ベスト8は割りと狙い通りに終わりそうですね。
昨日と今日で終わりそうです
準決勝からは出来るだけ1試合ずつ展開していきたいと思いますね。
まぁ・・・手を抜いている話も増えるかもしれませんが(笑)
それでは参りたいと思います
2014 FIFAワールドカップ ブラジル大会 軽くダイジェスト版 準々決勝 その2
少しゴールが見えてきたような気がします。
これが終われば、サッカーの話はブンデス開幕まで休むかとは思いますが・・・
もう一頑張りしていきたいと思います
・・・でも、この話は結構短そうな気もしますね(笑)
それでは準々決勝第3試合目・・・

オランダ
コスタリカ
両チームとも前評判から考えると、快進撃と言ってもいいくらいのチーム同士の組み合わせ
フォンチノーバアリーナでの戦いです。

試合の流れはオランダの猛攻にコスタリカのGKナバスが大健闘って感じですかね

あのスペインを粉砕したFWロビン・ファンペルシーがフリーでシュートを打っても・・・

ケイロル・ナバスがことごとく跳ね返します

マンチェスター・ユナイテッドのロビン・ファンペルシー・・・

バイエルン・ミュンヘンのアリエン・ロッベンなどが次々とシュートを放ちますが・・・ゴールに至らず

90分・・・そして延長戦でも決着がつかずにPK戦となります!!
そのPK戦・・・
今大会、采配が冴えまくるオランダのファンハール監督が奇策に出ます

PK戦に入る前に何とGKを交代させていたのですよね!!
少しさかのぼった話ですが・・・
延長後半16分 ヤスパー・シレッセンに代わりましてティム・クルルの投入!!
選手交代って疲れた選手との交代ってケースが圧倒的に多く・・・
他の10人よりは動かないGKってケガでもない限り、交代させるってことはほぼないのですよね。
そこをあえてシレッセンを下げて、よりPK阻止率の高いクルルを入れたってことのようです
(総合的にはシレッセンの方が上のようですね。ただ、シレッセンはPKの阻止率が低いっていう話だそうです
)

両チーム最初の1本目を成功させたコスタリカ2本目のPK、キッカーはブライアン・ルイス

右側を狙った!!

止めた~~~!!コスタリカ、2本目は失敗!!

そして、クルルの投入はずばり当たった!!

それからは両チームとも成功させて、コスタリカ5人目はミチャエル・ウマニャ

これを外したら、コスタリカの敗退が決まりますが・・・

止めた~~!!これで勝負あり!!

試合終了、オランダがPK戦を4-3で制してセミファイナル進出です!!
敗れはしましたけど、コスタリカはあのオランダの猛攻をよく耐えしのぎましたね。
GKナバスの活躍が目立った今大会でした

そして・・・画期的なGK交代をしたオランダのファンハール監督はすごいですね
ずばり当たりましたしね。
よく今大会は日本の敗退もあってか「自分たちのサッカーを貫くよりも、何通りかの戦い方を持っていて・・・相手によって使い分けた方がいい」って言われますけど・・・
このファンハール監督が典型例ですね
守る時は5バック・・・そして点を狙いに行くときは4トップなど多彩な攻撃をしますからね
そして、そのルイ・ファンハール監督は今シーズンから香川真司がいるマンチェスター・ユナイテッドの監督になるようです
続いては・・・

アルゼンチン
ベルギー
今シーズンエースが活躍して勝ち進んで来たアルゼンチン・・・
そして、前評判からダークホースと言われてきたベルギーがベスト8までやって来ました
ナシオナルスタジアムでの戦いです

そして・・・この試合もアルゼンチンのエース、リオネル・メッシが活躍を見せます!!

前半8分、メッシがドリブルで仕掛け・・・

持ち前のキープ力を見せます

メッシがドリブルでキープして時間を稼いでいるうちに仲間が右サイドから駆け上がって来た時に・・・

絶妙な右サイドへのパス!!
決定力はもちろんですが、ドリブルとパスも世界屈指ですね

この位置でボールを受けたメッシのパートナーとも言えそうなアンヘル・ディマリア・・・

前線のFWを走らせるパスを出そうとしますが・・・少しDFに当たってしまいます

コースが少し変わったのですが・・・味方FWの足元にボールが届きます
しかし・・・まぁ、予想外のところにボールが来たので扱いづらいところですが

FWゴンサロ・イグアイン、この位置からダイレクトボレー!!

決まったゴール!!先制点はアルゼンチン!!

前半8分、ゴンサロ・イグアインのゴールで1-0!!アルゼンチンが先制しました!!
さすがはイグアインですね。前で貰う予定だったボールが足元に来てもダイレクトで正確に決めてしまうのですからね
解説者曰くは、このボールはダイレクトで撃たなきゃDFが寄せて来ただろうって言っていたような気がします。
DFが詰めて来ないうちにシュートを打って決めました。
そんなシュートは咄嗟のシュートなので、打ちにくいとは思うのですけど・・・ゴール枠に収めた見事なシュートでしたね

そして、試合はこのまま終了。1-0でアルゼンチンがベルギーを制して準決勝進出です!!
メッシ、ディマリア、イグアインと言ったスター選手がきっちり仕事をしましたね
しかしダークホースの名は今大会、コスタリカが獲っちゃった気がしますけど・・・それでも、ベルギーはここまで来て失点1で健闘しました。
ルカクやフェライニ、デブルイネと言った若き才能が存分に力を発揮したのかなって思います。
特にルカクは21歳、デブルイネは22歳と次の大会でも期待できる年齢なので・・・次のワールドカップでもベルギーは楽しみな存在かもしれませんね
これでベスト4が出揃いましたね
ブラジル ドイツ オランダ アルゼンチン
の4チームですね。欧州vs南米って言う形となりましたね(笑)
準決勝の組み合わせも欧州vs南米って言った感じになっていますよ。
まぁ・・・悲劇も生まれますが・・・今週中に何とか終わらせたいと思います
それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
昨日と今日で終わりそうです

準決勝からは出来るだけ1試合ずつ展開していきたいと思いますね。
まぁ・・・手を抜いている話も増えるかもしれませんが(笑)
それでは参りたいと思います

2014 FIFAワールドカップ ブラジル大会 軽くダイジェスト版 準々決勝 その2
少しゴールが見えてきたような気がします。
これが終われば、サッカーの話はブンデス開幕まで休むかとは思いますが・・・
もう一頑張りしていきたいと思います

・・・でも、この話は結構短そうな気もしますね(笑)
それでは準々決勝第3試合目・・・




両チームとも前評判から考えると、快進撃と言ってもいいくらいのチーム同士の組み合わせ

フォンチノーバアリーナでの戦いです。




あのスペインを粉砕したFWロビン・ファンペルシーがフリーでシュートを打っても・・・


ケイロル・ナバスがことごとく跳ね返します


マンチェスター・ユナイテッドのロビン・ファンペルシー・・・


バイエルン・ミュンヘンのアリエン・ロッベンなどが次々とシュートを放ちますが・・・ゴールに至らず




そのPK戦・・・

今大会、采配が冴えまくるオランダのファンハール監督が奇策に出ます




少しさかのぼった話ですが・・・


選手交代って疲れた選手との交代ってケースが圧倒的に多く・・・
他の10人よりは動かないGKってケガでもない限り、交代させるってことはほぼないのですよね。
そこをあえてシレッセンを下げて、よりPK阻止率の高いクルルを入れたってことのようです

(総合的にはシレッセンの方が上のようですね。ただ、シレッセンはPKの阻止率が低いっていう話だそうです


両チーム最初の1本目を成功させたコスタリカ2本目のPK、キッカーはブライアン・ルイス











それからは両チームとも成功させて、コスタリカ5人目はミチャエル・ウマニャ


これを外したら、コスタリカの敗退が決まりますが・・・







敗れはしましたけど、コスタリカはあのオランダの猛攻をよく耐えしのぎましたね。
GKナバスの活躍が目立った今大会でした




ずばり当たりましたしね。
よく今大会は日本の敗退もあってか「自分たちのサッカーを貫くよりも、何通りかの戦い方を持っていて・・・相手によって使い分けた方がいい」って言われますけど・・・
このファンハール監督が典型例ですね
守る時は5バック・・・そして点を狙いに行くときは4トップなど多彩な攻撃をしますからね
そして、そのルイ・ファンハール監督は今シーズンから香川真司がいるマンチェスター・ユナイテッドの監督になるようです

続いては・・・





今シーズンエースが活躍して勝ち進んで来たアルゼンチン・・・
そして、前評判からダークホースと言われてきたベルギーがベスト8までやって来ました

ナシオナルスタジアムでの戦いです





前半8分、メッシがドリブルで仕掛け・・・


持ち前のキープ力を見せます


メッシがドリブルでキープして時間を稼いでいるうちに仲間が右サイドから駆け上がって来た時に・・・




決定力はもちろんですが、ドリブルとパスも世界屈指ですね


この位置でボールを受けたメッシのパートナーとも言えそうなアンヘル・ディマリア・・・

前線のFWを走らせるパスを出そうとしますが・・・少しDFに当たってしまいます




しかし・・・まぁ、予想外のところにボールが来たので扱いづらいところですが










さすがはイグアインですね。前で貰う予定だったボールが足元に来てもダイレクトで正確に決めてしまうのですからね

解説者曰くは、このボールはダイレクトで撃たなきゃDFが寄せて来ただろうって言っていたような気がします。
DFが詰めて来ないうちにシュートを打って決めました。
そんなシュートは咄嗟のシュートなので、打ちにくいとは思うのですけど・・・ゴール枠に収めた見事なシュートでしたね




メッシ、ディマリア、イグアインと言ったスター選手がきっちり仕事をしましたね

しかしダークホースの名は今大会、コスタリカが獲っちゃった気がしますけど・・・それでも、ベルギーはここまで来て失点1で健闘しました。
ルカクやフェライニ、デブルイネと言った若き才能が存分に力を発揮したのかなって思います。
特にルカクは21歳、デブルイネは22歳と次の大会でも期待できる年齢なので・・・次のワールドカップでもベルギーは楽しみな存在かもしれませんね





の4チームですね。欧州vs南米って言う形となりましたね(笑)
準決勝の組み合わせも欧州vs南米って言った感じになっていますよ。
まぁ・・・悲劇も生まれますが・・・今週中に何とか終わらせたいと思います

それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます

本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました
