goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

マカリスター通りのチキンライスは九龍がお勧め

2010-06-06 | Penang-中華料理-

Jalan Jalan Cari Makan

2010.05.20(Thu)
13th Penang trip -2日目-

今回どーしても食べたい料理があり、まずはそのお店へ行ってみたんだけど、あいにく休み
どこで食べようかウロウロしてるうちに腹減りも限界になり先にドリアンを食べてしまったんですが、ドリアン屋台から少し歩いた所にチキンライスの有名店がまだ営業していました。
ここは以前食べた事があったんですが、味の記憶が危なかったので再訪問しました。


Jalan Macalisterマカリスター通りにはたくさんの屋台やホーカーセンターがあります。
ここは以前THONG LEK(同樂茶餐室)という名前の茶餐室だったんですが、1年程前にリニューアルし、見た目が少しキレイになりました。
この中にチキンライス(海南鶏飯)が有名なお店があります。


チキンライスショップは、入口を入ってすぐのところにあります。
以前はお店が通りに面していて営業中かわかりやすかったんですが、今はお店の前までいかないとちょっとわかりにくい感じです。


CHICKEN RICE(海南鶏飯) S3RM(約90円)

スープ付きで90円ですよぉ!すヴぁら
以前は(S)3RM、(B)3.6RMの2種類だったのが、今は3RM、3.5RM、4.5RMの3種類に変わっていました。
Sサイズで十分な量がありますので、頼み過ぎには要注意です

写真を撮ってたら、途中でお店の女の子がスープを替えてくれました
いつまでも食べないから、スープが冷めてきたと思って替えてくれたのかなぁ?
スープは大根入りで、なかなかおいしかったですよ


ローストされたチキンのおいしそうな皮がたっぷりです
いいタイミングの注文だったみたい
3RMなのに、チキンも多めです

ご飯はなかなか盛りがよく、チキンスープで炊かれてるから風味良し、ワシワシ食べれちゃう!
ローストチキンは若干八角系の味はするけど、ギリ許容範囲内。
タレはゴマ油+砂糖醤油系ではないけど、日本人でも食べやすい味だと思います。
チリソースをたっぷりかけて食べるのがおいしいの

ワシワシ食べてたら、店主が日本人?と声をかけてきて着席
「従弟が広島で働いてるんだよ!」といろいろおしゃべり。
た、食べさせておくれー
気さくなご主人です



フレッシュ・オレンジジュース 2RM(約60円)

ショバ代としてドリンクを頼むのが、暗黙の?ペナンのルールですが(断る事もできます)、この日はなかなか注文取りが来ず、しめしめと思ってたら見つかっちゃった
脱水防止に水分は必要不可欠だけど、この水分が満腹に追い打ちをかけ、いろいろ食べ歩きたい邪魔をするんだよねー


<店舗情報>
九龍海南鶏飯 / Yummy Cottage(美食天堂)内

【住】 Jalan Macalister MAPはこちら
【営】 09:00~16:00
【休】 火曜日




ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ 旅行・観光ガイド たびすまいる 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷麺食べ比べ① youkiの韓国風冷麺

2010-06-06 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
こんにちは
体が慣れてきたのか、単に気温が高いだけなのか?最近、日本もあづいーと感じる今日この頃です
暑いお昼はさっぱりした物が食べたくて、今夏は冷たい麺にハマリそうです


youki食品 冷麺(360g) 577円
(冷麺は意外と高カロリー)

いろいろ食べ比べてみようと思い、半額で売ってた冷麺をGet!
定価じゃ高くってぇ~


家にあった食材で作ってみました。
冷麺ってあまり焼き肉屋で頼んだ事がないから、よくわからないけど・・・これはスープがあまりおいしくない気がします
いや、おいしくないというより、酸味が少ない?さっぱり感が少ないって感じかな?
よく言えばコクがある?冷麺初心者なので、よくわかりませんっ

麺はゴムのようにコシがあります。噛み応え抜群!
冷麺好きに言わせると、このコシがエエらしいね?

よくわからない1回目だったので、早く違うメーカーのを作ってみよっ
いろいろ食べ比べて、youkiの冷麺はおいしかったんだ!って結論になったら、レポを書き換えるかもでーす (少し直しました)

ちなみに、冷麺に梨やは要りませんからっ!


<関連記事はこちら
冷麺食べ比べ② nongshimのふるふる冷麺 (2010.06.11)
冷麺食べ比べ③ サンサスのきねうち生冷麺 (2010.07.03)
冷麺食べ比べ④ 本場韓国仕込みビビン麺 (2010.07.28)
冷麺食べ比べ⑤ nongshimのふるふる冷麺【ビビン冷麺】 (2010.08.04)
冷麺食べ比べ⑥ 本場韓国直送の冷麺 (2010.08.13)
冷麺食べ比べ⑦ 北緯40度いわて盛岡ビビン麺 (2010.08.24)
冷麺食べ比べ⑧ 盛岡発・焼肉屋の冷麺 (2011.05.22)
冷麺食べ比べ⑨ 大阪鶴橋徳山冷麺 (2011.07.09)


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 グルメブログへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする