オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

「おいでやすぅ」と「おこしやすぅ」

2011年06月04日 | オヤジのひとり言
6/4 

「おいでやすぅ」と「おこしやすぅ」

 よくある質問・

「おいでやす」と「おこしやす」の違いは??


京では、お客様をお迎えする時に、

”おこしやす”、”おいでやす”、という二通りの言葉を使い分けています。

”おこしやすぅ”、”おいでやすぅ”

語尾の”ぅ”をすこ-し伸ばして発音すると京言葉らしい感じがでますぅ)


 この”おこしやすぅ””おいでやすぅ”の違いについて、

一般的には、

 ”おこしやすぅ”は、心待ちにしていたなじみのお客様に、

”おいでやすぅ”は、はじめてお越し頂いたお客様、

つまり”一見(いちげん)さん”に使う言葉、 とされています。


 どちらも、”ようこそお越しくださいました”、

”ようこそおいでくださいました”、

といった歓迎の意味なのですが、

実際には、

歓迎の気持ちにほんのすこし温度差があるようで。

 それも、よく知られていますね。

 実は、この”おこしやすぅ”>、”おいでやすぅ”という京言葉には、

京都人ならたいてい知っている、

暗黙の了解というものがあります。


 それは、もし自分が客として出向いたお宅で、

”おこしやすぅ”
と言って迎え入れられたなら

少しゆっくりめにくつろがせていただく。


 もし、”おいでやす”と迎え入れられたなら、

機転を利かせてあまり長居をせずに気持ちよくお暇をする。


 京都人の礼儀、たしなみ、

といったほうがわかりやすいかもしれませんね。


せっかく来られたお客様に、

どんな理由であれ、

”今日は都合が悪いので程々のところでお帰りくださいませんか?”とは、

なかなか言えないものです。


 京都人にとって”おいでやすぅ”は、

その気持ちをそれとなく伝える言葉でもあるのです。


 このことについては、最近ではあまり語られることはないようですが、


もちろん、

お店などでは、

”おこしやすぅ”であっても、

”おいでやすぅ”であっても、

こんな気を使う必要なんてないようです。


 

それに最近では、

こういった使い分けをしない京都人も多くなりましたから、

特に気にしなくても大丈夫なのですが、

ある程度年配の京都人には、

いまでもこういった気配りを大切にされている方も多く居られます。


 

京言葉には、こういった”暗黙の了解”がたくさんあります。

それを知るのもまた京都の魅力と言えるかもしれませんねぇ。

これって・? 京都検定の初心者クラスの問題??


今回はここまで・・   

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。    ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。




只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 東北にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう!! 日本


最新の画像もっと見る

コメントを投稿