ゆっくり休んでしまいまして、昼から旅記事を書こうと思ったのですが・・・
友達から誘いが入ってしまいまして、これから出かけようと思います
3連休なのでね、明日ぐらいはブログを書く余裕があるといいのですけどね
旅記事も一気にやってしまいたい気持ちはあるので(笑)

そういや、地元の神戸新聞では淡路島の水仙が見頃って書いてありましたね
淡路島の冬の見どころは、水仙ですね

昨年、その水仙のスポットである灘黒岩水仙郷は自転車で行ったことがありますね
この画像は昨年の2月11日の画像です

まぁ・・・これを見に自転車は結構ハードですけどね(笑)
淡路島でも結構な南端ですからwww
スタート地点の岩屋港から自転車で60キロほどになりますからね
しかも、この前後の坂が何べん走ってもウンザリするキツさで
しかし、その苦労が報われるかのような風景は行ってみる価値があります
この手前の立川水仙郷はこの季節じゃなくても別の楽しみがあるようですが・・・この灘黒岩水仙郷は冬限定の施設です
まぁ・・・よい子・・・ならぬ、よい大人はドライブで行くことをお勧めします(笑)
バスなんかもあまり便がないのでね、途中まで公共交通機関で来たとしてもレンタカーを出来るものならした方がいいかなって思います。
理想はバイクですがね・・・付近の道は割りと狭いので
サイクリストはモノ好きではない限り、自転車で近寄ることは勧めませんwww

でも、確か・・・この直前に関西でも雪が降ったのですよね、昨年のこの時期に雪と風に潰されて多くの花がつぶれていたって言っていたな・・・

でも、こうやって可憐ながら強く生き抜いた水仙もあったりします

そこからまた半泣きで坂を数本超えたら、淡路島の南岸の港町・・・福良
この辺りにはうずしおクルーズとか、見どころが多いのですけど・・・
グルメもなかなかのものですよ
個人的には淡路島のグルメって、福良周辺の南岸に集結しているかなって思うぐらい
最近の淡路島はグルメも町を挙げて強く押してきている感じがありますからね
福良港から少しだけ西に走ったらある、ひらまつ食堂・・・

割りと小さな食堂ですが、この店のポテンシャルは素晴らしいものがあります
淡路島はここ数年、フグも力を入れていまして・・・
こんなてっちりが1,600円前後で食べれちゃうのだから凄いわ!!
刺身もぬかりなく美味いのだから、驚きでしたね

その他にも大鳴門橋などの観光スポットあり、魅力的なカフェの数も多くあり・・・
このフグ以外にも淡路島バーガーに淡路島牛丼など食べる魅力も多くあり。
今では関西でも割りと注目されている観光スポットですね

まぁ・・・私みたいに自転車で行く必要はありません。
何しろ、1周150キロなんでwww
でも、ドライブやバイクのツーリングで行くのはどなたでも楽しめると思いますよ
景色は抜群にいいから個人的には淡路島のサイクリングはいつも楽しいですけどね
・・・って水仙の話が地元のニュースで採り上げたられたので、今日の一時しのぎの話は淡路島サイクリングの話にさせて頂きました
今日は早く帰って、明日は旅話の続きが出来るといいなって思いながら出かけることにします
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
友達から誘いが入ってしまいまして、これから出かけようと思います

3連休なのでね、明日ぐらいはブログを書く余裕があるといいのですけどね

旅記事も一気にやってしまいたい気持ちはあるので(笑)



淡路島の冬の見どころは、水仙ですね




この画像は昨年の2月11日の画像です


まぁ・・・これを見に自転車は結構ハードですけどね(笑)
淡路島でも結構な南端ですからwww
スタート地点の岩屋港から自転車で60キロほどになりますからね

しかも、この前後の坂が何べん走ってもウンザリするキツさで

しかし、その苦労が報われるかのような風景は行ってみる価値があります

この手前の立川水仙郷はこの季節じゃなくても別の楽しみがあるようですが・・・この灘黒岩水仙郷は冬限定の施設です

まぁ・・・
バスなんかもあまり便がないのでね、途中まで公共交通機関で来たとしてもレンタカーを出来るものならした方がいいかなって思います。
理想はバイクですがね・・・付近の道は割りと狭いので

サイクリストはモノ好きではない限り、自転車で近寄ることは勧めませんwww

でも、確か・・・この直前に関西でも雪が降ったのですよね、昨年のこの時期に雪と風に潰されて多くの花がつぶれていたって言っていたな・・・







この辺りにはうずしおクルーズとか、見どころが多いのですけど・・・



個人的には淡路島のグルメって、福良周辺の南岸に集結しているかなって思うぐらい

最近の淡路島はグルメも町を挙げて強く押してきている感じがありますからね

福良港から少しだけ西に走ったらある、ひらまつ食堂・・・


割りと小さな食堂ですが、この店のポテンシャルは素晴らしいものがあります

淡路島はここ数年、フグも力を入れていまして・・・


刺身もぬかりなく美味いのだから、驚きでしたね


その他にも大鳴門橋などの観光スポットあり、魅力的なカフェの数も多くあり・・・

このフグ以外にも淡路島バーガーに淡路島牛丼など食べる魅力も多くあり。
今では関西でも割りと注目されている観光スポットですね


まぁ・・・私みたいに自転車で行く必要はありません。
何しろ、1周150キロなんでwww
でも、ドライブやバイクのツーリングで行くのはどなたでも楽しめると思いますよ

景色は抜群にいいから個人的には淡路島のサイクリングはいつも楽しいですけどね
・・・って水仙の話が地元のニュースで採り上げたられたので、今日の一時しのぎの話は淡路島サイクリングの話にさせて頂きました

今日は早く帰って、明日は旅話の続きが出来るといいなって思いながら出かけることにします

それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
