ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

仕事納め

2012-12-31 20:03:00 | ウェブログ
今年最後の仕事を終え、先ほど帰宅しました。
ひゃ~~~疲れた
職場にはまだ働いている人がいます。
みんな魂が抜けたような顔をしていますした。

とは言え、明日は休みだ
ちょっと遅めに起きて、そのあとで実家に行ってきます。

帰ってからすぐにテレビをつけ、紅白歌合戦を見ています。
最初の方は見られなかったので、録画してあります。

これから年越しそばを食べて、紅白を最後まで見たら、ジャニーズにチェンジします。


今年一年、このブログをご覧いただき、またコメントをいただきありがとうございました。
   それでは皆様、よいお年を!!

OSAKA光のルネサンス 3

2012-12-30 20:59:00 | お出かけ・風景
これは中之島バラ園のイルミネーション。






ブラブラっと散策して市役所に戻ってきてそのままもう帰るつもりだったんですが
図書館のアートウォールの最終上映がまだ受付中だったので行列に並びました。
あと少しの所で打ち切りになるところでした。
行列の後ろの方だったので、良い場所からは見られませんでした。
かなり端っこの方からだったので(でも立ち見の一番前)写真も斜めになっています。





OSAKA光のルネサンス 2

2012-12-29 23:53:44 | お出かけ・風景
レトロな中央公会堂の光のアート
ここ何年か、このように建造物の形を生かした映像アートが各地で行われていますね。
新装した東京駅でもやっているようなので、機会があれば見てみたいです。








OSAKA光のルネサンス 1

2012-12-28 22:08:21 | お出かけ・風景
京阪電車の中之島駅から堂島川沿いをブラブラ歩いて行くと、
虹色に輝くガーデンブリッジが見えてきました。
淀屋橋駅からすぐそばの大江橋駅までもう少しです。
中之島線の2駅分を歩いたのですが、鉄道を敷く必要があったのか…?


大阪市役所のイルミネーションシャイニングゲート


市役所玄関前のツリーとオブジェ。




市役所南側のみおつくしプロムナードは光のアーチが続きます。




このオブジェはシャイニングアクアというそうです。

水の都の大阪なので、イルミネーションも水をテーマにしたのが多いようです。

中之島ウエスト「冬ものがたり2012」

2012-12-27 23:45:10 | お出かけ・風景
先週20日に、大阪市の中之島へイルミネーション見に行ってきました。
まずは中之島ウエストへ。

平日の夕方というのにガラガラの中之島駅(京阪中之島線開通は失敗だった!?)から
地上へ出て、堂島川の堤防を散策。

右側の建物はリーガロイヤルホテル大阪です。


光の煙突を登るサンタさん


玉江橋のライトアップは川面に反射してとてもきれいです。


朝日放送のビルの壁面に映し出される光絵画。
噴水に比べて色が薄くて見辛かったです。









大阪ステーションシティ Twilight Fantasy

2012-12-26 23:42:50 | お出かけ・風景
新梅田シティのクリスマスマーケットに行き、友達と解散した後、
私は大阪ステーションシティへ買い物を兼ねて行ってみました。

アトリウム広場のクリスマスツリー


駅のホームの上の空中通路にある時の広場では、大屋根との間に大きなイルミネーション




階段には赤じゅうたんまで敷かれています。


風の広場は音楽記号のオブジェと木のイルミネーション


駅の南側の壁面のイルミネーションは五線と楽器


大丸の太陽の広場ではスノーマンが並んでいました。





ドイツクリスマスマーケット

2012-12-25 20:03:37 | お出かけ・風景
23日、同中の友達と毎年恒例のドイツクリスマスマーケットに行ってきました。
クリスマス期間の梅田は大混雑。
大阪駅から新梅田シテイまでの道で、うっかり迷子になってしまいました
毎年行っているのに…

そんなこんなで会場に到着。
今年は20回目のようです。そんなに昔からやっていたのね。




クリスマスツリーはツインタワーの間にあり、
上の方は二つのピルをつなぐ形で空中庭園があります。
あの高さで屋外なので冬はとても寒いです。(今回は行っていませんが)

*・゜゜・*:.。..。.:*・メリークリスマス・*:.。..。.:*・゜゜・*

2012-12-24 22:48:24 | ウェブログ
クリスマスイブですね
我が家でも晩御飯の時にクリスマスメニューにしました。
とは言っても、骨付き鶏モモ・サラダ・スープ・サンドイッチはどれもテイクアウトですが。

社会人なりたて研修中の息子は、休日がいったいいつなんだかさっぱりわかりません。
本人もわからないらしく「明日は休みです」といきなり言われるそうです。
なので今のところ、お正月の予定も全く立てられません。(職場は年中無休)
今年はケーキの予約もできませんでした。
世間の3連休のうち、息子は昨日と今日がお休みでした。
昨日は別の用事があったので、今日バタバタと買い出しに行きました。

購入したケーキは一番小さい12cmです。

たまたま載せていたお盆がイチゴとマーガレット柄なので、よくわからない写真になりました。

今日の夕食はいつもの倍の量があり、しかもケーキまで食べたのでお腹いっぱいです。
こうやって年末年始太っていくんですね。

年末年始に限ったことではないんですけどね

明日25日で街の各所で行われているイルミネーションやイベントも殆ど終わってしまいます。
今年は結局ルミナリエも行けなかったし、ちょっと心残りだなぁ・・・
中には年を越えても開催されているのもあるし、それは後の楽しみにとっておきます。

クリスマスが終わると一気に迎春ムードですね。
さらにさらに気ぜわしくなります
仕事も年末バージョンでいつもと違う作業進行になり、
わけわかんないし(毎年雰囲気にのまれて舞い上がってしまう)
家の大掃除もしなきゃいけないし

それでも来週の今頃、紅白を見ているんだろうな。
コメント (2)

北海道旅行:函館(ベイエリア夜景)

2012-12-23 19:12:20 | お出掛け・風景in北海道
ソロリソロリと坂を下ってベイエリアに戻ってきました。
海のそばを歩いていると、パトカーが停まっていて
警察官が「海に近づかないでください」と言っていました。
また、金森赤レンガ倉庫では「先ほど地震がありましたがご安心下さい」と放送していました。
それで私は地震が起きた事を初めて知りました。

ところで前日に強風で壊れた巨大クリスマスツリー、結局修理が間に合わなかったようです。
右半分の暗いところにはクリスマスツリーがあります。


クリスマツリーがキラキラ輝くのは当たり前ではありません。
今回の旅では輝かないクリスマスツリーという珍しいものを見ました。
しかも強風で花火の打ち上げも中止になりました
冬の花火と巨大ツリーが一番の楽しみだったんですけどね。


それでもベイエリア各所ではイルミネーションやクリスマスツリーがあり
それなりにクリスマスの雰囲気を楽しめました。










晩御飯は自分で好きな具を選べる海鮮丼。
イカとエビとカニをチョイス。

さすがにこれだけでは野菜がないので、ホテルに戻る途中でコンビニに立ち寄って
サラダを買って、お部屋で食べました。
朝早起きして飛行機に乗って、雪の坂道を何度も上ったり下りたり…いっぱい歩きました。
日が暮れてからけっこうな時間が過ぎたと思ったけど、北海道の夜は早いので
意外とそんなに時間が経っていませんでした。

北海道旅行:函館(函館山・元町夜景)

2012-12-22 20:41:13 | お出かけ・風景
ちょっと遅めのランチは、楽しみにしていた函館ラーメン。
あじさいの塩ラーメンです


この時期の北海道の日没は4時頃です。
それまでベイエリアの金森赤レンガ倉庫のお店を見て回りました。

そろそろ良い時間になったので、再び函館山へ。
相変わらず風が強くて寒いです。


だんだん日が暮れてきて、街に明かりが灯り始めました。


時々こんな風に雪雲に遮られて夜景が見えなくなってしまいます。
吹雪でも風が強すぎて傘がさせないので、ダウンコートのフードを雪よけにしました。
ロープウェイが次々と到着してはお客さんがやってくるんですが
こんな景色だったら、さっさと引き揚げていました。
ちょっと待ったら雲も晴れるんですけど、寒い中待つのも大変です。


ロープウェイで山を下りて、雪の元町を歩きます。
ハリストス正教会とお寺(東本願寺函館別院)とクリスマスイルミネーションという風景。


二十間坂のイルミネーション。


八幡坂のイルミネーション。
夜の雪の坂道は慎重に歩かないととても怖いです。
この写真を撮ったのが17時18分。
この時、三陸沖で地震が起きて、函館も震度4だったそうですが、
歩くのに一生懸命で、揺れたのには全く気付きませんでした。

北海道旅行:函館(函館山・元町)

2012-12-21 20:54:51 | お出かけ・風景
前日の強風で運休になった函館山ロープウェイ、
この日も強風が吹き荒れていたのですがとりあえず動いているようなので、行ってみました。
ただし「上から何も見えない可能性もあります」との条件付きです。

ありゃりゃ、雪雲に覆われてあまり景色が見えません…
相変わらずの強風+山の上という事で、かなり寒いです。


それでも寒い中しばらく粘っていると、強風で雲が流れて行ったのか晴れてきました。


上からの景色を眺めた後、ロープウェイで下山して麓の山の手にある元町を散策。
3年前の夏にもこの辺りを歩いたのですが、雪景色もいいもんです。

聖ヨハネ教会

 
カトリック元町教会


ハリストス正教会


旧函館区公会堂


公会堂のすぐ近くにはソフトクリーム通りと呼ばれている道があります。
ソフトクリーム屋さんが並んでいて、本当ならどのお店からも観光客に声がかかるのですが
さすがにどこも営業していませんでした。


八幡坂からはベイエリアが見えます。

北海道旅行:函館(ベイエリア)

2012-12-20 18:59:30 | お出掛け・風景in北海道
朝食後、函館のベイエリアをぶらぶら
時間はたっぷりあります。


前日の強風で上部が折れてしまったクリスマスツリー。
修復をされていましたが、相変わらずの強風で作業が止まる事も…夜までに直るかな?


人通りがある所は除雪されていますが、それでも足元に気をつけなければ滑ります。





北海道旅行:函館(ラッキーピエロ)

2012-12-19 22:39:04 | お出掛け・風景in北海道
早朝に大阪を発ったので、朝食がまだでした。
3年前に函館に行った時に行けなくて心残りだったラッキーピエロというお店へ。
函館名物のハンバーガー屋さんです。

こんなお天気の中、歩いてラッピに到着。


最初なのでまず基本から。
イチオシのチャイニーズチキンバーガー、ホットコーヒー、そしてお野菜を摂るのも大切です。


ブランコの席。不安定なところで食べるってどんなんだろう?


もちろん普通の席もあります。


おっ、雪が止んだようです。


北海道旅行:関空→函館

2012-12-18 20:39:29 | お出掛け・風景in北海道
7~9日、北海道に行ってきました。
12月の北海道、目的はイルミネーションです
夜景のDVDを見て、いつかクリスマス時期の北海道に行ってみたいとずっと思っていました。
本当は、去年に行きたかったのですが、2月と7月にも北海道に行ったので
さすがに年に3回も連休は取りにくいと思ったので、そっと遠慮しました。
今年の夏は北海道に行かず、12月に休みを残しておきました。

仕事の休みも振り替えたりやりくりして、どうにか3日を確保。
出発を楽しみにしていました。

がっ前日の6日に北海道に爆弾低気圧が襲来
函館のクリスマスツリーが折れたり、列車・飛行機・ロープウェイなど交通が運休になったり
びっくりドンキーの壁が吹き飛んだり…とニュースで報道されていました。
大丈夫かなぁ・・・そもそも飛行機はちゃんと運航されるんだろうか

早起きして、とりあえず関西空港到着。朝日がまぶしいです
函館行きの飛行機出発はするけど、相変わらず函館の天気が荒れているので
場合によっては新千歳空港に着陸するかも…との条件付き。


飛行機の窓から見えるのは、もしかして私が秋の伊豆旅行の時にみられなかった富士山かな?


青森を過ぎたあたりから飛行機はだいぶ揺れましたが、どうにか函館に無事到着。(9時半)
雪が積もっていて、風も強いです。
アメダスによると9時の函館は、気温-3.2℃、風速17m。

空港からバスで函館中心部に向かう途中、例の壁が吹き飛んだびっくりドンキーを発見。
びっくりドンキーの建物は凝っているので、どこが壊れているのかちょっとわかりません。
この建物の裏側は津軽海峡です。


飛行機の時間が早いので、ホテルに着いたのが10時頃です。
荷物を預かってもらって、街歩きに出発です。
強風で、歩道のクリスマスツリーが倒れています。

冬のラベンダー

2012-12-17 22:06:31 | お出かけ・風景
和泉リサイクル環境公園で、今の時期もラベンダーが咲いていると知り、見に行ってきました。
ラベンダーは夏の花のイメージですが、品種によっては冬に咲くのもあるんですね。
これはデンタータラベンダーというそうです。




バラ園もまだ花が咲いていました。


こちらは冬の花のパンジーと葉牡丹。





入園料無料の民間の植物園、エリアによっては春の花の準備もされていました。