最近はすっかり朝方人間になって
仕事をしながら「夜明けを」見ることが多くなった。
うーん、何かボケてるなあ・・・
昨日も相当に肌寒い朝だったが、いい「夜明け」だった。
朝食後、いつもよりゆっくり目の時間にジョギングに出発。
週末は休みたいなと思うけど、晴れると「やっぱり走るか!」と気が変わる。
男ごころと秋の空・・・
途中、民家の柿の木がいい具合に色づいて来た。
柿は大好きな果物である。
スーパーにも柿がズラリと並んでいて、嬉しくなってしまう。
公園の樹木も日毎に色づいて来た。
本格的な紅葉はまだだが、季節の移ろいを眺めるのは
公園オジサンの何よりの楽しみである。
野球場横の「スズカケ」の木も味わいを増してきた。
春は鮮やかな緑の葉を茂らせていたが、すっかり侘びた風情だ。
葉が大きいから、ハラハラではなくバサッと落ちてくる。
バックネットにひっかかった枯れ葉にも詩情を感じる。
「一葉落ちて天下の秋を知る」・・・昔、漢文の時間に習ったなあ・・・
その野球場では女子チームが練習中だった。
最近は人気の面では「なでしこ」サッカーに押され気味だが
野球女子も頑張っているんだ。
動作がキビキビしていて、プレーもうまいし、何より掛け声が可愛らしい。
もっと人気が出てもいいのになあ・・・
ジョギングの帰り道、公園横の「野菜販売所」に立ち寄った。
農家の人が自分の畑の野菜を売っている。
色が鮮やかだったので「カブ」と「ラディッシュ」を200円で購入。
「カブはどうしたらいいの?」
「煮ても美味しいし、スライスしてサラダにしてもいいし」
「シチューとかは?」
「いいわよシチューも、甘くて美味しいから」
で、夕方、「クックパッド」のサイトを調べてみた。
あまり料理はしないが、時々、気分転換に挑戦してみることがある。
このサイトはわかりやすいし、便利だなあと、いつも思う。
家に料理本も何冊かあるが、やはり面倒くさいし
手軽にレシピが調べられるのが一番だ。
で、出来あがったのが・・・
カブを冷蔵庫にあった里芋と鶏肉と一緒に炊いてみた。
彩りのカブの葉をちょっと茹で過ぎたのが難点と言えば難点だが
全体にはうまく出来て、80点と言ったところだろうか。
買って来たカブは本当に甘くて美味しかった。
サラダにしたラディッシュも瑞々しくて新鮮だった。
たまには料理もいいなあ・・・
夜は「カブの煮もの」で一杯やった。
大地が育んだ野菜の甘さに酔い、日本酒の奥深さに酔い
またちょっと飲み過ぎてしまった・・・