goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

今度はふしぎ男さんと再び鈴鹿へ!! 第13回鈴鹿シティマラソン その1

2010-12-22 00:00:00 | グルメ
平成22年12月18日日曜日に開催される大会を前日の前乗りをするのですけど

実は昼まで仕事がありまして・・・・・昼から出かけたのですけどね・・・・・
夕方、ふしぎ男さんと兵庫県神戸市の三ノ宮に集合し・・・・・







大阪で環状線に乗り換えて・・・・・







一路鶴橋(つるはし)まで・・・・・・・・







JRから直結の乗り換え口に見える電車こそ、旅の始まりです
弾丸ツアーではまぁ行き先はなるべく最後まで言わないですけど・・・・
まぁ、コラボなんで・・・しばらくすればふしぎ男さんも更新されるでしょうし、今回はいきなりタイトルで申し上げます。
昨年もここへ行ったのですけど・・・・やっぱりこのサーキットは楽しすぎて・・・・












再び・・・・・・
























乗り込んじゃいました











まず目指すは三重県四日市市
旅気分のマラソン気分です
・・・・それでは、参ります









今度はふしぎ男さんと再び鈴鹿へ!! 第13回鈴鹿シティマラソン その1









をお送りさせて頂きたいと思います。
今回は昨年より旅気分も入るかなって感じになりますね(笑)









やはり、最初は近鉄電車
JR記事が多いlucino・・・近鉄を使うのは昨年に続き鈴鹿マラソンくらいですかね・・・・・・







乗った電車は伊勢方面の賢島行きなんで・・・・・







伊勢中川から乗り換えになります
(名古屋ならば直通の特急がありますけど・・・・・)





















大阪鶴橋から伊勢中川まで80分伊勢中川から30分ほど
合わせて2時間弱で近鉄四日市(きんてつよっかいち)に到着・・・・・・








全席指定の近鉄特急・・・・
伊勢中川から四日市までは2階席が指定されていました
どうせならば、鶴橋から伊勢中川の間にこの2階建てが載りたかったですけどね・・・・・・



















四日市は大阪から見たら少し行き過ぎていますが、もう少しだけ踏み入れます
湯ノ山温泉方面の電車に乗りこみますが・・・・・










少し乗り換え時間があったので、駅中をぷらっと歩きます









このあたりは「なが餅」っていうのが有名なのですね・・・・これは初耳でしたね








近鉄は昨年から阪神電車とつながり、近鉄から神戸三宮まで1本で行けるようになったからですかね・・・・・
三重県四日市市という、どう考えても中京エリアの駅でこんな神戸の案内があったのですよね
神戸の中華街南京町や・・・・北野異人館などの紹介がありましたが・・・・・





























ここは神戸ではなく、隣の市である明石です
こんなところを神戸観光の一環に入れたら、私のような弾丸ツアーが出来てしまいますねこりゃ
魚の棚商店街(地元では「うおんたな」って呼ぶこともあり)、明石の商店街で明石港で獲れた新鮮なタコや鯛がある魚屋さんが多く集まる観光地ともなる商店街です



























さらに、今・・・この船は乗れないし!!
これは一旦消した方がいいかもしれない・・・船走っていないですから















って、色々見物したら時間がやってきたので近鉄湯の山線に乗りこみます・・・・・・
鈴鹿から行き過ぎるわ、さらに四日市からまだ別の路線に乗り込むわ・・・・マラソン前夜とは思えないくらいの観光気分(笑)
四日市から2駅ほど過ぎたところの駅で降ります









伊勢松本駅(いせまつもと)で降ります








一見、単線の小さな駅ですが・・・・
ここがまた旅心をくすぐるようなお宝があるのですよね


駅から歩いて5分足らずで・・・・・
































まつもとの来来憲(らいらいけん)
ここで・・・・四日市名物といわれ・・・・・









ブラックマヨネーズやはんにゃも食べに訪れたという

































とんてきを食べることにしました


















やはり、有名店のようで結構賑わっていましたね。
とんてき以外にも数多くのメニューがあるように思えました・・・・・





















レース前日にビールで乾杯
もう気分はすっかり観光気分
ガチレース前日ならばまぁお互い飲まないですけどね・・・・・
そんなことより、ビールを注文したら一緒に出てきた豚チップス
どの部分だったのでしょうかね・・・・分からなかったですけど・・・
これがまぁ美味い!!
結構ポリポリ食べていました・・・といってもそんなに硬くなく・・・
どんな味かって聞かれたら、説明しづらいのですが・・・・
ただ、言えるのは・・・・ビールとの相性は抜群だってこと








そして、やって来ました。来来定食・・・・・・






















いっただきま~~す!!














いや~~~~これは~~~~~ぁ






































い~~け~~る~~~や~~~ないかぁ~~~~~~~































非常に美味いと思います!!


















濃厚なソースと豚肉との相性はいいですね
豚肉のあっさり感と辛目のソースで辛すぎず薄すぎず絶妙なコンビネーションですね
四日市にこんな名物があったのは聞いたことありましたが、まさかまさかここまで美味いとは思いもしませんでした
美味しいしボリュームもある、これはよかった







もちろん着いていますご飯と・・・・味噌汁










・・・でも・・・・さすがはとんてきを自慢するだけあって、とん汁が用意されていました







とんてきは読んで字のごとく豚のステーキですが・・・・・
それを象徴しているのが、ふしぎ男さんの注文分「大トンテキ定食」のトンテキですね

細切れの来来定食に対して、この大トンテキ定食は塊でやって来ます
250グラムあるといわれております。
まぁ・・・・この写真はふしぎ男さんのブログを拝見していただけるとより分かりやすいかなって思います
ふしぎ男さん曰く「こんな店が近くにあったら、絶対に太る」って言っていました
まぁ・・・こんな店があったらしょっちゅう寄っちゃいそうですからね・・・仰ることはごもっとも











走りに来たのか、グルメしに来たのか分からない状況になりましたけど・・・・まぁ美味かったのでよかったです
これはグルメなうちの事業主に自慢が出来るぞって思いながら・・・再び伊勢松本駅に戻ります。
・・・といった感じで本日は鈴鹿シティマラソンに全然たどり着かない話で終えたいと思います。
次回はレース前までの話をさせて頂きたいと思います。鈴鹿サーキット内の画像もお送りできるかなと思いますのでよろしければお付き合い下さいませ。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました




ちなみに、今日行ったまつもとの来来憲・・・・・
最近出来たgooとぐるなびのコラボパーツを貼らせて頂きますね







ふしぎ男さん、ごちそうさまでした~~~

マクドナルドのアイコンチキンとミシュラン1つ星「なにわ翁」

2010-11-23 00:00:00 | グルメ
弾丸ツアーが予定より1日早く終わったので・・・・
なんか単発記事をひとつ書こうかなって思っていたら・・・・・
先日、ブログ友の七月四日さんより「マクドナルドのiCon’Chickenを食べた」ってコメントがあったのですが・・・・答えは「ハイ、ひと通り」でした。
マクドナルドに行くなんて半年に1度あるかないかってペースですが・・・ちょっとシリーズものがあれば一応話のネタに手を出しますね
じゃぁ、これをひとつ前半の記事にしちゃって凌ごうかなっていう感じで本日は失礼させてもらおうかなって思います。
後半は、少し美味し目のメニューを1つ書かせていただこうかなって思います





それでは、iCon’Chickenの感想を簡単に・・・・・・
もちろん、個人差があるので・・・・今回はあくまでも私の感想ということでご覧いただけたらなって思います

iCon’Chickenはもちろん、チキンベースのハンバーガーでしたが・・・・
以前のマックアメリカシリーズみたいに4回に分けた期間限定メニューを出していましたね。









まずは10月8日販売開始の第1弾 チーズフォンデュ
チキンに濃厚なチーズをたっぷり掛けて、バンズも粉チーズを掛けたようですけど・・・・・・
私の感想としましては「インパクトの薄い味」
でしたね
チーズが思ったより弱いっていうか・・・・・
まだ、これだったらチーズバーガー食べた方がチーズの味はしっかりしているように思えましたね。










続いて10月22日販売開始の第2弾 ジャーマンソーセージ
このシリーズでは1番ボリュームがあったのではないかなって思えます
モモ肉チキンにその下にはソーセージを敷いた感じですね。2種類の肉を使った食べ応えのありましたかね。
その肉が2種類あるための対策として、チキンはレモン風味の薄皮で覆われており、キャベツの酢漬け等が工夫されておりましたけど・・・・・
ただ、酢漬けとレモンの酸味が強くて
、私の感想を一言で申し上げますと「酸っぱかった」って感じです
でも、これは多分他の人が食べたら4シリーズの中でも悪くない部類に入ると思いますよ
恥ずかしながら、私は揚げ物に酸味を加えられるのがあんまり好きではないだけなんで・・・・
飲みに行って親切に軟骨のから揚げにレモン汁を入れてくれる人、普通の人なら親切だなって思える場所なんですが・・・・・
ひそか~に私は「なんちゅうことをしてくれるがじゃ~~~~」って思っているくらい、スパイス的なものが嫌いなんで
(レモンをそのまま食べるのは好きなんですけどね)
・・・・って感じでボリュームあってある程度酸味が利いているので私以外ならば、いい部類に入ってくるのではないかなって思います。









11月5日販売開始の第3弾 ディアボロ
今度は鶏のムネ肉を使ったメニューですね。ピリ辛のディアボロソースがかかったメニューですね。
メキシコ料理的なピリ辛風が好みの人はこれが1番いいかもしれませんが・・・・私はこれが1番ダメ
キムチ料理もトムヤンクンも大好きですが、これはダメでしたかね「舌が悪い意味でピリピリする」って感じで・・・・・
もうチキンの味がしなかったですね、ソースの辛さしか残らなかったです
もちろん、これはあくまでも私の感想ですが・・・・4シリーズの中ではもっともダメでしたね。ピリ辛風味が最大の好物って言う人はもしかしたら1位に挙げるかもしれませんが・・・・











そして、現在はこれをやっているのかな・・・・・11月15日販売開始の第4弾 カルボナーラ
こちらもムネ肉を使っていますね。ブラックペッパーとチーズとクリームソース・・・・まさにカルボナーラソースですね
私はこれが1番よかったかなって思います。どれも変に強調せず・・・・ある程度まとまっているような感じがしましたね




・・・・ってまぁ、ひと通り食べてみましたが・・・・・やはりチキンって相性が難しいのかなって感じでした
酸っぱいのが好きな人はジャーマンソーセージがいいと思うし、辛いのが好きな人はディアボロがいいのでしょうね
スパイスの使い方が何ていうのですかね・・・私にとってはスパイスが主役を脅かす味となっているなって思えました
今回はそんなスパイスが表に出過ぎないカルボナーラが最もよかったかな・・・・そう思いましたね。
でも、前のBig Americaシリーズと比べたら、アイコンチキンシリーズは見劣りするなって思ったのが私の本音です。













一方、打って変わって2つ目の話・・・・こっちはミシュランガイドに載っていた店に行く話ですね。




先週、大阪まで研修に言っていまして・・・・
その研修も午前中までだったので・・・ランチを食べて帰ることにしましたが・・・・・
何を食べようかと考えていたところ・・・・














そういや、ミシュランガイド・京都・大阪・神戸2011って本を最近見て・・・・
どれも高そうな店だけど・・・・・
自分でもいけそうな場所はないかと思って探していたら・・・・数件ありました
少し高いのですけど・・・まぁ、自分でも出せそうな値段のところへ身分不相応ながら1件参りました







京阪中之島線、なにわ橋駅を出るとそこは中央公会堂・・・・・・
(アンジーさんの行動範囲かなぁ)






そこから川を渡ったら・・・・・
(大阪は水の都ですよね)







裁判所がありますね。大阪の裁判所ってこんなところにあるんですねぇ・・・・







川から裁判所・・・・その筋の終着地辺りにミシュランガイド1つ星「なにわ翁」たるそば店に行って参りました
これなら財布と相談しても何とかなるだろうと、話のネタに寄ってみました。
新そばが始まったっていうのも惹かれますしね・・・・・









店内も落ち着いた雰囲気ですね。ミシュランガイドに載るくらいのことはあります








メニューです
ネット上では鴨なんばが結構好評で店に入るまでそれを選ぼうとしていましたけど・・・・・・・







店頭にこんな表記があったので・・・・・・








かきそばにしてみました
もう牡蠣が美味しい季節になってきたのですねぇ・・・・・・
それでは、頂きますっ























ふん・・・・・・ふふん・・・・・・・・・結論!!


























具・ダシ・麺すべてよし!!







今まで食べてきたそばとは何かが違いますね。
食感が何か違います・・・もちろん、美味しいって言う意味ですよ
でも、何て表現したらいいのか表現力が悪いlucinoでは言い表せません・・・一言言えるのは「ただ美味い」・・・・・
牡蠣もプリプリ感がいいですね。
この牡蠣もスーパーで買った牡蠣とはわけが違うのは分かります・・・・「ただ美味い」としか表現が出来ません。
真ん中にある大根おろしと黄色いゆずの風味がまた素晴らしいのですよね














あと、驚いたのはダシが牡蠣の味に染まっていないって言うこと











牡蠣鍋だのお好み焼きに入れるだのしても、入れたらほとんどのものって牡蠣のエキスが浸透してきますよね。
しかし・・・ここの牡蠣そばは牡蠣牡蠣って感じのしない・・・あっさりしているダシなんですよね
だからと言って牡蠣自体が悪いとは思えないのです。牡蠣を食べたらやっぱり美味いですからね
何ていうのでしょうか・・・・ダシはダシでちゃんと染まらずに独立した美味さがあるのですよね
ダシが牡蠣エキスに染まっていないから最後まで食べやすいのですよね
・・・最後まであっさりしているから

人生33年にしてようやく・・・・初めて・・・・・


































上品な味ってこういうことか~~~~~~!!



っていうことが分かったような気がします
あの料理番組とかでいう「上品な味」っていうコメント・・・今の今まで分からなかったのですけど・・・・・
これを食べたら、思わず「上品な味」って言ってしまったのですよね。ダシ・具・麺がすべて上品なんです

あの大根おろしとゆずは結構効いているのかもしれません






横についていた黒七味
普段七味なんて掛けないですけど・・・これを使うと・・・・うん、いい感じ
普通の店で七味を掛けると、辛さばかりが先行して・・・・結局関西の甘口のダシのよさが感じられないので極力避けますけど・・・・・
この七味も上品。辛さはあるのですけど・・・・まとまっていますね

値段は1,400円とそばとしては決して安くはない値段ですけど・・・「料理は芸術と同じ。料理も完成度が高いものはそれなりの値段がつく」って海原先生も仰っていたしね
損した感じは全くないですよ。これくらいの値段で当然って感じです。
まぁ、レストランでランチしたら2,000円以上って言うのもザラだし・・・・
それでいて残念な店もありますが・・・・ここはそんな感じがしないですね
私はいいところだと思いました
今まで行った蕎麦屋のベスト3には絶対に入りますね
(まぁ、いうほど蕎麦屋に行っていないけど・・・・・)


・・・・って感じで、片やマクドナルド、片やミシュラン1つ星の蕎麦屋・・・・・両極端な記事になりましたことをお許しいただけたらと思います
味が濃厚なマクドナルドに魅力を徐々に感じられなくなってきて、逆にあっさりしたそばに魅力を感じてきたlucinoもエライオッサンになってきたなって実感しながら
本日の記事を終えたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

大阪90分劇場 その1

2010-04-19 00:00:00 | グルメ
弾丸ツアー系をやるには1日余っちゃったんで・・・・・ショートネタを・・・・・


木曜日の学校の試験・・・・
これを攻略する為にしばらくブログ活動を休止していたのですけど・・・・・
まぁ、何とか無事に越すことが出来ました
しかし、8月までは油断できない状況なんで・・・・・
週に1日だけ更新っていうのも結構ありえると思います。
まとまった日ブログ活動を中止することもありそうなのですが、どうかお許しを
・・・・・
(ワールドカップだけはぜひとも書きたいので・・・・どう書こうか今からもう考えているのですけどね)



その学校の帰り・・・・晩御飯を大阪で食べちゃおうと・・・・・
そして少し観光気分も・・・・・ってことで・・・・
わずかな時間で少し観光しちゃいました。っていうことで今日のタイトル・・・




大阪90分劇場




の幕開けです(笑)








学校は大阪駅がある方の梅田にあるのです
ここは梅田の地下街での待合場所のひとつでもある泉の広場ですね。
梅田はキタとも言われるエリアで、なかなかの賑わいぶり・・・
そりゃ、JR大阪駅といえばここ梅田だから当然だが・・・・・・






















なぜ、ミナミといわれる難波へ行く~~~~~?
心斎橋・難波・・・・この辺りはミナミといわれる場所ですね。








大阪を中継したテレビって大抵この辺りが出てきませんかミナミなんですよ。








さすがは大阪の繁華街、難波・・・・時刻は22時
それにも関わらず結構賑わっています。
そのミナミには・・・・チェーン店ではありますが・・・・・









神座(かむくら)っていうラーメン屋があるのですよね
この店のラーメンが大好きなんですけど、見づらいかもしれませんが、結構行列
千日前商店街の店は結構並んでいますね。








しかし、この店の裏側を見ると・・・・・・
近くに神座の他店舗があったりするのですよね・・・・・・







しかも歩いて、わずか1分弱で道頓堀店(どうとんぼり)・・・・・









こっちはガラ空きなんですよね








結構人気店であるので、神座のチェーン店のほとんどで有名人のサインが並べられていたりするのです。









私の席の目の前には鶴瓶師匠とウルフルズですね。
有名人も結構来ちゃうほど、ここのラーメンは美味いのです
チェーン店とはいえ、残念ながら兵庫県にはないので・・・・これ食べに大阪に行くことも結構あるのですよね
場合によってはこの店の本拠地といわれる奈良の香芝まで直行しちゃうこともあります










ホント、ここに書かれてある通りなんです。
野菜ベースのややあっさり目のスープなんですけど・・・・・
最初来た時は別にフツーなラーメンだったのですけど・・・・・なぜか2度目・3度目行きたくなるところなんですよね







スープにこだわりがあるので、スープが薄くなる原因となるもやしなどは必要な分だけ入れてくださいって書いてあるのですよね。
現に注文したら、この辺りはラーメンに直接入らず、別盛りで来ますね









で、1番のお気に入りはこの人気メニューの通りですね。小チャーシュー煮卵ラーメン
私、ゆで卵等に色がつくのがゆるせないほうなんで、基本・・・・おでんですら卵は食べないlucino・・・・・・

それでも、ここでは煮卵を頼んでしまうくらい、煮卵が美味いっ!!








あ・・・・割り箸はこの辺りに・・・・・・








プラスチック製・・・・・割り箸にしか見えなかった・・・・・エコっすねぇ・・・・・・




って言っている間に・・・・・・



















小チャーシューに卵ラーメン、到着!!
白菜がたくさん入っている、野菜ベース・・・・あっさり味なんです。
そして、いただきます・・・・・・・・



お味はといいますと・・・・・・










いや~~~責任者出てきて欲しいですね・・・・・・・























ほかのラーメンが食べれなくなるくらい美味いやろと(笑)









照明の都合上、分かりにくいとは思いますけど・・・・スープは少し赤い色ですね。
でも、少し甘めのスープなんですけど・・・・それでもスッキリしています。控えめな甘さで・・・・・・・
サッパリしているのですけど、コクもあります









麺もまた、キレイな麺なんです。艶々していますね
しっかり腰があってこれも麺もいい感じなんです。







チャーシューは2種類入っているのですよね
まずはこういう、あっさり目のチャーシューと・・・・・・







トロトロのチャーシューが一緒に入っています
ちなみに基本、普通のラーメンを頼んでもチャーシューはぼちぼち入っています。
小と言ってもこれを追加すると結構沢山チャーシューが入ります
それより上のクラスの半チャーシューになると、結構腹は膨れます。





そして、最後は・・・・本来嫌いなトッピングのひとつなのに・・・・この店は例外



逆にトッピングのエースとも言える・・・・・・

















半熟煮卵!!
ホント、これは中がトロトロで美味すぎるのです
おでんの卵の嫌いなところって、黄身まで変色しているところが嫌いなんですよね・・・
それが世間一般でいう旨味であるのは百も承知なんですが・・・・無理なんです。






そんな、アンチ煮卵の私でも、ここでは欠かさないトッピングの煮卵・・・・・・箸で割ると・・・・・・


















惚れてしまうやろ~~~~~~~!!
いや、明日すぐに食べに行きたい(笑)



・・・・ってすみません、熱く語っていたら・・・
そろそろ文字数制限が・・・・・・いつもすみません
まぁ、ホントにわずか90分の観光で2日分持つこと(笑)
ラーメン話だけになってすみません、ここまでで前半45分が経過したところで本日は終わりにしたいと思います。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

誠に勝手ながら・・・・

2010-04-12 00:00:00 | グルメ
オープニングは京都府にある宇治川の桜ですね・・・今日は本題に突入できませんが・・・・


今日は学校がありまして授業は厚生年金保険法。
受験科目最大の難易度を誇る法律と言っても過言ではありません

今日はその中でも離婚に関わる厚生年金の内容。
まぁ簡単に言えば・・・・

「かつて専業主婦(もちろん、専業主夫さんも可)していたバツイチさんが年金をもらう時期になったら、別れたダンナの年金を婚姻期間に限り何十%かゴチになれる」

って法律。ちょっと言葉が汚くてすみません
まぁ、国民年金とサラリーマンの厚生年金やったら厚生年金の方が割りがいいんでね
離婚した奥さん(ダンナも可)が貰えるのが国民年金オンリーやったら悲惨やからっていう法律なんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・


これを詳細に勉強すると・・・・・・・
























かなりちんぷんかんぷん












授業着いていくだけで必死


っていう感じなんで・・・・・・・・・









しばらく勉強に時間をかなり割かねばなりませんので、厚生年金の授業が終わる金曜日までblog活動を休ませて頂きます



一応、昨年も受験生やったんで、昨年の経験を活かしてここまでは難なく授業や科目ごとの試験をこなしていましたが
さすがに最難関の厚生年金保険法はそういうわけにはいきませんでした
目標は1年連続更新を目指していましたが、どのみち試験前には休むつもりやったんで1年連続更新は無理な予定で進めていたし・・・・・・・8ヶ月無休だけでも今回はいいかっって自己満足させて頂きます(笑)

なにぶん、この社労士試験は足切り制度があるのて「厚生年金保険法は捨てて、ほかの法律で帳尻合わせる」ってことがまかり通らず、この超難関の科目には向かって行かねばならず・・・・・・・・・・・・・・・・・
逆にここを制覇したら少しセーフティに本試験に挑めるのでここは受験勉強に専念させて頂きたいと思います






効率化や短縮やって言うやり方も1つの手段ですけど・・・・・・・・・・・・・











今執筆中のサッカーや弾丸ツアー記事、手を抜いてまで無理矢理更新はしたくないんです
例えアクセス数がゼロになろうとも、この2つは全力でやりたいんで(笑)

この授業が終わる土曜日以降に活動再開させてもらいます
(みちこさんの質問に答えれそうなネタを土曜日に書きますね、参考になるか否かは定かではありませんが)

それでは、スタバのエスプレッソ&クリームフラペチーノとキャラメルプロフィットロールを食べながらもう一踏ん張り頑張りたいと思います

スイーツのキャラメルプロフィットロール・・・・・・・・・丸いシュークリーム部分がめっちゃうまい

明日もキツイ内容の授業がありますが、頑張って試験通ったらまた連続更新を目指したいと思います。


本日もご覧頂きまして誠にありがとうございました

マクドナルドのBig Americaシリーズを制覇しました

2010-03-15 00:00:00 | グルメ
2年前、マラソン生活を始めるようになってからは・・・
大分ダイエット活動も真面目にするようになったのですよね


思いっきり豚ネタでいじられて、それも嫌だったし・・・
サッカーして相手についていけなくなっているのも嫌だったから・・・
それからあまり食べなくなりましたね。マクドナルド商品に限らず通常の食べ物も

特にお昼なんてはるさめヌードル1杯で済むようにもなり・・・・
昨年からおととしなんて食べることが嫌って気持ちになりましたね
とくにジャンクフードを憎む位に嫌いになったこともありました
(お前みたいなものがあるから、こんなに豚になったんじゃいっていう逆切れと八つ当たり状態で
まぁ、そこまでジャンクフードを忌み嫌うようになってからおかげさまで2年前と比べて10キロほど体重が落ちまして・・・・
ダイエットも成功した今、そこまで神経質にはなっていないですけど・・・・
(それでも、ファーストフード系は手を出さないようにしていましたが・・・・・)


たまたま、友達とマクドナルドで食べながら喋ろうっていうことがありまして・・・・
年明けの頃、実に2年ぶりにマクドナルドへ行く事になりました
なんか、シリーズものがあったのですが・・・・・
学校に行って、ネタが書けない時のショートネタに使えるかなって思い・・・・・
そのシリーズを制覇しようと・・・・・・




ひっさびさにちょこちょこっとマクドナルドへ行き・・・・・
(デブルキノの時代はマクドナルド大好き人間だったのでしょっちゅう行っていた)











本日、マクドナルドのBig Americaシリーズを制覇してきました






CMでも見たことがあるかなとは思いますが、このシリーズ1月の末から数週間おきに違うハンバーガーを出してきたのですけど・・・・・
アメリカ地方料理的な感じにしたハンバーガーが出ていましたね。
ちょっと、お高めですけど・・・・クォーターパウンドシリーズなど最近のマクドナルドは高めの商品が人気ありますよね
何でも、「高価なものは食べれない世の中になってきたけど、せめてもの贅沢」っていう人が出てきたって言いますね。




本日はそんな感じのBig Americaシリーズのお話を・・・・
(グルメカテゴリーに入れるってものでもないので、グルメカテゴリーに入れるのは若干迷いましたけど・・・・・)













まずは1月末頃にデビューした・・・・テキサスバーガーですね







写真は撮り損ねていますが、スモーキーなベーコンが美味かったですね
ハンバーグについているソースもアメリカンな感じでした
















続いて、ニューヨークバーガー、2月初旬頃の限定商品ですが・・・・・






こっちもベーコンが美味いですけど、冷たいトマトとチーズが特徴ですね
熱いものと冷たいもののコンビネーションはなかなかのものです














2月上旬頃食べた、ハワイアンバーガー・・・・・







ロコモコをイメージした目玉焼き入り
私、正直月見バーガーが嫌いなんですよ、食べたらすぐに胸焼けしそうになるのですけど・・・・・
どういうわけか、このハワイアンは月見以上の目玉焼きのサイズにもかかわらず・・・・胸焼けもせずにサラッと食べれましたね












そして、最後は本日食べたカリフォルニアバーガー。これは今でも販売していますよね







この中では1番濃厚だったかな・・・・バーベキューソースの具合が結構濃厚
でも、これはこれで美味かったかな

と、言った感じで気付けば4シリーズすべて食べちゃいましたけど・・・・・どれもなかなかよかったかなって思います。
私は一番気に入ったのは最初のテキサスバーガーでしたね、あのベーコンは美味かったです
でも、テキサスバーガーは結構クセがあるのか・・・4シリーズで最低って言う人もたまに聞きますね
テキサス嫌いな人はニューヨークを支持している人が多いのかなぁ・・・・・多分
私はどっちも好きでしたけど、確かにコッテリ型のテキサスにあっさり型のニューヨークって感じもしますね
意外性で言えば、ハワイアンですか・・・・ホント月見嫌いでもこれはあっさりしていてよかったです。

と、言った感じで弾丸疲れはまだ取れず・・・
今日も手抜き記事になっちゃいまして申し訳ございませんが、ここまでにしたいと思います。
本日もご覧頂きまして誠にありがとうございました