goo blog サービス終了のお知らせ 

自然と遊ぶブログ

ゆっくり登ろう!~自転車・テレマーク・登山の記録~

函館

2015-02-05 | 日頃のこと
先週末はお客さんと函館へ。

半分仕事で半分遊び。だったのかな??

半分生きてるイカを食べた。

「活きがいい」と「死にかけ」は紙一重。

次は完全プライベートで北の大地を満喫してやる!!

やってみなはれ

2014-12-18 | 日頃のこと
言わずとも知れた鳥井信治郎の名言。


今日は振替休日。が、昨日から暴風雪が続いている。
これはさすがにテレマークの練習はムリ。

やる気の問題ではなく、この天気じゃリフトも止まってるわと、二度寝。

7時前に二度覚めして、うどん、新聞、洗濯、除雪。

このまま一日が終わってしまうのは阻止したい。
休みの日に家でダラダラ過ごすのはもったいないやんか。
う~ん、どうしたもんか。

「やってみなはれ」by信治郎


信治郎が耳元でささやく。閃いた!こりゃ天啓だ。
やろうと思いながらなかなか実行に移すことができなかったアレをやってみようと決意。
大げさに書くほどのものではないけど。

水泳やってみることにしました。中学の授業以来か。。(笑)


「買うてみなはれ」by信治郎


さすが信治郎、いいこと言うわ。裸で泳ぐわけにはいかない。
タケダスポーツで水着、キャップ、ゴーグルを購入。
しめて8,000円くらいだったか。これで僕も一端のスイマーだ。


「泳いでみなはれ」by信治郎


そう、信治郎の言うとおり、今日の目標は泳ぐこと。
吹雪の中、道の駅碇ヶ関の裏手にある「ゆうえい館」へ。

13:00~14:40の自由遊泳時間(?)を利用してみる。大人310円なり。

なにぶん中学以来のプールなもんで、
施設のお兄さんに利用方法を教えてもらってから、ドキドキのプールサイドへ。

え~っと、利用者は僕のみだったみたいで、まさかの全コース貸切。。。
フェルプスも北島もプール全面貸切で練習することなんて滅多にないでしょ。

逆に緊張するやんか。

とりあえずプールサイドに腰を下ろして座ったままバタ足の練習(笑)
誰もいない静かなプールサイドに響くおっさんのバタ足の音。。

えぇ、泳ぎますとも。

まずは平泳ぎからかな。
一番端のコースには水中歩行専用って掲示があるけど、あえてそのコースで泳いでみる。
誰もいないし、水深わかんねぇと怖いし、そもそも泳げる自信ないし。

20年ぶりの水泳。

意外と泳げた。筋力は問題ない。
が、息がやたら苦しい。もちろん息継ぎしてるのだが、25メートルで息があがる。

クロールも同様。
仕方が無いので毎回25メートルで休憩を入れて息を整えることにする。

とにかく平泳ぎ1往復・クロール1往復・水中歩行1往復(笑)を1セットにして
ゆっくり泳ぐことにする。

「泳ぐ」というより「漂う」って感じやけど。

そして、3セット目で息が苦しい理由に思い至る。本日二度目の天啓か。

おぉ、息を吐けばいいやん!!

水中で息を吐くのを忘れていた。
それで息継ぎのタイミングで全力で息を吐くことになり、あまり吸えていなかったみたい。

50メートル泳げたよ!(涙)

そんなこんなで1時間で終了。まだ40分残ってるけどね。
7セット泳いだ(歩いた)ので距離にすると700メートル泳いだことになる。

あーしんど。
700メートルしか泳いでないのにごっつ疲れた。

初心者だから仕方ないのだろうが、泳ぎが全然スマートじゃないのよ。
バタバタと溺れながら進んでいる感じ。

こりゃコーチが必要だ。そういえばコルノグランデにも水泳経験者がいるなぁ。

某M氏は競泳選手時代「秋田のドルフィン」と呼ばれていたみたいだし、
某D氏は来年岩木山HCで勝つためにこの冬はプールに日参しているらしい。

教えてもらえないでしょうか?冬の間に太らないように泳いでおきたいんです。
お二人とも立派な体躯なのが気になるとことですけど。


「食うてみなはれ」by信治郎


今夜はサントリーで晩酌ですな。

2014 ガウ年会

2014-12-07 | 日頃のこと
昨晩はガウデンテチクリスタ(タケウチサイクル)の忘年会、通称ガウ年会に参加。


仕事を16時に切り上げて、C59とストラーダを車に積み込んでから弘前へ。

12月になったばかりというのにクリスマス寒波クラスの寒波到来で大荒れの天気。
程よく山にだけ降ってくれればいいけど、そう上手くもいかないし。

ホテルにチェックインする前にタケウチサイクルに寄って2台をメンテナンスに出す。
「2台同時にって、ローラートレーニングしねぇのか!?」という社長の突っ込みは華麗にスルー。
「何キロ乗ったの?」って質問には、1万キロくらいすと見栄を張ってしまった。

社長は苦笑い。

自転車見れば分かりますよね。キレイなもんだ。
冬は全く練習しないので、これにて自転車シーズン完全終了。
また来春頑張るべ。


さて、ここからが本番。

1830 イート&トークでイート&トーク&ドリンク開始。

ピンぼけ


同じテーブルにはK部長、バレーノさん、K賀谷さん、プリんす、T先生、S監督、くま紳士が揃い、
必然的にマニアックな自転車トークに花が咲く。

皆さん本当にストイックで頭が下がる。

一転、タケウチ社長を加えてK部長、バレーノさん、S監督の
「年頃の娘をもつパパの悩み」トークも他人事ながら面白く聞かせてもらった(笑)

赤パン兄弟。CGC落車兄弟でもある。

P君、足の長さが違いすぎるのだよ。。。

非合法女子会ライドの主催者を事情聴取のため呼び出す


電話に出ないのでセクシーな声色で「待ってるわ」と留守メッセージをブチ込んでおく。
そしたら僕のセクシーボイスに釣られてコスミックボーイ登場。

事情聴取のうえ逮捕。アウDは没収!

そんなこんなでガウ年会はにぎやかに進行。
終盤にアルコール切れを見越して紳士がワイン2本投入。僕も1本追加。

危ない流れだ。

落車に傾きかけた流れを断ち切るべく(?)2次会へ。

女子が喜びそうな甘口スパークリングを紳士とガブ飲み(笑)


くまおさんが何故かピスタチオを殻ごと食べて
「硬ったいマメやなぁ」と逆ギレしてるのを目の当たりにしてビビる。

野生化が進行しているのかな。

日が変わる頃だったか、楽しい話は尽きないけど次の日も朝から仕事なのでくまおさんと中座。

タクの運ちゃんに連れてってもらったラーメン屋さん。

うまうまで大満足。

毎年ガウ年会に参加することで自転車シーズンが終わったのを実感する。

今シーズンは一度しか日曜朝練に参加できなかったけど、
今年もタケウチサイクル&ガウデンテの皆さんにはお世話になりました。


CG忘年会(通称CGB)は12日と27日の2ヒート制ですのでスケジュールが合う人はぜひ!


切り替える

2014-12-05 | 日頃のこと
帰宅してコートの雪を払いながらテレビをつける。

この冬はまだ一度も部屋の暖房をつけていないのだが、、、

さすがにもう無理かも


スノーモードに切り替えよう。


10月からクローゼットでスタンバイしている新しいウェアに袖を通すのが楽しみ。


ホグロフスからノローナに切り替えた。

今年は13日が初滑りになりそう。

kuri

2014-10-06 | 日頃のこと
お客さんからすんごい立派な栗をいただいた。

しかも大量に、、、


よし、今夜は栗ごはんだ!

なんてできるはずもなく、「THE 手に余る」って状態なので、新聞紙にくるんで冷蔵庫へ。

長野に持参します。

乗鞍へ

2014-09-06 | 日頃のこと
自転車シーズンの総決算、乗鞍に出発。

金曜の夜からドキドキして寝つきが悪かったので、
夜通し運転してやる!と、日が変わる頃に出発したのに、、、

象潟の道の駅で爆睡してしまい、夜が明けたのに秋田から出られていない(笑)

さて、去年は短縮コースで撃沈したので、今年は自分に打ち克ってリベンジする!!


目標は62分!ぐらいかな?


画質の低い写真しかUPできなくてストレスたまるわ。

山人-yamado-

2014-08-28 | 日頃のこと
湯川温泉 山人-yamado-


山には不自由しない立地なので、この夏は山人で2泊3日の合宿を張って、
毎日朝晩2部練しようと気合十分でストラーダSLを持ち込んだのだが、、、

延々と降り続く雨。しかも豪雨。


で、呑んだくれ。

キュヴェ三澤明野2013。
正直、味音痴なのでワインの繊細な味はよく分からないが、これはこの夏3本飲むほどのお気に入り。

温泉もすばらしい。


3日目にようやく雨が上がる。

結局自転車に乗れたのは3日目の朝練のみ。。。

料理はシンプルだけど地元の素材にこだわっていて、とてもおいしかった。
オーベルジュと言っていいのかな?

おかげで消費カロリーの数倍摂取してしまった。


an interim report

2014-08-18 | 日頃のこと
8/14~8/15 SHOWA合宿

自分自身の走りはショボかったけど、めっちゃ楽しかった。
SHOWAの皆さん、本当にありがとうございました。

虎・熊・猫の競演!

そして夜はDの独壇場(笑)

大いに盛り上がった合宿の詳細は別途UPしようと思う。たぶん。。。


8/15-8/18 実家に帰省

ちょろっと中華街の前を通った。。。


秋田に戻って今日から夏休み2ndステージ。

こじらせる

2014-08-08 | 日頃のこと
夏バテしないようにちゃんと食べよう!
と、調子のいいことを書いた直後にアレなんですけど、夏風邪をこじらせてしまった。

豪雨の件といい、夏風邪といい、このブログに書いた直後に悪い方に傾く流れができているようで、
ブログのデスノート化が気になるところ。。。

まぁいいや。

火曜くらいから調子悪くて、「放っときゃ治る」の体育会的精神論で乗り切ろうとしたのだが、
水曜日あまりに頭がフラフラするのでお客さんとこで体温を計ったら39℃。

こりゃアカン。

うまい具合に(?)もともと振替休日取得予定だったので昨日は病院行って静養。
3日経っても治らず今日もフラフラと仕事をこなして一週間が過ぎてしまった。

あぁ情けない。

閑話休題

昨日、鳥海の事務局から望外の郵便物が届いた。矢島カップ8位だったみたい。

まさか入賞してるとは思わず、飲み会矢島カップ3rdステージを優先して表彰式を欠席していた。
表彰式を欠席するようなヤツは入賞取消でいいとか言いつつ、やっぱりもらえると嬉しいもの。

ありがとうございました。励みにして頑張ります。

その前にまず風邪を治さなね。