goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

UEFAヨーロッパリーグ 16/17 準々決勝 1st leg シャルケ vs アヤックス をほんの少しだけ(笑)

2017-04-15 00:00:00 | about S04 (very short ver.)
1人での移動時間が長かったので、何とかヨーロッパリーグを見ることは出来ました。
まぁ・・・見てもあまり気持ちのいいものではなかったですけどね(笑)


































UEFAヨーロッパリーグ準々決勝1st legは0-2で敗れました。
まぁ・・・スコア以上にシャルケは何もさせてもらえなかった印象がありますね
やっぱり、チュポが負傷でベンチ外・・・


挙句の果てにはコラシナツまでもがウォーミングアップ中にケガをしてベンチ外


シャルケの攻撃は両サイドからの速くて強烈な攻撃が魅力ですからね
特に左サイドのチュポとコラシナツのコンビは、かなり強烈な印象があり・・・この2人がいないと、大幅な戦力ダウンになるなと思っていたら
案の定、そうなった感じがあります
両サイドを抑えられて、あべこべに対戦チームであるアヤックスのユネスとクライファートの両サイドにやられてしまって、負けていたなって私は思いました。








































目立って活躍していたのは、ラルフ・フェーアマンぐらいですかね。
彼がいなかったら、0-5ぐらいで負けていたかもしれません
実況の下田アナ「何本防いだか覚えていません」ってぐらい、本当に多くのスーパーセーブをしていた感じがありました











































ほんの一例ですが、アヤックスのコーナーキック












































これがまた、絶妙なクロスボールとなり・・・









































ニック・フィエルヘフェルがドンピシャヘッドっ!!








































コースもいいところを突いて、絶体絶命っ!!

















































しかし、これをラルフ・フェーアマン!!














































素晴らしいセーブでクリアしましたっ!!
・・・って、この試合はフェーアマンが大活躍!!
負けても大活躍って思えるぐらいだから、シャルケはこの日・・・アヤックスにいいようにやられていたってことですね。
彼がいなかったらホントに0-5でも0-7でも仕方なかったぐらいです。
何しろ、これはほんのほんの一例ですからね


















































攻撃の選手に見どころは私には感じられず、強いて言うならば・・・



フンさんの故郷での試合は相手チームからも歓迎されていた感じがありますね!!



今日の対戦チームであるオランダのアヤックス・・・フンさんが若かりし頃に大活躍したチームなのです。
なので、ちょっとした英雄扱いなのかな・・・ここのサポーターにとっては














































何しろ、相手チームがフンさんのタオルマフラーを掲げていましたからね
アヤックス時代のフンさんのタオルマフラーかな





























まぁ・・・せめて1点返して、アウェイゴールを1つでも取っておけば期待が出来たのでしょうけど・・・



これでシャルケはホームで3-0以上の大差で勝たないと、ヨーロッパリーグ準々決勝敗退が確定します


ヨーロッパリーグはそれぞれのチームのホームで1試合ずつ戦って、2試合の合計得点で勝者を決める方式ですからね
コラシナツはわからないけど、少なくともチュポがいないシャルケにホームであっても・・・アヤックス相手に3点以上取れるかどうかが微妙ですね
今シーズンはサネのようなスーパースターもいないわけですしね
逆転勝利を果たすのはかなり難しいなって感じがします



と言った感じで今日はこれまでにしたいと思います
明日は・・・何書くか分かりません
今週は土日とも、出かけていますからね(泣)
ブログ書く時間が殆どないと思われるので






それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

ブンデスリーガ16/17 第28節 シャルケ vs ヴォルフスブルク をほんの一瞬だけ。

2017-04-09 17:00:00 | about S04 (very short ver.)
今日は昼過ぎまで寝てしまいましたが・・・
何とか、ヴォルフスブルク戦は見ることが出来たので・・・ショートバージョンを書かせて頂きたいと思います
まぁ・・・心地いい試合でしたから、試合中は眠らずに済んだし、試合後は気持ちよく眠ることが出来た試合です(笑)





























結果は4-1快勝っ!気持ちいいっ!!
素早く先制しただけでなく、そのあと早めの時間追加点を取りましたからね

前半で試合を一気に楽にすることが出来ました。


この2得点で、久々に何の心配をすることなく試合を見ることが出来ました!!


テレビ中継がないのが悔やまれます(笑)
(DAZNでさえ、解説者がいない試合でしたwww)
ゴレツカも決めてくれたし、文句なしの試合でした。
チーム全体がいい状態での試合でしたし・・・






























普段から好調のFWギド・ブルグシュタラーは、この日2得点!!
この人は本当にコンスタントに点を取ってくれる素晴らしいFWですっ!!
先制点と最後の1点を取ってくれました。
1得点目も素晴らしかったですけどね・・・



































2得点目は「あぁ、この人はやっぱりFWFW必要な能力たくさん持っている」って感じましたね!!
左サイドからティロ・ケーラーのクロスボール・・・


































待っていたのはブルグシュタラー!
ここからFWで大事な要素である「ゴール前での落ち着き」がいかんなく発揮されます!!





































ブルグシュタラーは相手と競り合った結果、何とか足の先ボールを止めます!!
そこからがすごかった



































このワンタッチで競り合っていた相手をかわしてフリーになりますっ!!






































そして、2タッチ目で・・・









































あっという間にシュートが打ちやすい状態に持って行きますっ








































そして、そこからシュート!!
















































さらにシュートコースは股下というDFとGKの裏をかき






































鮮やかなゴールでしたね!!
あの競り合いで自分が置きたい位置にボールを置く高い技術に、相手の股下を抜く冷静さ・・・
さらには、それらを手数をかけずに一瞬のうちにやってしまう動きのスピード判断のスピード


点をたくさん取るFWは、これらが出来るのだなって思いましたね!!



決定力がない時って、この辺りでモタモタして苦し紛れのシュートやパスをして外してしまいますもんね。
それをしっかり出来るFWがいたら、こうやって欧州四大リーグの一角であるブンデスリーガでもゴールをたくさん決めることが出来ますね。
オーバーヘッドやボレーシュートな強烈なミドルってわけじゃないのですけど、この駆け引き技術スピード決断力詰まったこのゴールがこの試合の最もお気に入りだったりしますね









































1失点は残念でしたけど、それでもあまり気にならないぐらいの快勝で文句なしの試合でしたが・・・



唯一、心配なのはエリック・マキシム・チュポ・モティングケガをしながら退場していたことですね



だ・・・大丈夫かな・・・
この試合、ゴールラッシュでヴォルフスブルクを圧倒しましたが
左サイド完全に制圧して、そこから相手を粉砕したのが大きかったなって思う試合でしたからね
ゴールを決めたブルグシュタラーやカリジウリにゴレツカが素晴らしかったのは言うまでもないですが・・・



この左サイドからいい攻撃作りまくったチュポコラシナツサイドアタック勝利に大きく貢献したと思うのです!!



この2人が左サイドにいると、シャルケは非常に強力な攻撃力を持つことになるなって感じますね。
この間のブレーメン戦はコラシナツがいなかったので、このコンビプレイが出ずに攻撃力が低下していたのかもしれないなって私は思ったりするのです。
そのチュポが、いなくなる試合となると相当苦労しますからね
無事であるといいのですけどね









といった感じで今日はこれまでにしたいと思います。
これからケルン戦を書こうとたくらんでいますから、明日ケルン戦1話目が何とか間に合うような気はするのですけどね
あとは体力次第です






それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました

ブンデスリーガ16/17 第27節 シャルケ vs ブレーメン をほんの一瞬だけ。

2017-04-06 00:00:00 | about S04 (very short ver.)
仕事がかなりキツイ1週間なので、シャルケTVのハイライトしか見ていませんが・・・
これが一番書きやすい記事だったので、サッと書いて終わりたいと思います。
昨日未明に行われていたブンデスリーガ シャルケ  ブレーメンの話です





























結果は0-3の大敗!!
まぁ・・・このカードは運が悪すぎたのかもしれません
今まで、そこまで強くなかったであろうブレーメンがここ最近になって調子急上昇させていますからね!!

当たるべからずの勢いの状態でシャルケはアウェイで、このチームと対戦することになりましたね
運命のルールダービーで燃え尽きたせいか、シャルケはいつもの悪い癖が出た感じがあります



























攻めるのは攻めていたけど、決めきれず・・・相手に隙を突かれて失点
ゴレツカは大好きな選手で、彼はこの試合もいいプレイを見せていたのですけどね・・・













































もう少し、彼に運があれば・・・ここ数試合で何ゴールか決められていたなって感じはあるのですけどね
失点後、そこからシャルケは崩れて気づけば3失点って言う形でしたね。
まぁ・・・文句を言うならば・・・











































右サイドバックと言う、守備のポジション攻撃的選手カリジウリを入れてまで、内田を使いたくないの?
・・・って感じではありましたけどね(笑)
この冬から加入したダニエル・カリジウリはサイドのプレイが得意で、ここまで活躍を見せていますけど・・・
サイドが得意とは言え、彼はサイドのMFやサイドのFW(つまりウイングか)が得意な選手です。
うっちーがやるような右サイドのDFは得意じゃないと思うのですけどね
まぁ・・・コケの負傷が気になったのでしょうけど・・・それならば内田篤人を起用するべきだろうし・・・
そこまでして内田を使うのが嫌だったとしてもサシャ・リーターって言う右サイドバック本業の選手もいるのにね
試合勘がないのを危惧したのかなぁ・・・




と言った感じで非常に残念な結果になった昨日のシャルケ戦・・・
あとは、この負けを引きずって連敗をしないように祈りたいですね
今シーズンのシャルケは負け続けて、勝ち続けて、引き分け続けていますから(笑)
これで負け続けたら洒落にはならないので、素早く建て直して欲しいですね



と言った感じで今日はこれまでにしたいと思います
明日も何を書くかサッパリ分かりません
仕事がハードな状況が続いていますので(泣)



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

ブンデスリーガ16/17 第26節 シャルケ vs ドルトムント をほんの一瞬だけ。

2017-04-03 00:00:00 | about S04 (very short ver.)
試合そのものはDAZNで見ましたが、テレビ中継はこれが更新される頃にやるそうで・・・
画像は明日以降に手を入れることになりそうです


なので・・・今日は短くサッと終わってしまいます



ここからは、ブログの更新が止まりそうなぐらい仕事が押し寄せてくるって言うのに(泣)
































ドイツ最大のダービーマッチといっていい、シャルケドルトムントルールダービー土曜日の晩に開催されました!
内田篤人は出場しませんでしたが・・・
(香川真司は出て、結果を出した感じです)



































結果は1-1引き分けに終わりました!!
ドルに先制されてしまい・・・この試合はヤバいかもって感じましたが・・・





































若い20歳のティロ・ケーラー大活躍で追いつきました!!
ここ最近の彼は実力勢い急上昇していますね

シーズン後半からサイドバックでスタメン起用されるようになり、ドイツU21代表にも選ばれて・・・このルールダービーでも大活躍を果たしました。
やっぱり、この試合はシャルケ長く在籍した選手光ったな感じでしたね
なんていうか・・・「ドルトムントとの試合は絶対に負けてはならない」って言うのが、体に染みついているっていうか(笑)
ケーラー20歳ですが、シャルケユース出身です
ちゃんと、ドルトムントには絶対に勝つっていう教育を子供のころから受けていたのでしょうかね
あとはこの試合・・・フェーアマンやヘーヴェデス、ゴレツカにチュポといった昨年からシャルケにいた選手が活躍していたなって個人的には思います
もちろん、最近は新加入の選手が大活躍していますけどね。
この試合でもカリジウリあたりは目を見張る活躍をしましたしね





といった感じで、ルールダービーは負けなくてよかったですね
これを落としたら、シャルケのこれ以降の動きが悪くなるような気がしますしね
リーグ4位のドルトムント・・・いや、最大のライバルのドルトムントに負けなかった勢いは、ここからいい流れになるような気がします。



明日は・・・何が書けるでしょうね
何も書けないような気がします

それぐらい、今日は仕事がヤバいですからね




それでは、今日はこの辺で失礼いたします
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

内田篤人がチャリティーマッチでスタメンフル出場!シャルケvsハノーファーをほんの少しだけ。

2017-03-25 00:00:00 | about S04 (very short ver.)
今日の早朝から自転車大会に出てまいります
戻りが日曜日の23時ごろになる予定なので、週末は確実にサッカー話どころかまともな話は書けません
代表戦は多分・・・1週間遅れ
ここから4月の中盤まで平日どころか土日も微妙なものしか書けなくなるのをお許し下さいませ

































昨日は日本代表戦でした
結果重視のW杯予選なので、あの結果は申し分ないですね



しかし、同じ日シャルケはガスプロム主催のチャリティーマッチハノーファー対戦していました!!



ハノーファーはブンデス2部のチームで、シャルケも主力よりも若い選手を起用した感じでありますが・・・



































この選手ウォーミングアップをしていますねついにやって参りましたっ!!









































内田篤人がこの試合にスタメンで起用されています!!

ついに来たかその時がっ


うっちーお帰り~~~!!


右サイドバックスタメン起用されました!



































しかし・・・ここから内田篤人にとって、スタメン争いで激しい戦いになるであろうコケもケガから復帰で先発起用されていました

この選手はリーターやケーラーよりも手強いライバルとなりそうですね。
幸い、この試合ではコケはうっちーの前、MFでの起用になった感じがあります




































先発起用されたうっちー、最初は守備をしっかりやろうとしていた感じがありましたね
トップスピードに乗るって感じではなかったですけど・・・スピード以外にも内田篤人魅力はありますから、大丈夫ですね








































クレバーな選手ですからね、うっちーは。
相手がスルーパスを仕掛けて、ピンチになりそうなところでも






































相手FWのマークにしっかりついていて・・・・




































タイミングバッチリで相手からボールを奪いますっ!!
まだまだ完治ではないでしょうから、激しい当たりで獲りに行くって感じのシーンは少なかった印象ですが・・・それでも要所をしっかり押さえて、無難に守備をしていましたね
読みのよさや、しっかりとした備え内田篤人魅力の一つだなって思います








































時間が経つにつれてスピードも上げてきた感じがあり、攻撃でも目立つようになりました


右サイドでスピードを上げながら手を上げてパスを要求する内田篤人を見るのは実に久しぶりっ!!



そして味方もうっちーをしっかり見て、パスを出しますっ






































お見事なパスっうっちーナイスな飛び出しっ!!





































ちょっとタイミングが合わなかった感じはありますが、トップスピードに乗るのも何とか行けそうな感じがありましたね
回復具合まずまず順調だったのかなって感じがありました
















































試合は残念ながら1-3で敗れました

まぁ・・・シャルケのスタメンクラスはうっちー以外にコケやディサントぐらいですからね(笑)
あとはテクペティですかね
内田篤人からのテクペティへのナイスパスは1点ものだった感じがありますね
うっちーの守備の読み、パス精度は問題なかったなって言う印象がありました





































でも、個人的に最もよかった点うっちースタメンフル出場で90分間戦えたことだと思いました!!
前のヨーロッパリーグでの出場時間は10分弱でしたからね
そして・・・最近の練習風景でもアップされたりされなかったりしていたので、最近のうっちーはどうなんだ?って言う心配が試合前にはありましたが・・・


90分戦えるぐらいにまで回復したって言うのは、ケガかなり改善された証拠かなって思いました


ここから出場機会が増えるといいですね
まぁ・・・コケと言う、スタメンを勝ち取るにはかなり厄介なライバルも戻って来ているので・・・
ここからのうっちーはケガの回復に加えて、感覚もかなり回復させないと難しいかもしれませんね。
でも、最後にスタメンを取るのはうっちーだと私は信じていますけどね
何はともあれ、うっちースタメンフル出場で復帰できたのはよかったなと思います





と、言った感じで今日はこれまでにしたいと思います
明日明後日は確実にまともな話は書けません
まぁ・・・それ以外も当分はヤバそうな気がしますが
まずは、一昨日の内田篤人の試合出場だけを書き残して、自転車大会に挑みたいと思います




それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました