ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

仕事納め

2010-12-31 20:40:32 | ウェブログ
今年最後の仕事を終えて、先程帰ってきました。

晩御飯の年越し蕎麦
今日はとても寒いので、お蕎麦は温まります。


堺では寒くて気象レーダーにしっかり雪雲が映っている割には、
時折雪がチラチラ舞う程度でした。
雪が降るのをちょっと楽しみにしていただけに、ガッカリ・・・

仕事で紅白歌合戦の開始に間に合わないのがわかっていたので
録画予約をしていたつもりだったんですが、ちゃんとできていなかった
仕方ないので途中から見ています。
これを見ないと何となく一年が締まらないような気がします。

今年一年、このブログにお付き合い下さいまして
ありがとうございます。
皆さん、お元気で良いお年をお迎え下さいね。

堺東イルミネーション

2010-12-31 00:09:17 | お出かけ・風景
今年も南海本線堺駅~高野線堺東駅間の大小路で、堺東イルミネーションがありました。
長居植物園に行った後、大阪市バスと阪堺電車を乗り継いで見に行ってきました。




堺市役所付近。後ろのビルはジョルノです。


堺東駅とジョルノを結ぶペデストリアンデッキから大小路を見た風景。

今年はペデストリアンデッキ上でのイルミネーションはありませんでした。
このイルミネーションは年明けの1月10日まで行われます。

長居植物園

2010-12-30 08:58:30 | お出かけ・風景
長居植物園では今年初めてイルミネーションが行われました。 
19日(日)に見に行ってきました。(25日で終了)

夕方4時半に植物園をいったん閉園。 
5時から夜間営業のイルミネーションが始まります。


なばなの里の光のトンネルみたいですが、実はこれビニールハウスなんですよ。




サボテン型のオブジェもありました。


冬に咲くヒマラヤサクラ。
イルミネーションと共に夜桜見物もできました。



風が冷たい

2010-12-29 13:18:58 | ウェブログ
昨日の午前中はとても良いお天気だったんですが
午後から曇り始め、夕方には寒冷前線通過による風雨が

晴れている間に、ちょこっと窓ガラスを拭いたり、外周りの掃除をしたり。
夜はキッチンのアルミ製品(レンジフードカバー・換気扇カバー他多数)を
全て取り除き、新しい物と交換しました。
今の時期は脚立が大活躍です。
お手入れを怠ってコテコテになっているコンロのパーツは
重曹を溶かした桶で漬け置き中。
(ぐうたらな私でも、とりあえず少しは年末の行事をやります)

とりあえず家の中の不用品を集め回ってゴミ袋へ。
今朝は年内最終のゴミ回収日だったのですが、45ℓ用で5袋出しました。

ゴミにしたくないのに、ゴミになってしまったもの。
昨日、寒冷前線が通過中の風雨と出勤時間が重なってしまいました。
ものすごい風で、愛用の傘(別に高価なものではない)が損壊しました
というわけで、それも今朝のゴミと一緒に出しました

今日は雨こそ降っていませんが、風がとても強いです。
コメント (3)

OSAKA光のルネサンス 5

2010-12-29 00:22:55 | お出かけ・風景
中之島図書館の壁面をスクリーンにしたウォールタペストリー
光と音楽の映像ショーです。
市役所東側の階段が観客席になっています。

レトロな図書館の建物に現れる色とりどりの映像は、
次から次から変わっていって、とてもきれいでした。






この後、淀屋橋から地下鉄に乗って堺に帰りました。

OSAKA光のルネサンス 4

2010-12-28 06:10:44 | お出かけ・風景
大阪市役所の正面玄関前はスターライト・シティ・スクエアとしてライトアップ。

馬車のオブジェ


イルミツリー


ロビーにはクリスマスツリーもあります。
天井の装飾やシャデリアがステキです。


ロビーにはカフェもあります。
カップバウムとお茶で一休み。
冷えた体が癒されます。
コメント (2)

OSAKA光のルネサンス 3

2010-12-27 00:28:02 | お出かけ・風景
東会場(イーストライトパーク)の風景あれこれ
光のモニュメントや砂のモニュメントがあります。
下の写真は、ほ~~~んの一部です。








中之島から土佐堀川越しに見た八軒家浜キャンドルナイト

OSAKA光のルネサンス 2

2010-12-26 00:10:14 | お出かけ・風景
西会場から東会場に移動するには、京阪中之島線に乗る方法もありますが
せっかくの機会だから堂島川を運航する光のアーバンシャトルという船に乗りました。

福島港(ほたるまち港)から乗船します。
朝日放送の壁面がクリスマスカラーにライトアップされています。


頭上を阪神高速が弧を描いて通っています。


ライトアップされた中之島ガーデンブリッジ


川から見た大阪市役所


約25分の船旅で中之島ローズポートに到着です。
船からアヒルちゃんを眺める事もできました。
けっこう大きな船ですが、たったの3人しか乗っていませんでした。

OSAKA光のルネサンス 1

2010-12-25 00:30:13 | お出かけ・風景
大阪城に行った後、道に迷ったものの無事京阪電車の天満橋駅に到着。
そこから京阪中之島線で中之島駅へ移動しました。

中之島駅の通路ではこのようなイルミネーションが施されています。


地上に出ると・・・アヒルちゃん登場
可愛い~~


アヒルちゃんがいる場所の近くには、
光のルネサンスの西会場(ウエストライトパーク)があります。




このような巨大バルーンアートもあります。

また、ここには期間限定の屋外アイススケートリンクも設置されていました。

コメント (2)

大阪城 2

2010-12-24 10:39:01 | お出かけ・風景
夕暮れの梅田方面
右側にHEP FIVEの観覧車、左側にハービス大阪のビルが見えます。




OAP(大阪アメニティパーク)方面
中央に大川に架かる銀橋が見えます。




閉館時間ギリギリまで夕暮れの風景を楽しんで大阪城天守閣を後にしました。
外に出ると既に薄暗くなっていて、天守閣はライトアップされています。


よく考えたら日没までいたら、暗い中を歩かないといけなかった
観光客も既にバスで帰って、人気のない広大な大阪城公園の森の中の道を
天満橋駅に向かって歩いといると、何だか心細くなってきました。

やっと大阪城公園を抜けて車道に出たものの、道を間違ってしまいました。
目指す天満橋駅周辺は商業地です。
ところが歩いている道にはやたらと司法書士事務所が多い事に気づきました。
つまり官庁街という事です。
間違って大阪府庁がある谷町4丁目駅方向に進んでいました。
谷町筋を反対方向に歩いていたので、引き返して無事天満橋駅に到着できました

大阪城 1

2010-12-23 17:43:47 | お出かけ・風景
12月は一年で一番日が短い時期で、夕暮れの風景も早い時間に見られるという事です。
大阪には展望台があっちこっちにありますが、
たいてい夜景が見られる営業時間になっています
ただ、ここの大阪城天守閣は夕方の5時で閉館になります。
というわけで、今の時期限定で見られる夕暮れの風景を見てきました。

ジャジャ~ン!! 大阪人がめったに行かない大阪城天守閣です。
私も十何年振りかに入ってみました。
館内は中国・韓国からの観光客でいっぱいです。
豊臣秀吉の時代の歴史や資料を紹介する展示があります。
歴史はサッパリな私なので、その辺はサラッと流して…

ところで、以下の写真の上部に←こんなのが映り込んでいます。
レンズに埃でも付いていたのかも知れません。
お見苦しくてすみません。



8階の展望台は外に出られて、ガラス越しではなくナマの風景が見られます。
いきなり鯱鉾とご対面です。


南河内方面の風景
右の白い大きなビルのすぐ左側、山の麓の見える白いものはPL平和塔です。


天王寺方面の風景
右の茶色いビルの左側に通天閣が見えます。


上の方で歴史はサッパリな私なので、その辺はサラッと流して…と書きましたが
その後、来年の大阪検定のテーマが発表されました。
「大阪の鉄道」と「大阪城」だそうです。
サラッと流している場合ではなかった

今日のランチ

2010-12-22 16:33:59 | お出かけ・風景
今日のランチは、リーガロイヤルホテル大阪の(堺じゃないよ)
ラバーダックオムライスです。

胴体がオムライスで頭部はほんのりカレー風味のポテトサラダです。
手前はビーフソテーで、ここは日替わりだそうです。
これにスープがついています。
可愛過ぎて食べるのがちょっとかわいそうでした

観光地の食堂なら、旅の思い出を残す意味での暗黙の了解というか、
みんな勝手に料理の写真を撮っているのですが
さすがにシティホテルでそれをやるとマナー的にどうかと思ったので
ウエイトレスさんに「お料理の写真を撮ってもいいですか?」と聞いてみました。
OKだったので撮りました。

このお料理のモデルはもちろんこのお方。
ホテルの前の川でプカプカ浮いていました。


コメント (2)

御堂筋イルミネーション

2010-12-22 00:19:54 | お出かけ・風景
新梅田シティ(ドイツクリスマスマーケット)→中之島(光のルネサンス)と歩き
そして最後は御堂筋イルミネーション
ライトアップされた御堂筋を淀屋橋から本町まで歩きます。

黄色く色づいた御堂筋名物のイチョウ、夜にはキラキラ光ります
大きなリボンの下には配線のコードがまとめて隠されていました







本町駅から地下鉄で堺へ帰りました。
この日も我ながらよく歩きました

光のルネサンス 2

2010-12-21 00:27:48 | お出かけ・風景
そのまま見てもレトロな雰囲気がステキな中央公会堂ですが
光絵画としてさまざま表情に変わります。







光のルネサンス 1  

2010-12-20 00:24:45 | お出かけ・風景
新梅田シティでドイツクリスマスマーケットを楽しんだ後、
夜の大阪の街をブラブラ歩いて淀屋橋に移動。
OSAKA光のルネサンス2010の中央会場に行きました。

大阪市役所の正面の壁一面には
巨大なクリスマスツリーのイルミネーションが施されていました。
(政教分離は大丈夫なのか…なんて無粋な事は言わない)


市役所の南側のみおつくしプロムナードでは
中之島イルミネーションストリートという光のトンネルがあります。


土佐堀川沿いのリバーサイドパークでは
雪だるまや動物のイルミネーションオブジェがありました。