ラブ★コンの街から西へ東へ

趣味の旅行・街歩き・日常のどうでもいい事をを綴ったブログです。

淡路島バスツアー 9

2010-05-31 09:07:30 | お出かけ・風景
たこフェリーは船体だけでなく、船内のいたる所に可愛いイラストが付いています。
(一例)



ガラス




○○○淡路島で見つけたマンホールの蓋○○○
県立淡路島公園のマンホールには、明石海峡大橋・船・ツツジがデザインされています。
ツツジは町合併で現在の淡路市になる前の旧津名郡淡路町の町の花です。


こちらは旧津名郡東浦町のマンホールの蓋。
明石海峡大橋・ツツジ・カーネーション(町の花)がデザインされています。


今回のバスツアー、淡路島に入ってからは15~30分バスに乗って移動しては降りて見学…
という内容盛りだくさんな内容でした。
いろいろな所に行けてお花もいっぱい見られて楽しかったです。
フェリーに乗るのも何年振りかで、短い時間ながらも久々の船旅が楽しめました。

高速道路が安くなってから、フェリーは苦戦しているようですが
高速でアッという間に通過する明石海峡大橋を下から見るのもなかなか良いものです。
フェリーにも頑張って欲しいです。

淡路島バスツアー 8

2010-05-30 13:07:43 | お出かけ・風景
行きは明石海峡大橋を渡って淡路島に入りましたが、帰りはたこフェリーに乗ります。

岩屋フェリーターミナルにたこフェリーがやってきました。


バスに乗ったままフェリーに乗りこみます。(車内より撮影)


乗船後、バスから降りて客室や甲板で自由に過ごします。
私は甲板で船旅の風景を楽しみました。

良いお天気なのに、明石海峡は相変わらずモヤがかかっています。


間もなく明石海峡大橋の下をくぐります。


明石市立天文科学館が見えてきました。(中央の時計台)
東経135度の子午線を通過です。


明石港に入港し、たった20分の短い船旅は終わりです。


コメント (2)

淡路島バスツアー 7

2010-05-29 16:01:02 | お出かけ・風景
園内の可愛いお花たち







これはトールペイントの図案になりそうですね。

園内は季節のきれいなお花でいっぱいでした。
お天気も良くて、気温も上がって暑かったです

淡路島バスツアー 6

2010-05-28 19:16:22 | お出かけ・風景
園内の風景あれこれ







淡路島バスツアー 5

2010-05-27 22:07:23 | お出かけ・風景
花みどりフェア、前回は3月に行ったのですが現在はまた違ったお花が楽しめます。

ポプラの丘に咲く青く小さなお花はネモフィラです。




リビングストーンデージーも今が見頃で、花の絨毯のようです。
このお花は日が当たると開き、曇りの日や夕方になると閉じてしまうそうです。





淡路島バスツアー 4

2010-05-26 21:31:04 | お出かけ・風景
バスはパルシェ香りの館を出発したあと、お土産物屋さんに立ち寄ってから明石海峡公園へ。
(お土産物屋さんに立ち寄るのはバスツアーのお約束のようなものです)

明石海峡公園では淡路花博10周年のイベント花みどりフェアを開催中。
ちょうど2ヶ月前にも自家用車で行った場所です。

私がここに行くのは2回目なので、会場内の位置関係はだいたい把握できています。
限られた散策時間を有効に活用できるように考えながら歩きました。

2ヶ月前にはまだ余りお花が咲いていなかった百段苑には、現在いろいろなお花が咲いています。


お天気は良いし気温も高いのですが、明石海峡方面には相変わらずモヤがかかっていて
橋が見えるどころか、海と空との境目すらはっきりわかりません。


百段苑に続くプロムナードガーデン。







淡路島バスツアー 3

2010-05-25 23:35:59 | お出かけ・風景
次に行ったのは、パルシェ香りの館。
香りをテーマにした展示館・温室・温泉などがある施設です。

温室ではフクシアが見頃でした。








ラベンダーには時期がまだ早かったのですが、ラベンダーソフトで雰囲気だけでも…


展示館やお土産売場にはいろいろな香り見本があって、
一つずつゆっくり試してみたかったのですが、そこは滞在時間が限られているバスツアー。
ズラリと並ぶアロマグッズに心を残しつつ、どうにか入浴剤とアロマキャンドルを購入。
ラベンダーソフトをパッと買うと、ギリギリバスに乗り込んで車内で食べました。

コメント (2)

淡路島バスツアー 2

2010-05-24 22:08:23 | お出かけ・風景
次に行ったのが、兵庫県立あわじ花さじきです。
ここは高原の斜面ににエリアごとにお花が植えられていて、今はポピーが見頃でした。

左の方の黒いものは放牧されている牛です
ここの牛は平和なようです。











淡路島バスツアー 1

2010-05-23 22:29:57 | お出かけ・風景
話が前後しますが、一昨日の金曜日にバスツアーで淡路島に行ってきました。

難波からバスに乗り、梅田からのお客さんも迎えに行って淡路島に向けて走ります。
淡路鳴門自動車道の舞子トンネルを抜けたら、明石海峡の橋と海の風景が広がって…

…のはずが、あたり一面霧の中
なぁ~~~~んにも見えません。 ガックリ
この日はたまたま近畿各地で霧が発生して、明石海峡では船の衝突が相次ぐ濃霧だったそうです。

大橋を渡ってすぐ、バスは最初の見学地の淡路島公園に到着。
巨大なサービスエリアのハイウェイオアシスと県立公園があります。
淡路花博のキャラクターのユメハッチが花壇にいます。


広大な公園では季節ごとのお花が見られますが、
今の時期はツツジとアジサイの間で、そんなにお花は咲いていませんでした。


明石海峡方面を見ても、何も見えません。
(観覧車の横の橋は明石海峡大橋ではありません)


この日は暑かったので、淡路島特産のビワを使ったソフトクリームを早速食べちゃいました。



今日は雨

2010-05-23 11:49:14 | ウェブログ
今日は春と秋に開催される堺文化財特別公開に行こうと思っていたのですが、あいにくの雨
少しぐらいの雨だったら行こうかなぁと思っていたのですが、けっこう降っています。
明日で終了なのに、明日は仕事なので今春はもう行けそうにもありません。
久々に堺の街をガツンと歩くゾ!と楽しみにしていただけに残念…
また秋にあれば行こうと思います。


…というわけで空いてしまった一日。
今日は資料研究をしようと思います。
↓資料

平城遷都1300年祭 7

2010-05-22 11:26:36 | お出かけ・風景
会場にはフードコート2店とテーブルサービスのレストランが1店あります。
そんなに広くはないフードコートは修学旅行生でいっぱいだったので
レストランの方に行きました。

これは奈良のうまいもの満載の松花堂弁当「青龍」ってメニューです。


これはせんとくんカフェラテ。
せんとくんがパウダーで描かれています。
可愛いのでこれだけオーダーするお客さんもいました。


お土産売場では奈良の名産品などを売っていました。
私は元奈良県民ですが「奈良の名産品って何だろう?」と今一つピンときませんでした。
それでも柿の葉寿司・奈良漬・葛製品・大和茶製品などあるものですね。

私が大好きなスイーツ系ですが、天極堂の葛製品・奈良ロイヤルホテルのロールケーキ・
郡山の本家菊屋の和菓子・豆腐屋さんのおからドーナツなどなど…
どれも美味しそうで目移りしてしまいます
菊屋には郡山の地場産業の金魚をかたどったカラフルで涼しげなお菓子が売っていましたが
早々と売り切れになっていました。残念…

あれこれ迷った結果、天極堂の葛菓子セットといしいの柿けーきを購入
(ちなみに天極堂のくずの子ロールは取扱していませんでした)

整理券をGETするために早朝に家を出発したので、
広大な会場を歩いているうちに疲れてきました。
一度に全部回り切れなかったので(特に東の方)残りはまた次の機会にでも。
期間限定のイベントなどもやっているので、その時にでも行ってみたいです。

帰りは西大寺駅まで無料シャトルバスに乗ってみました。
疲れていたのもありますが、普段通らない奈良の街を車窓から見てみたかったのです。
私は西大寺行きのバスに乗ったのですが、奈良行きにした方がいいかも知れません。
西大寺から近鉄電車に乗ると座れない確率が高いです。(私はたまたま座れました)

この日は風がとても強く、晴れているかと思えば急に雨が降ってきたりと
ちょっと不順で寒い天候でした。
日影が殆どないので、これからの季節は暑さ対策・日除けも必要だと思います。
コメント (2)

平城遷都1300年祭 6

2010-05-21 01:28:55 | お出かけ・風景
会場内の風景あれこれ

あをによしパレード
カラフルな衣装を着たキャストさんたちによるパレードは、午前と午後の2回あります。
(入場無料ですから、テーマパークのような規模のものを期待してはダメです)


お花畑のはるか向こうに若草山が見えます。


お花畑に咲いているのはアグロステンマ(麦撫子)です。


横から見た朱雀門と三笠山。



平城遷都1300年祭 5

2010-05-20 00:40:13 | お出かけ・風景
大極殿の内部には東西南北をつかさどる四神や十二支が描かれています。

玄武(北)
  

青龍(東)


朱雀(南)


白虎(西)


木と木の間にも蓮の花の絵がびっしりと描かれています。

写真には撮っていませんが、格子状になっている所にも一つ一つ蓮の花が描かれています。

平城遷都1300年祭 4

2010-05-19 10:46:01 | お出かけ・風景
朱雀門から800m歩いて第一次大極殿に到着。
幅44m、奥行20m、高さ27mの堂々とした建物です。
平城遷都1300年に合わせて、平成13年から復元工事が行われました。


大極殿から朱雀門方面を望む。
大極殿はいたる所にいろいろな装飾があります。
柵(?)の上の玉飾り、端の金属飾りがきれいです。


昔の天皇が儀式の時に座っていた椅子の高御座(たかみくら)。

平城遷都1300年祭 3

2010-05-18 00:52:13 | お出かけ・風景
平城宮跡を近鉄の線路が横切っています。
元々踏切が1ヶ所あったのですが、このイベントのために新しい踏切が設置されました。

朱雀門から大極殿を結ぶ線上にあれば、最短距離で行き来できるのですが
そうすると朱雀門と大極殿との相互景観が良くないので、少し西側に外して設置されています。

近鉄奈良線は電車の往来がとても多いので、踏切が閉まっている事が多いです。
そうすると来場者が長い間踏切待ちをする事になります。
会場スタッフが何人もいて警備と誘導をしています。

国の史跡である平城宮跡に堂々と線路が横切っているのはなぜか?
それは史跡に指定されたのが1922(大正11)年、
近鉄が開通したのが1914(大正3)年で、電車の方が先だったんですね。


近鉄特急が通ります。


相互乗り入れしている阪神電車も通ります。


あと、相互乗り入れしている京都市交通局の車両も見かけました。
いろいろな車両が通るので、鉄子ではないけどちょっと楽しいです。