クニの部屋 -北武蔵の風土記-

郷土作家の歴史ハックツ部屋。

“羽生城”へ行きませんか?(52) ―羽生城兵の撤退―

2008年09月20日 | 羽生城をめぐる戦乱の縮図
上杉謙信の命によって羽生城は自落した。
敵にみすみす城を奪われる前に、城を破却したのである。

大沼を背景に、堀と曲輪で形成された羽生城は、
石垣も天守閣もない砦のような城であった。
城内にどのような建物が建っていたのかは定かではないが、
破却はそう難しいものではなかっただろう。

羽生城兵は謙信に引き取られることになった。
謙信の書状には「千余人」を引き取ったとあるが、
これは膨張のきらいがある。
羽生を去る者がいれば、残る者もいた。
謙信の命によって派遣されてきた“斎藤盛秋”も、
羽生に残りのちに帰農している。

城を去った者が新たに配置されたのは、
上州の膳城と山上城である。
羽生城を破却した謙信は厩橋城へ戻っていることから、
城兵たちも共にしていたのかもしれない。
『小田原編年録』によると、羽生城兵の撤退のときに、
飯野城兵と一戦交えたらしい。

飯野城は、川向こうの群馬県板倉町飯野に所在している。
対岸には羽生支城の“堀の内城”がある。
『渋井氏家譜』によると、堀の内城主は“栢場源五郎吉家”であり、
その甥である“渋井越前吉元”が家老を務めていたという。
この渋井越前は、
「羽生之衆」(関東幕注文)に名を連ねる「渋江平六郎」と比定される。

おそらく羽生城兵は堀の内城へ赴き、
その裏を流れる利根川を使って羽生を撤退したのではないだろうか。
このとき、対岸の飯野城兵と干戈を交えた。
大きな合戦ではなく、小競り合い程度だったと思われる。
このとき敵をひとり討ち取ったとして、
謙信から陣羽織を褒美として貰った者もいる。

撤退する羽生城兵の中には、“菅原為繁”と“木戸元斎”がいた。
おそらく再び羽生に戻ってくることを誓って、
城をあとにしたであろう。
しかし、2人が羽生城を取り戻すことは2度となかった。
(続く)


堀の内(埼玉県羽生市名)
『武蔵志』に「古城堀の内」とあるが、現在その遺構はない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日生まれの人物は?(空の日・バスの日)

2008年09月20日 | 誕生日部屋
9月20日生まれの人物には次の名前が挙げられます。

王陽朝(儒者)
小田切秀雄 (文藝評論家)
麻生太郎 (衆議院議員(自民党))
小田和正 (シンガーソングライター)
すがやみつる (漫画家)
五十嵐淳子 (俳優)
石川ひとみ (歌手)
速水典子 (俳優・歌手)
鈴木砂羽 (俳優)
ソフィア・ローレン(俳優)
石井聖子 (歌手)
加藤隆志 (ミュージシャン・東京スカパラダイスオーケストラ)
ハルイチ (ミュージシャン・ポルノグラフィティ)
一青窈 (歌手)
堀江由衣 (声優)
安室奈美恵 (歌手)

この日起きた事件は以下のとおりです。

マゼラン、最初の世界周航に成功(1522)
浮世絵師喜多川歌麿が死去(1806)
明治天皇が江戸城に向けて京都を出発(1868)
日本初の営業バスが走る。ゆえにこの日は“バスの日”(1903)
日本生命保険が開設(1889)
山田猪三郎が開発した飛行船が東京上空を1時間にわたり初飛行。ゆえにこの日は“空の日”(1911)
東京六大学野球が始まる(1925)
第1回カンヌ映画祭開かれる(1946)
国産ロケット1号機発射成功(1957)
鈴鹿サーキット完成(1962)
林家三平が死去 (1980)
イチロー、過去最高の1シーズン200本安打を記録(1994)

『誕生日事典』によると、この日生まれた人物は、
“有能なマネージャー”とのことです。
誕生花は「玉簾」(たますだれ)、花言葉は「便りがある」

参照文献
高木誠監修/夏梅陸夫写真『誕生花366の花言葉』大泉書店
主婦と生活社編『今日は誰の誕生日』主婦と生活社
ゲイリー・ゴールドシュナイダー ユースト・エルファーズ著/
『誕生日事典』角川書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする