学校の授業がやたら長かったので、えらい遅い帰りとなりまして・・・今更新となりました
う~ん、月曜日に寝てばっかりいないで数日分の予約投稿を完成させるべきだったなぁ・・・
昨日頂いたコメントのレスや訪問は、朝の通勤時間・外出中の移動時間・昼休み等を使いまして順次させて頂きますので、今しばらくお待ちくださいませ
今日はこの間の番外編・・・・・
それは・・・・真由さんとのコラボが終わってから、6日たった12月29日の話・・・
この日は年末年始の休暇が始まった日ですね。
lucinoはひとつ課題を残していました
「あの当日、せっかく近くまで行ったのに・・・あの店行けなかったなぁ。勧めてもらった場所なのに申し訳ないなぁ・・・」
・・・って考えていました。
どうしようか、リトライするなら今かなぁ・・・
これを過ぎると店側が年末年始の恐れあるし・・・・・う~~ん
って、2秒という長い時間を費やした結果

気付けば再び大阪!!
いや~~すごい長かった2秒~~~www
昼ごはんを食べて、電車に乗って着いたのは地下鉄谷町線の東梅田駅。
あんまり、こっちに向かう機会がないので・・・谷町線って言うのはひっさびさですけどね。
(中央線・御堂筋線・千日前線ばっか・・・)
それでは、参りましょう。
23日のコラボで行けなかった所へ行ってまいりました
2秒で決断したところなんで、ピンです(笑)

しかし・・・・東梅田駅って結構長いのですね・・・・
入口専用改札口とか出口専用改札口とか・・・神戸市営地下鉄に絶対似ないものが目白押し(笑)

そんな谷町線・・・天満橋駅で降ります
まさに、23日の続きとなりそうです

バラ園の間に挟んだ土佐堀川と堂島川が合流し、大川となるのですよね。
昨日の記事の最後の方のクリスマスツリーの周辺です。

天満橋を北上していきます。目的地は北岸ですからね・・・・

このマンションに住む赤ちゃんは、みんな夜泣きに困らないでしょう

橋を渡り、大川の北岸を淀屋橋方面へ進みます・・・西方向ですね。
対岸に見えているのは、昨日お話させて頂いた川の駅ですね。
つまり、対岸ではOSAKA光のルネサンスが開催されていたのです
しかしながら、営業時間が19時までと言うことで・・・御堂筋イルミネーションを通過していたlucinoは間に合いませんでした(笑)

そんな川沿いを歩くこと10分弱・・・・たどり着きました
以前、受験友であるヒデさんに教えてもらった場所です
行く宣言しておきながら、実行に移せないのは悔しかったですからね

喫茶星霜
すっごい、しずか~~に店があるのですよね。
道沿いによっく建物を見ておかないと・・・通過してしまう可能性があります
現に油断した男が、ここにいますからね

でも、すごい中も落ち着いた雰囲気なのですよね。
それでいて、意外と男1人でも問題ないですね

メニューもなかなかレトロな感じで・・・・

長居を警戒しないといけないくらい居心地がいいですよね

コーヒーは頼んでから豆を挽くみたいなので、ゆっくり待つとしましょう
家具や置物なんかには全く疎いlucinoも・・・何かこれはいいぞって思いますね。
このランプがオシャレな感じになっちゃいますね。
この光で持ってきた本を読もうと・・・・

何故かうっちー本
ここで読んだものは近日中に感想文に変えさせていただきますので、どうかお許しを

そして、やって来ました
コーヒーはネルドリップって言うものを・・・・
さらにケーキはヒデさんオススメのベイクドチーズケーキ
それでは、頂くとしましょう
でも・・・静かな雰囲気が魅力の喫茶店ですから・・・1人静かに頂くとします

おおっ!?
いや・・・静かに静かに・・・・・
最初の香りから感動が始まるのですよね・・・・すごいいい香り
コーヒー素人の私でも感じることが出来ます。上手く言えないですけど・・・・深い香りってこういうこと
って感じの
そして、一口飲んでみると・・・最初にコーヒーらしい苦味があって・・・後半少しずつ甘みを感じることが出来ますね。
う~ん、初めてコーヒーで感動した気がする
そして、ベイクドチーズケーキ・・・・

美味っ!!
いや・・・だから黙って喰えって
・・・・すみません
(大丈夫です、現地ではちゃんと黙って食べていました)
まったりチーズと少し酸味の感じるクリームが上品な感じですよね
さらにフワッとまったりの下にあるチョコクッキーって感じの生地がなんて素晴らしいんだろ~~~
甘み・いい酸味・柔らかさに堅さ・・・バランスよく入っているもんだな~って
コーヒーもベイクドチーズケーキも見事なものでした。美味かった~

そして、帰りはこの店の目の前にある南天満公園を歩きながら対岸へ出て淀屋橋方面へと戻ります
今日はこれだけの用事だったので、帰宅します。
もう、大阪も京都も三宮もみんな隣町感覚になってきたかもしれない

天満橋から眺めた風景
この中州にある先端こそ・・・・

光のルネサンスで見ることが出来なかった大噴水の場所ではないですか!!
その奥がイーストライトパーク
1番大きなイルミがあった場所ですね。

出た~!噴水出た~~~!!これをイルミで見たかった~~~~!!
(調べてみると、あの日は現地到着が数分遅れで間に合わなかったようですね)
・・・っていいながら淀屋橋駅に戻りますが

な・・・何なのこの時刻表は・・・
に・・・・2~3分に1本電車が来るのですね・・・・・すご
弾丸ツアーやっていると、1本逃したら次は2時間後ってざらなのに・・・・
神戸市営地下鉄でも、こんな大増発は致しておりません
さ・・・さすがは大阪
これでlucinoは最後に心残りだったヒデさんオススメの喫茶星霜も行くことが出来て、無事に年を越すのでした
そして・・・これを持ちまして
フラッと大阪シリーズは終了です
最後までお付き合いいただけた皆様、たまたま通りがかった皆様もお越し頂けましたこと大変うれしく思います。
それでは今日はこの辺で
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

翌日には東京からamiさんが神戸に来られまして・・・神戸でアミトーーク(笑)
写真は神戸の観光名所のひとつである北野坂からの撮影ですね
年始もそうでしたが・・・年末も充実していましたね

う~ん、月曜日に寝てばっかりいないで数日分の予約投稿を完成させるべきだったなぁ・・・
昨日頂いたコメントのレスや訪問は、朝の通勤時間・外出中の移動時間・昼休み等を使いまして順次させて頂きますので、今しばらくお待ちくださいませ

今日はこの間の番外編・・・・・
それは・・・・真由さんとのコラボが終わってから、6日たった12月29日の話・・・
この日は年末年始の休暇が始まった日ですね。
lucinoはひとつ課題を残していました



・・・って考えていました。
どうしようか、リトライするなら今かなぁ・・・

これを過ぎると店側が年末年始の恐れあるし・・・・・う~~ん

って、2秒という長い時間を費やした結果




いや~~すごい長かった2秒~~~www
昼ごはんを食べて、電車に乗って着いたのは地下鉄谷町線の東梅田駅。
あんまり、こっちに向かう機会がないので・・・谷町線って言うのはひっさびさですけどね。
(中央線・御堂筋線・千日前線ばっか・・・)
それでは、参りましょう。
フラっと冬の大阪へ
~ 番外編 大阪で静かに癒される ~
~ 番外編 大阪で静かに癒される ~
23日のコラボで行けなかった所へ行ってまいりました

2秒で決断したところなんで、ピンです(笑)

しかし・・・・東梅田駅って結構長いのですね・・・・

入口専用改札口とか出口専用改札口とか・・・神戸市営地下鉄に絶対似ないものが目白押し(笑)

そんな谷町線・・・天満橋駅で降ります

まさに、23日の続きとなりそうです

バラ園の間に挟んだ土佐堀川と堂島川が合流し、大川となるのですよね。
昨日の記事の最後の方のクリスマスツリーの周辺です。

天満橋を北上していきます。目的地は北岸ですからね・・・・

このマンションに住む赤ちゃんは、みんな夜泣きに困らないでしょう


橋を渡り、大川の北岸を淀屋橋方面へ進みます・・・西方向ですね。
対岸に見えているのは、昨日お話させて頂いた川の駅ですね。
つまり、対岸ではOSAKA光のルネサンスが開催されていたのです

しかしながら、営業時間が19時までと言うことで・・・御堂筋イルミネーションを通過していたlucinoは間に合いませんでした(笑)

そんな川沿いを歩くこと10分弱・・・・たどり着きました

以前、受験友であるヒデさんに教えてもらった場所です

行く宣言しておきながら、実行に移せないのは悔しかったですからね




すっごい、しずか~~に店があるのですよね。
道沿いによっく建物を見ておかないと・・・通過してしまう可能性があります

現に油断した男が、ここにいますからね


でも、すごい中も落ち着いた雰囲気なのですよね。
それでいて、意外と男1人でも問題ないですね


メニューもなかなかレトロな感じで・・・・

長居を警戒しないといけないくらい居心地がいいですよね


コーヒーは頼んでから豆を挽くみたいなので、ゆっくり待つとしましょう

家具や置物なんかには全く疎いlucinoも・・・何かこれはいいぞって思いますね。
このランプがオシャレな感じになっちゃいますね。
この光で持ってきた本を読もうと・・・・


何故かうっちー本

ここで読んだものは近日中に感想文に変えさせていただきますので、どうかお許しを




コーヒーはネルドリップって言うものを・・・・
さらにケーキはヒデさんオススメのベイクドチーズケーキ



でも・・・静かな雰囲気が魅力の喫茶店ですから・・・1人静かに頂くとします




いや・・・静かに静かに・・・・・

最初の香りから感動が始まるのですよね・・・・すごいいい香り

コーヒー素人の私でも感じることが出来ます。上手く言えないですけど・・・・深い香りってこういうこと


そして、一口飲んでみると・・・最初にコーヒーらしい苦味があって・・・後半少しずつ甘みを感じることが出来ますね。
う~ん、初めてコーヒーで感動した気がする

そして、ベイクドチーズケーキ・・・・



いや・・・だから黙って喰えって


(大丈夫です、現地ではちゃんと黙って食べていました)
まったりチーズと少し酸味の感じるクリームが上品な感じですよね

さらにフワッとまったりの下にあるチョコクッキーって感じの生地がなんて素晴らしいんだろ~~~

甘み・いい酸味・柔らかさに堅さ・・・バランスよく入っているもんだな~って

コーヒーもベイクドチーズケーキも見事なものでした。美味かった~


そして、帰りはこの店の目の前にある南天満公園を歩きながら対岸へ出て淀屋橋方面へと戻ります

今日はこれだけの用事だったので、帰宅します。
もう、大阪も京都も三宮もみんな隣町感覚になってきたかもしれない


天満橋から眺めた風景

この中州にある先端こそ・・・・




その奥がイーストライトパーク

1番大きなイルミがあった場所ですね。



(調べてみると、あの日は現地到着が数分遅れで間に合わなかったようですね)
・・・っていいながら淀屋橋駅に戻りますが


な・・・何なのこの時刻表は・・・

に・・・・2~3分に1本電車が来るのですね・・・・・すご

弾丸ツアーやっていると、1本逃したら次は2時間後ってざらなのに・・・・
神戸市営地下鉄でも、こんな大増発は致しておりません

さ・・・さすがは大阪

これでlucinoは最後に心残りだったヒデさんオススメの喫茶星霜も行くことが出来て、無事に年を越すのでした

そして・・・これを持ちまして



最後までお付き合いいただけた皆様、たまたま通りがかった皆様もお越し頂けましたこと大変うれしく思います。
それでは今日はこの辺で

本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました


翌日には東京からamiさんが神戸に来られまして・・・神戸でアミトーーク(笑)
写真は神戸の観光名所のひとつである北野坂からの撮影ですね

年始もそうでしたが・・・年末も充実していましたね
