goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と遊ぶブログ

ゆっくり登ろう!~自転車・テレマーク・登山の記録~

春の日

2015-03-01 | 滑雪
三寒四温どころか、一寒六温のスピードで春が近づいている。

金曜日はその数少ない「一寒」に期待していたのに、街に降ったのは春の嵐がもたらした重たい雪だった。

昨日は久しぶりに八幡平下倉へ


下倉はトップの標高が1,150メートル位なのだが、滑り出しは快適パウダースノー!!

ひやっほう!!

で、滑り降りていくと標高1,000メートルを境に雪質が激変(笑)
重雪筋トレテレマークを満喫できた。

下倉の壁も上半分と下半分で味付けが違いすぎる!


ツンデレ感がハンパない。

競技用と山スキーの融合(?)

2月から曲がったヤツを使ってます。
正月に完成して一度手元に届いたけど、僕がオーダーした長さが短すぎて、取り替えてもらった。
今度のは整地でもパウダーでもちょうどいい長さ。
なにより振りやすく、突きやすく、とても気に入っている。

山で使ってみたいなぁ。

で最後の最後、ファミリーゲレンデの超超緩斜面で逆エッジ引っ掛けてグランド3Dをメイク。
立て直す間もなく、見事に首から落ちて今日は首の左半分が激しくムチウチ。

最近、危険なコケ方するようになってきた。気をつけよう。

2時すぎに帰宅して夜まで仕事。1日休めるなら山に行きたい。。。

夕食はシゲさんのお兄さん(?)のお店へ。


実は6年目にして初めての訪問。
いつも廻るやつで大満足なんすけど、ちゃんとしたお店で食べたい!と思い至って。

お寿司、お料理、お酒がおいしいのはもちろん、
客層も変なヤツがいなくて落ち着けるし、
カウンター席が禁煙なのもとても良いと思います。



また行きたい。

監督やくま紳士を誘って奢ってもらお(笑)

神出鬼没

2015-02-22 | 滑雪
どこでもドアが欲しい。。
21日(土)AM6:00上越JCT


週末強行軍to白馬。

金曜は21時前に仕事を切り上げて23時出発。
片道700キロ弱の孤独なドライブ。

長距離運転は得意。と言うか、それほど苦痛ではない。
そうでもなきゃこんな無茶な計画は実行するどころか計画さえしないと思う。

土曜の朝イチはさすがに固い斜面にやっつけられたけど、緩めばこっちのもんですわ。

日曜は南風がもたらした春の陽気。


昼まで滑って22時すぎに帰宅。
体力的にはハードだったけど、精神的には存分にリフレッシュできた。

明日からまた仕事頑張るよ。

CGNの前に

2015-02-07 | 滑雪
今晩はCGN(コルノグランデ肉の会)in鹿角。

只今、鹿角に移動しながら
まさとMo氏のヴェルファイアの中でブログUP中(笑)

ちょう快適。

まさとMo氏ありがとー

そんなCGNの前に…


硬い斜面はアカンわ。
何がアカンてエッヂが無いのよ(笑)

昼過ぎまでフラフラ滑って、久しぶりにタケウチへ。

忘年会以来だ。

タケウチさんに「弱虫ペダルを読んだ若い女子が大挙して自転車を買いにきているよ」と教えてもらい、
モチベーションが今シーズン最高潮に高まる。。

手元に自転車一台もないけどね。


あーホルモン到着。29292929

異種交流戦

2015-01-28 | 滑雪
大充実の週末。
遊んでいただいた皆さん本当にありがとうございました。

1/24八甲田

朝イチから昼までノンストップでとにかく練習。

この日はガス&吹雪が不定期に襲ってくる少々やっかいなコンディション。
雪は調子よかったけどね。
そんな状況下でもlofotenのフードはめっちゃ優秀。頼りになるヤツ。

昼過ぎに帰宅して、ランチ、シャワー、遠征の準備。
悩んだら両方持ってけ!っていう関西人の合理性(?)により、1泊スキーなのにカバンがパンパンになる。。

15時クマティマに乗せてもらい秋田市へ出発。

まずはSHOWAに寄り道。見たことのあるエスティマ。。。

僕のなかでは「エスティマ乗り=速い人」の公式が完成している。
SHOWA CUPの会場はエスティマの展示会みたいになってたし。
速くなりたい人はエスティマを買おう!

話が逸れた。

SHOWAを後にして、くまおさんに押さえてもらったビジネスホテルにチェックイン。
車も宿も相変わらずのくまおさんにおんぶにだっこ状態。甘えてばかりでいつもすみませんです。。あはー

Dも合流して、大吉キャプテン、King of bike光毅さん、エンタドール先輩、ムラ先輩の
コアメンバーが集うSHOWA.R.F新年会に混ぜてもらう。

大吉さんのフレーム補修、エンタ先輩のフィッティング、ムッシュ先輩の三味線講座で大いに盛り上がった。

そして、虎と熊の競演ふたたび!!「くまちゃーん!!アロハ~」

ホームの地の利をいかして虎が一方的に熊を攻める(笑)

ちなみにDは脱がなかったよ。

DのボDを楽しみにこのブログを見てくれている皆さんには本当に申し訳ないです。
次回に期待しておいてください。彼は期待を裏切らないオトコですから。

「来シーズンはNEWメットに注目しておくれ、、」むにゃむにゃ。

ムラ先輩ありがとうございました。ローラー練習は程々にしておいてくださいませ。

結局、虎も熊も双方仲良く(?)リバースしたので、相討ちってことでいいですかね?
雌雄を決する戦いは今後も続く。。。


1/25 田沢湖スキー場でK紳士、kk紳士とスキー

す、スキーですよね、、、?


マイナス12℃、凍てつくスキー場の駐車場で凍てつくバイクにしれっと跨る紳士。
駐車場の誘導員も目が点だぜ!!

美しい。。

日が差す前だったのでキラキラ感は薄れているかもしれないけど、それでも目を惹く美しさ。
ちょっと乗せてもらっちゃった。金属フレーム欲しぃ。

そう、今日はスキーだよ!!


自転車仲間とスキーに行くのは初めてだったけどお二人とも超上手。

kk紳士はズレのない完璧なカービングターンでブッ飛ばし、
くま紳士は船酔いと戦いながら新雪ゾーンをブッ飛ばす!!

自転車乗りはゲレンデでもハイスピード(笑)

コンディションも上々!今シーズンイチやね。


ひやっはーー

楽しかったー

ただ滑るだけではなくて、滑りながらお二人にたくさんの動画を撮ってもらったのだが、
自分がテレマークを滑っている姿を見るのは初めてなので新鮮な気持ちで動画を拝見した。
今後の練習の参考にさせてもらおうと思う。少し上達したらまたお願いします(笑)




滑走日数:18日目

あれやこれやで

2015-01-23 | 滑雪
あれやこれやでブログ放置。
コメントいただいてた皆さんごめんなさい。

仕事がごっつ忙しくてねぇ。

そうは言いつつ、ちゃっかり遊んでいるのでご安心ください(?)

1/17 白馬コルチナ

センスのない写真。。。

しかしコルチナの外国っぷりには驚いた。無駄にふぉーりなーに囲まれて焦ったよ。

はくのりでベクターグライドの試乗会に参加。

凶悪な板でも問題なく滑れた。
板よりビンディングの違いの方が滑ったときのフィーリングに差が出る気がする。。

1/18 白馬岩岳


蔵王mannzuの加藤さんによるテレマークレッスンに参加。

今まで気付いていなかった課題を洗い出すことができてよかった。
さて、どうやって克服していこうか。

滑走日数:16日目

八甲田2

2015-01-12 | 滑雪
せっかくの3連休も土日は終日仕事だったので休みは1日のみ。

その鬱憤を晴らすべく(?)土曜日に仕事が終わってからDと肉祭りin牛角を執り行った。
2人ともノンアルコールでとにかく肉・にく・ニク。。。

しかも目の前のヤツがやたらと「ニンニクなんちゃら」とか、「スタミナなんちゃら」とかをオーダーしまくって、、、
店員さんから「にんにく祭りですね」と言われる始末。

まぁ、オッサン2人で楽しかったね。

Dと別れてからコンビニでブレスケアを購入。

翌朝、満員ロープウェイに乗らねばならんのだよ。。。

必死で息を殺したのはいうまでもない。

元湯ルートへ

今シーズン初めてのシール登行。
放置してて不安だったけど、シールが生きててよかった(笑)

登るのです。










厳冬期の八甲田で全てが完璧なコンディションなんてめったに望めないけど、
それでも1つのターンに一喜一憂したり、静かな樹林帯で雪を踏む音を聞いたり、
どんなコンディションでもシアワセを見つけることができる。

今日も最高に楽しかった。

八甲田を後にしてから帰路寄り道して碇ヶ関のゆうえい館へ。
少し泳いでから帰る。前日肉たべすぎたし。

水着に着替える前にちょっとだけプールの状況を偵察しておこう。
僕には紳士に与えられたミッションがあるのだよ。



ど、どざえもんが浮いてる。。。


生きてた!!


そしてプールサイドのギャルを凝視??



いや、Dを観察しに来た訳ではない。

そそくさと着替えて、Dの隣のレーンで練習開始。
相変わらず息継ぎに難アリ。

さっきまでどざえもんやってたのに、僕が来たらいきなりバタフライとか始めるし。Dめ。

しかし、あんなカラダなのに華麗に泳ぎやがる。
僕がいうのもアレやけど、めっちゃ上手。ゴールド会員なめるなよ!と。

重力から開放されたDには全く歯が立たなかった。痩せればいいのに。。。

でも、あれだけ泳げればオフシーズンの間に痩せるのでは??



いや、痩せねぇな!!(笑)


分割払いで500メートル泳いで終了。あーしんど。


滑走日数:14日目

年末年始

2015-01-04 | 滑雪
あっと言う間の年末年始休暇をダイジェストで(笑)

12/30~1/2 蔵王3days

初詣

今年もよろしくお願いします。

1日3回以上の温泉と


1日3杯以上のビール、ワイン、and more


1/2は移動でNoテレマーク、温泉のみ。さすがに体力的にキツかった。


1/3~1/4 夏油2days



北上市内に宿を求めて、来夏の夏油TTT(夜の部)の下見を少々。
1日目は暴風で厳しいコンディションだっただけに、2日目存分に滑り倒せて大満足。


滑走日数:13日目  明日から仕事頑張るべ!

テレマークとCGBとエイヒレ

2014-12-29 | 滑雪
盛りだくさんの今年最終週末。

12/27 田沢湖

車に携帯を置き忘れて滑りに出てしまったので駐車場からの写真のみ。
雪もよくていい練習ができた。
高速リフトで回すと太ももがすぐに売切れてしまう。。。

ゲストを招いてのCGB第2ヒート

会長の祝成人、くま紳士・K紳士・Dデカの変態竜飛ライド壮行会を兼ねて。

シゲさんには今回もお世話になりました。
コルノグランデの胃袋は『重蔵』に支えられて大きく成長しております(笑)

僕ら三味線兄弟の長兄も秋田から来てくれた。

あまり大きな声では言えないんですけど、ここだけの話、この御方、、
隠れてめっちゃローラー練習してるらしいです。

もはや自転車では勝てそうも無いので、せめて三味線は兄さんより上手く弾きこなしたい。
あー、これ↑も三味線だわ(笑)

12/28 八幡平下倉

上手なテレマーカーがいたので少し観察。
滑らかにターンを繋ぐには??頭の中でぐーるぐる。

夜は12週目の忘年会エンデューロ(笑)

周回を重ねるごとにアルコール耐性が弱くなっている気がする。
ベロンベロンに酔っ払って帰宅。。

仕事納めは30日だけど、1日前倒しで休みをもらって僕は今日が仕事納め。
今年も1年お疲れ様でした。

ということで、明日から正月休みに突入。

今夜のうちに移動して30日~2日は蔵王、3日~4日は夏油でテレマーク三昧の予定。
体力続くかな?まぁ、無理せず滑ってきます。


滑走日数:8日目

八甲田1

2014-12-23 | 滑雪
今日も八甲田へ。

915八甲田ロープウェイ山頂駅


今シーズンもお世話になります。


浅すぎず、深すぎず。


本日の最高気温。風がね、、、






滑りながら2度ほど地球に頭突きした。


滑走日数:6日目

てれまくり

2014-12-22 | 滑雪
平日の八甲田は本家「てれまくり」よりテレ率が高い。


日曜の夜は仕事&接待で泊まりだったので、
スキーと水泳の用意を持参して今朝は宿泊先から直接出発。

振替休日の八甲田は吹雪ときどき曇り。

天気は予想していたより悪くなかった。雪質は日々良くなっている。

3日連続のスキーで最初はテンション低めだったけど、
滑り始めるとやっぱり楽しくて4時間券でお昼まで集中して練習できた。

帰り道、碇ヶ関のゆうえい館に寄り道。

駐車場に車が一台もなくて「今日も貸切か!?」と思っていたら休館日というオチ。

スキー帰りに泳いだらどうなるもんか興味があったけど、
残念ながらそれは次回に持ち越し。


滑走日数:5日目(足慣らし完了!)