ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

大産業祭 2

2010-10-31 00:44:19 | お出かけ・風景
会場には堺のゆるキャラも来ていました。

ザビエコは、堺まつりのキャラクターで、エコと観光の親善大使なんだそうです。


こちらは堺区のキャラクターのサカエル&みそさかい
南蛮貿易をイメージし、堺・栄えるからネーミング。
手に持っている鳥は、ミソサザイをもじったみそさかい
仁徳天皇の別名はオオサザギノミコトでオオサザギはミソサザイの事です。
23日には彦根のゆるキャラまつりにも出場していて多忙のようです。


会場内では堺の特産品(刃物・線香・昆布製品・注染製品など)の他、
スイーツコーナーも充実。
堺まつりでは主に和菓子しか売っていませんでしたが、
今回は会場が屋内で冷蔵商品も扱えるので、生洋菓子もいっぱい売っていました。
どれもこれも美味しそうで、悩みまくりましたよ(幸せな悩みだなぁ)
とてもカラフルな生ドーナツを購入。
・・・が、自転車で持って帰ったので、家に着いた時には悲惨な状態に
見た目はアレでも、とても美味しかったんですけどね。

これは和菓子コーナーで買ったみかん大福。
ミカン一個丸ごと入っています。


堺以外にも全国各地の名産品が並んでいて、
あれもこれもと買ったら、思ったよりもお財布が軽くなっていました。

堺まつりの時にもいろいろな物が売っていましたが、大産業祭は規模が違いました。
堺に20年以上住んでいますが、行くのは今回が初めてでした。
また来年も行ってみたいと思います。
コメント (2)

大産業祭 1

2010-10-30 02:01:30 | お出かけ・風景
10月23・24日、中百舌鳥の堺商工会議所と堺市産業振興センターで大産業祭がありました。
これは堺市をはじめ、周辺の市や全国各地からの名産品が並ぶイベントです。

堺の伝統産業の注染
その作業工程をテレビで見た事はありましたが、実演を見るのは初めてでした。

白い布に図案を写します。


色が付いてはいけない所に特殊な糊を塗ります。
布を折り返して同じものをいくつも作り重ねます。


染める前に、染料が流れてはいけない場所に糊で堤防を作ります。


場所によって色を替えながら染料を注ぎます。
折重ねた布の一番下までちゃんと染料が届くように、
作業台の下から空気を吸う仕組みになっています。


出来上がり!
この後、これを一枚ずつ切り分けて見学者に配られました。


家に持って帰ってから糊を水洗いして、乾かしたらこんなカラフルな手拭が現れました。


注染はプリントと違って、染料がしっかり裏まで染み込んでいます。
ですから、何度洗っても色が薄くならないそうです。

コメント (2)

奈良バスツアー 6 (曽爾高原)

2010-10-29 00:49:09 | お出かけ・風景
馬見丘陵公園を後にし、伊賀上野で昼食をとり曽爾高原へ。
とりあえず雨は止んでいました。

山にはまだ雲がかかっています。


ススキがいっぱいです。


一番上の写真の中央に小高くなっている所がありますが、
そこに登って見た風景です。
夕焼けが見られるととても美しい風景なんだそうです。




何回も来た事がある人の話によると、今年のススキは猛暑のせいかイマイチだそうです。
本当は穂がもっと開いていて、ススキの群れが銀色に波打っているらしいです。

お昼御飯は伊賀牛 牛汁御膳でした。
伊賀牛 牛汁(左上)は、うどん出汁とすき焼きのタレを混ぜたような甘めの汁に
伊賀牛や地元産野菜が入っているメニューで、ご当地B級グルメだそうです。

後日、家でも作ってみましたが(伊賀牛ではありません)美味しかったです。
我が家のメニューに加えます。

これはバスツアー参加者に配られたラジオ番組特製手拭とステッカー。
多分、番組宛てのおたよりを採用された人がもらえるグッズだと思います。
コメント (2)

奈良バスツアー 5 (馬見丘陵公園)

2010-10-28 09:19:06 | お出かけ・風景
ダリアと一口に言っても、色も形も大きさも高さもさまざまです。








フードコートで売っていたダリアソフト。(これはバニラとのミックスです)
ダリアの味ってどんなのかわからないけど、いい香りがしました。
コメント (4)

寒いよぉ~

2010-10-27 15:12:27 | ウェブログ
ついこの間まで「暑い!」と言い、ようやく過ごしやすい気候になったと思ったら
急に寒くなってしまいました。

我が家の暖房ホットカーペット(別名:人間堕落装置)を出すのは例年11月下旬。
まだまだ1ケ月先です。
とりあえず毛布とタオルケットをかぶり、湯たんぽを抱いて寒さをしのいでいます。
体を温めようとコーヒーを入れてくると
毛布とタオルケットの上に全部こぼしてしまいました
大急ぎで洗濯をしたんですが、余計な用事を増やしてしまいました。
あ~~~あ・・・
今は別の毛布をかぶっています。

台風も近付いていて関西直撃コースらしいのでそれも心配です。
コメント (4)

奈良バスツアー 4 (馬見丘陵公園)

2010-10-27 00:57:14 | お出かけ・風景
9月にここへ来た時には、一押しのダリアがまだ咲いていませんでしたが、
今回は見頃になっていました。
ただし、皇帝ダリアがまだ蕾で、これは11月にならないと開花しないそうです。









奈良バスツアー 3 (馬見丘陵公園)

2010-10-26 00:29:08 | お出かけ・風景
お花を眺めていると癒されます










FOX FACE(角茄子)  カラーピーマンっぽいですが観賞用植物です。
コメント (7)

奈良バスツアー 2 (馬見丘陵公園)

2010-10-25 00:19:38 | お出かけ・風景
会場にはカラフルで可愛いお花がいっぱい
小雨の中でもお花のお手入れをしているスタッフがいました。
この人たちのおかげできれいな花壇が見られるんですね。
小さなプランターのお手入れさえサボりがちな私っていったい…











奈良バスツアー 1 (馬見丘陵公園)

2010-10-24 00:27:17 | お出かけ・風景
10月21日(木)、久々にバスツアーに参加してきました。
行き先は奈良県の馬見丘陵公園曽爾(そに)高原です。
曽爾高原に行ってススキを見たかったんですが、
曽爾高原は公共交通機関で行くと、バスの本数が少なくてかなり不便な場所です。
なのでバスツアーで行く事にしました。

馬見丘陵公園では全国国際都市緑化ならフェア(やまと花ごよみ2010)が開催中。
既にこのブログでも書きましたが、オープンした翌日に一度行った場所です。

このツアー、ええなら!秋風に揺られて花散歩というタイトルで
MBSラジオ「上泉雄一のええなぁ!」という番組とのコラボらしく、
梅田からバスに乗った人たちは、上泉アナウンサーのお見送りを受けたそうです。
私は途中の難波から乗ったので、残念ながら上泉アナを見る事はできませんでした。

難波から約1時間で馬見丘陵公園に到着。
あいにく時折、小雨がパラつくお天気でした
久々のお出かけの日に限って雨が降るって、運が悪いです

北ターミナル近くにあるな~らちゃんをかたどった植物オブジェ。
な~らちゃんは奈良ストップ温暖化県民運動推進キャラクターなんだそうです。
角の部分が吉野杉になっている鹿という設定のようです。
どことなく、ジブリのあのキャラクターに似ているような気が・・・






前回行った時には咲いていなかったコスモスが見頃になっていました。




コメント (2)

堺まつり 4

2010-10-23 01:12:24 | お出かけ・風景










布団太鼓がゴールゲートを通過すると、このようにスモークが噴射されます。


新聞で読んだんですが、布団太鼓に乗って任務を果たした小学生には
青年団の鉢巻きが授与されるそうです。
そして来年からは青年団の一番下として新たな役目があるそうです。

堺まつり 3

2010-10-22 09:19:35 | お出かけ・風景
延々と続いたパレードを〆るのは布団太鼓の数々。
先頭は横断幕を持つ幼児だったり、大きなうちわを持つギャルだったり。
布団太鼓を担ぐのは力のある男性達。
「祭命」っぽい、昔少しヤンチャしてましたみたいな人も中にはいますが
普段はスーツ着てサラリーマンやってますみたいな人の方が多いです。
ベーラベーラヘラショッショイと言いつつ、一歩一歩足並みを揃えて進んでいきます。

布団太鼓と言っても、地区によって装飾の形・色など様々です。
どの布団太鼓も大きくて立派なものです。(萩原天神のは小さかった)
彫刻も繊細なものです。
小学生男子が乗っていて太鼓を叩いていますが、
人々の手で担がれている布団太鼓は揺れるので、酔わないのかちょっと心配。

肩の高さで担いでいる布団太鼓を掛け声とともに高く掲げます。
チームワークの素晴らしさに拍手喝采が起きます。

この布団太鼓にはお面がついています。


コメント (2)

堺まつり 2

2010-10-21 01:14:03 | お出かけ・風景
場所は南海本線堺駅と高野線堺東駅を結ぶ大小路に移動して・・・

ここは大小路にあるベトナム総領事館です。
いつもは玄関ドアが閉まっていますが、
この日はお祭りともあってドアが開いていて、中に入れるようになっていました。
ベトナムの風景写真などが展示されていました。

ところでこの建物、けっこうゴージャスだと思いませんか?
元々ここは結婚式場(堺平安閣)だったので、その名残があります。


ベトナムの民族楽器も展示されていて、自由に演奏できるようになっていました。



大小路では11時から何時間もパレードが行われていました。
御堂筋パレードがなくなっても、堺のパレードは健在です。

幼稚園児から警察音楽隊まで各種団体のマーチングバンド・バトントワリング・
オバサマ方の踊り・民族舞踊・鉄砲隊の祝砲・衣装行列・南京玉簾・一輪車などなど…
ありとあらゆる団体が次々やってきて楽しめます。

中継ブースでは通り過ぎるパレードの解説があります。
あれっ、右側の人は??


上の写真を拡大してみました。
ロケの神様、噂のタージンさんでした。
(私が生タージンを見るのは3回目です。家にサインもあります)


すずめ踊り


大小路と大道筋が交わる大小路交差点、大道筋は阪堺の路面電車が走っています。
警察官(この交差点の角に堺警察署があります)・阪堺電車の社員が
パレードと観客と路面電車の交通整理を行っていました。
コメント (4)

堺まつり 1

2010-10-19 23:58:12 | お出かけ・風景
10月16・17日は堺市中心部で堺まつりがあり、私は17日に行ってきました。

市役所前では企業などのエコの取り組みを紹介するブースや
高校生が作った自動車の展示や、コンサートもありました。

ザビエル公園ではなんばん市を開催。
堺市の特産品の販売やワールドフードコーナーもありました。

その中で私が楽しみにしているのは、リーガロイヤルホテル堺のお店。
制服姿のホテルウーマンがテントでホテルフードを販売しています。
他のお店とはレベルの違った爽やかな接客です。
このでっかいパンを買いました。


堺の特産品として注染製品があり、浴衣・手拭などになります。
このシャツ型の注染コースターは、1枚たったの150円
(奈良や京都の土産物店で売っている布製のコースターは500~600円します)
いろいろな柄があって、迷いに迷ったあげくこの2枚にしました。


こちらも堺の特産品の刃物製品。
このような刃物店がいくつか並んでいました。
お客さんが手にとって選べるように、商品はガラスケースなどに入っておらず
そのままの状態で陳列してあります。

世の中、善男善女ばかりならいいけど、中には良からぬ事をやらかす悪人もいます。
もし、このお祭りの雑踏の中で商品の刃物を振り回すような事があったら・・・と
セキュリティーが心配です。(会場に警備員はいますが店にはいません)


堺の和菓子店の商品を単品で買えるお店もありました。
一つのテントに何店もの商品が並んでいて、どれもこれも美味しそう
その中でいくつか選んで1個ずつ買い、家で味見しました。

その他にも多数のお店があって、見て回るだけでも楽しかったです。
公園内でコンサートもありました
コメント (4)

平城遷都1300年祭 (プラスα)

2010-10-19 00:44:31 | お出かけ・風景
遷都1300年祭に行く際、新大宮駅から歩きました。
この日のランチは新大宮駅から南に行った所にある志津香の釜飯です。
たびたびマスコミでも紹介されるお店です。

落ち着いた雰囲気のお店で、玄関で靴を脱いで入りテーブル席と御座敷があります。
テーブル席は畳のお部屋にテーブルが置いてあります。


オーダーしたのは季節限定の栗釜飯ランチ。
同じく秋の限定メニューに松茸釜飯がありましたが、お財布の事情により没になりました。
オーダーを受けてから釜飯を炊くので、しばらく時間がかかります。

釜飯はお茶椀3膳分ありますが、最初はできたてのところを食べます。
食べている間、蓋をしておき、2膳目はお焦げが少しできたところを食べます。
さらに蓋をしておき、3膳目はもっとお焦げができた残りを食べます。



お腹がいっぱいになったところで、会場に向かって歩きます。
途中、イトーヨーカドー奈良店を発見。
スーパーにしたら、ゴージャス気味な建物です。
それもそのはず、ここは元々奈良そごうでした。
(そごう撤退の跡にヨーカドーが入りました)
バブルの時期にできたので、余計にゴージャスです。

息子が小学校に入る前、おじいちゃん・おばあちゃんと共に、
ランドセルを買いに行った思い出の場所です。


4階の吹き抜け部分には、そごう時代にIt's a small warldの巨大からくり時計がありました。
毎正時少し前になると、時計の人形のダンス見たさに人々がこの前に集まっていました。

現在はテナントのアウトドアグッズ店モンベルのクライミングウォールなっています。
この中に今でも時計が隠されているとかいないとか・・・ (都市伝説?)



奈良そごう建設前の発掘調査で、この場所が奈良時代の皇族
長屋王(ながやのおおきみ)の邸宅跡だと判明したそうです。
そごうにデパチカがなかったのは、遺跡の上に建物があるからだそうです。
ヨーカドーの建物の前に記念碑が設置されています。

平城遷都1300年祭 2

2010-10-18 00:10:59 | お出かけ・風景
東院エリアでは、発掘調査中でした。
まだまだずっと続いているんですね。


これは遺構展示館内部です。
発掘調査で出てきた建物跡などを建物で覆いかぶせて保存展示しています。
これも遷都1300年祭前からあり、今後も残る施設です。


南門広場の花壇


遷都1300年祭の会期は11月7日までです。