「居酒屋さすらい」史上最安の焼酎は100円。使ったお金も100円のみ。しかも、打ち合わせ以外では初めての仕事中での酒場訪問。
記録ずくめの鳥取居酒屋旅! . . . 本文を読む
海に近いことから泉質はナトリウム、カルシウム塩化物泉(含塩化土類)を含む。
旅館のHPによると「肌に付着する塩分が保温・保温効果を高め、神経痛やリウマチ、皮膚病にも効果がある」と記されている。
また、皆生温泉の発祥については「1900年に、皆生海岸の浅瀬に湧き出す熱湯を、偶然、漁師が発見。それが皆生温泉の始まりです」とある。
海に注ぐ温泉は山のそれとはちょっと違った趣があるなぁ。
. . . 本文を読む
ビールはすでにたらふく飲んでおり、わたしは焼酎の水割りを頼むこととした。
銘柄は分からず。ただ「地元の人がよく飲むものを」と言って頼んだ。
酒肴は何があるのか分からない。多少は店の壁に貼られたメニューがあるが、その数は少なく、しかも値段も分からない。
「つまみは何がありますか?」と尋ねると、若いママは少し考える素振りを見せて、「カワハギのみりん干ならすぐにでも」と答えが返ってくる。
. . . 本文を読む