goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

ブンデスリーガ16/17 第32節 シャルケ vs フライブルク をほんの一瞬だけ。

2017-05-09 00:00:00 | about S04 (very short ver.)
ほんの一瞬だけですね・・・ホントに
いつもより短くですね。
あまり書く気がなくなるような内容でしたしね・・・

































一昨日の試合、シュヴァルツヴァルト・シュタディオンで行われたシャルケvsフライブルク0-2でシャルケが敗れました!!
これはショックな試合でしたね

勝たなきゃいけない試合でしたから
しかし、フライブルクは序盤で勝負を決めてきましたね。
フライブルクシャルケ要所よく調べて、よく抑え込み・・・チャンスを生かして2得点を決めて来たって感じでしょうか
シャルケのポイントゲッター、ギド・ブルグシュタラーにボールが渡らないように彼へのパスを出す出し手のベンタレブやゴレツカを徹底的に抑えて・・・
攻撃ではシャルケの弱点ポイントである、ペナルティエリアの少し後方~ペナルティエリア手前をよく活用してシュートを打っていた感じがありました
相手の先制点は、そんなあたりからゴールを決めていたかな。普段からシャルケはその位置が弱い感じがありますね。
至近距離はフェーアマンが大活躍するから守れるのですけどね・・・
そして後半シャルケムチャして攻撃をするも、そういう時のシャルケは攻めるだけ攻めて点が取れない状況になりがちですが・・・今回もそうでした


正直、フライブルク思うつぼ的な展開だったと思います



シャルケは内容的にも完敗だったような気がします。
絶対に勝つべき試合だったのですけどね・・・



ぶっちゃけ、この試合はシャルケ良さ全くなかった印象です



シャルケが来シーズンもヨーロッパリーグに出ようとしたら、ブンデスリーガを6位以内で終わらせる必要がありました

そんな中、勝てば可能性が十分にある8位以内に入るかもしれない状況でした。


そんな試合に敗れて、残り試合は2試合6位との勝ち点差は5となると・・・ハッキリ言って絶望的です


現在、シャルケは10位。ですからね・・・ここから4つ順位を上げるなんて、かなり難しいです。
それが出来るなら、この試合は負けていないと思いますしね。
































なので、こうなったら内田篤人を残り2試合の内1試合は試していいのではないですかね?
コケは十分試したでしょ?って感じです
確かにコケの攻撃力はシャルケの右サイドバックの中では最も優れていることでしょう
でも・・・守備は正直物足りない感じがあります
右サイドバックはDFなんだから、守りが最優先だと思うのだけどな・・・
守りが出来て、その次に攻撃参加だと私は感じていますけどね
そっちの方がヴァインツィールもらしさが出せていいのに・・・と私は思いますけどね
私が感じるヴァインツィール監督のいい所は普通のポジションに普通の選手が置けることだと思うので。
守備が得意なセンターバック、相手の攻撃を事前に潰せる守備的MFを置ける監督が彼だなって常々感じていたのですけどね。
そのあたりは「守備を捨てて、全軍突撃~~」的なブライテンライターより優れているなって言うのは個人的に思いますしね。
シャルケの右サイドバックにキッチリ守備が出来る内田篤人を入れて、守備を安定させて・・・コノプリャンカやゴレツカ辺りに攻撃に専念してもらった方が攻撃力は上がるのではないかなって思いましたね。
多分、ヨーロッパリーグも難しいだろうし・・・降格もないはずだし、ここで内田篤人をテストしてほしいなって思います。
うっちーがまだ出場できない状態でない限りはね。




と言った感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は・・・昨日の話の続きになるかと思います



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

ブンデスリーガ16/17 第31節 シャルケ vs レバークーゼン をほんの一瞬だけ。

2017-04-29 14:30:00 | about S04 (very short ver.)
たった今、試合を見終えました
まぁ・・・昨日も帰ってきてからグッタリしていましたね
でも何とか、起きていたら気持ちいい朝を迎えることが出来ました(笑)
遅かったけどwww


























今朝、行われていたブンデスリーガですが・・・


バイ・アレーナで行われていたシャルケvsレバークーゼン4-1シャルケ快勝!!



試合前のことを思うと・・・予想外の結果でしたね
調子が悪いとはいえ、レバークーゼンはそこまで弱いチームではないですからね
序盤の5分ぐらいのレバークーゼンの猛攻は驚異的で「今日はもうダメだ~~!」って思ったぐらいですから(笑)
しかし、その中でわずかなスキをついてベンタレブゴレツカブルグシュタラーの連係プレイで先制ゴールを奪いました
(ゴールを決めた選手は当たり前ですが、この試合のゴレツカやベンタレブは良かったと思います
その後もレバークーゼンはホームらしくガンガン攻めてきたのですけどね(笑)




でも、シャルケは相手のスキを突いてチャンスを活かして前半の20分以内3得点も取ってしまいました!!





何か・・・逆にシャルケの負けパターンをレバークーゼンが演じていてくれた錯覚に陥りました。
レバークーゼンが猛攻を続けていながらも、ゴールを奪うことが出来ず逆にシャルケにスキを突かれて失点して負けた・・・って図ですかね
シャルケの攻撃は凄かったですが、レバークーゼンの守備は脆かった感じもありましたね。
こっちの守備もヒヤヒヤしたシーンが多く、現に後半は1点返されています
試合全体的にもレバークーゼンの決定的チャンスは結構ありましたが、相手の決定力のなさに救われた部分もあったかなって言う印象です。
お互いの決定力を考えると4-4や5-4、場合によっては4-5って言う状態でも不思議じゃなかったのかなって個人的には思いましたね


でも、キッチリ勝ったのは良かったです!


まぁ・・・数年前まではCL出場権を争う両チームが、下位で互角の展開って言うのは寂しい感じがしますが・・・そんなことも言ってられません


今のシャルケはチャンピオンズリーグはもちろんのこと、来季のヨーロッパリーグ出場権獲得すら危機的状況です!!


来シーズンもヨーロッパリーグに出るにはブンデスリーガ5~6位で終わらせることが必要ですしね

(場合によっては7位でも可能らしいけど・・・)
この試合直前は11位だったシャルケが残り4試合で5つ以上ランクを上げるためには、勝ちまくるしかないですからね
どんな形であれ、この試合に勝てたのは非常に良かったです
ただ・・・次の試合も勝たないとまずいですよね








































幸い、ここ数戦のシャルケFW陣は割りと好調ですね特にギド・ブルグシュタラーはこの試合は1人で2得点挙げました!!
この選手がホントによく点を取ります


ここ数戦はFW3試合立て続けにゴールを決めていますからね!!


EL 2nd legのアヤックス戦はブルグシュタラーライプツィヒ戦フンさん、そしてこのレバークーゼン戦ブルグシュタラードッペルパック

まぁ・・・勝つためには誰が決めてもいいのですけど、やっぱりFWが決める方が盛り上がっていいのかなって思います。
この攻撃力を活かして、ラスト数戦・・・全部勝って欲しいなと思います
あとは・・・守備力かなぁ・・・





と、いった感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は話の流れ上、悪夢のドイツカップのバイエルン戦を軽く書いていきたいなと思っています
実行する可能性は60%程度に過ぎないですが




それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

ブンデスリーガ16/17 第30節 シャルケ vs ライプツィヒ をほんの一瞬だけ。

2017-04-25 16:00:00 | about S04 (very short ver.)
すみません、今週に入って仕事がごった返して・・・
帰ったらすぐに寝てしまい・・・何の記事も書けませんでした






























シャルケは日曜日のブンデスリーガで1-1ブンデス2位ライプツィヒ引き分けました!!
これは個人的には善戦したと思います

今シーズン、シャルケは不調であるのに対してライプツィヒに関してはバイエルンの次に強い状態です。
そんなチーム相手に引き分けたのですから、よく頑張ったなって思いますね


ましてやシャルケのチームは木曜日の晩にヨーロッパリーグでオランダ最強のアヤックスと延長戦までやりあって選手が疲れている状態ですからね!!


挙句の果てには、延長戦までやって負けているのですから・・・心身ともにボロボロな状態で、この強敵に挑んだと思いますからね。
申し訳ございません・・・正直、私は負けると思っていました
相手はヨーロッパリーグもチャンピオンズリーグもしない、1週間間隔の試合ペースなので体調的にも十分な絶好調チームですからね。
引き分けでも十分です。
しかし、シャルケは最下位のダルムシュタットに負ける割りにはバイエルンやドルトムント、ライプツィヒ相手には割りとしっかり抵抗して簡単には負けませんね。
この試合も思ったよりは攻撃するシーンがありました
引き分けて終わっているケースもありますし・・・やっぱりシャルケは本来は戦力的には強いチームなんだなって思いました。
シャルケは気持ちの浮き沈みが激しいチームなのかな・・・って個人的には思います。
シャルケに向いている監督って、戦術家や育成型のタイプよりも今はシメオネやモウさんみたいなモチベーターのタイプの方がいいのかもしれませんね。
シャルケのユースの開花ラッシュも少しずつ減って来て、今のチームはブルグシュタラーやスタンブリのような中堅の年齢の有力な選手が多いですからね。
やる気を湧き出させるような監督の方がいいかもしれませんね
(もしかしたら、今のヴァインツィールもそうなのかもしれないけど・・・それだったら、すみません)












































シャルケが負けなかったのもよかったですが・・・


その同点ゴールは、フンさんクラース・ヤン・フンテラール一撃だったのが非常に嬉しかったですね!!


まぁ・・・私がフンさん好きなだけなのですけど、彼が決めると私のテンションが上がります(笑)
さすがはシャルケ絶対的エースストライカーですね
(勝手に私が言っているだけwww)
今シーズンは、これで2ゴール目と言う今までのことを考えると少ない数字にはなっていますが・・・
それでも、超強豪からゴールを決める可能性が一番高いって思わせるのは・・・やっぱりフンさんかなって思います
今シーズンから加入したブルグシュタラーの決定力は見事なものがありますし、私も一瞬で好きになった選手です
それでも、相手がドルトムントだのレアルだのライプツィヒだのって言うシャルケより圧倒的に戦力が上って言う相手でも決めてくれるのはフンさんかなって思ってしまいますね。
フンさんだったら、何とかしてくれるかも・・・って、相手が強ければ強いほど、そう感じてしまいますね。

















































この試合も内田篤人ベンチ外だったのは残念でしたね
ここまで来たら「練習は出来るけど、試合は出来ないレベルのケガ」か「内田を使いたがらない」のどちらかかなって感じてきますね。
ここまでお呼びがなかなか掛からなかった、サシャ・リーターがベンチ入りしていますしね。練習風景はシャルケ公式Facebookにしょっちゅう内田がアップされていますしね。
そんな中で内田が呼ばれていないのですからね・・・
リーターが契約延長ってうわさを聞いたような感じがあるので・・・・それだったら、何となく内田のケガが治りきるまでの繋ぎかなって私は勝手に思いますけど・・・
ただ、内田のインタビューで「監督は僕のことを知らないようだ」って言っていたのもあるし・・・
スカパーの永田アナも「監督は自分のことを『こいつ誰?』って感じで見ている」って言っていたかな
あとヤフーニュースでも「以前は監督が変わってもスタッフは変わらなかったりしたから、離脱していても俺のことを(新監督に)伝えてくれていたりもしたけれど、今季はスタッフがみんな変わっちゃったから、誰も俺のことはあまり知らない。」って内田のインタビューを記載していましたからね。
まぁ・・・それだったとしたら、この長期離脱は大きなものになったかなって感じがありますね。
これを鵜呑みにしたら「ハノーファー戦やヨーロッパリーグに親善試合だけでは、内田のことはまだ把握しづらい」ってヴァインツィールは感じているのかなって私は思います。
としたら、ここからインゴルシュタット戦以外は強敵が続くブンデスリーガで内田の起用は今季に関してはなかなか難しいのかもしれませんね
今後のうっちーは、監督に自身をもっともっと知ってもらう必要があるのかもしれませんね。






と、言った感じで今日はこれにて失礼させて頂きます。
明日も、これより短い話になるかと思いますし・・・シャルケとは限らない、どうでもいい記事を書かせて頂きたいと思います



それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

UEFAヨーロッパリーグ 16/17 準々決勝 2nd leg シャルケ vs アヤックス をほんの少しだけ(笑)

2017-04-22 02:00:00 | about S04 (very short ver.)
いい試合でしたね、これは。
ライブで見ておきたかったかもね(笑)










































昨日行われておりました、UEFAヨーロッパリーグ16/17 準々決勝 2nd leg シャルケ  アヤックス はいい試合でした!!
名門同士の対決にふさわしい試合をしていましたね
シャルケはアムステルダムでの1st legは結果もそうですが内容も絶望的な感じではあったのですけどね・・・







































この日の内田篤人はベンチ外だったのは残念でしたけどね
コケやケーラーの代わりにスタメンにリーターが入った感じです。
リーターをこのアヤックス戦に使って、内田を次のライプツィヒ戦に使ってくれていたらいいのですけど・・・
コケはヨーロッパリーグ出場選手として登録されていないだけで、ブンデスリーガには登録されているし・・・次の先発はコケかな。
リーターを使わないといけないぐらい、現在の内田は本調子ではない・・・ってことでしょうかね。
練習は出来るけど、本試合では出すのは怖いレベルのケガとかでしょうか
ケガを考えていないとすれば、ケーラー>コケ>リーター>内田の構図にヴァインツィール監督はなっているってことですからね・・・
さすがに、それはないかなって思いたいところです。
日曜日のライプツィヒ戦でベンチ入りぐらいは出来るかな。
この試合のリーターはまずまずよかったかなと私は思いますけどね。個人的にはケーラーより安心ですね
















そして・・・結果







































2nd legの結果は3-2シャルケ勝利しました!!

前半は静かな展開で、個人的にはスコアレスドローで終わってしまうのかな?って思っていたのですけどね
後半は徐々にシャルケのペースになって、ゴレツカが決めて・・・その数分後にはブルグシュタラーが決めて、凄い展開でした
魅力ある攻撃でしたね。
(あと、やっぱりコラシナツの存在は大きいですね。彼がいるとチュポやベンタレブの良さが出ると思う)
更に延長戦に入って、ダニエル・カリジウリが3点目を決めて・・・この試合勝利しました































はいあくまでも、この試合は勝利したって言うのがキモですっ


































先週の1st legの話を思い出しましょうか・・・0-2負けています

アウェイゴールも奪えなかったですね
いや、フェーアマンの好セーブがなければ、もっとえげつない負け方をしていたことでしょう
・・・って話は、前回させてもらったのですが、大事な話ここから


ヨーロッパリーグの勝ち抜け条件「2試合のトータルスコア!!」



ここで勝っても、1st legの結果が悪ければ・・・今日の成績だけでは勝ち抜けは出来ません





























1st leg2nd leg合わせた結果






















































3-4シャルケ負け準々決勝敗退が確定しました(泣)

詳細で言えば、この試合の前後半で2-0にしたので合計スコアが2-2となって追い付いたのですけどね
(お互いアウェイゴールはなかったし)
同点となったため、延長戦に入りました
延長前半にシャルケのカリジウリに3点目が入って、3-2で逆転して・・・一気に準決勝進出モードになったのです。
ですが、延長後半にアヤックス2点入れられて合計スコア3-4で敗れてしまいました
(この試合だけで言えば3-2で逃げ切り勝利ですが、2試合トータルでは負けています
序盤は静かで試合の半ばに入ってシャルケの大躍進・・・最後は敗退。
何か・・・真田丸を見ているみたいだ(違)





















































この試合は勝っても、がっかりするって言うシーンはチャンピオンズリーグやヨーロッパリーグではよくある話ですね。
キャプテンであるベネディクト・ヘーヴェデスも、この試合には勝ったものの・・・前の試合との合計得点が及ばず、ここで敗退となってしまい残念な表情になっていますね。
何か・・・いつぞやのチャンピオンズリーグでも、そんなシチュエーションがありましたね
ただ、あの時は「残念だけど、よく頑張った」って素直に思えましたけどね。
何しろ、相手はクリロナとかがいるレアル・マドリードだったから(笑)
この試合は普通に悔しいですね。
アヤックスも強いけど、レアルと比べたらね・・・まだ勝って欲しい相手だし、勝てる相手だと思うし
・・・って考えたら、やっぱりここ数年のシャルケには物足りなさを感じてきました。
まぁ・・・うっちーが出場していないって言うのはあるのだけど
数年前はドラクスラーやファルファンがいて、欧州最高峰の舞台であるUEFAチャンピオンズリーグに当たり前のように出ていたのを思い出すとね。
やっぱり、ヨーロッパリーグも大きな舞台だけど・・・チャンピオンズリーグと比べたら、注目度もレベルも正直下だと思います。
そのランク下のヨーロッパリーグの常連になっているのは、やっぱり寂しい気がしますね
(マンUのモウリーニョ監督がヨーロッパリーグのことを「モチベーションが上がらない大会」って言っていたような気がします)























































そんな2nd leg途中まで盛り上がった展開でしたが・・・



シャルケ押せ押せモードが生まれたのは、この試合の先制点を決めたレオン・ゴレツカのゴールからだったと思います!!




普段割りと冷静なゴレツカが激しく喜んでいた感じがありますね。
でも、それぐらい喜びを爆発させるぐらい魂を感じるゴールだったと私は思います




















































何しろ、ゴレツカスタート地点はここからでしたからね(笑)
こぼれ球に競り合うゴレツカ・・・











































奪った!!










































しかし・・・相手もすぐに防ぎに来ますが・・・










































これをサッとかわす!!


















































ここからゴレツカ独走態勢一気にドリブルを仕掛けますっ!!

















































しかし、そんな中でも冷静なのがゴレツカいいところ

必要以上にはドリブルをせず・・・

















































パスを出した方が効果的と思えば、サッとパスを出せますね
















































このボールはブルグシュタラーしかし、ゴレツカも走り続けていますっ!!


















































そんなゴレツカにパスを出す、ギド・ブルグシュタラー






















































狭いスペースで、混戦となりますが





















































見事にパスが届きまして

















































抜け出した!しかも、ペナルティエリア内に入ったっ!!















































そして・・・この位置から・・・























































思い切ってシュートを放つっ!!




















































お見事!豪快な先制点っ!!

・・・って感じでしたね。あの位置でよく決めたなって感じがありました
少し距離がありましたしね。
パスを出すかなって思っていたのですけどね(笑)
ゴレツカは結構運がない選手で、いいシュートが決まらなかったりしますけど・・・決まる時はこうやって実に爽快なシュートになりますね





















































しかし、勝ったけど・・・敗退それがヨーロッパリーグです
1試合目0-2大きく響いた感じがありましたね

さすがに2対戦連続で奇跡は起きなかった感じがありますね
これだけ全力で戦って敗れたシャルケ・・・ここから気持ちを引きずらずに行って欲しいですね
ただ・・・次の対戦相手はブンデスリーガリーグ2位ライプツィヒ
この疲れを残したまま、挑むと危険な相手ですね







と、言った感じで今日はこれまでにしたいと思います。
明日は・・・シャルケの話が出来るといいのですけどね、実現できるかどうかは不明です




それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

ブンデスリーガ16/17 第29節 シャルケ vs ダルムシュタット をほんの一瞬だけ。

2017-04-18 00:00:00 | about S04 (very short ver.)
今日も仕事の移動時間と休憩時間に試合を見た感じです。
途中から軽く流してしまった感じの内容でしたね






































昨日の試合、シャルケ ダルムシュタット1-2負けてしまいました
まぁ・・・負け方いつものパターンですね
最近は、この負け方が最もウンザリするのですけどね・・・


猛攻を加えておきながらゴールを決めることが出来ず・・・逆に隙を突かれて失点してしまって負けた
(挙句の果てにはPKまで外した・・・


・・・って、昨年から書き飽きたような内容で負けていた感じがあります。
正直アヤックス戦のような、「ぐうの音も出ないほど、しっかり負け」って方が、まだマシかなって言うのが私の最近の考えです(笑)
選手もそっちの方が切り替えやすそうな気がする(lucino個人の見解です)
こういう負け方が多いと「じゃぁ、どうしたらいいんだ?」状態でしょうからね
しかし、最下位ダルムシュタット相手に負けたら・・・どこに勝つつもりなんだろうって言う不安もありますね


はELとは言え・・・1st legで完敗したアヤックス、ブンデスで次の試合はバイエルンに次ぐ2位を快走するライプツィヒ・・・その次はレバークーゼンですからね


正直、ここからは全部負けても何の不思議でもない相手ばかりですよね



































そんな感じなので・・・私にとってこの試合目玉メンバー表でしたかね

ついに入って参りました


内田篤人が久々にベンチ入りしています!!


ヨーロッパリーグや親善試合ではすでに試合出場を果たしていますが、ブンデスリーガでは今シーズン初ですね
2年ぶりだったかな



























ただ・・・ご覧の通り、負けの展開でしたから・・・
交代するとしたら攻撃の選手を入れて行かないといけないので


結局、うっちーベンチ止まり


でも、ここまでの道のりの長さを考えると・・・ベンチ入りでも「頑張った!おかえり!!」って言う状態でしょうかね
今シーズン中にどこかの試合で投入されて欲しいなと思います

































ただ、それもこの試合を見ると内田早い段階での出場少し難しいような気がしました



負け試合の中でも内田同じポジションでレギュラー争いをすることになりそうなコケが、それなりの結果を出したことになりますしね



シャルケ1点取りましたが、そのゴールゲッターコケですからね
さらにカリジウリとのコンビプレイでPK1つ取っていましたね

そこだけの結果を考えても、監督だったら次もスタメンのチャンスを与えるでしょうし・・・
さらに、この監督は今シーズンから加入した選手を積極的に起用する傾向が見られますね


どっちの面を考えても、うっちーレギュラーを取り戻すには目の前に大きな大きな壁がありますね!!


ババ・ラーマンからスタメンを奪い返したコラシナツ並みの大活躍が必要になってくることだと思います
そのコラシナツが復帰したら、左サイドで起用されたケーラーが戻りそうだしコケ以外にもケーラーとも戦う必要があります
(色んな説をお聞きしたり考えました結果、私の監督のチョイスの予想は・・・1番手にケーラーで2番手にコケ、内田はリーターとの3番手争いが現状なのかなって言うマイナス思考になっています
まぁ・・・コケが先に復活したって言う話を聞いた時から、いち視聴者の私は覚悟を決めていましたが(笑)
うっちーは復活したらしたで大変な状態なのだろうなって思います
(こちらとしては「すぐに内田を使え!使った方が絶対にいい」って言いたいのですけどね
もちろん、長期的に見たら・・・いつかは内田が右サイドバックの位置を取り戻しているはずですけどね




































そんな状態でしたし、この試合はアウェイって言うせいもあったのか・・・試合中継で私は内田のベンチ姿も確認できず
(流してみたから、単に見逃しただけかもしれません)


久しぶりにダルムシュタットでスタメン起用のフェリックス・プラッテの姿を見ることが出来ました!


彼はシャルケの選手ですが、今のところはダルムシュタットレンタル移籍をしています

レンタル期間が終われば、シャルケに戻ってくるかもしれませんが・・・決定力を十分にあげて、シャルケに戻って来てほしいですね





明日も、何を書くのか・・・ってか、更新そのものが出来るのか不安ですが、今日はこれまでにしたいと思います





それでは、今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました