ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

京都ツアー:府立植物園 2

2014-07-31 20:25:39 | お出かけ・風景
今回のツアーは鱧料理と花の名所がメインですが、やっぱり私は植物園が好きです。
当然の事ながら、寺社に比べて植物の種類が多彩で楽しめます。
時間が全然足りなかったので、癒されるというのには程遠かったですが・・・












京都ツアー:府立植物園 1

2014-07-30 23:12:15 | お出かけ・風景
次に行ったのは京都府立植物園です。
広さの割に、見学時間が短かったのでけっこう忙しかったです。

ヒマワリはとても背が高く、2mはあるでしょうか






アジサイ園もきれいに咲いていました。





コメント (2)

京都ツアー:晴明神社

2014-07-30 21:22:56 | お出かけ・風景
次はパワースポットと言われている晴明神社


ここでは桔梗の鑑賞です。




コメント (2)

京都ツアー;嵐山

2014-07-29 20:51:44 | お出かけ・風景
昼食は嵐山で鱧づくしのメニューです。
鱧しゃぶ・鱧ざく・鱧ちくわ・鱧落とし・鱧蒲焼・鱧カツ・鱧そうめん・鱧蒲焼御飯・
鱧やっこ・鱧茶碗蒸し・京漬物・白玉豆腐団子


食後は嵐山の自由散策。
嵐山オルゴール博物館や、この春に新しくできた商業施設(昇龍苑)に行ってみました。
昇龍苑のお茶のお店福寿園でデザート

昇龍苑は食品以外にも京都の工芸品などのテンナトも入っていて
お店を一つずつのぞいていたらアッと言う間に時間が経ってしまいました。

コメント (2)

京都ツアー:大原野神社

2014-07-28 22:19:36 | お出かけ・風景
6月29日、京都へバスツアーで行ってきました。
難波を出て、1時間少しで最初の見学地大原野神社に到着。

夏越祓(なごしのはらえ)の茅の輪をくぐると身を清め無病息災を祈ります。


この神社は奈良の春日大社の分霊なので、狛犬さんの代わりに鹿がいます。




奈良の猿沢の池を模して造られた鯉沢の池。
この時期、睡蓮が見頃になっていました。







今日は一日ダラだら~~ん

2014-07-27 21:50:54 | お出かけ・風景
今日は仕事が休みで特に何の予定もなかったので、久々に家でゆっくりしました
朝は好きなだけ寝て、起きてからもすっぴんでダラダラ過ごしました。

旅行は楽しいのですが、早起きがちょっと苦手なので、好きなだけ寝られるのは嬉しいです。

今日はDVDを見たり音楽を聴いたりテレビを見たりコミックを読んだり
ネットサーフィンしたり通販や旅行カタログを見たり・・・・で過ごしました。

DVDは風景系(日本の絶景や夜景)や少女コミック系が多いです。
コミックは少女マンガが多いです。
(若い頃はレディコミや育児マンガを読んでいました)

いい歳をした既婚者が言うのもナンですが、一般的に大人が読む本(アダルト本ではありませんよ)は、
オトナの関係や不倫の描写が出る事があるので(NHKの朝ドラでさえそうです)、ちょっと苦手です。

中高生向けのコミックあたりが、初々しくてドキドキできて面白いです。
メアドを聞き出すとか、手をつなぐとかレベルで楽しめる私です。
姿カタチはオバサンでも頭の中がオコチャマなのだと思います。

カップヌードルのCMを見て「あるある!」
CMに出てくるアオハライドに今ハマっています。
もう何回も何回も何回も何回も繰り返して読ました。
男子高校生の仕草ひとつとってもカッコイイ可愛い
キラキラして眩しいです

今月からアオハライドのアニメが始まりましたが、関西は月曜26:35からの放送なので、火曜は眠いです。
うっかり寝落ちした時の為に一応録画予約はしてありますが、やっぱりその時に見たいし。

ちなみに、映画館に観に行く映画も少女マンガが原作なのが多いです。
最近観たのは福士蒼太クンが主演の「好きっていいなよ」でした。
平日の映画館はたいていガラガラなんですが、行った時は短縮授業になっていたのか中高生が多くて、
どう考えても客層が違う私はちょっと恥ずかしかったです。

コミックでアンチエイジング・・・姿はオバサンのまま頭の中だけがどんどん若返っている気がします。

ただ、少女コミックを読む年代の時に、親からマンガを禁じられていたので、
今の私の姿が知られたら、きっと嘆くだろうと思います
あの当時に読んでいたら、学校生活がまた違ったのかな?…考える事もあります。

あ゛つ゛い゛~!

2014-07-26 23:13:09 | ウェブログ
梅雨が明けたとたんに、本格的な夏がやってきました
あ゛つ゛い゛~~
外に出ると太陽ギラギラ熱風が吹いています。
家にいる時にはエアコンは大活躍です。
寝る時に止めたら汗びっしょにりになって目が覚めてしまいます

仕事に行く時にも暑いのですが職場は涼しくて快適~
4°のお部屋とマイナス25°のお部屋があり、まず4°のお部屋の整理から。
目を閉じたら高原のリゾートホテルで朝の散歩をしている気分…?
このお部屋でクールダウンしてから、普通にエアコンが入っているお部屋で本格的に仕事を始めます。

暑がりな私にとって、夏は極楽です。
ただし、マイナス25°のお部屋は寒すぎて、ブルゾンを着ても20分いたら凍えます
毛穴が開いて汗をかいたり、毛穴が引き締まったり、お肌も忙しい職場です。
コメント (2)

東北ツアー:昼御飯と晩御飯

2014-07-25 21:25:41 | お出かけ・風景
松島観光で行程が終了し、仙台空港へ。
夕食は搭乗までに空港内で自由にとる事になりました。
仙台と言えば・・・コレ! 牛タンです。
柔らかくて食べやすかったです。


添乗員さんの話によると、空港内のレストランにあるずんだパフェがオススメとの事でしたが
牛タンを食べたらお腹いっぱいになったので、パフェは残念ながら食べられませんでした。

伊丹-仙台の飛行機は行きも帰りも2列+2列の小さな機種で、音楽を聴く装置もなくてヒマでした。
通路側の席でしたが、2列なので外の景色は楽しめました。
大阪空港に近づくと、大阪城・大阪駅・淀川が見え間もなく着陸でした。
夜景がとてもきれいでした

                                    
ちなみに、昼食は銀山温泉散策の後に天童市内のお店(団体歓迎の店)でとりました。
素麺と稲荷寿司と芋煮の定食です。

食後はさくらんぼソフト
コメント (2)

東北ツアー:松島 2

2014-07-24 19:34:13 | お出かけ・風景
遊覧船を降りて、残りの時間は周辺の自由散策です。
まず五大堂に行ってみよう。


赤い橋を渡ると五大堂です。
橋は木の板の間から海が見えます。




次は民謡斎太郎節にも出てくる瑞巌寺に行ってみました。
♪まつし~ま~~の サ~ヨ~ ず~い~がんじ~ほ~ど~の~♪
五大堂も瑞巌寺の一部だったんですね。




前まで来ましたが、残り時間が少なくなってきたので、拝観はしませんでした。
外から見ただけです。

東北ツアー:松島 1

2014-07-23 21:15:01 | お出かけ・風景
午後は宮城県に移動し、松島へ行きました。
松島の遊覧船はオプションだったんですが、全員参加しました。

橋でつながっているのは福浦島です。


海の方から見た五大堂











この辺りは東日本大震災で津波に襲われたエリアで、遊覧船から見る風景は
木々が傾いたままの島もありました。

コメント (2)

東北ツアー;銀山温泉

2014-07-22 20:06:58 | お出かけ・風景
次は尾花沢市にある銀山温泉へ。
入浴ではなくレトロな街並みを散策するのが目的です。

銀山川の両岸に旅館やお店が並んでいます。






温泉街の奥は白銀公園になっていて、滝があります。
涼しげな風景です。






コメント (4)

東北ツアー:さくらんぼ狩り

2014-07-21 22:29:32 | お出かけ・風景
2日目、最初はこのツアーのメインさくらんぼ狩りです。
本当なら露地物を採る予定でしたが、雨なのでハウスになりました。

おおぉっっ佐藤錦がいっぱい
30分間取り放題食べ放題です。

手が届くところはもちろん自分で取ってもいいのですが、
上の方が日光がよく当たって甘くなっているのが多いので、
そういうのはスタッフの方が脚立に乗って取ってくれます。
甘くておいしい
中には大当たりの粒もあって「これは一粒800円の商品になるよ」と教えてくれました。








30分もしないうちに「もうお腹いっぱい・・・」となりましたが、
しばらくするとまた続きを食べられるので不思議なものです。
いったい何十個食べた事か?
食べた分を買うとけっこういいお値段だろうな…と想像してちょっとニンマリ

農園の売店では直売と宅配をしていたので、
私が旅行などで仕事を休む時に代わりにやってくれる人のおうちへ送ってもらう事にしました。
一番お高いのは、大粒の実を軸から外して、細かく区切られた箱に一粒ずつ入っています。
その次は、箱は区切られてはいませんが、軸を取ってきれいにお行儀よく並んで箱詰めされています。
この2番目の商品を発送依頼しました。(けっこう奮発しました)
コメント (2)

東北ツアー:ホテル

2014-07-20 19:35:15 | お出かけ・風景
この日のお宿は、蔵王四季のホテル


夕食はバイキングではなく、和食でした。
蔵王牛の陶板焼・山形の芋煮・山形の珍味・山形の冷ラーメン・山形米はえぬき など



朝食はバイキング
種類も多くてあれこれ取っていたら、取り過ぎました
フルーツにラフランスがあれば良かったんだけどな…

前日の夕方から降り出した雨はまだ止んでいません

                     
毎月宿泊旅行して、朝食はたいていバイキングです。
たまには和食でも・・・と思うんですが、どういうわけかその時になると洋食系をチョイスしてしまいます。
コメント (2)

東北ツアー:鴫ノ池沼

2014-07-19 19:26:55 | お出かけ・風景
ロープウェイの山麓駅近くのホテルに到着後、荷物を置いて私はすぐにまた出かけました。
ホテルから歩いて5分足らずの鴫ノ池沼。

こんな森を抜けると・・・


緑が鮮やかな水面が見えました。


お天気がいよいよ崩れてきて小雨が降り出したので、急いでホテルに戻りました。





東北ツアー:樹氷高原

2014-07-18 19:51:21 | お出かけ・風景
バスはお宿がある蔵王温泉へ。
ここでは蔵王ロープウェイで樹氷高原に行くオプションがあり、せっかくなので参加しました。
(行かない人はホテル直行です)

蔵王山麓駅からロープウェイで一区間、樹氷高原駅へ。
この辺りは全部スキー場で、さらに上に行くロープウェイに乗り換えられます。


何があるという訳ではないのですが、高原をのんびり散策します。






霧が出てきました


コメント (1)