ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

四国旅行:岡山駅&松山駅

2021-01-31 18:12:50 | お出かけ・風景
20~21日、一人で四国に行ってきました。

私の職場のリニューアルのため、19~21日の3日間お休みになりました。
リニューアルに関する業務は本社の人が来てやってくれたようです。

めったにない3連休、1月なら暖かい沖縄か、雪がある北海道や東北に行きたいところです。
しかし今のご時世、コロナでツアーが全然なく、
沖縄や北海道はコロナの感染者も多いと聞きます。
せっかくのお休み、どこに行こうかといろいろ考えていましたが
行きたい所リストの中から、コロナ発生も少ない四国に行く事にしました。

3連休のうち19日は、既に載せたように奈良に行ってきました。
残りの20~21日に四国に行きました。

JR四国乗り放題の切符の手配や、主な行程組み立ては、
鉄の道に詳しい息子がやってくれました。

新大阪駅から新幹線に乗って、岡山駅へ。
そこから瀬戸大橋線と予讃線を走るしおかぜに乗り換えです。

四国に親戚が多いので、子供が中学に入るぐらいまで、
特急しおかぜは何度も乗った事がありますが、
昔はこんなきれいな電車ではありませんでした。

車内アナウンスのチャイムにドキッ
姑さんに会いに行く時に乗る電車なので、
あのチャイムが鳴ると反射的にドキッとします。
決して姑に嫌がらせをされていたとかではなく、私の好物を用意して
歓迎してもらっていましたが、やっぱり義実家は緊張する所です。

特急しおかぜに2時間45分乗り、お昼時に終点の松山駅に到着。


乗り換えの列車は、うまく接続するようにありましたが、一時間後にしました。
ランチは駅にある、Jふらんくというお店で
名物のジャンボエビフライとサイコロステーキのセットをいただきました。



食後、松山駅からは予讃線の特急宇和海に乗り換えて愛媛県を南下します。
1時間23分乗車して宇和島駅へ。

勝林寺

2021-01-30 22:13:36 | ウェブログ
花手水で有名な京都の勝林寺。
新春特別拝観を楽しみにしていたのですが、
コロナの影響で期間が短くなってしまい、私は行く事ができませんでした。

その時にいただくつもりでいた冬の御朱印は、オンラインで申し込みました。
届いたのがコレ

雪とペンギン


冬至


切り絵が美しい御朱印
コレってトナカイ




冬の贈り物
って、めっちゃクリスマス柄やんっ!
お寺なのに、クリスマスとは


夏にいただいた、大文字焼の御朱印も鳥居が入っていて、
お寺の御朱印に鳥居って・・・って思いましたが、
今回はそれ以上でした。

考えてみたら・・・

2021-01-29 22:56:09 | ウェブログ
考えてみたら、今年になってから、神社仏閣しか行っていない。
いや、12月に東京に行って以来、お出かけらしいお出かけしていない。

いくらコロナでツアーがなくなったと言え、
いくら御朱印集めが楽しいからと言え、神社仏閣巡りばっかりでいいのかな?

まぁ、一番正しいのは、外出自粛なんだけどね。

奈良散歩:漢国神社

2021-01-29 19:09:58 | お出かけ・風景
次は、近鉄奈良駅近くの漢国神社へ。

この境内には、日本に饅頭を伝えた林浄因命を祀った林神社もあります。


石のお饅頭、固そうだけど美味しそう。


紅白饅頭も描かれた可愛い御朱印帳
ドドーンとした富士山は奈良からは見えませんw


ベーシックな御朱印には漢国神社と林神社の両方の印が推してあります。


こちらは疫病退散のアマビエ御朱印



奈良の市街地には、修学旅行では行かない小ぢんまりした神社仏閣があるので、
機会があればまた行ってみたいです。

奈良散歩:堀内果実園

2021-01-28 22:09:14 | お出かけ・風景
三条通にある堀内果実園で、ちょっと休憩。
奈良の西吉野にある果実園で採れたフルーツがいただけるカフェです。

プリンアラモードあすかルビー
いちごがいっぱい
右上はバナナスムージー


この時は雪が舞う天気だったので、奈良のお店にはすぐに入れましたが
大阪や渋谷の店はいつも行列しているそうです。


少彦名神社

2021-01-27 22:43:53 | お出かけ・風景
16日、大阪の北浜にある少彦名神社に行ってきました。

神社がある道修町は昔から薬種業者が多い街。
薬品会社のビルが立ち並ぶ中に、ひっそりと神社があります。


健康に関する願い事にご利益があるという事で、
医学部・薬学部などを受験する人も合格祈願に来るようです。




狭い境内ですが、このように薬の棚がいくつかあります。


御朱印帳には薬の字と笹と虎の刺繍があります。




この神社は季節ごとの御朱印も多くあるようなので楽しみです。
ただ、数量限定なので朝から並ぶらしく、なかなか入手困難なようです。

また、雨の日限定のの印が入った御朱印や
境内の清掃奉仕をした人だけがいただける御朱印もあるそうです。


京都七福神:ゑびす神社

2021-01-26 17:53:21 | お出かけ・風景
六波羅蜜寺から歩いて、今回最後のお参りの京都ゑびす神社へ。

何ともおめでたい笑顔の恵比寿さま





これで京都七福神巡りは終了。
7か所回るのですから、移動距離はそんなに長くなく、
乗ったり・降りたり・乗ったり・降りたり・・・・忙しい行程でした。

コロナで中止になったのですが、奈良と淡路島の七福神巡りも申し込んでいました。
こちらは京都と違って、各寺社の移動距離が長かったので
もっと忙しく慌ただしいお参りだったのではないかと思います。

京都七福神:東寺1

2021-01-22 17:48:42 | お出かけ・風景
次はお待ちかねの昼食です。
東寺の境内にある洛南会館で七福神弁当をいただきました。


おかずには七福神に因んだ材料が使われています。

ゑびす神(商売繁盛)  鯛
弁財天(学問)     花蒲鉾
寿老神(長寿)     長老木
大黒天(開運招福)   稲穂
福禄寿神(除災)    昆布巻
毘沙門天(安産)    数の子
布袋尊(縁結び)    利休麩

昼食の時間は30分です。

一か所目でお金を使ってしまい、お財布の中身が乏しくて、
バス移動中に見える銀行やコンビニに行きたくて仕方ありませんでした。
ここに来るまで、お寺に行く機会はありましたが、いずれも近くに銀行・コンビニがありません。

東寺の周辺は銀行・信用金庫・コンビニがあったので
昼食をパパパッと食べて、銀行に駆け込みました。
近くと言っても、境内が広大なので、行って帰ってくるのに15分程かかり
再集合までギリギリ間に合いました。


京都七福神:革堂

2021-01-21 17:47:08 | お出かけ・風景
赤山禅院の参拝を終え、ジャンボタクシーで街に戻ってきました。
再び観光バスに乗り換えて、次は行願寺(革堂)へ。


ここ寿老神はです。


そして七福神もズラリ勢揃いです。


ここは西国三十三所の第十九番札所なので、西国三十三所の御朱印もいただいてきました。







京都七福神:赤山禅院

2021-01-20 17:43:57 | お出かけ・風景
次に行ったのは、赤山禅院というお寺です。
この辺りは道がとても狭いので観光バスが通れません。
松ヶ崎大黒天のお参りが終わって駐車場に戻ると、ジャンボタクシーが来ていました。
観光バスからジャンボタクシーに乗り換えて、赤山禅院に向かいました。


ここは七福神の福禄寿です。





京都七福神めぐり:妙円寺(松ヶ崎大黒天)2

2021-01-19 23:01:49 | お出かけ・風景
神社仏閣詣りは、神様仏様にご挨拶するのはもちろんですが
御朱印や授与品をいただくのも楽しみです。

松ヶ崎大黒天では御朱印の種類も多かったし、
御朱印帳を預かって手書きし、後日郵送されるのもありました。

京都用の御朱印帳を持って行ったのですが、
これを預けてしまうと、この後に行く寺社で使えなくなるので困ります。
なので、新しい御朱印帳を買いました。
七福神がいっぱい描かれているデザインです。


後日、新しい御朱印帳に干支の丑が描かれて送られてきました。






これは書置きの御朱印です。




この日、私はうっかりお財布にお金を補充しておくのを忘れていました。
神社仏閣はお賽銭はもちろん、授与品も全部現金払いです。
七福神の一か所目で、持ち金の殆どを使ってしまいました。
松ヶ崎大黒天の周辺には銀行もコンビニもありません