goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

不動産屋さんに行く前に??・・

2009年08月09日 | Weblog
『不動産屋さんに行く前に!』

――物件じゃない!いい営業を見つけなさい――

先週の話はこうでした、

不動産屋さんは物件確認をできないので

お客さんには、とにかく物件を紹介して、

お客さんがその気になってから

元付け業者に電話で確認をする。

だから「もう決まっちゃいました」って言われることも多いんですが

決して 

おとり 物件ではありませんよ!

というお話でした。

では、

具体的になぜ物件確認ができないのかを

ご紹介いたしました。

ということで今週はここまで。

いかがですか、

少しは役に立ちましたか?

さて次回からですが、

「デベロッパー残酷物語」を始めます。

新築マンションを販売している会社が

どんな風にして、

お客さんを獲得しているのか!

その社員がどんな日々を送っているのか!

を、紹介して行きます。

楽しみにしていてくださいね。

物件探しのノウハウを具体的に紹介して行く予定です。

更なる進化を目指す

「不動産屋さんへ行く前に!」

どうぞよろしくお願いいたします。

次回に続く



*お知らせ
マイホームを買うのも、不動産を売る時も、
借りるのもワンルームから店舗・大型サブリース物件まで・・
お気軽にお問い合わせ下さい。
E-mail  Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

「不断の努力」とは???

2009年08月09日 | Weblog
8/9
それでは、不動産屋さんってどんな事をしているんでしょう?
ちょっと覗いてみましょう。

その⑥
続きです。

一日中掛かる、物件確認

そして大変な思いで確認しても、

ただ電話で答えることが「めんどくさい」と

協力してもらえない。


これを繰り返していたら、

確認しなくなってしまうのも、

わからないことでは有りません。

その上、

周りを見ても、みんなやっていないんだから

「まあ、いっか」と思っちゃいますよね。

こんなわけで物件確認する業者が、

ほとんどなくなったわけです。

ですから、

物件確認をちゃんとしている一部の業者は

相当な努力をしているわけですし、

それはお客さんの為の、

サービスとしてやっているのですから、

それ以外のことも、

お客さん本位で考えている

「日頃の努力を惜しまない、真面目な業者」、

有る程度は「信用できる業者」

だと考えてよいと思います。

次回に続く