Jalan Jalan Cari Makan
2009.12.28(Mon)
12th Penang trip-7日目-
この日は1番のマッサージの予約。
(家の近い)Wendyが11時にコンドまで迎えに来る予定だったんですが、ら。といい勝負の寝ボスケの彼女。
「12時に変更して~」と
・・・。
それは構わないけど、お腹空いた・・・
そうだ!ケンタが食べたいからTESCOに行こう! (マレーシアのケンタが1番おいしいとの噂)
が・・・時すでに遅し・・・Breakfast終了~ 隣にはナシカンダー屋が・・・。
でもナシカンダーを食べると、満腹になりすぎてマッサージどころじゃなくなってしまう。 ・ ・ ・ ・ ・
そうだ、なかなか食べる機会がないからRoti Canaiを食べよう!
Rotiもたくさん種類があるから、なかなか制覇できないもんね~
(おじさんの店員にRotiが食べれる時間帯か確認)
え~っと、何にしようかなぁ?
ら。 「Roti Kayaく~ださいっ」
店員 「Ada!」 なぁに?といった感じの笑顔で
へ?Adaって何だっけ・・・?(滝汗)
ら。 「あのぉ、Roti Kayaを・・・」
店員 「Ada!」
ら。は完全にパニックでAdaを思い出せません
すがるような目でさっきのおじさん店員を見たら、「お前らさっさとRoti Kaya作れよー!」と指示。
ホッ・・・
Adaとは「ある、居る」という意味なんですが、あるならニコニコしてないで、さっさと調理開始すればいいじゃんかー
ずっとニコニコ「Ada Ada」って言われた日にゃパニックさ
「あるあるっ~」てクイズ番組じゃないんだからー 懐かしいな(遠い目)
とりあえず、ノンシュガーのオレンジジュースで落ち着きませう

フレッシュ・オレンジジュース 2.5RM(75円)


Roti Kayaは、薄く伸ばした生地に甘いKayaジャムを塗って焼き上げてるのでおやつ感覚ですが、グレービー(サンバル?)は添えられてきます。 ※Kayaとはココナッツミルクから作ったジャム

なんかやけにパサパサしてないかい?ちょっと硬めでした

でもグレービーに浸して食べるから大丈夫

甘いパンにカレー・・・。一見無理そうな組み合わせなんですが、これが意外に合いました

ここのグレービーはジャガイモ味が強くてとてもおいしかったので、甘いRotiにも合いました

ちょっとグレービーが辛かったかな?
Roti Canaiとはインド風のパンの事で、朝食や軽食などでよく食されます。
クレープとパイとパンの中間のような食感です。
卵や野菜、チーズ、バナナなど、いろいろな具が選べます。

こんな感じでピザ生地より薄く伸びるんですが、大量のギーが使われています。
バター効果で生地がパイ生地のような層になるんですが、これを毎日食べてたら絶対に太るメニューだと思います


え?ちょっと待ったー!!
Roti Kayaよりオレンジジュースの方が高いじゃないかーいっ

Roti Canaiはお財布に優しいマレーシアの朝食です

<関連記事はこちら>
おいしいナシカンダー屋は目の前にあったヾ(´▽`;)ゝ (2009.10.20) 店舗情報あり
マレーシアの代表的な料理“Roti Canai” (2010.01.29)

ポチッとヨロシクです~



ページが完全に表示されるまで待っててね!!