セピア色の映画手帳 改め キネマ歌日乗

映画の短い感想に歌を添えて  令和3年より

「君の名は。」

2016-09-25 13:44:00 | 邦画
 「君の名は。」(2016年、日本)
   監督 新海誠
   原作・脚本 新海誠
   以下スタッフ・キャストは多人数なのでWikを参照して下さい

 千年に一度の大彗星接近。
 それが時空を歪めたのか、或る朝、飛騨山中の町に住む高校生・宮水三葉
と東京の高校生・立花瀧の中身が入れ替わっていた・・・。

 個人的にナイーブ過ぎてちょっと響かなかった「言の葉の庭」、でも絵(背景)
はとても美しかった、その監督の新作なので多少不安が有りましたが、これは
大当たり、今年観た作品では「別離」と並ぶ作品。
 (完成度は「別離」だけど、愛着度はこちらが圧倒的)
 湖の形が変わる程の隕石衝突で被害があれ程というのはご都合主義でしょ
うが、時空移転のファンタジーだし彗星を一種のマクガフィンと考えて納得して
います。(笑)
 中々に優れた「ボーイ・ミーツ・ガール」(最初に逢いに来たのは三葉だから
「ガール・ミーツ・ボーイ」かな)ものであり「青春純情物語」。

 やっぱり、この作品も絵が美しい。
 物語は最初、大林監督の「転校生」(未見)のような男女入れ替わりモノかな
と思いましたが、時空移転(ホントはこのタイプ嫌い(笑))を上手く使ってスケ
ールの大きな作品にしていたと思います。
 最初に描かれる「誰そ彼」、「逢魔が時」の古典授業。(先生はカメオ出演?
の雪野先生、この作品パラレル系だし)
 「組紐」に込められた意味。
 それらを伏線とした展開も巧みだったと思います。
 只、終章にちょっと停滞感を感じたのですが、あの幾つかの「すれ違い」は多
分「君の名は」へのオマージュなのでしょう、僕達の世代まで「君の名は」と言え
ば「すれ違い」の代名詞でしたから。(笑~これを数寄屋橋横の日劇で観たのも
何かの縁なのか)

 作品評価に責任は持ちませんが、老若男女を問わず観られる作品だと思う
し(多少、ややこしいけど)、多分、今年最大のヒット作になるでしょう、観て損
はないと思います。
 60年前、数寄屋橋が「君の名は」で聖地になったように、この作品で四谷の
あの階段も聖地になったとか・・・。
 (配達で外苑東通りはよく使うから、ほとぼりが醒めた頃、娘と行ってみよう
かな(笑))

※義母の里が監督の生まれた町から5kくらい奥へ入った村。
 あの辺では、ちょっと知られた会社だとか。

 H28.9.24
 TOHOシネマズ日劇

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 消え去りし 記憶の中で ただひとつ
  知りたきものあり 君の名はと
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「そして父になる」 | トップ |  映画手帳 2016年7月... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰しています (鉦鼓亭)
2016-12-08 18:36:12
 しずくさん、こんばんは
 コメントありがとうございます!

映画館でクスッでした
〉流石、「言の葉の庭」が印象深かったしずくさんですね。
僕は帰ってから人の記事見て「あ、そうか・・・!」でした。(汗)

親父がポスター買った
〉僕も並んでパンフ買いました。(笑)
半分は金欠でパンフ買えなかった娘の為もあったけど。
(一応、言い訳つき(爆))

中々にピュアな「ボーイ・ミーツ・ガール」モノだったと僕は思っています。
現在、今年観た中で暫定4位。
返信する
お久しぶりです (しずく)
2016-12-08 15:40:49
昨日観ました。
感想を先ほどアップして立ち寄りました。

> 物語は最初、大林監督の「転校生」(未見)のような男女入れ替わりモノかな と思いましたが、時空移転(ホントはこのタイプ嫌い(笑))を上手く使ってスケールの大きな作品にしていたと思います

確かにスケールもストーリーもビッグになっていましたね。

>最初に描かれる「誰そ彼」、「逢魔が時」の古典授業。(先生はカメオ出演?の雪野先生

映画館でクスッでした。(悪意ではなく)

>観て損はないと思います。

先に観た横浜に住む次男も同じことを・・・。
親父がポスターを買ったには苦笑いしてるかも(笑)
返信する

コメントを投稿

邦画」カテゴリの最新記事