自称パタリロ顔のおっさんお兄様(もうええって?)こと、レイモンド・ヨーさんから
「穴子を注文したんだけど嫌いじゃないよね??」
「うん、好きだよー」
それから数日後の
「穴子送ったよ。 栄養士なんだから調理の説明はいらないよね? 」
・・・・・・・・・・・ぇ?(首だけ後ろを振り向く)
しばし考え
「煮つめをつければ食べられる状態じゃないの?」
「バカヤロー」
怒られちゃいますた
そして昨日届いたのがコレ。
ぬーん
生だよぉ~
捌いてあるけど、ヌルヌルだよ~ん・・・
昨日は眠かったから冷蔵庫にしまって寝ちゃおうと思ったけど、やっぱり鮮度が命だもんね!
初めての穴子クッキングスタートです
まず、皮に80度ほどのお湯をかけて、包丁の背でヌメリを取ります。
下処理が終わった後は煮汁で煮れば一応完成。 (詳しい作り方はヨーさんの記事を参照)
あらぁ~!
面倒なのはヌメリ取りだけで、後は簡単なのねぇ
煮汁で煮つめも作ったので、待ち切れず味見
この食べ方好きなんです
ワサビをつけてもおいしいよぉ
いやぁ~、適度に脂がのってて、ふっくらしてておいすぃ~
明日が楽しみぃ~
そして今日。
久しぶりにカラッとした天気が気持ちいいね!
お昼から張り切って調理スタート
昨日仕込んだ煮穴子を使って、3品作りました。
まずは穴子握り
回転寿司のマネっこ穴子一本握りは、バーナーがないのでグリルで炙ってみました。
カリカリした食感がいいね
煮穴子も身がとろけて、これうっまー!
何これ
穴子ってこんなにおいしかったっけ?と、ちょびっと感動
続いては穴子天丼
穴子天が丼からはみ出しちょります
こだわりの天麩羅屋をマネっこして、揚げ油にゴマ油を入れました。
風味アップアップ全般好きですが、揚げた魚は苦手なんです
特に白身魚は。
だから今までも穴子の天麩羅はほとんど食べなかったんですが、これはおいしいじょー
一本食べきれるなんて、驚きの美味しさです
ラストはあなご飯です。 (↓写真は宮島・うえので食べたあなご飯)
広島で食べた(焼き)あなご飯のおいしさが忘れられず、あなご飯もどきも作りました。
カリッとした穴子もおいしいねぇ
ご飯がなければ、ワサビを添えてツマミになりそうです
小骨は苦手ですが、穴子の小骨は軟らかいのでギリギリセーフ。
あ~おいしかったぁ
いっぱい食べちゃったよぉ
ヨーさんのおかげで別人28号化が進み・・・じゃなくって
胃袋が幸せになりました
ありがとねぇ
明日は残った煮穴子で炊き込みご飯を作りたいなぁ
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)
あのドラマの姉さんって、結局誰だったんだ?www
当ブログは、にほんブログ村他ランキングサイトに登録をしているのですが、いつの間にか、ブログ村のマレーシア情報ランキングで1位になっていたので、いつもの2位に戻る前に記念に載せておきます
さらっと冷静を装って書いていますが、念願の1位です!
一瞬たりとも1位になった事なかったからね~。もう諦めてたのよね~w
しかも常に1位だったcさんにはペナンで遊んでもらってるし、cさんの背後霊
でいいかって
「万年2位」から絶対にはい上がれないと思っていたので、急な展開に感謝感激雨あられでございます
これも皆様の「ポチっと☆」のおかげ
ひと手間かかるのに、いつも本当にありがとうございます
今までの人生で1位の経験なんてあまりないので、いざ1位になると怖っ
←小心者
ま、すぐに定位置に戻ると思いますが。。。 定位置の方が居心地良かったりして?(爆)

あるお方に言われちゃいますた
「念願の1位になったから、これでやめられるね
(ニコ)」
あの・・・海外の記事が終わるまでは続けてもエエかすら?
っていうか、やめるのはブログ村を・・・って意味だからね?
つたないブログですが、今後ともよろしくお願いします
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)
当ブログは、にほんブログ村他ランキングサイトに登録をしているのですが、いつの間にか、ブログ村のマレーシア情報ランキングで1位になっていたので、いつもの2位に戻る前に記念に載せておきます

さらっと冷静を装って書いていますが、念願の1位です!

一瞬たりとも1位になった事なかったからね~。もう諦めてたのよね~w
しかも常に1位だったcさんにはペナンで遊んでもらってるし、cさんの背後霊


「万年2位」から絶対にはい上がれないと思っていたので、急な展開に感謝感激雨あられでございます

これも皆様の「ポチっと☆」のおかげ

ひと手間かかるのに、いつも本当にありがとうございます

今までの人生で1位の経験なんてあまりないので、いざ1位になると怖っ

ま、すぐに定位置に戻ると思いますが。。。 定位置の方が居心地良かったりして?(爆)

あるお方に言われちゃいますた

「念願の1位になったから、これでやめられるね

あの・・・海外の記事が終わるまでは続けてもエエかすら?
っていうか、やめるのはブログ村を・・・って意味だからね?

つたないブログですが、今後ともよろしくお願いします

ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

(↓1クリックde10pt入ります!)

サッカー
泣けたよ・・・。 ご苦労さまでした。。。
Fried Oyster(蠣煎) 8RM(約240円)
お店の看板に日本語でかき炒めと書いてありますが
牡蠣の卵とじ(牡蠣のオムレツ)です。
小振りの牡蠣をたっぷり炒めて、卵で包み込むようにとじてあります。
牡蠣の風味が浸みこんだ卵はふわふわで(美化してるかもw)、チリソースが実に合うんです
このチリソースはスイートチリソースに近い甘酢系なので、蟹玉のようなイメージが近いかな?
でもピリリと辛いんです

こちらのお店は、観光客に人気で超有名なホーカーセンターGURNEY DRIVEで大行列を作ってる人気店です。
並んでる時に作ってる所を観察したんですが、牡蠣を炒め、もんじゃ焼きの生地くらい薄い液(卵+タピオカ粉+秘伝のタレ)を入れ、生地が固まってきたら混ぜ混ぜ。
完成か?と思いきや、また汁を流し込み繰り返すこと三回程。(お店によっては一回のところも)
焦らすねぇ~
買えるまでかなり待ちます
そしてやっと完成したのがこちら。

人気店なだけあって完成度が高いです
写真から卵焼きのニホヒが香ってきそう~
鉄鍋で炒めるので、見た目はグチャッとしてても最高においしいんです
それこそ
持ってこ~い!です
きっと止まらないよ?
人気店は大行列が出来てますが、並んでも食べる価値はあると思います
だって、日本には有りそうで無い料理だから~

昔はこのお店まで徒歩5分の所に滞在していたので、夕飯用に買ってきた事もあります。
同じような写真が続きますが、こちらはあまり・・・な例。
超有名なホーカーセンターなので名前は伏せますが、ここの生牡蠣とこの料理を食べて病院
送りとなりますた
イニシャルがN・Bというホーカーセンターなので、お腹の弱い方はお気をつけあそばせ~
↑バレバレだと思ふ~
<関連記事はこちら>
ずっと気になってたRed Gardenへ (2010.06.26) 店舗情報あり
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)

Jalan Jalan Cari Makan
2010.05.21(Fri)
13th Penang trip -3日目-
なんだかんだ長い事、ペナンの屋台料理を中心にいろいろと紹介してきましたが、ここでやっと、ペナン・ローカルフードなら必ずこれはいっとけ
でも気を付けろ?な、人気メニューの登場です。
Red Garden内を巡回中、このお店が目に留まりました。
・・・・・・・・・・・・・・。
大好きなんだけど・・・怖ヒw
でも、当分食べられないし?超久しぶりだし?生じゃないし?
・・・ご注文~
怖いけど、食べたい!そんな誘惑的な料理とは・・・?
お店の看板に日本語でかき炒めと書いてありますが

小振りの牡蠣をたっぷり炒めて、卵で包み込むようにとじてあります。
牡蠣の風味が浸みこんだ卵はふわふわで(美化してるかもw)、チリソースが実に合うんです

このチリソースはスイートチリソースに近い甘酢系なので、蟹玉のようなイメージが近いかな?
でもピリリと辛いんです


こちらのお店は、観光客に人気で超有名なホーカーセンターGURNEY DRIVEで大行列を作ってる人気店です。
並んでる時に作ってる所を観察したんですが、牡蠣を炒め、もんじゃ焼きの生地くらい薄い液(卵+タピオカ粉+秘伝のタレ)を入れ、生地が固まってきたら混ぜ混ぜ。
完成か?と思いきや、また汁を流し込み繰り返すこと三回程。(お店によっては一回のところも)
焦らすねぇ~

そしてやっと完成したのがこちら。

人気店なだけあって完成度が高いです

写真から卵焼きのニホヒが香ってきそう~

鉄鍋で炒めるので、見た目はグチャッとしてても最高においしいんです

それこそ


人気店は大行列が出来てますが、並んでも食べる価値はあると思います

だって、日本には有りそうで無い料理だから~


昔はこのお店まで徒歩5分の所に滞在していたので、夕飯用に買ってきた事もあります。

同じような写真が続きますが、こちらはあまり・・・な例。
超有名なホーカーセンターなので名前は伏せますが、ここの生牡蠣とこの料理を食べて病院


イニシャルがN・Bというホーカーセンターなので、お腹の弱い方はお気をつけあそばせ~

↑バレバレだと思ふ~
<関連記事はこちら>
ずっと気になってたRed Gardenへ (2010.06.26) 店舗情報あり
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

(↓1クリックde10pt入ります!)


