8/20
8月22日と23日は地蔵盆
京の六地蔵って??
京には古くから
都の出入り口の街道沿い6箇所に祀られた
地蔵菩薩をお参りし、
罪障消滅・家内安全・無病息災などを祈願する
「六地蔵めぐり」があります。
今でも各町内で地蔵盆のおまつりが行われています。
夏休み最後の行事として子どもたちは大喜びです。
因みに京の六地蔵とは、
南の奈良街道には伏見六地蔵
東には東海道の山科地蔵
北には鞍馬街道の鞍馬口地蔵
北西には周山街道の常盤地蔵
西には丹波街道の桂地蔵
南西には鳥羽街道の鳥羽地蔵
小学生の頃、お婆ちゃんに連れて行ってもらったことを思い出しました。
自宅から歩いて行ける距離に「伏見六地蔵」があります。
門前を通っても、此処2.3日はとっても賑わっていますよ。
それぞれの地蔵さんに歴史的エピソードがあります。
詳しくは自分の足で、情報収集を・・・ね
8月22日と23日は地蔵盆
京の六地蔵って??
京には古くから
都の出入り口の街道沿い6箇所に祀られた
地蔵菩薩をお参りし、
罪障消滅・家内安全・無病息災などを祈願する
「六地蔵めぐり」があります。
今でも各町内で地蔵盆のおまつりが行われています。
夏休み最後の行事として子どもたちは大喜びです。
因みに京の六地蔵とは、
南の奈良街道には伏見六地蔵
東には東海道の山科地蔵
北には鞍馬街道の鞍馬口地蔵
北西には周山街道の常盤地蔵
西には丹波街道の桂地蔵
南西には鳥羽街道の鳥羽地蔵
小学生の頃、お婆ちゃんに連れて行ってもらったことを思い出しました。
自宅から歩いて行ける距離に「伏見六地蔵」があります。
門前を通っても、此処2.3日はとっても賑わっていますよ。
それぞれの地蔵さんに歴史的エピソードがあります。
詳しくは自分の足で、情報収集を・・・ね