1月に読んだ本
1、(吉田修一)愛に乱暴 2、(天童荒太) 家族狩り4部 巡礼者たち 3、家族狩り5部 まだ遠い光
4、(石田衣良)水を抱く 5、(篠田節子) ミストレス 6、(道尾秀介) 月と蟹(第144回直木賞)
7、(百田尚樹)風の中のマリア 8、(高村薫)冷血上 9、冷血下
読書の時間がなかなか取れない。本はながらでは読めないので、テレビも見たい・庭いじり・友達とのお茶会etc
あれもこれもと、むらっ気の多い私は、寝る前に布団の中で1~2時間。
朝4時に目が覚めるので、5時半まで布団の中で腹ばいになって読んでいるので、体が冷えるし疲れるので
30分間休憩して、6時に布団から抜け出してラジオ体操に行きます。
勿論、一日本を読んでいる日も有ります。
何せ、100冊が目標ですから、一月に最低8冊は読まないと、と思っています。
分厚い本を読む時は、先ず半分のページにしおりを入れて、またその半分にしおりを入れます。
読むのが嫌にならないように、しおりに辿り着くのを目標に読んでいます。
石田衣良さんの「水を抱く」は、主人公が異常なセックス癖のある女性に振り回されて、そのセックスの描写が赤裸々で、
途中で読むのを辞めようか?と何度も思いました。
でも、読みかけたからには、読んでしまわないと作者にも失礼に当ると、気を取り直して読みました。
高村薫さんの「冷血上下」も1ページが2段組みで、内容も重い作品だったので、必死で読みました。
作者の作品への気力に、こちらも負けないように全精力を使って、しおりを追って行きました。
読み終わってホッとしています。
1、(吉田修一)愛に乱暴 2、(天童荒太) 家族狩り4部 巡礼者たち 3、家族狩り5部 まだ遠い光
4、(石田衣良)水を抱く 5、(篠田節子) ミストレス 6、(道尾秀介) 月と蟹(第144回直木賞)
7、(百田尚樹)風の中のマリア 8、(高村薫)冷血上 9、冷血下
読書の時間がなかなか取れない。本はながらでは読めないので、テレビも見たい・庭いじり・友達とのお茶会etc
あれもこれもと、むらっ気の多い私は、寝る前に布団の中で1~2時間。
朝4時に目が覚めるので、5時半まで布団の中で腹ばいになって読んでいるので、体が冷えるし疲れるので
30分間休憩して、6時に布団から抜け出してラジオ体操に行きます。
勿論、一日本を読んでいる日も有ります。
何せ、100冊が目標ですから、一月に最低8冊は読まないと、と思っています。
分厚い本を読む時は、先ず半分のページにしおりを入れて、またその半分にしおりを入れます。
読むのが嫌にならないように、しおりに辿り着くのを目標に読んでいます。
石田衣良さんの「水を抱く」は、主人公が異常なセックス癖のある女性に振り回されて、そのセックスの描写が赤裸々で、
途中で読むのを辞めようか?と何度も思いました。
でも、読みかけたからには、読んでしまわないと作者にも失礼に当ると、気を取り直して読みました。
高村薫さんの「冷血上下」も1ページが2段組みで、内容も重い作品だったので、必死で読みました。
作者の作品への気力に、こちらも負けないように全精力を使って、しおりを追って行きました。
読み終わってホッとしています。