クニの部屋 -北武蔵の風土記-

郷土作家の歴史ハックツ部屋。

“羽生城”へ行きませんか?(おまけ7) ―羽生落城説―

2008年09月21日 | 羽生城をめぐる戦乱の縮図
武州羽生城は天正2年(1574)閏11月に自落した。
孤立無援になっても“上杉謙信”に属したが、
落城寸前だった羽生城をみすみす敵に奪われるのを不憫に思った謙信は、
破却を命じたのであった。

“冨田勝治”先生の長年による研究によって、
いま羽生城史を知ることができるが、
それ以前は説が錯綜としていた。
羽生領の源長寺という寺に“武田家の高札”があるため、
羽生城は信玄の属城と記すものがある。

羽生城の終焉にしても、
忍城主成田氏に攻められて“落城”したというのが流布していた。
例えば、『関八州古戦録』や『成田記』には、
成田氏による羽生落城が記されている。
その落城年号も、永禄8、9年である。

羽生攻略に成田氏が関わっていたことは間違いないが、
「諸説錯綜」と言えるだろう。
羽生に伝わる「簑沢一城根元亡落記」には、
成田氏との戦闘がわりと生き生きと記されている。

 町場口より火を懸ける折節、南風はげ敷吹懸け城中不残火煙の黒煙り立上りければ、
 運命是迄と観念して主人忠朝を初家臣従卒百余人一騎も不残相果けり。
 (「簑沢一城根元亡落記」より)

また、羽生城絵図のひとつ「武陽羽生古城之図」には、
羽生城史に関する詞書がある。
それには“謙信”が羽生城を攻めたとしている。
城主木戸忠朝は「自殺」。
ときに「天正三年也」と伝えている。
謙信が源長寺に大砲を設け、
羽生城に向かって撃ったという伝承もあるらしい。

このように説は入り乱れ、
正確な羽生城史を知る者は誰もいなかった。
冨田先生が登場するまで、
迷宮の城と言っても過言ではなかっただろう。

ただ、先生の研究によって
その歴史を知ることができるようになったとはいえ、
全貌が明らかになったわけではない。
解き明かされない謎は残っている。

いま、羽生城跡は何の変哲もない町の風景になっている。
遺構は何もなく、
そこが城跡と気付くことはできないと思う。
いま連載している記事「“羽生城”へ行きませんか?」で、
いずれ羽生城跡について書くつもりだが、
1度足を運んではいかがだろうか?
知らず内に迷宮に入り込んでいるかもしれない……


羽生城絵図


「武陽羽生古城之図」詞書の1部(写し)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日生まれの人物は?(国際平和デー・ファッションショーの日・宮沢賢治忌)

2008年09月21日 | 誕生日部屋
9月21日生まれの人物には次の名前が挙げられます。

安倍晋三 (政治家)
スティーヴン・キング (作家)
正田英三郎 (経営者)
ビル・マーレイ (俳優)
H.G.ウェルズ 評論家・SF作家)
菱田春草 (日本画家)
佐々木ゆう子 (歌手)
高橋悠治 (作曲家・ピアニスト)
ジョー山中 (歌手)
菅原進 (歌手)
並樹史朗 (俳優)
松田優作 (俳優)

この日起きた事件は以下のとおりです。

日本法律学校(のちの日本大学)が開校(1890)
宮沢賢治死去。ゆえにこの日は“宮沢賢治忌”(1933)
東京三越呉服店で日本初のファッションショー開催。ゆえにこの日は“ファッションショーの日”(1927)
大相撲で土俵の4本柱を廃止。吊り屋根式に改造(1952)
横綱北の湖が通算勝ち星873勝で大鵬の記録を初めて更新(1982)
協和埼玉銀行が「あさひ銀行」に行名変更(1992)
プロ野球でフリーエージェント制導入(1933)
台湾大地震(1999)

『誕生日事典』によると、この日生まれた人物は、
“流行の先端をいく人”とのことです。
誕生花は「蛇の目菊」、花言葉は「私を見つめて」

参照文献
高木誠監修/夏梅陸夫写真『誕生花366の花言葉』大泉書店
主婦と生活社編『今日は誰の誕生日』主婦と生活社
ゲイリー・ゴールドシュナイダー ユースト・エルファーズ著/
『誕生日事典』角川書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする