goo blog サービス終了のお知らせ 

My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

ピンチ 静岡空港

2009-09-17 19:45:29 | 独り言
日本航空が静岡空港からの撤退を表明したのを受け、川勝知事は
「事実ならば、けしからんことだ」と記者団に強い口調でまくし
たて、JALの姿勢を激しく批判したそうです。

また、JAL福岡便誘致の切り札として前知事が導入した搭乗率
保証制度の廃止を求める方針に「変わりはない」という方針を明
言したそうです。

JALの経営状況が危機的なのは随分以前から周知の事実です。
県から誘致しておいて、約束を反故にしようというのですから、
こうなることは多くの人が予想していたのではないでしょうか。

会談の相手も担当副社長では駄目だと社長を呼び付けた辺りから
何か勘違いをしているなと感じていました。JALにしてみたら
いくつもある取引先(それもあまり重要では無い)の一つに過ぎ
ないのですから、担当副社長が対応するのは当たり前の話です。

静岡空港の着陸・停留料のうちJAL分は4割以上に当たります
から、JALの撤退は静岡空港にとって死活問題です。
JALの経営状況も勘案したら、県知事はもっと慎重に行動すべ
きだったのではないでしょうか。

就任したばかりで、何かをやりたいという意気込みは理解できま
すが、静岡県民380万人の生活がかかているわけですから、もう少し
冷静になって欲しいと思います。
空港を造った責任は新知事にはまったくないのですから、肩の力
を抜いた方が良いと思います。