6/4
節電してTVを消して・読書しています。
最近ハマッテる本を紹介しています。
京の歴史がわかる
読み出すと・・これが結構オモシロイ・・
京都検定の参考書にもなっているとか、いないとか?
千年の古都のタイムトンネル
京都の歴史 その五拾七
やがて 清水寺 の 仁王門 が見えてきます。
左手の吹き放ちの建物は「 馬駐( うまとどめ ) 」で、
参詣人が馬から降りて、ここに馬を繫いだところです。
三重塔、田村堂、朝倉堂 などの横を通って本堂へ、
参拝後は清水の舞台からの景色を望んだ後、
本堂の裏手へ回ると「 地主神社 」がある。
敷地の神で 鎮守社 ですが、室町時代には桜の名所でしたが。
今ではもっぱら・縁結びの神さんとして、若い男女で連日大賑わいです。
奥の院 から 本堂 の下へ降りると三筋の清水が落ちている。
これが清水寺の名前の由来となっている「 音羽の滝 」です。
今回はここまで・・
続きは次回に・・
電話かFAXで、メールでお気軽に・・
E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp
URL kyoto-estate.com
ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 ↓ ↓ ↓
只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。
オールジャパンで頑張ろう!! 東北にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本
節電してTVを消して・読書しています。
最近ハマッテる本を紹介しています。
京の歴史がわかる
読み出すと・・これが結構オモシロイ・・
京都検定の参考書にもなっているとか、いないとか?
千年の古都のタイムトンネル
京都の歴史 その五拾七
やがて 清水寺 の 仁王門 が見えてきます。
左手の吹き放ちの建物は「 馬駐( うまとどめ ) 」で、
参詣人が馬から降りて、ここに馬を繫いだところです。
三重塔、田村堂、朝倉堂 などの横を通って本堂へ、
参拝後は清水の舞台からの景色を望んだ後、
本堂の裏手へ回ると「 地主神社 」がある。
敷地の神で 鎮守社 ですが、室町時代には桜の名所でしたが。
今ではもっぱら・縁結びの神さんとして、若い男女で連日大賑わいです。
奥の院 から 本堂 の下へ降りると三筋の清水が落ちている。
これが清水寺の名前の由来となっている「 音羽の滝 」です。
今回はここまで・・
続きは次回に・・
電話かFAXで、メールでお気軽に・・
E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp
URL kyoto-estate.com
ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 ↓ ↓ ↓
只今Athome Webより、より詳しい最新情報が見られます。
オールジャパンで頑張ろう!! 東北にエールを・・
必ずや立ち上がってくれると・信じてる。
5年10年掛かるかも知れないけれど・
ずっと・ずっと・応援してる・
みんなでがんばろう!! 日本