言わずとも知れた鳥井信治郎の名言。
今日は振替休日。が、昨日から暴風雪が続いている。
これはさすがにテレマークの練習はムリ。
やる気の問題ではなく、この天気じゃリフトも止まってるわと、二度寝。
7時前に二度覚めして、うどん、新聞、洗濯、除雪。
このまま一日が終わってしまうのは阻止したい。
休みの日に家でダラダラ過ごすのはもったいないやんか。
う~ん、どうしたもんか。
「やってみなはれ」by信治郎

信治郎が耳元でささやく。閃いた!こりゃ天啓だ。
やろうと思いながらなかなか実行に移すことができなかったアレをやってみようと決意。
大げさに書くほどのものではないけど。
水泳やってみることにしました。中学の授業以来か。。(笑)
「買うてみなはれ」by信治郎

さすが信治郎、いいこと言うわ。裸で泳ぐわけにはいかない。
タケダスポーツで水着、キャップ、ゴーグルを購入。
しめて8,000円くらいだったか。これで僕も一端のスイマーだ。
「泳いでみなはれ」by信治郎

そう、信治郎の言うとおり、今日の目標は泳ぐこと。
吹雪の中、道の駅碇ヶ関の裏手にある「ゆうえい館」へ。
13:00~14:40の自由遊泳時間(?)を利用してみる。大人310円なり。
なにぶん中学以来のプールなもんで、
施設のお兄さんに利用方法を教えてもらってから、ドキドキのプールサイドへ。
え~っと、利用者は僕のみだったみたいで、まさかの全コース貸切。。。
フェルプスも北島もプール全面貸切で練習することなんて滅多にないでしょ。
逆に緊張するやんか。
とりあえずプールサイドに腰を下ろして座ったままバタ足の練習(笑)
誰もいない静かなプールサイドに響くおっさんのバタ足の音。。
えぇ、泳ぎますとも。
まずは平泳ぎからかな。
一番端のコースには水中歩行専用って掲示があるけど、あえてそのコースで泳いでみる。
誰もいないし、水深わかんねぇと怖いし、そもそも泳げる自信ないし。
20年ぶりの水泳。
意外と泳げた。筋力は問題ない。
が、息がやたら苦しい。もちろん息継ぎしてるのだが、25メートルで息があがる。
クロールも同様。
仕方が無いので毎回25メートルで休憩を入れて息を整えることにする。
とにかく平泳ぎ1往復・クロール1往復・水中歩行1往復(笑)を1セットにして
ゆっくり泳ぐことにする。
「泳ぐ」というより「漂う」って感じやけど。
そして、3セット目で息が苦しい理由に思い至る。本日二度目の天啓か。
おぉ、息を吐けばいいやん!!
水中で息を吐くのを忘れていた。
それで息継ぎのタイミングで全力で息を吐くことになり、あまり吸えていなかったみたい。
50メートル泳げたよ!(涙)
そんなこんなで1時間で終了。まだ40分残ってるけどね。
7セット泳いだ(歩いた)ので距離にすると700メートル泳いだことになる。
あーしんど。
700メートルしか泳いでないのにごっつ疲れた。
初心者だから仕方ないのだろうが、泳ぎが全然スマートじゃないのよ。
バタバタと溺れながら進んでいる感じ。
こりゃコーチが必要だ。そういえばコルノグランデにも水泳経験者がいるなぁ。
某M氏は競泳選手時代「秋田のドルフィン」と呼ばれていたみたいだし、
某D氏は来年岩木山HCで勝つためにこの冬はプールに日参しているらしい。
教えてもらえないでしょうか?冬の間に太らないように泳いでおきたいんです。
お二人とも立派な体躯なのが気になるとことですけど。
「食うてみなはれ」by信治郎

今夜はサントリーで晩酌ですな。
今日は振替休日。が、昨日から暴風雪が続いている。
これはさすがにテレマークの練習はムリ。
やる気の問題ではなく、この天気じゃリフトも止まってるわと、二度寝。
7時前に二度覚めして、うどん、新聞、洗濯、除雪。
このまま一日が終わってしまうのは阻止したい。
休みの日に家でダラダラ過ごすのはもったいないやんか。
う~ん、どうしたもんか。
「やってみなはれ」by信治郎

信治郎が耳元でささやく。閃いた!こりゃ天啓だ。
やろうと思いながらなかなか実行に移すことができなかったアレをやってみようと決意。
大げさに書くほどのものではないけど。
水泳やってみることにしました。中学の授業以来か。。(笑)
「買うてみなはれ」by信治郎

さすが信治郎、いいこと言うわ。裸で泳ぐわけにはいかない。
タケダスポーツで水着、キャップ、ゴーグルを購入。
しめて8,000円くらいだったか。これで僕も一端のスイマーだ。
「泳いでみなはれ」by信治郎

そう、信治郎の言うとおり、今日の目標は泳ぐこと。
吹雪の中、道の駅碇ヶ関の裏手にある「ゆうえい館」へ。
13:00~14:40の自由遊泳時間(?)を利用してみる。大人310円なり。
なにぶん中学以来のプールなもんで、
施設のお兄さんに利用方法を教えてもらってから、ドキドキのプールサイドへ。
え~っと、利用者は僕のみだったみたいで、まさかの全コース貸切。。。
フェルプスも北島もプール全面貸切で練習することなんて滅多にないでしょ。
逆に緊張するやんか。
とりあえずプールサイドに腰を下ろして座ったままバタ足の練習(笑)
誰もいない静かなプールサイドに響くおっさんのバタ足の音。。
えぇ、泳ぎますとも。
まずは平泳ぎからかな。
一番端のコースには水中歩行専用って掲示があるけど、あえてそのコースで泳いでみる。
誰もいないし、水深わかんねぇと怖いし、そもそも泳げる自信ないし。
20年ぶりの水泳。
意外と泳げた。筋力は問題ない。
が、息がやたら苦しい。もちろん息継ぎしてるのだが、25メートルで息があがる。
クロールも同様。
仕方が無いので毎回25メートルで休憩を入れて息を整えることにする。
とにかく平泳ぎ1往復・クロール1往復・水中歩行1往復(笑)を1セットにして
ゆっくり泳ぐことにする。
「泳ぐ」というより「漂う」って感じやけど。
そして、3セット目で息が苦しい理由に思い至る。本日二度目の天啓か。
おぉ、息を吐けばいいやん!!
水中で息を吐くのを忘れていた。
それで息継ぎのタイミングで全力で息を吐くことになり、あまり吸えていなかったみたい。
50メートル泳げたよ!(涙)
そんなこんなで1時間で終了。まだ40分残ってるけどね。
7セット泳いだ(歩いた)ので距離にすると700メートル泳いだことになる。
あーしんど。
700メートルしか泳いでないのにごっつ疲れた。
初心者だから仕方ないのだろうが、泳ぎが全然スマートじゃないのよ。
バタバタと溺れながら進んでいる感じ。
こりゃコーチが必要だ。そういえばコルノグランデにも水泳経験者がいるなぁ。
某M氏は競泳選手時代「秋田のドルフィン」と呼ばれていたみたいだし、
某D氏は来年岩木山HCで勝つためにこの冬はプールに日参しているらしい。
教えてもらえないでしょうか?冬の間に太らないように泳いでおきたいんです。
お二人とも立派な体躯なのが気になるとことですけど。
「食うてみなはれ」by信治郎

今夜はサントリーで晩酌ですな。
水泳、いいですよ!
心肺鍛えるにはもってこい。
器具使えば筋トレもできるし。
自分も再開するかな・・・その前に生えてるもの剃らないと・・・。(笑)
元水泳部部長より。
さては、泳ぎ25mに歩き50mか…
しかし私もこの前は200mくらいしか泳がず、30分で退散しました。
泳げるようになりたい!
水泳も脛毛剃るんですか、、、どうしよう。
yasu氏もスイマーだったのか!
泳いだのは700メートルですよ。3本のうち1本は水中歩行なので。。。
速くなくていいのでスマートに泳げるようになりたいもんです。目指せ100メートル!!