goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

札幌でおいしいラーメン発見! <らーめん専家 羅妃焚>

2011-10-02 | 北海道旅行記

【北海道旅行5日目 2011年07月17日(日)】

<札幌①>

早朝出発したバスツアーを終え、えふさん宅へ帰ってきたのは20時近く。
疲れてるのでこのまま寝る・・・には腹減リータ


車で近所のラ・メーン屋さんへ連れてってもらいました



札幌とは言え、味噌ラーメン以外のラ・メーンもいろいろとありました。
チャンポンまであるのにはちょっと驚き
辛味噌ラーメンもお勧めとの事だったけど、せっかく札幌にいるのでノーマルの味噌ラーメンにしました



あら
一人だけごめんなさいねぇ~
1日ハードスケジュールだったから、おビールがうみゃい!
つまみは鶏皮をあげたような感じなんだけど、めっちゃ硬くてしょっぱいの。
なんだろねコレ



餃子~
これは普通かな?



味噌ラーメン 730円

ノーマルなのに、チャーシュー3枚、半熟卵入りなのが嬉しいですね
味噌スープはやや濃いめで、関東の北海道系のラーメン屋さんにある感じのスープです。
(家で作る生ラーメンの味噌とは違うもっと濃いタイプ)
これはおいしいかも
スープを全部飲みたい勢いで、あっという間に完食です! (スープは残したけどね)



特注の麺もスープに合っていたような記憶があります。


味噌から麺までこだわってるようですよ



もやし味噌ラーメン 830円

若者M子はもやしたっぷり~
こっちはもやしが入ってるせいか、若干薄く感じました。



チャーハン (小)400円

久しぶりに食べた鉄鍋チャーハンのうまさに、えふかーさんのチャーハンなのにワタスがほとんど完食

とってもおいしいラーメンにありつけて、大満足の夜でした
夜ラ・メーンは翌朝悲鳴に変わりますけどね


<店舗情報>
らーめん専家 羅妃焚 北郷通店 (らぴた)

【住】 北海道札幌市白石区川下三条4-2-23
【電】 011-871-8828
【営】 11:00~22:00 ランチ 11:00~16:00 ランチ営業、日曜営業
【休】 なし



つづく。


ポチっと応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
みんなのブログが検索できます 日本ブログ村 

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お箸で食べる和風ペペロンチーノ 第三段は塩辛+じゃが芋!?

2011-10-02 | うちごはん・きょうの献立
ヨーカドーのネットスーパーで買い物したら、こんなんいただきました

別にカップヌードルを買った訳じゃないのに
これ、ガンダムファンなら貴重
女の子にガンダムは未知の世界だわ~




ミョウガと塩辛の和風ペペロンチーノ

前回のミョウガと柚子胡椒の和風ペペロンチーノの時に、また新しいアイデアを閃いたと書きましたが、あの後すぐに作ってみました!
これもヤバうま・・・
塩辛入りのパスタは過去にも紹介していますが、塩辛に合う食材と言えばアレ!
アレを入れちゃったんですぅ~


<材料> 1人分
じゃが芋 中1個  塩・黒コショウ 少々  オリーブ油 大さじ1
ニンニク 1/2個  みじん切りに
豆板醤 小さじ1/2
塩辛 大さじ1
白ワイン 大さじ1.5
お湯 50cc
めんつゆ(濃縮3倍) 小さじ1/2~1
茗荷 3~5個  大きめの千切りに
大葉 3枚~  千切りに
あさつき 1本  小口切りに
オリーブ油 大さじ1弱

パスタ 100g 1.4~1.6mmがお勧め
※好みで 黒胡椒少々、オリーブ油少々(仕上げに入れる)

<作り方>
1.じゃが芋は細い千切りにし水にさらす水気を拭き取っておく

2.フライパンにオリーブ油を熱し、じゃが芋を広げて入れ、カリカリになるように
  中火で炒め焼きにする
  塩・コショウを振り、キッチンペーパーの上に取り出しておく
  

3.フライパンにオリーブ油を足し弱火でニンニクを炒め、香りが出たら豆板醤と塩辛を
  入れて炒める
  

4.白ワインを加えて3のソースをのばす
  

5.お湯・めんつゆ・茗荷を入れる
  

6.アルデンテに茹でたパスタを入れ、全体を混ぜ合わせたら、大葉とあさつきも加えて混ぜる
  

7.1のポテトを加えてさっと混ぜて完成
  
  ※好みでオリーブ油少々を垂らしても(オイリーな口当たりになりますが・・・)




アレとはじゃが芋でした~
蒸かしたじゃが芋にバターと塩辛をトッピングする人が多いので、そこから閃きました!
細切りカリカリポテトと、ソースでちょっとしなっとしたポテトの食感がとてもいい
じゃが芋の風味も、強めのソースに凄くマッチしています
せっかくカリカリに作ったポテトは、パスタに混ぜ込まずにトッピングしてもいいかもね

もちろん、茗荷や大葉の鼻に抜ける風味もいい仕事をしているんですが、茗荷を入れなくてもこれはおいしいかもしれない

今回の創作パスタも大成功です
ワタスってば(茗荷に関しては)天才だわ~ 勝手に一生言ってろw
それだけおいしかったって事よん


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

 カリカリポテトがおいしいパスタにポチっと押してね


 ←レシピが参考になったらこちらも応援お願いします

人気ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダー畑でつかまえて!?② <ファーム富田>

2011-10-02 | 北海道旅行記

【北海道旅行5日目 2011年07月17日(日)】

<バスツアー⑩>

フラワーランドかみふらのの後は、さらにラベンダー畑を求めてファーム富田
到着時刻は16時を回っていたというのに、バスが停められないほど観光客でごった返し!
さすが富良野を代表するラベンダー園ですねー



バスを降り、普通ならまずはラベンダー畑へ直行でしょうが、花より団子なワタス達。
まずはメロンメロン



1/4カットだか1/5カットだかのメロンもあったけど、どうせなら・・・とハーフカットを購入し、2人でパクパク
一度はやってみたい大人喰い
ジュースィーでおいしかったです
でも、ちょびっと喉がかいーの



さらに食いしん坊ガールズは次なるターゲットを発見!



なにやらおいしそうなニホヒに釣られてカフェの中へ。
メニューはカレーやハンバーガー系にちょっとしたスナック類。
一見混んでる~と思ったけど、売店の方はガラガラ。



混んでたのは、こっちのメロンパンの方でした。
並んでまで買うほどおいしいのかな?
動物園の後メロンパンを食べてなかったら、並んでたかもね



ワタス達はささっと食べられるソーセージを。(300円)
何かこだわりがあった気がしたけど忘れちゃった
プリプリでおいしかったと思います


小腹は満たされたし、小雨が降ってきちゃったのでもう花はいいか?気分だけど、ここまで来たんだから花畑も見とかないとね!
ここを抜け、売店を通りぬけると花畑が広がります。



まずは普通のお花達。
うちにも咲いてるけど、名前なんだっけなー
普通の花も、たくさん並んでいるとキレイですね



続いて、やっとラベンダー畑らしいラベンダーの登場です



遠目で見ると結構キレイなんだけどねぇ、近くを見ると結構隙間だらけ
ちょうど一期と二期の中間で、一番良い状態の時に花摘みをした後だったんだって。
なんとも・・・



花より観光客の方が多いくらいだ!
観光客は日本人がほとんどかと思いきや、中国人の多いこと



こちらはサルビアやマリーゴールドなど



ラベンダーってホトケノザに似てるね?って思ったら、これは違うぞよ!
なんだこの花は?



ラベンダーはこっちでしたね
奥に見える木はポプラ並木です



バスへ戻ったら、おばたん2号からとうきびの配給あり
毎度毎度ご馳走さまです


この後は札幌方面に向かって帰るだけですが、山道をクネクネ下り・・・ら。にピンチ到来!
「先生オティッコー!」じゃなかった、ガイドさーん!・・・
訴えた場所が悪かったらしく、もうこの先しばらく停まる場所ないよ!と怒られますた
んなこと言ったってさぁ~メロンがさぁ~

しかも、行きに寄ったSAの上りに寄るかと思いきや、どっこのSAにも寄らないの!
つっまんねー
同じ方面のツアーを利用される方は、行きのうちにお土産は買っておいた方がいいですよー

つづく。


ポチっと応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
みんなのブログが検索できます 日本ブログ村 

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする