
兵庫県民・・・特に姫路~神戸間の沿線沿いの人にとって、新快速はありがたい存在です




ちなみにですが、この電車は途中田村・坂田・米原・彦根の順で停車します

なのに、なぜわざわざ遠い長浜を選んだか





この電車はもっと北の近江塩津か敦賀発だったようですが、神戸・姫路方面の新快速は長浜発って言うのが結構あります。
彦根より手前の長浜って言う始発駅から乗ったら、自転車を置くスペースもあるかなって思いましてね。
こう言う電車に乗る時は、自分が座ることよりも自転車を置くスペースの方が気になりましてね

まぁ・・・有料特急に乗る時も、最も後ろの席を探しまくっていますしね。

これで自転車を置くスペースも確保。これで楽チンです

長浜から三ノ宮までは約2時間ですかね

17:29に長浜を出た新快速は彦根・大津・京都・大阪を抜けて・・・






まぁ・・・大会中に雨が降らなかっただけありがたいなって思いながら、職場の自転車置き場にマイチャリを戻します


自転車をある程度拭いてから、少しだけ仕事を片付けて・・今度は私だけで電車に乗り込んで




まぁ・・・ここからはご自宅用の自転車に乗って自宅に帰りました



まぁ・・・ブログでは10日間以上の話になってしまいましたけどね(笑)
ホント、ダラダラと申し訳ございませんでした(泣)
もう少し仕事をチャチャッとやっていたら、3月中に完成させることも可能だったかもしれませんが・・・この時期になってしまいましたね
桜の時期にギリギリ入ったって感じですね。
自転車大会は昨年の丹後半島以来ですが、アクセスなんかも考えると・・・こっちの方が便利かもしれませんね

丹後半島は便数の少なさや乗り換え等で結構大変ですからね

長浜から17時台の新快速に乗ったら、真田丸には間に合いますから(笑)
丹後半島の方は18時ぐらいの列車に乗って、22時過ぎになっていたような気がしますからね。
まぁ、あっちは日本三景の天橋立付近を走るので・・・あちらも楽しいですけどね

車で行ったら、甲乙つけがたいですけどね・・・私のような鉄道組は、こっちの方が楽でした。
今回は観光もしたかったので、前日の朝に明石を出ましたけど・・・自転車大会だけだったら、昼過ぎに明石を出ても受付には十分間に合いますしね。
そして、無理をしない走りで行けるのに・・・150キロって言う達成感もある素晴らしい大会でした

また出たいと思います。
・・・って言うところで今日の話もこれまでにしたいと思います

明日からは桜の話・・・出来るといいな(笑)
恐らく、インゴルシュタット戦は日曜日か月曜日になるかと思います

それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました


