中小企業の活性化をテーマに講演・取材・執筆を続けている栗野 良の経営・流通・社会・ベンチャー評論。
栗野的視点(Kurino's viewpoint)
カレンダー
2007年11月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|


最新の投稿

過去の記事

カテゴリ
最新のコメント
昭和後半生まれのオジサン/最近増えた胴長短足の若者 |
うんちーこんぐ/最近増えた胴長短足の若者 |
ちば乃木/文明が滅びる時 |
もののはじめのiina/非通知の不審な電話アンケートに用心しよう。 |
通りすがり/最近増えた胴長短足の若者 |
通りすがりの若者/最近増えた胴長短足の若者 |
フンちゃん/小沢一郎、もう一つの顔に注目を(1) |
栗野/10年で専務になった男 |
原田豊也/10年で専務になった男 |
アルル/10年で専務になった男 |
最新のトラックバック
ブックマーク
「栗野的視点」の配信登録先
「まぐまぐ」からも配信しています。登録はこちらへ。 |
栗野のホームページ:タイトル-ベンチャー支援組織「リエゾン九州」
ジャーナリスト・コンサルタント栗野 良が取材・執筆した「九州の技術」「九州の頑張る企業」、講演概要なども収録しています。 |
栗野的風景
写真と文で綴るフォトエッセー |
病気と医療について考える
ガン患者を身内に持つ全ての人に |
プロフィール
goo ID | |
kurino30 | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
ベンチャー・中小企業の動向や九州の技術・流通・経営分野に詳しいフリーのジャーナリスト。福岡と岡山県北東部の田舎を行き来する生活を続け、趣味で写真を撮っている。 |
検索
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
岡山の技術:世界初、四軸織物を量産化した会社
ねじれや引き裂き強度に強い四軸織物の
量産機を世界で初めて開発した明大株式会社(1)
岡山にユニークな企業があると聞いて取材に出かけた。社名は明大株式会社。とい
っても大学の関連会社ではない。大学とは縁もゆかりもないのに、なぜ明大? と思
ったら、創業者であり、先代社長の名前が明(あきら)。「明が大きくなる、と付け
たようです」と、現社長の小河原通弘氏が笑いながら話してくれた。
ユニークなのは社名のことではない。この会社が世界で初めて機械製造による四軸
織物を実用化したからである。
従来の織物は縦糸横糸の二軸で構成されているが、これに糸を2本たすき掛けに交
差させたのが四軸織物。二軸織物は縦横への引っ張りには強いが斜め方向へ引っ張る
と変形する、裂けやすいというのが弱点。それらを克服した四軸織物は各方面から注
目され、織物製品はもとよりコンクリートの補強材、スポーツ用品、航空宇宙、自動
車産業などあらゆる分野から注文が相次いでいる。
全文を読む

量産機を世界で初めて開発した明大株式会社(1)
岡山にユニークな企業があると聞いて取材に出かけた。社名は明大株式会社。とい
っても大学の関連会社ではない。大学とは縁もゆかりもないのに、なぜ明大? と思
ったら、創業者であり、先代社長の名前が明(あきら)。「明が大きくなる、と付け
たようです」と、現社長の小河原通弘氏が笑いながら話してくれた。
ユニークなのは社名のことではない。この会社が世界で初めて機械製造による四軸
織物を実用化したからである。
従来の織物は縦糸横糸の二軸で構成されているが、これに糸を2本たすき掛けに交
差させたのが四軸織物。二軸織物は縦横への引っ張りには強いが斜め方向へ引っ張る
と変形する、裂けやすいというのが弱点。それらを克服した四軸織物は各方面から注
目され、織物製品はもとよりコンクリートの補強材、スポーツ用品、航空宇宙、自動
車産業などあらゆる分野から注文が相次いでいる。
全文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )